THEME: Sugimura
スタッフたるもの、、
抜き打ちで荷物チェックをされても抜かりがないはず、、
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
ふと、そう感じた三連休初日の本日。
突然だからあれもこれも持っていない!なんて言葉は一切受け付けず、完全打ち合わせ無しで、スタッフの持ち物検査をしたいと思います。
僕達はアパレルスタッフとして夢を売るお仕事、スタッフの美意識が欠けていてはなりません。
そういった所にフォーカスした本日の企画。朝出勤するなり徐に投げかけ、突然決まりました(笑)
まじですか、、というSTAFF榊原をよそに、自信満々に「いいっすね!やりましょう!」とSTAFF野口。
顔色から伺うに、既にカバンの中が透けて見えるようです、、
それではまず自分から言い出したこともあり僕から。
ちなみにですが、僕も何も考えず出勤して来ているので、わざわざこのために準備しているものはありません。僕も抜き打ちです。
逆に無駄なものが入っているということはありますが、、
BAG:ArkAir
PERFUME:diptyque
POUCH:JUNKPACK、お土産
PEN CASE/HAND CREAM:無印良品
STYLING CREAM:N./DAVINES
特筆すべきところはありませんが、個人的にはケア用品が多いかなと思っています。
朝に弱いのでバタバタしていることが多く、何があってもどこでも歯磨き等が出来るように常に持ち歩くようにはしています。
あとは充電器、wifiとこれ無しではどうにもなりません。。
あとは手帳や文房具に関してはここ最近新調しました。中身においても、シャーペンや消しゴム、〇〇持っていない?と聞かれた時に咄嗟に出てくるのってなんかかっこいいなと思いちゃんと持ち歩くようにしています。ただ、会議や展示会等、使うシーンは多いので今では必須アイテムです。
あと今は花粉シーズン真っ盛りなので、薬用品のナザールが欠かせません。。普段は追加でもっと沢山持っています。
と、こんな感じで割とごちゃごちゃしています(笑)
写っていませんが、アイウェアはBuddyOpticalの”a”とmoscotのGLICK、財布は二年前に購入したpb0110。
そろそろ財布を買い替えたいのでむしろアドバイスお待ちしております!!
では僕はこんな感じで手短に。続いては新人STAFF野口よりご紹介を。
おそらく優勝です。。
BAG:MAISON MARGIELA
POUCH:MM6
POUCH2:#Re:room
WATER BOTTLE:NO COFFEE
EYE WEAR:OG×OLIVER GOLD SMITH
PERFUME:CHANEL
WALLET:SIWA
こんにちは。新人の野口です。
ロゴ物が多いですね。映えてくれます。
好きなんです、映え。タピオカも大好き。
拘りポイントと致しましては、まずは常に持ち歩いているモバイルWi-Fi。LINEモバイルユーザーの私は、月々のスマホ代を1,690円まで節約しています。その分、使えるGB数が少ないので、モバイルWi-Fiは必須になりますね。
#Re:roomのポーチは兄が働いているアパレルブランド。2人兄弟揃ってアパレルなので、切磋琢磨し合いながら、頑張っております。
CHANELの香水はプレゼントで頂きました。香りがお気に入りで毎日のように付けてます。
素敵なプレゼント本当に有難うございます。
全部紹介したいくらい、一つ一つお気に入りです。
”持っててテンションを上げてくれるか”これを買う時に考えるようにしてます。
物は少量で、お気に入りだけで固めたい。そんなミニマリストを目指してます。
BAG:USED
CARD CASE:DIGAWEL
PERFUME:diptyque
BODY CREAM:OLD SPICE
MINI BAG:JUNK PACK
HUNKCHIEF:インドのお土産
BOOK:伊坂幸太郎「I LOVE YOU」(ジャケ買い)
こんにちは。杉村です。
この2週間くらい前に、ずっと愛用していたランドリーバッグがとうとう破れて、、、。
今は手持ちにあったカバンを使っていますが、季節感がなくイマイチ気分が上がりません。
そこで、少しでもテンションを上げようと香水を変えました。新しく買った訳ではなくて元々持っていた5種類くらいをその日の気分と服装に合わせて使い分けていたところ、季節的に草木の香りがしっくりきたのでそれっぽい配合のこちらをメインにしています。
あとはカバンの中を整理する意味でも、小説を読み進めなければと考えています。神保町に出向いた際に3冊〇〇円で叩き売りしていたので勢いで購入。元々本を読まないので開くタイミングが難しいです。初心者にもオススメあれば教えてください。
あとは適当に小物と、、歯磨き粉は絶対にコレと決めています!すっきり感が違うので買い替えのタイミングがある人は是非。
BAG:Hender Scheme
CAP:crepuscule
EYE WEAR:kearny
GLASS CORD:kearny
いつか現像しようとして持っているフィルム:kodak
MACBOOK:APPLE
NIVEA×2
STAFF木下からこの話を持ち込まれた時、まじかー、と一言。
それもそのはず、普段あまりバッグすら持ち歩かない僕からすると、「特に持ち物がない」という言葉に着地してしまいます。洋服の店員らしくなく、すみません、、。
と、やはり必要最低限のものはありつつも、渋った顔を見逃さなかった木下。気づかない間に持ち物を撮られていました。たまに利用するMac Bookはお店に置きっぱとなり、このタイミングだ!と持ち物として追加してもらいました。5年ほど前から付けている”Kurry”のステッカーは唯一PCに貼り付けたお気に入りの一枚です。
メモ帳は日記感覚で据え置きたいので、ポケットには入りきらないあえてのビッグサイズ。みんなのレベルが高すぎるのか、僕が低すぎるのか、コレがありのままです、、。
次回の企画の際には、こういった抜き打ちの際にも予め準備しとこうと思います!
なんだか中学校の時の頭髪検査みたい。
そんな感想を覚えつつ、少しこの感覚も懐かしくもなりました。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 一同
mfpen 20ss Delivery.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
世間的な事情もあり、コペンハーゲンより、ようやく”mfpen 20ss”のパッキンが届きました。長らくお待たせしてしまったと同時に、この週末に向けてストック裏は慌ただしく準備している最中です。今回は定番のあの型、あのモデルを筆頭に、一新されたプロダクトの数々をオーダーしています。
始めに申し上げますと、本日の回は写真祭りです、、。
“mfpen”というコレクションを、僕たちの中で一挙にまとめて撮影に臨んできました。それはもう写真をピックするのも思いのほか手こずり、これだけの数が集まってしまいました、どうぞご勘弁を、、。
CREDIT
“mfpen” – ECHO COAT – ¥43,000+TAX-
“mfpen” – WOEK SHIRT – ¥31,000+TAX-
“mfpen” – BIG JEANS – ¥24,000+TAX-
“COMESANDGOES” – WATER PROOF BUCKET HAT – ¥12,000+TAX-
例年のようにアップデートされていくプロダクトですが、僕らの中でもお馴染みとなったアイテムがちらほら顔を覗かせます。ビッグジーンズ、ビッグスウェット、とその名の通り大きめのシルエットが得意なmfpen。
とは言っても、最大の特徴としては、僕たち日本人でもそのサイズ感にピタリとハマりやすく、デザイナー自身、日本に身寄りがいるのかと思える程の親近感を覚えます。インポートものだとその類のものは、中々見つけることが困難であると僕は認識しているのですが、、。
と、あとでも登場してくる新型のパンツは、とても調子が良く、ダーツの入り具合も絶妙で、太めのパンツのスタンダードとして1LDK内でも広まりそうな予感。穿いている姿を見ていても、ある意味とても感触の良いパンツでした。
CREDIT
“mfpen” – BIG SWEATER – ¥23,000+TAX-
“mfpen” – CASE TROUSERS – ¥29,000+TAX-
“I” – EXPLORER HAT – ¥11,000+TAX-
“REPRODUCTION OF FOUND” – GERMAN TRAINER – ¥23,800+TAX-
全体のフォルムがどうもふっくらとしていますが、肩の落ち感、袖の膨らみ、ヘビーウェイトなボディのトップスは、着る人の体系をカバーしてくれるような、どっしりとカジュアルな面持ちを表現。淡いトーンの色味は特に気兼ねなく一枚で様になることでしょう。
既にスウェットオンリーで外出されている方もよく見かけますが、これ程までに頑丈生地感で、形状記憶もしっかりと保っている、そこの安心感も申し分ないはずです。
CREDIT
“mfpen” – BLAZER – ¥68,000+TAX-
“mfpen” – BIG L/S TEE – ¥14,000+TAX-
“mfpen” – SAEVIO TROUSERS – ¥36,000+TAX-
ANGELICO社製のブレザーとパンツ。勿論セットアップスタイルでも、と一つはそんな枠を作り、久しぶりにドレスアップしてみました。”ANGELICO”と聞くとあまり馴染みのない方もいるかもしれませんが、検索してみるとすぐに出てくるので調べてみて下さい。率直に言うと、紡績、織り、染色、管理までを一括して請け負っているので、その信頼度とたるや、、60年の歴史も大きく裏付けています。
本日もお越し頂きましたが、比較的ピタッと細めのパンツをお探しの方にまっすぐにオススメしたい定番のパンツです。
かと言って中心は多少膨らみのある形状に、センタークリースが縦の綺麗なラインを一層際立たせてくれます。そろそろ友人の結婚式も近づいているので、ここらで一張羅を揃えておくことも考えなければなりません。
CREDIT
“mfpen” – ECHO COAT – ¥43,000+TAX-
“mfpen” – WORK SHIRT – ¥31,000+TAX-
“mfpen” – CASE TROUSERS – ¥29,000+TAX-
最後はセットアップ風のスタイルにコートを被せて。
ワークシャツはネップの表情を残しているので、組下に持ってきたツイルのパンツとの掛け合わせも、統一したトーンの中で生地感のギャップも生まれやすいかと。全体的に私服に持ってきづらいと感じるものはないので、そう言った軽い気持ちで好みのアイテムをチョイスしてみては。
一通りご覧になって頂きましたが、手が止まるものはありましたでしょうか。
1LDK apartments.にて、元青山メンバーであるSTAFF 柳沼もブログでご紹介しています。ラインナップも多少差異がございますので、比較しながら明日への期待値にしてみて下さい。
3連休の中日。
明日もカラッと晴れそうですので、色々と照らし合わせに来てください。
※mfpen 20ss Deliveryは、1LDK AOYAMA HOTELと1LDK apartments.にて、明日3/21(Sat)より発売致します。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
info@1ldkshop.com
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 榊原
青山の別注カラーは、、
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
つい最近まで寒い寒いとグチっていたのに、急に暖かくなったので嬉しいのとビックリなのでちょっと戸惑っています。
気持ちはイマイチついて来ないものの服装はぶっちぎっていて、リネンのアイテムやサンダルを纏めて投入し全身で春を先取りしていたり。天気が良いと朝の服選びも楽しくてスムーズです。
そんな春の陽気に浮かれて出勤すると、嬉しいこと続きで待ちに待ったアイテムが届いていました。
これに関しては年中着倒すアイテムですが、今日の服装にも合いそうだなーと特に春、天気の良い日に活躍する事は間違いです。
“UNIVERSAL PRODUCTS”
– CHAMBRAY L/S SHIRT for 1LDK AOYAMA HOTEL – ¥19,000+TAX-
– CHAMBRAY EASY ANKL PANTS for 1LDK AOYAMA HOTEL – ¥20,000+TAX-
青山ホテルの別注カラーとしてブラックを採用した、インラインで展開するシャンブレーのセットアップ。
ご覧の通り、自然光が入るとチャコールのような白っぽさを見せる、今の季節のお出かけにはもってこいな1枚になっています。
スタッフ一同惚れ込んでいる色味で、1つ前のブログにも生地について書いているリネンラバー木下のイメージから合わせていくと、
色のムラやネップ、その風合いから野暮ったく合わせたり、男らしく組み込んだり。その表情にはリネンにも通ずる、表情の変化が伺えます。
そして、そのまま素早い1歩目で木下が購入していきました。
CREDIT
“COMOLI × Salvatore Piccolo” – LINEN JACKET (BLACK) – ¥62,000+TAX-
早速着ていましたが、流石の早さで既に洗濯したようです。所々シワが入っているのは自然な着用感と洗いジワによるものなので、そこ込みで見てください。
さらに良く見ると、少し起毛したように表面感が変わっているのがわかりますね。心なしか色も僅かに落ちて、退色を思わせる良い掠れ具合に見ているこっちまで期待が膨らみます。
生地だけでなく型についても、イメージにあるピタッとしたシルエットではなくしっかりと身幅を取っているので、ジャケットを重ねた時なんかに余裕のある見た目をキープ。勿論洗って、着てを繰り返していくうちにシルエットが詰まってくるので、そのぶんの縮みしろと考えても良いかも知れませんね。
パンツについては、テーパードのアンクルパンツとして展開するシルエットで、特徴であり好みなポイントは腿の辺りにしっかりと太さが出ること。短めのレングスに対してワタリが太めなのでタテヨコのバランスに適度などっしり感があり、気を使うことなく使い回せるシルエットです。
ワイドパンツが落ち着き、もう時期ジャストに、、という中間のタイミングで器用に差し込めるのも強みの1つに思います。
僕のセットアップスタイルはこうです。少し力技ですが、1つの見せ方としてタックインも大いにアリですね。
ユニフォーム感が濃く出るので合う人とそうでない人に分かれそうですが、ちょっと気になる人は試着ついでに是非。
ウエストはドローコードで絞るタイプなので、割りと抵抗なく使えるはずです。
CREDIT
“cantate” – MOLESKIN JACKET – ¥53,000+TAX-
“EVCON” – 5POCKET TUCK WIDE DENIM PANTS – ¥18,000+TAX-
“I” – EXPLORER HAT – ¥11,000+TAX-
シャツがお気に入りで、更に単体のインナースタイルも組んでみました。
今日穿いてきたEVCONの黒デニムにモールスキンのジャケットを合わせて、落ち着いた雰囲気に。
この別注シャンブレーは紛れもなくブラックですが、同じブラックでもデニムの黒、バケットの光沢のある黒と少しずつ色調をズラして使えるので、全身暗いトーンで合わせて真っ黒で何が何やら、、ということにはなりません。変な話、グレーだと考えて使っています。その白っぽいブラックが良いんです。
色でいうと、比較対象のインラインのカラーを紹介していませんでした、、
– CHAMBRAY L/S SHIRT – ¥19,000+TAX-
– CHAMBRAY EASY ANKL PANTS ¥20,000+TAX-
INDIGOとL.INDIGOの2色。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS”- YAAH ECO T/C SWEAT CREW -¥13,000+TAX-
“stein” -EX WIDE HOOCKED DENIM JEANS – ¥36,000+TAX-
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – COTTON PIQUE CREW NECK KNIT – ¥16,000+TAX-
着用はこんな感じで、やはり安定感は変わらず。
前のブラックにも言えることですが、単体使いにも活躍することがこのスタイリングで確信に変わりました。
インナーでなく羽織っぽく着ても良いし、ブーツでなくサンダルで合わせても合うし。
でもやっぱりセットアップ熱が強いです。
明日はどのカラーが多く動くのか楽しみです。
個人的には木下に続いてブラックかなーと考えているので、店頭でチェックしてみてください。
シャンブレー&リネンで一気に春気分にシフトしましょう。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
info@1ldkshop.com
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
March 19, 2020, 9:08 PM
Category: Blog Kinoshita Pick Up Sakakibara Sugimura
20’s SUMMER WOOL PANTS。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
足早に南青山を駆けるSTAFF2人。
本日は僕が身体的な問題でこちらのパンツを着用できなかったので、本日出勤のSTAFFに無理言って代わりに穿いてもらいました、、。僕はカメラに徹し、あーだこーだこちらの要求にも柔軟に応えてくれた昼過ぎの出来事です。
– SUMMER WOOL EASY ANKLE PANTS –
¥24,000+TAX-
< STAFF NOGUCHI : height 175cm / size 3 >
< STAFF SUGIMURA : height 168cm / size 2 >
この生地に触れるとなると、「ついに夏がやってくる」なんて思惑を起こしながら、身体が勝手に覚えているのですが、それも”SUMMER WOOL”シリーズというネーミングも少しは裏付けているのかも知れません。本日昼過ぎ、昨シーズンに続き、サマーウールの生地を贅沢に使用したパンツが到着しました。
袋から取り出す時も、やっぱり軽く薄く、まだ今日は早いかなぁなんて心配もありましたが、先取りしたい気分も募っていたので勢いで撮影してきました。
1LDKで取り扱っているパンツ。
そのほとんどは体型の異なる各STAFFが試着を繰り返し、サイズ、シルエット、生地感、他のアイテムとのマッチ度、それらのポイントを納得した上で仕入れています。ともなれば、1LDKだけでシーズンの洋服を買い揃えるのか、と言った話に移りそうですが、僕らSTAFFも一概にそうとは限りません。
おおよそパンツを穿いた時のイメージは、繰り返し解いている試験問題の答え合わせのようなもの。その中でしっかりとご自分に合わせたイメージ/レングスを吟味して頂ければ幸いです。
あの靴と合わせたら。
あのシャツと合わせたら。
そのように化学の実験的に試すことで、しっくり来ない時もあれば、くる時も。その発見が案外面白かったりするものです。
昨シーズンのサマーウールパンツは僕も持っていて、夏に過ごすには十分なほどの清涼感/穿き心地だったのですが、それをそのまま今季はシルエットを大幅に変更。と言ってもアンクル丈、裾をキュッと絞ったテーパードタイプに。より僕たち日本人の体型にフィットし、日々の何気ない日常に溶け込む、新たな定番となるであろう”SUMMER WOOL EASY ANKLE PANTS”。
名前の通り、楽なドローコード仕様、ベルトループ付きです。足を通して紐を結んで安定させる、ロンTEEをインさせてちょっとウエストが物足りない、そんな時にベルトで引き締める。その繰り返しですが、その過程こそがこのパンツを絶対に手放せない方向へ導いてくれると思います。
CREDIT
“Scye” – ULTRA 2WAY NYLON STRETCH SNAP CARDIGAN – ¥42,000+TAX-
“ULTERIOR” – STANDARD TUBLAR L/S POCKET TEE – ¥12,000+TAX-
“REPRODUCTION OF FOUND” – GERMAN MILITARY TRAINER – ¥22,800+TAX-
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” – CALICO – ¥42,000+TAX-
よりドレッシーに、よりミニマルになって帰ってきたと思います。レングスが長すぎる、ウエストが広すぎる、と言った問題はないので、当てはまるカラー/サイズをご用意が豊富な今のうちに試してみて下さい。
世間的な風潮から少し抜け出して来てくれた本日のお客様も、撮影途中に気になったようで試着してくれました。本当にありがとうございます!
全体で見た時に、土台となるパンツはとても重要なモノ。
絶対的な自信を込めて、このパンツはこの夏のスタメンになるはずです、、。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
info@1ldkshop.com
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 榊原
March 17, 2020, 9:37 PM
Category: Blog NOGUCHI Pick Up Sakakibara Sugimura
ロンTEEを選ぶなら。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
天文学的な区分では、3月の20日ごろから春に切り替わるそうで、ちょうど今週末にあたります。
まだ寒いから。気持ちは冬だし。
と色んなことを理由に春の服に手を付けてこなかった人はようやくです。
店頭を見ていると季節、気温にお構いなく買い物を進めている人が多いので、そういったタイミング待ちは少数派かもしれませんね。
一通り買い物を済ませた先行型の人から、ようやくエンジンがかかり始めるスロースターターまで。買い物って性格が出ます。
そこで、桜が咲くくらいに暖かくなった今の季節なら、いつどのタイミングで手に入れてもアタリな”ロンTEE”を3つご紹介します。
“COMOLI”
– FOOTBALL T-SHIRT –
¥18,000+TAX-
ますは入荷したてのこちら、コモリのフットボールTシャツ。
本来スポーティーな雰囲気が強いアイテムながら、同色の切り替えや深過ぎない襟ぐりから品良くも落とし込める、ブランドの持ち味が形になったような1枚です。
CREDIT
“DIGAWEL” – BIG BUTTON SHIRT – ¥28,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – NO TUCK WIDE TAPERED PIQUE TROUSERS -¥22,000+TAX-
まさに1枚で良し、インナーに良しの器用なアイテムです。
少し袖が短く、インナー使いにした時羽織の袖からはみ出してしまう、なんてことがないのも非常に嬉しいポイント。一昨年くらいに同じものを買っていることもあって、着まわし力の高さは保証出来ます。春〜冬まで年中着ているのを知っている人は知っているはず。
ちゃっかり今日もカーディガンの下に忍ばせています。
生地感については、、もう元の質感を忘れるほど洗濯しているのでなんとも言えませんが、少しだけ薄くなったかなーくらいです。僕が買ったのが秋冬のタイミングで、今回が春夏なので当然と言えば当然です。ミックスしたようなネップの質感は変わらず、ほんのり温かみが感じられます。
個人的には大好きな形、生地感ですが、この長短のバランスが落ち着かないように感じる人もいるかもしれませんね。
そういった欲張り派にはこちらです。
パッと見は至ってシンプルなカットソーですが、
袖裏にラインが入った実はユニークなアイテム。
この一見普通に見える、やり過ぎないワンポイントがミソです。そのポイントのカラーリングでは、前のブログで紹介したようにネイビー×白ラインが新色として登場しています。
風合いのある白ボディが春先に最高。と思っていましたが、蓋を開けてみると動きはほぼイーブン。黒にも見えるダークネイビーが光の加減で色味を変えるサマに見惚れる人が多く、2カラーのポテンシャルは拮抗している模様です。
CREDIT
“KAPTAIN SUNSHINE” – WIDE CHINO TROUSERS -¥29,000+TAX-
そんな話しをしながら今回も白をチョイス。
デニムを履きたくなる気持ちは一度忘れてもらって、今回はチノパンで組んでみました。
used感のある生地と僅かに掠れた色味から、ロンTEE+チノといった何ともラフな合わせにも関わらず小慣れた雰囲気が出ています。
そこに袖のラインまで加わるので退屈することはなさそうです。
このアイテムについては羽織りを使ったスタイリングは無しで、、上からシャツ羽織ったら勿体無い!!と周りに撥ね退けられました。
ぜひ皆さんも1枚で。
そして最後に、よりスタンダードに使いたい人に向けて。
“ULTERIOR for 1LDK AOYAMA HOTEL”
– STANDARD TUBULAR L/S POCKET TEE –
潔いくらいにシンプルなロンTEE。
過去に依頼して作ったものですが、これに関しては特にオススメのタイミングはなくて、
その証拠に、暑い日も寒い日も関係なく年間通して動きのあるアイテムです。今からの時期だと1枚で良さそうですが、夏を超えて寒くなればそれはそれでインナーに重宝します。
CREDIT
“TEATORA”- Device Coat Packable – ¥78,000+TAX-
“stein” – EX WIDE HOOKED DENIM – ¥38,000+TAX-
こんな感じで、1年通して着込んでしまう大きな理由は着心地の良さにあります。
この生地について、もっちりと表現することが多くありますがどのくらい伝わっているでしょうか、、。伸縮、ふんわり、さらっと、などなど言葉に起こしてきましたが、そのどれとも違ってやはりもっちりなんです。こればかりは着て納得してもらうしかなさそうですね。
うまい言葉が見つからず充分にお伝え出来たか不安ですが、週の殆どで着ている榊原(今日は着てませんでした)と、普段は格下げとして普段着から寝巻きに降格させるところを、快適すぎて格上げで寝巻きに昇格させている僕から自信を持ってオススメします。
ハズレのないロンTEEから、特にグッとくるものは見つかったでしょうか。
買い物を後押しするような良い天気が続いているので、散歩で近くを通る機会があればフラっと立ち寄ってみてください。
そして、今回のピックアップはロンTEE、上下で言えば上。
後ほど下のイチオシを榊原からご紹介しますのでお楽しみに。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
info@1ldkshop.com
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
March 17, 2020, 7:00 PM
Category: Blog NOGUCHI Pick Up Sakakibara Sugimura
財布の買い換えタイミングについて。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
Maison Margielaのウォレットが届きました。
今回は定番のアイテムをピックしているので、取り敢えず、、、くらいの感覚で選んでも間違いのないものが揃っています。
人によって取り敢えずの基準に差はあるものの、そこのボーダーはまず超えてくる2アイテムです。僕もそろそろ本腰を入れて決めようと思っています。
– LONG WALLET –
Calf leather ¥60,000+TAX-
Grain leather ¥62,000+TAX-
– MINI WALLET –
Calf leather ¥50,000+TAX-
Grain leather ¥52,000+TAX-
まずはこちらの2タイプを。
ブランドのスタンダードに位置するラウンドジップ、時代に合った提案でぴったりと使える3つ折り。
生活スタイルと気分に合わせてどうぞ。
それぞれ収納を充分に備えています。
前のシーズンから日本紙幣に対応した収納感覚にリサイズしているので、ストック数は勿論のこと、出し入れや開け閉めもスムーズ。
ロングウォレットは、余裕を持ってたっぷりと収納出来るサイズ感、
ミニウォレットは、ジャストの持ち運びに適したミニマルなサイズ感、
それぞれのシルエットに異なる魅力を携えた2アイテムです。
革の質感による手触りや発色、使用に伴う表情の変化も比較のポイントですね。
このタイミングに決めてみてはいかがでしょうか。
季節柄、式事やイベントが増えてくるので、それに合わせて手持ちの財布が人の目に触れる機会も出てきます。
その人の印象を決めるアイテムと言っては大げさかもしれませんが、良い財布を持っておく事で服装も固まりますし、単純に気分が良いです。
時間を経て自分のものになっていく感覚も、財布という生活に根付いたアイテムならではかと思います。
取り敢えずで選べる良い財布。と括ってしまうと味気ないですが、そこに”マルジェラの”と加わるとまた変わってきますよね。
それくらいスタッフからの信頼度も高いブランド。
振り返ってみるとBLOGに限らず、そろそろ財布を買い換えたいなーとかその類のことを言っていますが、本人が買ってないのにBLOGで画面越しにオススメされるのってどうなんだろう、、と考え釈然としない気持ちで書いています。
個人的にもコレで決めようと考えているので、お店に来てくれる人達とも話してアレコレ吟味を重ねます。
最後に、タイトルにもあるように、色々言いましたが財布を選ぶタイミングって多分後付けで、、、良いものはいつ選んでも良いので、自分の中で今だ!と山場を作ってみてください。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
info@1ldkshop.com
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
is-ness 2020A/W PREVIEW in 1LDK AOYAMA HOTEL
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
昨日より告知させて頂いている、is-ness 2020AWの受注会。
いよいよ明日に迫っており、今回金曜日からの開催なので土日のご予定が合わないという方も是非足を運んでみてください!
さて、やはり一番気になっているのは洋服ですよね?
では早速。
“is-ness×J.PRESS”
-DUFFLE COAT-
Col : BEIGE, CHARCOAL, LIGHT BLUE, NAVY
¥160,000+TAX-
今回のコレクションで目玉はやはりこれ。
昨日も軽くご紹介したJ.PRESSとのコラボレーションのダッフルコート。
柔らかいウールメルトン素材で、ブランドらしいオーバーサイズに落とし込んだ1着です。そもそもこういったアイテムに対して、例えばGLOVERALLや古着のダッフルでこの身幅の広さ、アームの太さ、フードのサイズ感等がここまで考慮されたものは見つかりません。
昨年くらいから着たいなーと思いつつも中々しっくり来るものが無かったのも事実。妙に角ばっていたり袖は細いけど身幅が広い、、と色々妥協点が多いと思ってしまいます。。
尚且つ歴史あるブランドより展開されるもの、原型に忠実に使っているようなブランドではオーバーサイズなんて持っての他。むしろドメブラから展開すると現代風に昇華されすぎていたり、こちらも納得いかないポイントとして感じてしまう方もいるはず。(僕です)
そんな中その両者を受け継ぎ生まれたのがこのダッフル。
コラボとはいえパターンや雰囲気を変えすぎても、そのコラボ先のブランドというスペシャルなイメージではなく、もはやオリジナルになってしまう訳で、、
何が言いたいかというと、両者の雰囲気を50/50でしっかりと取り入れた、見た目からそう感じることのできる仕上がりだということです。
合わせ方もスタッフでそれぞれなので、色々な掛け合わせのスタイリングを見てもらおうと思います!
僕はデニム、スニーカーを使ったカジュアルなスタイルで。
明るいキャメルの雰囲気に映えるブルーストライプ。
スラックスで革靴、こんな王道スタイルもコートのサイズ感で外すイメージで。
ヘリンボーンのスラックスでこちらも第二の王道スタイル。
ワイドパンツを革靴で引き締めて。インナーは見えませんが、、ニットでシンプルな合わせですね。
お次はチェックパンツ。ブリティッシュな雰囲気です。
同ブランドに良くあるパターンですが、これもまさかのワンサイズ。
着る人によって雰囲気も少しずつ変化します。
サイズ感から来る重厚感とは裏腹に、思ったより軽い。身幅の広さがあることでドレープ感も生まれるので、バックスタイルも綺麗に見せてくれるのもポイントの一つです。
正直かなり欲しいです。。
これを着てスケボーを持ちながらパン屋で買ったパンを食べながら街を徘徊したいものです(ポパイの見過ぎ)。
“is-ness×Burel Factory”
-TUCK TROUSERS-
¥28,000+TAX-
これもお馴染みとなった丸みのあるシルエットが特徴的なイージースラックス。
ポルトガルのファクトリーにて生産したものです。
今までの柄にも新たなチェックが加わり、また悩ましい展開となっての登場。
今回シルエットが少し変わり、秋冬はストレートでタックの入ったワイド、お次はテーパード、アンクル丈です。
特徴はこのタック。
!?となるもの不思議なことではありません。何しろ今まで見たことがないもので、、
この鋭めのタックから生み出される独特の丸み、逆方向に広がるタックの線が、最大限に生かされるドレープ感のある素材との組み合わせもさすがです。
“is-ness”
-MERINOWOOL T-SHIRT-
¥28,000+TAX-
使い易そう、、と初見から取り入れたスタイリングが浮かんでくるようです。
ミドルワッフル編みで仕上げたクルーネックのニットは、肩から袖にかけて落ち感が素晴らしいズッシリとしたアイテム。とはいえローゲージニットのように重い訳ではなく、あくまで表現としてですが、、
着た感じとしてはノンストレスで柔らかく、この時は半袖の上から着ましたがチクチクする気配もありません。
肩をガクッと落とし、袖にギュッと溜める。かなり好きなテンションです。
“is-ness”
-MILITARY KNIT PONCHO-
¥43,000+TAX-
そして突然のカットインですがポンチョもあります。勿論サイズフリー。
どうしても大味になりがちなポンチョというカテゴリながら、各部のパッチがアクセントとなりデザインに富んだ一着に。秋冬の自由な着こなしとして考えてみては。
型数もあって色々書きたいことがあるので長くなってしまいましたが、本当に秋冬が楽しみで仕方がありません。
あれに合わせようこれに合わせよう。
なんて色々考えながら選びに来てください!
受注会といえば先の話。
受注したとはいえ待ち遠しいと思うのが殆どです。
なので、合わせて20ssの新作も店頭に並べます。定番のパンツ類もご用意してますので、このタイミングで服のことばかり考えに来てください。
何度も言いますが、当日(14日の土曜日 p.m.14-17)にはデザイナーのキシタさんも店頭に立ってくださいます!
花粉も大変ですが、週末はそんなことは忘れて青山にてお待ちしております!
※3日間限定で20 A/W is-ness collection(一部になります。)のご予約を承ります。
※ご予約頂く場合は内金として総額の20%を現金にて頂戴致します。
※ご予約頂いた商品に関しましては、サイズ、色違い等、いかなる場合でもキャンセル、返金はお断りさせて頂きます。
また、当初の納品予定より実際の商品の入荷が前後する可能性もございますが、納品遅延等によるキャンセル、返金もお断りさせて頂きます。
予め、ご了承下さいませ。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
info@1ldkshop.com
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下
新たなクラシックスタイル。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの野口です。
ようやく春の訪れを感じさせる気温になってきましたね。
出勤の時には、日に当たると、「あっつ〜」なんて感じてしまう瞬間もありつつ。
そんな私は今日の朝に、家にある秋冬のアイテム達を全て畳んで、すぐにクリーニングに出す準備をしてきた所です。
既に何着か春夏物をゲットしていますが、まだまだここからが本番。途中参加とは言え、僕も本腰を入れていきたいと思います。
“RICHFIELD”
– D-5 & C-5 –
¥26,500+TAX-
RICHFIELDは日本生産にこだわり、「大人に向けた主張しすぎないデザイン」をコンセプトに作られているブランド。
個人的に、スタイリングの良し悪しは、”パンツ”がかなり重要視されるのかなと感じております。
一口にパンツと言っても、素材、シルエット、品質等気になってくる点は数々。
そんな問題を解決してくれるのが、RICHFIELDのパンツだと思いました。
こちらのC-5は、存分に打ち込まれた高密度な織りに加え、上質な生地を使う事によって、独特な光沢と素材のタッチが生まれます。
これは本当に素晴らしい生地感です。
どこのブランドのものなの?とついつい聞いてしまいそうになってしまう程の完成度。事実、入社する前まで知らなかったブランドの一つなので、納品時は目を見はりました。
フロントには可動域を広げてくれる2タック仕様。生地感のハリがあることでくっきりと強調されているのも魅力の一つではないでしょうか。
ヴィンテージライクな表情がありながらも、
ダブル仕上げ
短めのレングス
と、足元に重点を持って来たい、トップスをルーズに合わせたい、という僕の今の気分に落とし込み易い一本。そう感じている方も多いはず。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – T.M. ZIP FRONT L/S BLOUSON – ¥25,000+TAX-
“ANCOR” – SHIRT ANDRE – ¥19,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – TOMO NARIAI LEATHER BELT – ¥13,000+TAX-
やはりこのクラシックな組み合わせが落ち着きます。パンツを活かしながらも、一つ一つのアイテムに大人らしさのある上品さを感じる事が出来るスタイリングに。
C-5の、ドレスにもカジュアルにもすんなりと馴染んでくれる使い易さ。もっと言うと、よくあるスニーカーにも革靴にも〜という謳い文句が非常にしっくりと来る、といった感じ。
勿論なことですが、この面もさることながら、素材感からも安心感を与えられる、困った時に身を委ねても間違いなく助けてくれる存在となることでしょう。
こちらがD-5。
2020SSからの新作になります。
C-5と同様、大きくテーパードの掛かったこのシルエットで、ウエスト周りの太さからの落差が特徴的ですね。
この振り切り方が、非常に格好良い。
惚れ惚れしてしまう上品なカッティング。
普通そうで普通じゃない。極端なテーパードから感じる攻めポイントもあり、デニムのスラックス型という守りも固い、そんな不思議な魅力が詰まっています。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – YAAH ECO T/C CREW NECK SWEAT – ¥13,000+TAX-
“I” – EXPLORER HAT – ¥11,000+TAX-
デニムが際立つ、ミニマルなコーディネート。
程良く抜け感のあるUP×YAAHのスウェットをウエストでギュッと締めて、タックからの裾までに落ちるシャープなラインを存分に活かしつつ。
日本製の丁寧な抜かりの無い作り。
オススメです。
“RICHFILD”
– SHIRT JACKET –
¥35,000+TAX-
こちらも新型。
デニムとシャツ、というカテゴリのみであった今までのピースに、争うことなく馴染むシャツ生地のジャケットです。
これはSTAFF木下が、入荷前から、まじでかっこいいから!と再三に渡って言われていたので、実物を見てすんなり納得が出来ました。
クラシックな提案であり、展開しているデニムジャケットはジャストなサイズ感の同ブランド。
反対にこのジャケットはルーズなサイジングで設定されており、太いアームにゆとりのある身幅が特徴的。
裾付近に施されたプリーツが入った大きめのポケットから、サファリジャケットのような雰囲気も感じられますが、シャツ生地、カラーもホワイトという点からは、ラフに羽織ることができる大人のジャケットという印象を受けます。
合わせがうまいとはこのことです。
CREDIT
“TEATORA” – Time Adapter” – ¥78,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – HEAVY WEIGHT MOCK NECK L/S TEE – ¥12,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – NO TUCK WIDE TAPERED PIQUE TROUSERS – ¥22,000+TAX-
今時期はまだまだ寒いので、、と思っていましたが今週頭からはカンカン照り。
ロンティーやサマーニットの上から羽織るのが丁度良さそうです、、といいつつコートに合わせたSTAFF榊原。シャツのように使えるジャケット、新たなカテゴリとして発見が出来たような感覚です。
僕たちの日常生活のより近いところに存在するシャツ、デニムパンツ、チノパン。
そのアイテム達を、このクラシックスタイルに乗っ取りながらも新たな形として表現するRICHFIELDで選んでみてください。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 榊原
今季はちょっと違います。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
いつもは出不精な自分ですが、桜の季節が訪れ外に出る機会が増えると小物を新調したくなります。
小物に限った話ではないにしろ、毎日手に取るバッグや財布であればなおの事フレッシュな気分にしてくれますよね。
ここで共感して頂けると今日のブログで紹介する、あのユニークなアイテムも楽しんでもらえそうですが、、、。
そうです、メモ調のデザインやバインダーモチーフのウォレットでお馴染みのED ROBERT JUDSONです。
早速の1型目はその定番アイテムではなく、、
– PAWL (SHOULDER BAG) –
¥34,000+TAX-
新たに加わったショルダーバッグです。
自立するくらい底部の安定した角型のシルエット。勿論EDらしさ満載です。
ショルダーストラップに付属した見慣れないこちらは、照明なんかの高さ調整に用いられるラチェット式のコードストッパーです。
使用方法としては、ギリギリと引っ張ってアジャストするので普段とは感覚が違いちょっと楽しかったりします。見ている側も気が付くとフッと目をやっているほど。
またコードは金属製のギアで固定されているので負荷をかけても緩む事はなく、よくある荷物の重みでストラップが解ける心配もありません。
調整次第でハンドバッグとしても活用できるので、気分に合わせて使い分けてください。
内側の収納はこんな感じ。ざっくりと2つに分かれているので、ケータイや財布、飲み物など種類毎にストック出来ます。
外側ではまず色味に目が向きますが、じつは生地も優れもので撥水性のレザーを使用しています。雨の日に心強いのは勿論ですが、サッと拭くだけである程度キレイにキープして使えるので日常的に役立つ仕様です。
個人的に、男性だけでなく女性にも使ってもらいたいアイテムとあってSTAFF小林を撮影に起用しました。シャツをザックリ腕捲りして、カッコ良い雰囲気で合わせても良いですよね。タイプです。
– PAWL (NAP SAC) –
¥34,000+TAX-
続いては一転して、アウトドアなナイロンバッグ。
実はこちらも前のショルダーバッグと同じく、コードストッパーでアジャストするタイプです。
外側のメッシュパネルは、魅せ方の1つとして今の季節から楽しみ満載のポイント。
レジャーシーンを思わせるシルエットなので、ウォーターボトルやバケットハットなどを詰め込んで自分好みのレイアウトを完成させてお出掛けしてみてください。
また少し見えにくいですが、サイドにファスナーが付いているので内側に直接アクセスが可能です。荷物を出す度前に持ち直して、、なんて面倒な手間も省いて、気兼ねなく使えるアイテムです。
暖かい時期には特に活躍してくれるので、今の内から試してみるのもアリだと思います。
– ODD –
¥32,000+TAX-
ここからはブランド定番型のアイテムを。
二つ折り財布にガマ口が付属したシルエット、アイコン的ポジションのこちらは見て楽しい、使って楽しいと何とも遊び心をくすぐってきますね。
順に開いていくとこういった具合に収納出来ます。
外出にもこれ1つで十分なポケット数を備えるので、小分けでなくメインの財布として活用したい人向けかもしれませんね。
見た目+実用性の両方を兼ね備える欲張りなモデル。オススメです。
– ALT –
¥18,000+TAX-
こちらは前シーズンに続いてオーダーしたカードケース。
フロントのOPN/CLSレバーで開閉する仕様は、使う用がないのについ触ってしまうようなテンションの上がるポイント。
この通り非常にチャーミングです。
試してみたくなることはまず間違いありません。
内容量としては、マチがある分一般的なカードケースより収納スペースが広いのでミニウォレットとしても問題なく使えます。
カードケース、名刺入れ、ちょっとお出かけ用のお財布などなど、、これだけユニークなモデルなので、どの場面で使っていても新鮮に見えるはず。
それぞれシボ革、スムースレザーの質感に違いがあるので、そこも比較してみてください。
そして、ここまででわかるように例年の黒、茶メインではなくカラフルなラインナップになっています。今季はちょっと違います。
同じアイテムでもカラーリングが変わるだけでガラッと雰囲気が変わり、最初に書いたフレッシュという部分ではピッタリなラインナップなので、空気の入れ替えとしても是非お試しください。
最後にちょっと補足です。
随分前のブログ(DEPOT.まで遡るかもしれません)で、ブランド名の成り立ちについて書きましたが詳細が見つかったので加えておきます。
東京を意味する ED (江戸)
バネ弾性理論を発見した科学者 Robert Hooke (ロバート・フック)
ファスナーを考案した発明家 Whitocomb L Judson (ウィットコム L.ジャドソン)
この3つを組み合わせてED ROBERT JUDSON (エド ロバート ジャドソン)という架空の職人の名前をつくり、そのままにブランド名に。
“日常の物事をヒントに架空の職人が生み出すアイディアツール”をコンセプトに掲げています。
成り立ちまでユニークなブランドですね。
向こう何日か続く雨週間を抜ければ桜の季節がやってきます。
新しく小物を揃えるにはまたとないタイミングなので、ドンピシャで使えるEDのアイテムを候補に入れてみてください。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
lownnの魅力について。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
昨日のブログの通り、lownnの20ssがやってきました。
ラインナップの中でも気が利いたブランドだなと感じるポイントが、数型で展開する細かく分類されたパンツです。
もうちょっと太ければ、少し短くても良いかなと諸々の条件をクリアしてくれる、なんとも頼もしいブランドのマストアイテムだと思っています。
今回のパンツは3型。1度雰囲気でざっと見てもらっているので、今回はブツに焦点を当ててご紹介します。
– TAPERED LEGS TROUSERS –
¥38,000+TAX-
ブランドのパンツではすっきりとしたモデル。
テーバードが強く裾幅が狭いので、コンパクトに纏まったバランスで使えます。
所謂クリーンなスラックスをお探しの人にはオススメしたい1本。
– PLEATED WIDE TROUSERS – (NEO)
¥41,000+TAX-
ブランドの真ん中に位置する定番パンツ。それだけに安定感のあるシルエットです。
適度に太さの出るワタリ幅、生地量からスタンダードに使えるバランス。
ワードローブに1本持っておくと〜の頼りになるヤツです。
– DOUBLE PLEATED TROUSERS – (WIDE PANTS)
¥45,000+TAX-
最後はワイドシルエット。と言っても極太という訳ではなく、むしろ1つ前のNEOとそこまで大きな差は無いように感じるので、個人的にはややワイドくらいの感覚です。
前の2本との違いはウエストのタック数、こちらは2箇所を摘んでいるので、腿周りのドレープと膨らみが少し大きく裾にかけての曲線がなだらかです。丸みのあるシルエットですね。
適度な太さなので、ワイドパンツにチャレンジを考えている人なんかに提案したい1本。
紹介した順で大まかに細→中→太になっています。
この絶妙な差から、各々の持っているイメージにもバシッとハマってくれるはず。
店頭でも、試着を繰り返し目的のパンツとは別の型がしっくりきて最終的にそちらを購入、なんてパターンもよく見かけます。細かい違いが嬉しくも悩ましい事は間違い無いので、面倒でなければ比べて納得してもらうのが1番です。
こちらも比べてほしいカラー展開については、Vol.1のブログに戻ってアイテム毎に照らし合わせてみてください。ちょっと分かりづらいと思うでその辺りも店頭にて。
生地は共通のサマーウールです。見ての通りテロっとした動きのある表面感なので、どのモデルも今から春先にかけて活躍してくれるでしょう。
4,5月の服装まで見据えて選んでみてください。
続いてシャツ、ジャケットに。
– LONG SLEEVE POPELINE SHIRT –
¥25,000+TAX-
暖かい時期の1枚として頼りになるポプリンシャツ。
ドレスシャツの光沢感からくる品の良さを、オーバーなサイズ感でラフに使えるようなバランスに仕上げたアイテムです。
少しの透け感とハリから清涼感が感じられるので、今時期から着用シーズンは十分に長そうです。
– MINIMAL LONG SLEEVE SHIRT –
¥38,000+TAX-
こちらは、比翼フロントからシャツ+ジャケットとして活用できます。
名前の通りにミニマルなシルエットなので、ワードローブのどのアイテムにも一通り合いそうな活用幅の広さが高ポイント。
ブランドらしい無駄の無さとオーバーサイズの掛け合わせが、シンプル故の大きな魅力です。
– UTILLITY MULTIPOCKET SHIRT –
¥45,000+TAX-
最後は、ジャケットとしての使用回数が増えそうな、前の2アイテムと比べてデザインのあるアイテムです。
マチポケットにフラップポケットを重ねた、インパクトのあるフロントデザイン。
見た目に重厚感があるので、厚手のパーカー等も自然なテンションで差し込めるウエイトバランスの良さが嬉しいですね。
みんな一緒では見応えが無いので、三者三様のスタイリングにしてみました。
榊原はあまりブランドのイメージに浮かばないデニム合わせでクリーンに。
昨日登場していなかったブラックのセットアップを主役にした野口。
僕はlownnらしさを意識してクロップドパンツにスニーカー。
現代的なストリートウェアと認識していましたが、それだけに留まらず色々な雰囲気で組み込む事が出来そうです。
前シーズンのパンツを持っていて結構な頻度で使っていた身として、良い感じの春モノ欲しいなーくらいの人には真っ先にプッシュしていきます。
lownnの他にも週末ネタを揃えているので、マスクを備えて春夏モノを選びに来てください。
コレだと思えるものに巡り会うはず。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
March 6, 2020, 8:15 PM
Category: Blog NOGUCHI Pick Up Sakakibara Sugimura