THEME: Sugimura
違和感を生みたい。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの軍モノオタク、木下です。
何がって言われると物凄く答え辛く、別にガンゲーが好きな訳でもなくサバゲーも好きではありません。(痛いですし)
洋服を好きになったのは古着からがスタートでした。10年前、僕達が16歳くらいの頃は古着全盛期ですし、今となってはイメージも違うもの。
防寒っていう名目ではありましたが、初めて買った軍モノがスノーパーカーです。ごちゃっとしているのに白で綺麗、でも汚れたボディ。ロマンでした。
武骨であること。
ごちゃごちゃしていること。
無条件にそういったものに惹かれていて、過度なポケットや裾の紐であったりは今の洋服選びに間違いなく反映されていることでしょう。
そんな僕からご紹介したいのがこちら。
スノーパンツ。
ただ、これに現代的なアレンジが加えられることで、より毎日の着こなしに取り入れ易くアップデート。
例えば、オーバーパンツとして着ることを想定してポケットも貫通していること。
それはその頃の実用面であって今の実用面とは異なります。
パンツを重ねる概念なんて中々無いとも言えますし、勿論一枚で穿きたいところ。
それらを踏まえて、本日ご紹介する二型は、M-65カーゴタイプ、スノーカモオーバーパンツ(ファーマーズパンツ)タイプ。
“MASTER&CO.”
-6POCKET CARGO PANTS-
¥23,800+TAX-
まずはこちらの6ポケット、所謂M-65のようなフォルム形成です。
高密度のチノクロスを使用したがっしりとした表情が特徴的で、どんどんあたりが出て、柔らかくなって雰囲気が増していくような状態が見て取れるかのよう。
そこに製品洗いをかけることで少しの柔らかさを加え、パッカリングの風合いも適度にプラス。ユーズド感も垣間見えます。
バックサテン等のように落ち感のあるシルエットが初めからあるわけではありませんが、ここから穿き潰していって欲しいです。
フラップのサイドポケット、ニープリーツや裾のアジャスター、カーゴポケット、忠実で見飽きたディテールであれ、惹かれてしまうのは僕だけでしょうか。
着用サイズL(175cm)
CREDIT
“UNUSED” -COACH JAKET- ¥43,000+TAX-
“COMOLI” -ヴィスコースウールオープンカラーシャツ- ¥38,000+TAX-
こういったパンツの裾は一気に絞って穿くタイプです。
サイズはS/M/Lでご用意。というのも、後のSTAFF杉村であればSサイズになりますが、僕体型だと裾を絞って穿くためにはある程度のオーバーサイズでないと成り立ちません。
サイズLを穿いて絞って少し内折りに。
スタイリングに変化が欲しい、そういった時に選びたい。
けれどデザインがキツすぎても困る、故のホワイト。
着用サイズS(168cm)
CREDIT
“m’s braque” -W4B COMFORT LOOSEN JACKET- ¥68,000+TAX
“UNIVERSAL PRODUCTS” -LOW GAUGE CREW NECK KNIT- ¥22,000+TAX-
様々なジャンルがあるからこそ、その垣根を超えて色々なアイテムとの混在を楽しんで欲しい。
そんなことを考えているわけですが、言うなればこのスタイリングもそう。
エムズのドレス背景のジャケットながらもパンツはカーゴ、靴もジャーマンという天邪鬼なスタイリングです。先程の僕のスタイリングもそこを意識しつつ、ストリート風ながらも靴はドレス。
『?』の浮かんでしまうような違和感を生む為の1ピースでもあります。
ジャケットの中にトラックジャージーを着てみたり、正に外しの飛び道具。
“MASTER&CO.”
-FARMERS PANTS-
¥21,800+TAX-
40,50年代くらい?に農夫の為に制作されていたファーマーズパンツ。
先程はわかり易くスノーカモパンツと称しましたが混在して僕ですらよく分からなくなって来ました(笑)
ズタボロで、破れてパッチを付けたツギハギ、サスペンダーを付けたようなパンツが思い浮かびませんか?古着屋で調子いいなこれ、、でも誰が何のためにこのリメイクを?みたいな。
これはその原型。
スノーパンツさながらのホワイトがかっこよく、それこそオーバーパンツではないちゃんと一枚で穿くパンツ。
先程のパンツ同様に高密度なチノクロス、ストーンウォッシュによるパッカリング、ユーズド感。
シームで施したタック、コインポケット、裾のダーツ等満載のディテールです。
ドカッとワイドシルエットで裾にかけたバルーンシルエット、タックインすることでAラインを表現してみたり、上もレイヤードを沢山して腰回りを抑え込むことでやや抑制したワイドシルエットを楽しむのも良し。
これもしっかりと過去のディテールを踏襲しているように思えますが、安堵したのがジップフライだったということ。ボタンフライだと何かと不便でしょう。
着用サイズS(168cm)
CREDIT
“E.TAUTZ” -CORE LINEMAN SHIRT(RAW DENIM)- ¥36,000+TAX-
“REPRODUCTION OF FOUND” -GERMAN MILITARY TRAINER BELT CROSS- ¥23,800+TAX-
着用サイズM(175cm)
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” -CONDE PEACH COTTON- ¥75,000+TAX-
“EVCON” -DRIVERS SWEATER- ¥22,000+TAX-
“UNUSED” -CORDUROY 6PANEL CAP- ¥9,000+TAX-
ファッションが好きなのも自分のため、特に誰かに評価されたいからおしゃれをしているというわけではありませんが、お店である以上様々なものを皆様に発信して、良ければ共感して欲しいというのが本音です。
なのでスタイリングがどうとかではないですが、、
それどこの?とか、何でそのある意味ツッコミ待ちであったりしています(笑)
自分を表現するツールとしては顔、髪と並んで印象の大部分を締めますし、そこから話題が生まれて沢山の方とお話しができればそれはそれは嬉しいわけです。
そういったお話を実際に会ってしたい、今の時期には無理に、とも言えませんし、自分次第なところですが、是非青山ホテルに直接足を運んで頂ければ幸いです。
ちっぽけかもしれませんが、色んな”違和感”を提供します。
※MASTER&CO.のパンツ二型は、明日10月31日(土)に1LDK AOYAMA HOTEL/1LDK KYOTOにて発売致します。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
機能性という選択肢。
20AW KNIT -STUDIO NICHOLSON for 1LDK exclusive-
20AW STUDIO NICHOLSON 別注ニット7変化。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
秋冬の買い物。今の時期だと、ニットやスウェット、冬用のコートを決めようとしている人もいることでしょう。
でも、今1番必要なものになると、真っ先にライトアウターが挙がりますよね。
ちょっと寒くなって来たし、何か1枚羽織りたい、、昨日のブログもその軽い羽織りの1つですが、選択肢が多すぎて何に手を出して良いのかわからなくなりがちです。
もうすぐ冬だし、、と着用シーズン的な不安要素も浮かんできて、結局冬までニットの重ね着。なんてことは、体調的にもしない方が良いです。
まさに今、アウターに悩んでいる人は、他とは違う機能性で選んでみてはいかがでしょうか。そこにパンツもセットなら、さらにそそられるはず、、
“I”
¥62,000+TAX-
– INTEGRAL PANTS –
¥28,000+TAX-
“I”のセットアップ。
見てわかる通り、機能性に振っただけのアイテムではありません。シルエットの良さを確認したところで安心して機能面へ。
メインファブリックに撥水性のあるソフトシェルを採用。
イメージとして、パキパキと硬いもの、ペラっと薄い仕立てのものなど広く浮かびますが、どのストレスも感じさせないような、3レイヤーのボンディングにしています。フカっとした手触りに安定性のある着心地。
適度な厚みに防風性もあるので、今の季節に最適な1着として提案しています。
また、外側に4ポケット、内側に2ポケットの計6つのポケットを備え、高い収納力も兼ね備える充実のスペック。
収納式のフード付き。
ネックにコードが付属し、更に形をシェイプできる仕様です。
裾にもスピンドルが。各部の仕様から、ボンディングのふっくら感を調整して使える気の利いた作りになっています。
同じく組下のパンツも、オーバースペックではなく、心地良く毎日使える1本です。
ポイントとしては、裾のジップスリットで開閉の変化が出ること。
ウエストの後ろ部分がゴムシャーリングになっているので、フィッティングが自然で快適。
フロントはスナップボタンのオープンで、着脱の煩わしさを軽減しています。
ちなみに、パンツのみ着用カラーのNAVYに加えてCHARCOALの用意があります。後ほどスタイリングで。
そんな訳で、高スペックなセットアップです。
どうでしょう、初めに見た時と見え方が変わってきませんか。
細かいディテール満載ながら、全体で見てみるとゴチャついていない、アウトドアウェアに感じる、いかにも感を抑えたタウンユースなバランス。
今時期のアウターを決めるには充分な要素が詰まっています。
パンツ単体も良いですね。
アウターに合わせて、裾を溜めて重みを出しても良いですし、ジップを開き生地を逃がして、軽くするのもアリです。
合わせるシューズによって、好みの合わせ方を探してみてください。
そして、合わせて試してほしいインナーも、、
“I”
¥20,000+TAX-
スウェットに重ねると反発しそうで、シャツの気分でもなくて、同ブランドのニットフリースが相性バッチリです。
表はニットの質感、裏はフリース素材の切り替えが楽しいアイテム。各部にパイピングを設けることで、表情のある仕上がりです。
ニットの分類ながら起毛感を抑えた少し硬さのある質感なので、シェル系アイテムのソリッドなイメージに沿ってスタイリングに組み込むことができます。
セットのフルスタイリングでいかがでしょうか。
今シーズンは特に、同ブランドのアウター類が好調です。
見た目だけでは満足できなくなってきたリアル思考な人は、1度お試しください。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
幻のサイズ4
20AW KNIT -STUDIO NICHOLSON for 1LDK exclusive-
20AW STUDIO NICHOLSON 別注ニット7変化。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
徐々に気温が下がっているところに、雨も降って寒い、、
そんな2スタイリングです。室内に入ってしまえば気にならない程度ですが、外を歩くのにはプラスでもう1枚羽織りたくなります。
それも、普段の服装や秋口に買ったお気に入りのアイテムはそのままにして。
そんな時は手に持っている、このコートをバサッと。
”TEATORA”
– Time Adapter DP –
¥98,000+TAX-
ロングコートの着丈を少し詰めてハーフコートのサイズ感にしたのが、青山でもお馴染みになりつつあるタイムアダプターコートです。このスッキリとしたシルエットからは考えが付かない程の着用効果、収納力が秘められています。
機能性やその他リンクについては、公式サイトを見てもらうのがわかりやすく確実なのでそちらへ。
因みに、ブランドのアイテムは機能素材やギミック満載のラインナップだけに、シーズン毎にブランドの方に勉強の場を設けてもらって、素材や型について知識を教わっています。その時に教えてもらった公式サイトの”ITEM LOCATOR”という項目は、読んでいて面白くタメになるので、サイトを覗く機会がある人にはオススメです。
と、例年通り機能性には何の不安要素も無く試してもらえますが、今シーズンはいつもとちょっと違うポイントがあります。
そこで冒頭のスタイリングに戻る訳ですが、
いつもだとサイズ2/3で入れるところを、今回はサイズを上げて3/4でオーダーしました。
というのも、僕たち青山スタッフの洋服は基本オーバーサイズ。
今の時期だと、ニットにジャケット、更にライナー的な軽アウターを羽織ったりと、何重ものレイヤードをします。そして、そこに羽織る理想的なコートは、その上からでもスッポリと覆ってくれる大判なもの。
身幅もあってラグラン仕様、元々ゆったりとしたシルエットのタイムアダプターコートをサイズアップしての提案。
大きくなり過ぎてイメージが食い違ってしまうのでは、、と懸念していましたが全くそんなことはありませんでした。
勿論、自分達の意見だけでなく、前シーズンから大きいサイズのお問い合わせを受けていたこともあってのサイズアップです。大きいサイズの需要が多く、自分達の理想形が一致したようでホッとしています。それはハマりますよね。
全国を見てもそうそう見つからないサイズ4は、まさに幻のサイズと言っても過言ではありません。では、それらを踏まえてもう一度スタイリングに。
僕達がしたかったのはコレです。勿論着用サイズはどちらも4。
秋口のテンションのまま、上から羽織ってOK。
シンプルな見た目とハーフコートのスッキリとした着丈の両方が揃って、初めてサイズアップの提案は成立します。
度目を詰めているので少し気付きにくいですが、元生地はナイロンなのでカジュアルな装いにも振りやすいのが高ポイントです。
“UNIVERSAL PRODUCTS.”
– NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS –
¥22,000+TAX-
そして2人ともパンツはノータックチノ。
上をオーバーサイズにするなら、それに合ったワイドパンツが欲しくなるはずです。
別注カラーのBLACK(写真2枚目)を加えて今日から再リリースしている、鉄板のパンツです。またとないタイミングなので、こちらも是非考えてみてください。ちょっと悩む人は昨日のブログへ。
ちなみに、寒くなったこともあって今週は中綿系のアウターにスポットを当てて打ち出してきました。実はこのTEATORAも3層からなる生地構成で、表地と裏地の間には、、と、この辺りに触れてはサイトを載せた意味が薄まってしまうので、グッとこらえて。それでも、すぐに試したい!と言う人は青山の店頭で。
来週は更に冷え込むようなので、余裕のあるコートを羽織ってスタイリングを制限無く楽しみましょう。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
低コスト、高パフォーマンス。
20AW KNIT -STUDIO NICHOLSON for 1LDK exclusive-
こんにちは。
またまたやって参りました。今日もBLOG担当は柳沼です。
既にこのくだりも3回目ですので、諸々前置きは割愛させていただき、、、
先週末は、STUDIO NICHOLSONの別注ニットを始め、ニットを大放出。青山だけでなく、僕が普段働いている中目黒でも、今まで温めていたニットを店頭に全出し。かなり冬色に染まってきていると思います。
ただ、冬はニット、だけではありません。(当たり前のことですが、、)
やはり一番の目玉というか、狙いを定めるのはアウターでしょう。外では必ず着るのがアウターであり、1着はその年のお気に入りを見つけたいもの。
僕も勿論、皆さんと同じくアウター探しの真っ最中。昨年はロング丈に大変お世話になったこともあり、今季はショート、ミドル丈に目がありません。
先ずはその中でも、プライス、クオリティ共に優れたこちらを取り急ぎ紹介したいです。
“I”
-INSULATOR JACKET-
COLOR:GRAY/BLACK SIZE:2/3
¥36,000+TAX-
昨日のapartments.のBLOGから引き続き、本日も”I”からのピックアップ。
ポリエステルの中綿を仕込んだインサレーションジャケットです。
先程、僕の気分は短丈のジャケットだと言いましたが、特に狙いはこの手の中綿ジャケット。ダウンではなく化繊の中綿。そこがミソなんです。
一般的に、冬場最もヘビーなアウターとして認知されているのがダウンジャケット。
特に雪が降る地域等では、必ずと言っていいほど必需品。僕の実家は福島なんですが、まずダウンがないと寒さを凌げません。
ですが、ダウンの弱点と言えば湿気。表地の素材にもよりますが、雨に濡れる心配があるならば断然化繊の中綿の方が安心です。
そして、、このジャケットの一番の利点は、表地が軽い撥水だということ。
撥水にすることで中綿に雨が染みづらく暖かいままに。さらに、薄く高密度に仕上げた生地は軽く楽な着心地を実現しています。
また、このジャケットの面白いポイントは、裾を絞るドローコードをポケットの内側に内蔵しているということ。
ジップを開け、奥の方を探ると、、、
ソフトな留め具のついたドローコードがこんにちは。
これは、手をポケットに入れたまま変形を可能にしていると同時に、表の無駄なパーツを極力隠すというなんとも画期的な仕様。
勿論、パーツが表に見えているのもギア感がありカッコいいですが、無ければ無いで一段とスマートな印象に。
このあたりのちょっとしたディテールに対する遊び心が、服を選ぶ上での決定打に繋がることでしょう。
CREDIT
“Nine Tailor” – Geum Cap – ¥9,000+TAX-
“COMOLI” – 製品染バックストラップパンツ – ¥36,000+TAX-
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – POCKET METRO HAT – ¥12,000+TAX-
“E.TAUTZ” – LINEMAN SH EXCLUSIVE – ¥39,000+TAX-
“UNUSED” – UW0896 SWEATER PANTS – ¥30,000+TAX-
最後にスタリングを2つピックアップ。
12月~2月の真冬まで想定するならば、フーディやニットを中に着込めば寒さ対策は問題無し。
今時期から11月、春先のライトアウターとして役割を振るのであれば、シャツやロンTの上からサラッと。
見た目もそうですが、着心地のライトなテンションにより、長いシーズンでの着用を可能としています。
これこそ、コストに対するパフォーマンスが優れており、取り敢えず1着確保しておきたくなるアウターなのではないでしょうか。
まだまだ冬本番は先の話ですが、気付けば11月も間近、、、
「今年のクリスマスは~」なんて話もちらほら聞こえてくる季節になりました。
12月、1月の店内では、「あれ買い逃しました」「買っておけば良かったです」というような話が尽きず、買うタイミングというのは皆さん抱える課題でしょう。笑
僕も同じく、なるべく早くアウターを決めていきたいところです。
幅広く選べる今の時期から、店頭で着てみることを是非おすすめします。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 柳沼
STUDIO NICHOLSON 別注ニット7変化。
20AW KNIT -STUDIO NICHOLSON for 1LDK exclusive-
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTEL カーディガンラバーの杉村です。
今日も勿論カーディガンを羽織っています。
キャラクターとしてそんなに浸透していないと思いますが、言ったもん勝ちなので。
“STUDIO NICHOLSON for 1LDK exclusive”
¥33,000+TAX-
¥29,000+TAX-
昨日のブログから見ている人は、何となく察しが付くと思いますが、明日から発売のSTUDIO NICHOLSON別注のニットアイテムを紹介します。
その昨日のブログで、話したい内容はほぼSTAFF木下が言葉にしてくれていたので僕は写真で、スタイリング7変化でご提案します。
前回の7変化はEVCONのセットアップでお披露目しました。振り返ってみると、どうやら個人的に好みのアイテムの時にやっているようです。
今回はニットの2型、カーディガンとクルーネックがあるので、STAFF吉池の身体を借りていきます。それでは渾身のスタイリングをどうぞ。
いかがでしょうか。
カーディガンのインナーには、タートルネックに始まりシャツやパーカー、ヘンリーネックと思い付くだけ組み込んでみました。最近のお気に入りは、1つ目のタートルネック+開襟シャツのレイヤードです。
小物で色を拾ってみるのも季節感が増して楽しく、別注カラーのCAMELが活きます。
クルーネックはまずシャツに重ねてキチッと。インナー提案として上からベストやジャケットを羽織ってみました。柔らかい質感と色味が相まって、全身を丸く収めてくれるような優しいカラーリングです。
最後は、2アイテムを重ねてアンサンブルに。
このスタイルがしたくて、それぞれサイズ振りを変えているので、お店に来て頂いた人には是非試してもらいたいです。
ちなみに、、
“STUDIO NICHOLSON”
-FELLI(KNIT CARDIGAN)-
col:BROWN
¥33,ooo+TAX-
-KAMILLO(CREW NECK KNIT)-
col:BROWN / BLACK
¥29,000+TAX-
インラインで展開する同型のニットも、BROWNとBKACKの2カラーでご用意しています。
価格は一緒なので、悩むことは必至、、逆に捉えると、別注カラーなのに同価格。
自信を持ってセレクトしたCAMELカラーなので、やはり別注色にスポットを当てて欲しい所です。
ニット以外のインラインセレクトもたっぷりと揃っているので、この機会に纏めてゲットして万全の態勢で秋冬を迎えてください。
NICHOLSONのように、ブランドによっては入荷が終盤に差し掛かり、店頭のラックもかなり纏まっています。天気は、、ですが、そういったアイテムの充実的な意味ではこの週末は買い物日和。
雨に負けずに店頭に来てもらえると、ステキな出会いがあると約束します!
※STUDIO NICHOLSONのCARDIGAN、CREW NECK KNITは今週末の10/17(土)より発売開始致します。お取り扱い店舗は以下の通りです。(店舗の営業時間の関係により、各々発売時間が異なりますのでご了承くださいませ。)
▽取扱店舗
1LDK AOYAMA HOTEL (S size以外有)03-5778-3552 12:00発売
1LDK apartments. (only S size)03-5728-7140 12:00発売
1LDK kyoto 075-366-5556 11:oo発売
1LDK ONLINE STORE https://1ldkonline.official.ec/ 11:00発売
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
October 16, 2020, 9:24 PM
Category: Blog KINOSHITA RAI Pick Up Sugimura YOSHIIKE
ニットの定番と新型。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
久しぶりにブログを書く気がします。急に寒くなったので気持ちが追い付かず、ローギアで生活していました。
読む側として楽しんでいて、昨日はヘルプに来ていたSTAFF柳沼が、 URUのナイスなニットを紹介していましたね。
てっきり私物で着ているEVCONの新型ニットを書くものだろうと諦めていたのですが、まだ暑いとか言ってスルーしていたので、この隙に僕がサッと提案します。
というのも、鉄板としてリリースしているアイテム、ローゲージニットがブランドから届くと、次の季節を意識し始めソワソワしながら展開カラーを吟味するのが、僕の中での毎シーズンの恒例行事。ちなみに去年はNAVYを購入、今年は何色にしようかなと考えている内に10月に入り、、今に至るという感じです。
ようは秋冬のワードローブに欠かせないマストアイテムだということ。
まずはその定番ニットから。
定番だけにファンも多く、待ってました!と聞こえてきそうな安定感のある面持ち。
早い人はオンラインで買っているみたいですが、個人的には台風が過ぎてまた一段と冷え込みが増した、まさに今のタイミングが、アレコレと思いっきり楽しめると思っています。
例えばこんな風に、
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS. MADE BY J.PRESS ” – OX BD SHIRT – ¥18,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – CANTON 5POCKET WIDE TAPERED DENIM PANTS -¥32,000+TAX-
OXシャツの上から重ねて優等生ルックに。
このスタイルにデニム合わせが好みで、毎年10月くらいはコレで過ごしています。
中に着込めるゆったりとしたサイズを活かして、春夏にお気に入りのシャツをゲットした人はそのまますっぽりと重ねてみましょう。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – NO TUCK WIDE DENIM PANTS – ¥24,000+TAX-
カラーリングで勝負!という人は、ニューカラーのGRAY BEIGEを取り入れてワントーンにしてみると洒落っ気アップ。
ちなみにもう1カラーのBLUE GRAYは後ほど。
そして、11月12月と更に寒くなったらこうです、
CREDIT
“KAPTAIN SUNSHINE” – REVERSIBLE CHESTERFIELD COAT – ¥110,000+TAX-
CREDIT
“mfpen” – HOLLIS COAT – ¥60,000+TAX-
どうでしょうか、一気に年内いっぱいのスタイリングが見えて来たのではないでしょうか。
そのシンプル故の馴染み良さが定番たる所以です。
店頭でも、秋冬に調子良いインナーないですか?とよく聞かれるので、そんな買い始めの人にも猛プッシュしていきます。
そして新型、ドライバーズニット。
立ち襟、フロントジップ。カーディガンラバーの自分に刺さる、羽織りの要素と締め付けの無いシルエットが何ともリラクシングなアイテムです。
生地は先に紹介したニットと同じなので、シェットランドウールの柔らかさと少しの光沢を感じます。
こちらはもうアウターとして考えてもらうのが良さそうです。
CREDIT
“COMOLI” – ウールチェックオープンカラーシャツ – ¥48,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – WOOL TURTLE NECK L/S T-SHIRT – ¥14,000+TAX-
“cantate” – FLUFFY SWEAT PANTS – ¥28,000+TAX-
タートルネック、ウールのシャツが収まる容量は、もう十分にアウターとしての役割を果たしてくれます。
生地量があるので、これだけ着込んでも形が浮いて出ません。イメージ的には、今の時期に羽織るコーチジャケットのような、そのくらいの安心感。
下には、熱が上がってきているスウェットパンツを持ってきて、力を抜いてタウンユースなテンションを狙ってみました。この辺りの合わせ方も、他の定番アウター類とは差別化できるので、ちょっと面白そうだな、なんて感じた人は是非お試しを。
CREDIT
“stein” – EXTRA WIDE FLEECE TROUSERS – ¥33,000+TAX-
生地感を変えて、下をフリースパンツにしてみました。
表情のコントラストが楽しい、こちらもこの季節限定のスタイリングかと思います。
他との差別化、季節の組み合わせと、ちょっと玄人向けに聞こえてしまいますが、そんなことは全くありません。
スウェットやパーカーにサッと重ねるだけで完成、適度に抜いて使える。むしろアウターに困っている人に真っ先に提案しているアイテムでもあります。時期的にそういった隙間に使えるアウターに頭を抱えている人も多いと思います。まずはこちらを入り口にしてみてください。
ブログを書いている内に、落ち着いた色味のGRAY BEIGEが気分だなーと随分固まってきました。
ニットを1番楽しめる今の季節に持っていないと後々後悔します。今週は勝手にニット週間だと思って過ごしているので、共感できる部分が少しでもあれば、皆さんも買い揃えてみてはいかがでしょうか。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
HOTELの正装② -m’s braque-
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
昨日に引き続き、m’s braqueの別注セットアップをご紹介させて頂きます。
細かいディテールに関しては、昨日ご説明したので、本日はスタイリングメインで。
殆ど説明してしまったので大分話のネタは尽きてしまいましたが、、汎用性に対して触れていければと思います。
正直なところ、セットアップといえばどんなものであれ汎用性は高いものしかありません。
ただ、ドレスというところに重点を置いた上で、この使い易さだということを見て頂ければ、おのずとワードローブに加えた時の実感を肌に感じて頂けるはず。
ホテルということで室内で撮影しました。
太さのあるパンツ、綺麗でありつつもゆとりのあるサイズ感で着崩すことが出来るジャケット。
僕としてはこのインナーにニットやロンティーを着た状態がベストですが、これをこう、これをこう。と、様々な感じで合わせても相性の良い万能なノーカラージャケット。
ドレス⇆カジュアル
といった二面性を併せ持ち、それ以外にも古着にも合わせて頂きたい。
もっというとリーバイス、チャンピオンのリバースウィーブ。
かっちりしたもの程メリハリが出て素敵な面もあります。しかしこれはうまく消化してくれる、色で言うところのグラデーションのように溶け込む様が特徴かと。
なのでまず第一にセットアップ。
これはマストでご提案させて下さい。
ネイビーの太めのスラックスというのも、意外に無い、というのが僕の意見です。
他インポートブランドに於いても、毎シーズンこのウールフラノで展開しているところは少ないのではないでしょうか。それでいてこのワイドシルエット。
インタックがより雰囲気が加速し、だらしなく見せないポイントが随所に光る仕上がりです。
CREDIT
ALL STAFF吉池私物
作る時からイメージしていたスタイリングの一つです。
メーカーの吉田さんとも話していて、こういうスタイリングとかしてたら面白いですよね、と他全員が他ジャンルの洋服が好きなことを利用してうまく分かれました。
この日は急遽STAFF吉池を収集し、服装に関しては、
野暮ったい服で来て欲しい、むしろリーバイスに古着のスウェットで、と(笑)
ややストリートな雰囲気も持ちつつ、全く正反対のジャンルであるにも関わらず、綺麗に馴染む見た目。ネイビーのジャケットなので、言ってしまえば何にでもシフトしてくれます。
打って変わってSTAFF杉村は、クリーンなスタイリングに。
けれど随所に遊び心が垣間見え、おそらく彼の得意とするところなのでしょう。。
デニムに合わせたい!と言っていたので、インディゴの比較的綺麗なワイドデニム、そこにクリーンさを加速させる白スニーカーで。
ハットは外せないポイントで、同系色でカジュアルに馴染ませるのも容易いかと。
ノーカラーであることでVゾーンも深く、より強調して見えるので、インナーに柄シャツを持ってくることをお勧めします。
柄シャツといってもストライプを。意外にアロハシャツ的な派手系のシャツを持ってきても面白いかなとも思っていますが、1LDKに来てくださるお客様にはなかなか共感を得られなさそうなのでやめておきます。。
僕はカラーパンツを穿きたかったのでUNUSEDのパンツで私物を代用しています。
太めのスラックスもいいですがこの細さも合ってくれます、と同時に、スウェットパンツを合わせるのも良い、と気付かされました。
今後やっていきたい合わせとしては、トラックパンツや極太のスウェットパンツ。
本当に思い思いのスタイリングを組んで、むしろ僕たちをアッと言わせて欲しいです!!
最後におまけですが、女性にも着用して欲しいなと思っています。
たまに青山に入ってくれているSTAFF小林も、ありがたいことに欲しいと言ってくれました。オールブラックで最後の締めに羽織るものとして。僕たちみたいにちょっとルーズにではなく、よりルーズに着用出来るのでこれからの時期に最適です。
気温も落ちていますが、これは今だけでまた20度あたりに落ち着くので、まだまだこれからがオンシーズン。
インナー、帽子を変えるだけでもこの雰囲気の違い。
着る人によって様々な色を出して頂けるジャケットが出来上がったと、僕たちも喜ばしく思っています。
※こちらの商品は、10/10(土)より発売開始致します。
お取り扱い店舗、発売日時詳細は以下の通りになります。
・1LDK AOYAMA HOTEL 12:00〜
・1LDK KYOTO 11:00〜
・1LDK ONLINE STORE 11:00〜
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
HOTELの正装。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
ここ青山に異動が決まって約一年。怒涛の人事異動が錯乱する中で、若手メンバーのみが集まっていました。
元スタッフの榊原も退職して地元に帰郷、今は農家をしているそうです。
さて、言い換えると店長として早くも一年が経過。
今まで頭の中でのみ描いていた、面白いことをやっていきたい、という考えを元に、手探りでシャカリキにやっていく日々です。
このシーズン、何をテーマにやっていくか、何を仕入れて何と組み合わせて、そこに加えて別注をさせてもらって。他スタッフは勿論、様々なご協力があることで僕たちの仕事も成り立っています。
中目黒の頃も経験として別注はしていましたが、一年を通して自分でやっていくとなると頭が追いつかない事もあります。
一年前からstein、stay hungryとご提案させて頂きましたが、stay hungryに関してはコロナで自粛真っ只中で。今回はそうでなくてホッする限りです、、
前置きが長くなってしまいましたが、
“m’ s braque “
-2B NO COLLAR JACKET for 1LDK AOYAMA HOTEL-
¥66,000+TAX-
-BAGGY PANTS for 1LDK AOYAMA HOTEL-
¥44,000+TAX-
こちらを今週末10/10(土)より発売致します。
店長になって色々仕事をしていく中で、ようやく色々形になって来た気がしています。
というのも、こうやってやりたいことを形に出来て、いつも来て下さる方に提案出来る。僕達だけの別注を着てもらって喜んで頂ける。本当に幸せなことです。
一年経ったし何か仕込みたい。
とはいえどうしようか、、、となっていて青山に来て最も好きになったブランドである”m’s braque”で別注を勝手に考えていました。
前置きから続けていくと、そもそも青山ホテルという名前が付いているうちのお店。
普段からよく間違って来店される方もしばしばなのですが、佇まいも、内装も。でもスタッフと来たら思い思いの服装で店頭に立っています(笑)
何だこのギャップは、、ともなりますが、それが僕達のお店です。
けれどホテルって言うんだったら、制服があってもいいんじゃない?ってふと思った訳です。
それで何かイベントが青山ホテルである時には、これを着て店に立ってる状態。ホテルっぽいっ感じがします。
制服→正装→セットアップ
単純ながらこうなってセットアップを作る流れに(笑)
本題まで長いな〜と思っている方もどうかお付き合い下さい。。
まず別注に選んだのは18awにて展開していたノーカラージャケット。
パンツには定番でもお馴染みのバギーパンツを使用しています。
型に関しては今はなき榊原、現STAFFの杉村に相談して、みんなで店に残って、過去の型をgoogleで漁って決まりました。
そこに合わせるパンツは、勿論みんな大好きなワイドパンツ。
生地は秋冬感の伝わるウールフラノ。ダークネイビーは個人的に最も重宝するカラーです。
ディテールとしては細かくはありますが、沢山変更していて、
生地の変更に始まり、パイピングをボディと同色に。元々フラットシーマーのジャケットで肩やあらゆる部分にシーム痕があるのですが、今回はシームレスではない、通常の縫い目にすることでよりシンプルに仕上げています。
そして最大の特徴はサイズ感でしょうか。
元々ジャケットは同ブランドにも珍しいルーズなサイズ感。けれどオーバーサイズ好きの僕にとっては、もう少し大きめに提案してかったのが事実です。
まず懸念していたジャストサイズなブランドのアイテムをオーバーにすること。正直どうなのか、と思ったので口に出すのかは迷いました。
ただデザイナーの松下さんは、
「みんながどうやってm’s braqueを着るのか教えて欲しい。」
と言ってくれたそうです。
その言葉を鵜呑みに、元々メンズだと基本36/38/40のサイズ感を38/40/42にアップ。
そして全てのサイズの袖丈を42に合わせてよりカーディガンのように羽織ることが出来る提案にしました。
適度なオーバーサイズ、レイヤードもし易く、本当に肩肘張らずに着用出来るジャケットに。
パンツは生地だけ、、ではなく、レングスを僕の独断と偏見で詰めています。
元々お直しが必要になる程長く、そこに面倒を感じてしまう方も多い、加えてSTAFF杉村の体型になるといつも撮影で使うのが難しく、直し無しでまともに着用出来ていたのは巨人である榊原のみ。
丈を自分なりに直して、そこに愛着が湧く、自分だけのものになるのは魅力ではありますが、おそらくこれであれば誰でもお直し無しで着用して頂けるはず。
勿論お好みで、より短めにして頂くのもok。
カジュアルなセットアップは持ってる。ならばドレスで。
とは言ってもパキっとして、やり過ぎてしまうのもデイリーに使うには難しい。
僕の中ではそのドレスのセットアップを着崩して着用するイメージ。
着方も勿論自由です。
チラりとしか見せていないので明日またご紹介しますが、STAFF吉池のように古着に、杉村のようにカジュアルをミックスした自由なスタイリングに、僕はスウェットパンツでラフに。
単体使いがここまで捗るのは本当に驚きました。
それでは明日書くことがなくなってしまいそうなので本日はここらへんで失礼します。
最後にみんなで仲良くビジュアル撮影をした風景をお届けして。
それではまた明日のブログにてスタイリングのご紹介をさせて頂きます。
※こちらの商品は、10/10(土)より発売開始致します。
お取り扱い店舗、発売日時詳細は以下の通りになります。
・1LDK AOYAMA HOTEL 12:00〜
・1LDK KYOTO 11:00〜
・1LDK ONLINE STORE 11:00〜
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
“UNIVERSAL PRODUCTS. MADE BY J.PRESS”
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
UNIVERSAL PRODUCTS. × J.PRESS
知っての通り前者は、デイリーに普遍的に使えるプロダクト。
後者は、現時点から紡ぐ、新たなアイビースタイルを次世代まで繋げるブランド。
このコラボでジャケット、シャツ、パンツの3ピースを作りました。
どのようにマッチするのか、興味が尽きない組み合わせです。
“UNIVERSAL PRODUCTS. MADE BY J.PRESS”
¥59,000+TAX-
まずは、組上のジャケットから。
3つボタンのブレザーをベースにした、オーセンティックなイメージ。そこから肩山を少し落としてフィットを緩く、軽い仕立てでカジュアルに使えるようにシルエットを変えています。
インラインで展開するアンコン仕立てのジャケットまではいかないものの、襟芯などのウエイトを落とすことで、フォーマルな面持ちながらサッと羽織れて肩肘張らない着心地。
そして軽い着心地に合わせて、より提案の幅を広げるボックスシルエットに。正確には、ボックスに見えるように身幅を出した設計なので、組み込むインナーもボリュームを気にせずに選び放題です。
基本のディテールはJ.PRESSの型を採用し、随所にUNIVERSAL PRODUCTS.のらしさ”デイリーウェア”の要素をちりばめています。
また、チェンジボタンで元の平黒ボタンからメタルの金ボタンに付け替え出来るので、そこはお好みで。
左の袖に付属するUNIVERSAL PRODUCTS.のラベルは、四隅を軽く留めているだけなので、こちらもお好みでハズしてどこか別の個所に付け替えてみても面白いかもしれませんね。
生地は、ケアの必要性が薄いポリ混のウールサージ。少し肌寒さを感じるようになっているので、羽織りとしてヘビーユーズしてください。
“UNIVERSAL PRODUCTS. MADE BY J.PRESS”
¥28,000+TAX-
組下のパンツ。
こちらはジャケットとは反対に、UNIVERSAL PRODUCTS.定番のテーパードパンツを基本にした1本です。
ワタリに幅を持たせて、そこからスッと絞るパターンは見ていて安心感を覚えるバランス。組み上と共生地の秋冬に対応する少し厚みのある素材使いなので、使い勝手の良さだけではなく、視覚的にもくっきりとしたフォルムに見せてくれます。
ジャケットのボックスシルエットに対して、中太の緩やかなテーパードパンツ。
普段着としてはキツ過ぎず、余所行きとしては砕け過ぎず、どこに着ていっても絵になるような、どこにでも着ていきたくなるような、真ん中として使えるセットです。
こんな具合に。
革靴でシメても、キャップでハズしても良し。
“UNIVERSAL PRODUCTS. MADE BY J.PRESS”
WHITE/SAX ¥18,000+TAX-
BLUE STRIPE ¥19,000+TAX-
2人ともインナーに来ているのは勿論こちら。
今回コラボのボタンダウンシャツは、洗いの掛かったソフトな表情です。
ジャケットと同様に軽く、カジュアルな合わせを楽しむにはもってこい。
フロント下部にJ.PRESSの刻印が入るデザインで、生地と同じく、着ていく内に掠れて良い味を出してくれることでしょう。
サイズ感についてはやり過ぎないルーズフィットに設定し、こちらも着用シーンの振り幅は広くなっています。インナー使い、洗濯後の縮みを考慮して選んでもらうのがベストなので、この週末に店頭でアテンドしますよ。
どのアイテムも使い道は広いので、セットで持っておくことをオススメします。ベースを揃えたその上で、こんなスタイリングも試して欲しいところ、、
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – YAAH ECO T/C SWEAT HOODIE – ¥16,000+TAX-“UNIVERSAL PRODUCTS.” – NO TUCK WIDE DENIM PANTS – ¥24,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – ZDA 2918L EXCLUSIVE – ¥24,800+TAX-
単体使いにして、こんな雰囲気も大いにアリです。そんなときにはスニーカーを穿いて、思いっきり街歩きを楽しみましょう。
正直なところ、今回の3アイテムの内、どれを抜いてもらってもそれぞれ個で活躍するだけのパフォーマンスを持ち合わせているので、ここは店頭でフィティングしながら選ぶのが確実です。
このセットでしょ!と構想がバッチリ決まっている人は、オンラインサイトにも同時にアップしているのでそちらからどうぞ。
あくまでフォーマルな見せ方で、セットアップに対する間口を広げてくれるコラボ。
両ブランドの巧い部分が見える掛け合わせになっているので、是非この機会に手に取ってみることをオススメします。
※都内店では明日10/3(土)より、1LDK 中目黒、1LDK AOYAMA HOTELにて販売を開始します。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
キーワードはカラーリング。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
10月に入り、徐々に気温も落ち始めて洋服を探していて実感がより湧くようになってきました。
いい季節です。
20awに僕達青山ホテルのスタッフが提案したいものとして、ラペル付きのジャケットは紹介しましたね。
それ以外にも、何パターンか考えています。
カラーリング、沢山のカラーがある中で、店頭にかかっている洋服が全部暗くてもつまらない。でもそこにあまり強い色がなかったら、もっとつまらないって思ってしまいます。
そこに欠かせないのはこのブランドかと。
“UNUSED”
-DUCK VEST-
¥49,000+TAX-
遊び心のあるブランドとしても名高いUNUSED。
僕個人としても好きなブランドで、ディテール等どれを取っても他では手に入れられない良さが詰まっています。
今回重点を置いているのは先程述べたようにカラーリング。
勿論このベストのように無彩色もありますが、そこへの差しとしてグリーンやオレンジを。そのアイテムの詳細は後ほど触れますね。
要は色で遊びましょう。ということです。
MA-1の袖をなくして、素材をダックに。
丈を極端に短くしたこのバランス感は、レイヤードスタイルに最適です。
ダックとなるとやはり某ワークブランドが過りますが、その土臭さをあまり視覚的に与えないホワイトのみをチョイス。個人的にアイテムに惹かれたというより、
この色のこのアイテムに惹かれた、という方が正しいかもしれません。
綺麗すぎるオールホワイトのスタイルよりも、その両者が混在した方が受け入れ易いはず。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -YAAH ECO T/C CREW NECK SWEAT- ¥14,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -YAAH ECO T/C SWEAT PANTS- ¥17,000+TAX-
中綿から来るボリューム感と幅広なシルエットを生かして、全体に緩急をつけて。
スウェット上下のスタイリングも、これさえあれば。
さしずめ、ジャケットを羽織ってもいいですが、よりスウェット(インナー)の良さを生かして、見える面積を増やしたい場合はやはりベストが最適。
この写真のセットで着て欲しい。。
“UNUSED”
-COACH JACKET-
¥43,000+TAX-
これも実は、僕たちの中では20awのキーになるアイテム。
個人的に好きなコーチジャケットをジャンルを変えて沢山仕入れました。今現在店頭に豊富に並んでいます(笑)
中綿のもの、ヘリンボーンのものと続き、UNUSEDはというと、、
表はコーチの代表格ナイロン、裏地はまさかのコットンカシミアです。
肌触りは勿論のこと、ニットやスウェットをインナーに着た時の保温性は申し分ありません。もの単体で見ると、薄いなんて思ってしまいますが、そこは実際に今日着用して確認済みなのでご安心を。
なのでそんなに寒くない時にはTシャツに羽織るだけでOK。
使っているナイロンもパッカリングの雰囲気が豊かな仕上がり。リモンタナイロンさながらの独特の雰囲気にやられます。
実際なんてことのないコーチジャケット。ボックスのシルエットにナイロン、裏地有り。
どこがどう、と言われると僕も困ってしまうかもしれません。
ただUNUSEDのコーチも持っていますが、言えるのはその “何でも無さ”が良い、ということ。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -YAAH ECO T/C CREW NECK SWEAT- ¥14,000+TAX-
“whowhat” -WIDE CARGO PANTS- ¥34,000+TAX-
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -YAAH ECO T/C SWEAT HOODIE- ¥16,000+TAX-
ノベルティでもらえるようなコーチジャケット。あれも良いです。
けれどやはり耐久性にもデメリットがあり、シルエットも言ってしまえば普通の極み。
それをUNUSEDの解釈で大きく変えることなくファッション性を存分に注入しているのが正にこれです。
ちなみにこれも王道のブラックは入れていますが、パンチのあるオレンジをチョイス。
MA-1の裏地のようなレスキューオレンジが堪りません。杉村のようにさらっと取り入れて欲しいですね。
と、この流れで杉村のスタイリングのパンツにも触れていきます。
“UNUSED”
-DICKIES DOUBLE KNEE PANTS-
¥22,000+TAX-
先程のスタイリングで使っていたカラーはホワイト。もう一つはグリーンです。
ホワイトに関しては既に無くなりかけているの、僕の一押しグリーンを重点的にご紹介します(笑)
昔から馴染みの深いDickies。地元のリサイクルショップでアメリカ製を掘っていたのも懐かしいです。
嫌いな人はいないはず。
展示会でも目を奪われてしまったこのパンツは、ついにダブルニーになりました。
今まで原型のダブルニーは休みの日によく穿いていたものの、同ブランドでは初。
待ってました!
まずは良い発色。
ですがこれ普通ではなくて、、
元々ダブルニーは、作業着である以上耐久性がなくてはならない。
膝は執拗にダメージを受ける部分でもあるし、しゃがんだ時に擦れる部分でもある。
破れてしまっては元も子もない訳ですが、、
実際僕達の仕事もそうですが、皆さんが休みの日にそんなダメージを与えてしまう程アクティブか、と言われると、勿論そうではありません。
むしろ洋服を庇いに行くはず!!(笑)
というわけでこれはダブルニーではなくフェイク。
縫い合わせでそう見せているだけで、実際は一枚布です。見たときは流石に、やべえ!ってなったのを覚えています。
正直それだけでも購入を決められるパワーワードです。
CREDIT
“E.TAUTZ” -LINEMAN SHIRT- ¥30,000+TAX-
“COMESANDGOES” -WOOL HAT- ¥15,000+TAX-
CREDIT
“KAPTAIN SUNSHINE” -REVERSIBLE CHESTER COAT- ¥110,000+TAX-
実際難しいと感じる方は多いかもしれませんが、グリーンのパンツにしろ赤のパンツにしろ、ベージュやブラウン、ホワイトであれば簡単に合わせられます。
写真の2スタイリングは、シャツの上からコートを羽織っただけ。個人的にシンプルであるのであればこういった色を提案したいと考えています。
あと付け足すのであれば、カラーパンツって、比較的フェミニンではない、とは言い難いポジションにあります。
ですがボディがDickiesであることで、この丈夫な生地感がうまく中和してくれています。しかし発色がいいことで遠くから見たら綺麗なカラーパンツであること言わずもがな。
50/50の良い配分。
もし手を出し辛かったのであれば、確実に挑戦のタイミングです。
他にもスウェットパンツが入荷していて、カラーはグリーンとレッドをオーダー。スウェットなのでこれよりももっとフェードしていて古着のような雰囲気を感じられます。
店頭で選んでみて下さい。
皆さんも是非、色で遊びましょう!
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下