これからの機能服。

こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
さて、先日はふらっと映画を観てきました。
「パラサイト 半地下の家族」
少し前にニュースでも取り上げられ、気になってはいたものの観るに至っていなかった僕でしたが、周りの友人が拍車をかけるように一気に観始めていたのでついつい乗っかってしまいました。
さすがに期待されている作品ということだけあって、終始考えさせられる問題/ポイントばかりで全く飽きることなく観終えることが出来ました。
もう一回観たいです、、。
服に置き換えても、映画を観直したいと思うように毎日着たいとリピート出来るものが良い。
そうすると必要となってくるのはデザイン性、機能性も然り。永く見るのであれば、この先ずっと付き合っていける、自分とって飽きのこないものを。
僕はいつもこの洋服を見るといつの間にか勝手にそのポジションに置き換えていました。。





CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – YAAH ECO T/C CREW NECK SWEAT – ¥13,000+TAX-
m’s braque – 2 TUCK WIDE BAGGY PANTS – ¥29,000+TAX-
よく店頭にも着用してご来店下さるお客様もいますが、やはり一つ自分の手元に置いておきたいコートだと思っています。
後染めによるナイロンのパッカリングがシンプルになり過ぎず、カラーはオールブラック。摩擦や擦れも起きにくく、軽さと強度も申し分ない仕上がり。
コットン?シルク?
いや、やっぱりナイロン、と一周回って良いと思える手触りと風合いは個人的に欠かせない存在。
毎年のようにいつの間にか姿を消すTEATORAのコート。僕みたいなのっぽが安心して着られる春先のコートも中々少なく、毎年非常に楽しみにしています。

“TEATORA”
– Device Coat Packable –
¥78,000+TAX-





この一連の流れは幾度となくご紹介してきましたが、正直慣れることでものの30秒程で詰め込み可能。
少し思い浮かんだのは、空港の手荷物検査です。順番が来る前にサクッとしまってカゴへポン。そんな限定したシチュエーションではなくとも、旅行や出張、外出の帰り道のパッキング、春先であれば昼夜の寒暖差等で突然必要になるパターンも難なくクリアです。
使っていると分かりますが、あまり使わなくともいざとなると有難い。そんな可能性が頼ってしまう理由の一つかもしれません。

“TEATORA”
– Time Adapter Packable –
¥78,000+TAX-


そして、展示会の際におっ!と目に止まったコート。
特にビジネスシーンでも使い易い新型が登場しております。
先のDevice Coatとの比べると分かり易いのですが、大きい違いは丈、サイズ感です。今までの定番であるDevice Coatであると少し雰囲気が強すぎる、もう少し肩肘貼らずに着用出来て使い易いタイプ、と言ったところでしょうか。



CREDIT
“blurhms” – SWEAT CREW NECK P/O – ¥22,000+TAX-
“SCYE” – SUN JOAQUIN DENIM LOOSE FIT STRAIGHT – ¥23,000+TAX-
ステンカラーで比翼、そしてジャケットの上に着たとしても肩や胸が張ることのない緩めなシルエット。ヒップ下のハーフ丈ですっぽりとコートだけに焦点を合わせず、スタイルのバランスは常に均一に魅せること可能です。
こちらの新型の為に用意された”ドキュメントポケット”は、今のデジタルの時代でも資料等を収納出来る、そこが逆にアナログな視点で個人的にはツボです。
ミニマルなデザインなのでカジュアルな装いを中にしまっても、またはスーツのセットアップに被せても。あらゆる機能/装備に関しては店頭でゆっくりとご確認頂ければと思います。
コート、ダウン、パンツ、ジャケット。
様々な入り口からこのブランドに対してまっすぐに向き合うこととなる訳ですが、そのどのカテゴリーを攻めてもこの先ずっと手にとってしまうプロダクト。
もう5年も使っているんですよー。
というベテランユーザーの意見も尊重しつつ、ここで再度僕からプッシュします!
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 榊原
cantate 20 A/W preview at 1LDK AOYAMA HOTEL.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
青山に異動して約半年、中目黒では出会わなかったお客様と触れ合う機会を多く頂きました。
東京にある三店舗ともセレクトしているブランドも違えばセレクトも個々の色があり、スタイルのテンションも異なります。
中目黒の店舗として毎シーズン伺っていた展示会から、今は青山取り扱いブランドの展示会へ。
まだ春夏なのに秋冬のコレクションを見て、着て、知る事が出来て、そうやって見てきた中で僕たちが秋冬シーズンどんなスタイルを提案していきたいかを常日頃考えています。
やはり展示会は何度言ってもテンションが上がるもの。
その時直接見た熱量のままその本格的なシーズンを迎え、届いて実際に見て、着ても尚、やっぱ良いなあって思えた時は本当に気持ちが良いです。(基本的には全てにおいて言える事ですが、、)
そんな気持ちを普段来て頂いている皆様にも感じて頂きたいという思いもあり、言葉で少しずつ伝えさせて頂くことも多々あります。
ただ言葉よりも直接、、と

cantate 20 A/W preview at 1LDK AOYAMA HOTEL.
Date:2020.02.14(Fri)~2020.02.16(Sun) 3Days
12:00~20:00
今年も開催させて頂ける機会を頂きました。
当日はデザイナーである松島紳氏も店頭に立って頂けますので、松島氏本人からコレクションにまつわるお話を直接聞ける特別な機会になると思います。
20AWの展示会も終了し、その後直接サンプルを届けて下さいました。
僕自身洋服には触れていたものの、同ブランドの展示会は初でした。どんな感じなのかと地図を見ながら会場付近をうろうろ。
建物に入ると、松島さんが迎えてくれました。
トレンドに左右されない物作りを続けているcantate。僕としては、そこが魅力だと感じていて、カテゴライズすると山程存在するアイテム達をcantateクオリティに作り直した圧巻の洋服ラインナップ。型数は多くないものの、その見応え、存在感は一級品だと思います。
以前から青山STAFFとして勤務しているSTAFF榊原と見させて頂いたのですが、新型であったりアップデートされたシャツ等。


まず掲載写真にも起用されているハウンドトゥースチェックバルマカーンコートが目に入り、説明を受けつつ、勿論理解は出来ていますが、白い部分にシルク、黒い部分にウールを使用して織り上げていたり、ベネシャンフランネルコートに関しては、通常シルクで仕上げられているのが殆どのベネシャンをウールで仕上げていたり、、いつもながらの細かいディテールに硬直状態。着用して動いた時の裾の動き、肩のシルエット、ドレープの表情は今まで見た事が無い物でした。


また、僕の中でのcantateのイメージを覆すコーデュロイの2タックパンツ。元々ラフな服装ばかりだからか着用イメージが湧いた僕は、同素材のカバーオールとセットアップで即試着しました。
家に帰ってから冊子を読み返すと、そのパンツのページにはウェスアンダーソンの名前が。個人的に彼の映画が好きでよく見ていたので妙に親近感が湧いてしまいました。
“膝が白っぽくなるまで穿き込んだコーデュロイってかっこいい”
そんなラフに着ていいんですか!?と思ってしまう程上質なコーデュロイですが、それ程にこの先永く愛し、クタクタになった時の表情が楽しみな洋服しかありません。


また、秋冬に多くのラインナップで店頭に並べて、私生活でもお世話になったボアも新作に並んでいました。
通常のポリエステル素材ではなく、ウール100%。しかも糸に至るまで。
松島さん曰く誰も挑戦しないし、おそらく世界初だ、とおっしゃっていました。工場泣かせだ、と感じるとともに、このウールフリースブルゾンを着用して行った後に見せる生地の表情が気になってなりませんでした。
とにかく柔らかい。ライナージャケットにあるようなミリタリーの無骨な印象を払拭しており、上品ささえ感じられる程。
世界観があるだけに、全て同ブランドで合わせてかっこいいのは当たり前。1LDK AOYAMA HOTELとして他のブランドとの組み合わせもバイヤーとしてご提案をさせてください。
既に数ブランドはオーダーが終わっていますが、そもそも1LDKはシャツからスタートしたお店。シャツが充実しているお店だからこそ、cantateのパンツと他のブランドシャツを合わせても良いですし、他の組み合わせも勿論然りです。
そんな来シーズンが楽しみになるタイミングを作ってみませんか。
あれ買ったしこれに合わせよう、半年かけて様々な構想を膨らませつつ、入荷時期には、僕達らしい洋服をご紹介出来る事を楽しみでなりません。
それでは明日から、スタッフ一同お待ちしております。
※3日間限定で20 A/W cantate collectionのご予約を承ります。
※ご予約頂く場合は内金として総額の20%を現金にて頂戴致します。
※ご予約頂いた商品に関しましては、サイズ、色違い等、いかなる場合でもキャンセル、返金はお断りさせて頂きます。
また、当初の納品予定より実際の商品の入荷が前後する可能性もございますが、納品遅延等によるキャンセル、返金もお断りさせて頂きます。
予め、ご了承下さいませ。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
info@1ldkshop.com
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 一同
February 13, 2020, 8:08 PM
Category: Blog
僕たちの必需品。
こんにちは。
1LDK AOYAMAHOTELの柳沼です。
コーディネートを考える時、どのアイテムから決めるかは人それぞれです。
「今日はこのアイテムを着たいから」
「雨だからこの靴で合わせたい」
「肌寒いからインナーを重ね着したい」etc…
私も、基本的には天気や気温、その日に着たいアイテムから考える事が多いです。
結構時間を要する事もありますが、、、ただそういったことを考えているひと時もまた楽しい時間でもあります。
そして、コーディネートを組む中で手を抜くことの出来ない場所として、個人的に重要なのが「頭」です。
「坊主」「パーマ」「長髪」。髪型が変わるだけでもその人の雰囲気は大きく変わります。私達の専門分野ではないので多くは触れられませんが、それを職にされている方をとても尊敬に値する程。
話の流れからお察しの方もいるかと思われますが、本日ご紹介するのは「帽子」。
それではまずは写真を。

“Nine Tailor”
-TRILLIUM CAP-
¥10,000+TAX-

“Nine Tailor”
-THRIFT WATCH-
¥4,900+TAX-

“Nine Tailor”
-REED HAT-
¥11,000+TAX-

“Nine Tailor”
-BELLS CAP-
¥9,000+TAX-
私にとって帽子とは、「必需品」です。
毎日髪型を決める訳にもいかず妥協的な要素がある時もありますが、「今日は帽子を軸にスタイリングを組みたい」なんて時も。
そんな時店頭でも種類のあるnine tailorは非常に優秀なポジション。
素材や質感といったところの話は、店頭で試して頂いた時に一緒に感じたいところですので、今回は各々のスタイリングに合わせた提案を。

まずは一軍として活躍してくれるであろうアイテムのキャップから。
勿論ここはキャップラバーのSTAFF杉村にお願いしました。


CREDIT
“EVCON”-WIDE L/S T-SHIRT-¥5,800+TAX-
ざっくりと春らしく、ロンTにデニムというシンプルな合わせを。ブラックのキャップだと重くなる印象がありますが、ストラップにヌメ革を使用している事で馴染みの良い佇まいに。上品さも垣間見える生地により、ストリートの定番であるキャップでも、革靴やジャケットに合いそうな流石の出来栄えです。
続いては、夏の定番ハット。


私の夏の定番でもあるハットは、日差しが強い時に自然と手に取る回数が増えます。
何か足りない時の心強い味方です。

CREDIT
“stein”-COMBINED NECK KNIT L/S-¥31,000+TAX-
“stein”-WIDE HOOKED DENIM-¥38,000+TAX-
色はともかく、ハットと言えば形を一番気にするかと。こちらはサーモハットですので、ツバのナチャラルな折れ具合も元からのディテール。独特のシワ加工もされており、初めて被る時から愛着の持てるアイテムです。
続いて、、



CREDIT
“I”-FULL ZIP ANORAK PARKA-¥48,000+TAX-
“I”-OFFICER SHIRT-¥24,000+TAX-
“cantate”-FLUFFY SWEAT PANTS-¥28,000+TAX-
ニット帽にはこれでしょ、と迷わず安定のマウンテンパーカーをチョイス。
コットン、ポリエステルの混紡糸を使用することで、サラッとしながらも温かみがあります。
深さ、厚さ、コストパフォーマンス。



CREDIT
“cantate”-FLUFFY HIGH NECK PO-¥35,000+TAX-
“m’s brague”-TUCK WIDE PT-¥29,000+TAX-
そして、最後を飾るのはキャスケット。
残念ながらキャスケットラバーのSTAFF木下が撮影に不在なので、代役を、、。
パッと見てまず思ったことは、全体のコンパクトさ。
スタイリングに対して、良い意味で邪魔をしないのがこちらの良いところかと。また、ファブリックはリネン100%ですので、夏のシンプルなスタイリングに合わせたいところです。

既に動きの見られるこちらの4型。
春に向け、まずは小物からという考えの方も多いかと。
私も年が明けてから渋り続けていましたが、そろそろ財布の紐を取っ払おうかと考えています。
迷ったら、帽子から攻めてみるのは如何でしょうか。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 柳沼
コートを着る人もそうでない人も。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
冬から春にかけてコートを着ますか?
僕は、、たまーに着るくらいです。
朝そんなコート談義をしていると気付くのが、青山スタッフの出勤スタイルはコート/ブルゾンの2択に見事にわかれていること。
特にスタッフ木下はその筆頭で、朝の服装を思い浮かべると青山取り扱いブランドから古着まで、高頻度でオーバーコートのシルエットが過ぎります。
スタッフ榊原はTEATORAのショートダウンのイメージが強く、アウターだけでいうと僕と同じ方面。個々でキャラがあるなーと思ったりして。
そもそも何でこの話になったかと言うとこのコートが入荷したからで、


UPのステンカラーコートです。
使い勝手の良さに直結するのが大きさ、シルエット、生地感の大まかに3つで、そのどれも丁度良くバランスが取れているのがこちら。
わしゃわしゃとラフに使えるナイロン生地。適度にゆとりを設けたシルエット。日常的に必要な収納数。
スペックが多すぎて持て余すのも何だか勿体なくて、このバランスの良いシルエットが1番自然に使えて落ち着くと思っています。
コートをあまり着ない僕でもイメージ出来るような、とにかくスタンダードな1着です。
そしてそのイメージ通りスタイリングへ行こうとしていたところ、、
朝の話しの流れから、シンプルなコートをいつも通りではつまらないので折角ならお互いにスタイリングを組もうということに。コート派とブルゾン派の意見交換。確かに一理あるなと、意見を仰いで撮影へ。




CREDIT
“blurhms” – SWEAT HOODIE P/O – ¥24,000+TAX-
“m’s braque” – HARLEM PANTS- ¥36,000+TAX-
“Nine Tailor” – REED HAT – ¥11,000+TAX-
先ずこの2色では選ばないであろうホワイトを。
完璧に真っ白ではなく少しだけベージュを感じる色味なので、ざっくりワントーンの構成です。
こういったナイロン地のアウターは、スウェットパンツなど素材感を変えて緩く着崩すのが好きなのでパンツの合わせも新鮮。そこはバランスを取って上を馴染みのあるフーディーにしてくれたようです。
いつもとは違い少しソワソワしますが、これはこれでアリだなーと。
主役のコートが何に合わせてもしっくりくるので他で多少変化をつけても纏まります。良い意味で脇役にもなれるコート。縁の下の力持ちでワードローブの軸的な。




CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – STRIPE REGULAR COLLAR L/S SHIRT – ¥22,000+TAX-
“STUDIO NICHOLSON” – BEN – ¥39,000+TAX-
そしてもう1人のコート派、スタッフ柳沼を着せ替え。
店頭ではグレー系の合わせが多い印象ですが、間違いなく春っぽい爽やかな服装も似合うのでブルーストライプのシャツを持ってきました。良い感じです。
下も個人のイメージでボリュームパンツを。
コート+シャツ+チノ。王道の合わせながらやはり外せないと、原点回帰のような気分で組んでみました。春先はこれでバッチリでしょう。手持ちのアイテムを当てはめて、やはりこちらも最後はコートで纏める流れになります。



スタイリングに夢中でディテールに触れていませんでした、、すいません。
この辺りは店頭で羽織った際に確認してみてください。まずはこのシンプル故の活用幅と手に撮り易いシルエットをメインに。
何にでも合うは勿論ですが、メインにしても後付けで羽織っても、どんな服装も纏めてくれるのはアウターとして重要なポイントではないでしょうか。
またシャツ、スウェット、パンツなどなど、土台として揃ってくるこのタイミングでコートの選択肢は自然な流れかと思います。今季のアイテムでトータルコーディネートとして1つ完成させておくと気分も変わってきます。
僕はあと羽織りモノを買って一通り揃える予定なので、同じくあと1つという人、買い物リストに余裕のある人はお試しください。
今年は春先にコートを着ましょう。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
スウェット≠消耗品


こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
ここ最近気温も下がり調子ですが、僕らも店頭での服装は徐々に春夏ムードに。
分かり易く言うと、ニット→スウェットという感じです。
春夏用のコットンニットも捨てがたいですが、やはり時期的にも個人的な趣味的にもスウェットはそろそろ欠かせなくなってくると思います。
実際家では上下スウェットの方も多いと思いますが、それをもし外でも成立させることが出来たら、、正直出来ない事もないですが、やってみてもイマイチ上手くいかないものです。
なので、今まではあくまで理想という形で頭の中に思い描いてた程度。。



“cantate”
-Fluffy High Neck Pull Over-
¥35,000+TAX-



“cantate”
-Fluffy Sweat Pants-
¥28,000+TAX-
以前別注としてもリリースさせて頂いたcantateのスウェットパーカ。
今回はインラインからハイネック、パンツが新リリースです。
おそらくパジャマとして皆さんの一軍として名の上がる上下スウェットというスタイル。そこの懸念点があるだけに中々取り入れづらく感じる方も少なからずいらっしゃるかもしれません。
見た目の面から存在感と高級感の感じられる仕上がりで、触り心地も弾力、そしてコシのある非常に丈夫な質感。
まるでコットン100%とは思えない程の、どれだけ時間をかけて作られたのかと色々考えこんでしまうような、、実際いつも同ブランドの服のディテールを見て少しだけ固まります(笑)
それ程の雰囲気になっているこのスウェットアイテム、着用した時に気持ちいいと感じない方はまずいないのではないでしょうか。
ユーズドのリバースウィーブのような硬さのあるタフでヘビーなボディもさることながら、実際この生地を手に取ってしまうと、どうも優劣を付けずにはいられません。勿論それぞれの良さがあるので一概には言える事ではありませんが、、。
ジャパンメイドの作り込みの良さをダイレクトに感じて頂けるアイテムとして、手に取って頂きたいと思いました。


日常着としてヘビーに使う物だからこそ、そして服の中でも最も手に取る回数が多く着回しやすいアイテムだからこそ抑えたいポイント。
強度、デザイン性。
間違いなく前者の強度が抜きんでてくると勝手に思っています。勿論スウェット=消耗品という考えも浮かびますが、このアイテム達に関してはそういった悩みも必要無くなる事でしょう。
吊編み機で編んだ裏毛。表糸、中糸、裏糸の三本で構成されている組織の事です。
ここ最近の現代で使われているシンカーという編み機は技術の先進化と共にどんどん効率が良くなっていく一方です。
シンカーの1/24
そう聞くだけでもまじかと思ってしまうようなことですが、吊編み機はその裏毛という三本の組織の全ての糸を均一な長さにする事が出来る為、いわゆる丈夫な生地が完成するわけです。
上下、左右の生地のテンションが揃うことで生まれる強度は、言うなれば永く着て頂けるアイテムの他なりません。
パンツに関しても同様に。最悪オンオフの両方で使っても問題ないとも思わせてくれます。



CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” -CAR COAT (RUBATO)- ¥110,000+TAX-



CREDIT
“CLASS” -VICTOR PAPANEK- ¥24,000+TAX-
“nine tailor” -TRILLIUM CAP- ¥10,000+TAX-
スニーカー多めの僕としてはコートで締めつつ、きっちりとした榊原は普段のスタイルのままにパンツを投入という形で。
はずしとしても使えるアイテムであり、パンツに関しては僕としても難しいかなと欲しいと思いつつも手を出していなかった部類。この機会に挑戦しようかなんて榊原と話しています(笑)
服を着る時に重要なポイントを抑えられた、悩みを解消するスウェットシリーズ。
また自分の中でのファッションの世界が広がりそうです。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下
パンツに求めるもの。


こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
寒いような暖かいような、どんな服をチョイスすれば良いかすら億劫になる頃合いの2月。とりあえず手頃で楽なパンツが欲しいなー、と思った矢先の繋がりで、僕らの定番”I”より、何とも調子が良いパンツが入荷したのでご紹介します。
何かと、あればスルッと足を通してしまいたくなるトラウザー。



パンツに求めるモノ。
それは体型、好き嫌い、様々な理由で穿かなくなっていったものを思い返すと、既に自分に合うパンツはこれかーなんて悟るようになります。このパリッとしたタイプライターの生地。アタリすらも味方にすべく、夏場でもガシガシ着用頻度を増やしてほしいパンツ。
トップスに持ってくるもので、今日はこれを着たいなーなんて思っていると、二の次にそれに合わせるパンツを、、というサイクルが回り出しますが、逆もまた然り。
スタンダードで合わせ易い。
そんな謳い文句を敢えてパンツに求めてしまいます。1週間の内でかなりの頻度で使用出来る安心感の何物でもありません。

CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – YAAH ECO T/C CREW NECK SWEAT – ¥13,000+TAX-


ふっくらとハリのある立体的な形状は、腿回りの余裕から体感出来るはずです。ウエストはすっきりした印象ですが、ウエストはゴムのイージー仕様、キュッと絞るドローストリングは嬉しい事に内側に。
お客様からよく聞く、
「パンツ、ハズレないよねー」というワード。
勿論丈直し、サイズの調整は行いますが、それは試着している段階の調味料のようなものです。このパンツに関しては、得意の落ち感というものは無く、STAFF柳沼は敢えて裾をクシャクシャに溜めてワークパンツの面に魅せてくれていますが、個人的にも好きなテンションです。

CREDIT
“EVCON” – COTTON LINEN CREW NECK KNIT – ¥18,000+TAX-
“TEATORA” – TIME ADAPTER P – ¥78,000+TAX-
パンツに持ってくるには最適なカラーの2色。ツイルとは少し違う、光沢がありながらも緻密な糸の重なりなので、多少の強風でも生地を通すことはないでしょう。生地は2mmと極薄、夏にTシャツにこれくらいで近所をふらつくのも良さそうです。
何度も言いますが僕がパンツに求めるのは、勿論素材や全てを見た上で、スタンダードで合わせ易い、という言葉につきます。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 榊原
2nd delivery from “stein”
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
インスタグラム経由で飛んできた方はお待たせ致しました。

このブランドからデリバリーがあると週末が忙しくなります。
先々週に紹介した20ssの第1弾もそうでした、、。
目玉のセットアップに、新ラインのマイナス(-)品番からドリズラーなど計3型。
第2弾は倍の6型。益々慌ただしくなりそうです。



ST. 132(-)
– EX SLEEVE SYSTEM JACKET –
¥58,000+TAX-
ST. 150(-)
– EX WIDE HOOCKED DENIM JEANS –
¥36,000+TAX-
マイナス品番よりセットアップ。
この品番は完成の1歩手前で未完成の状態に魅力を見出す、また別の視点から楽しめる新ライン。
風合いのあるオーガニックコットンを生地に選び、ナチュラルな質感を極力残すようにしています。その為ネップと細かいシワが入り、素材感を強く感じられるシルエットです。
steinのイメージはミニマル。残すところは残して無駄はバッサリと削ぐ。パンツなんか見てもすごく綺麗に上がってくるイメージを持っています。
そことは反対に、素材の生地感をそのままにした新しいアイテム達。最初は意外に思いましたが、同じパターンでこうも雰囲気が変わるのかと別のツボを突いてきます。
まずはそのジャケットのディティールから。



後ろ身頃のボタン仕様。
背中を全開に出来るので、タテでは無くヨコにレイヤードする斬新なスタイルです。
普段は襟裏に隠れているチンストでスタンドネックにも。
生地に膨らみがあるのでバサッと羽織るだけでも十分ですが、それだけに留まらず中々にスタイリングの構想が広がる1着です。アレコレと試行錯誤を繰り返しすっかりスタメンに定着している頃には、クッタリと更に雰囲気を増して、、。
そして勿論パンツにもポイントが。


たっぷりと取ったウエストを4箇所のホックで止める事によりシルエットを出した、こちらも穿き方を楽しめる1本。
ホックで止める事により外側にくるポケット、深くタックの入る表情も見所の1つ。ベルトループは付属しますが、このシルエットを見ると通すのが勿体ないとさえ思えるのでそこはお好みで。
更にホックをペンキで塗って無機質な見た目にしているので、デニムとのコントラストからウエスト周りの見え方も印象的です。
チャレンジな1本ながら、そこのハードルを易々と超えていくように興味が勝るパンツ。他ではあまり見ません。


ST. 160
– COMBINED NECK KNIT –
¥31,000+TAX-
そして、インナーに着ていたニット。
身幅に対して袖を後からはめるイメージで製作しており、肩の入り方、袖の落ち方がアンバランスで特徴的。



袖の長さに対して、コットン×ナイロンを強く編み上げたドライな生地感が、よく見るテロっとアンニュイなニットとは線を引きます。インナーにしてもヨレが少なく実用的。
背中のセンターシーム、ネックの付け位置をズラし一味加えている所にも惹かれます。
シンプルで着回しが効く、という表現とは違い、デザイン性に富んだコレ1枚で主役級に使えるニット。この辺りは説明不要で手に取れるので是非お早めに。


ST. 143
– FLY FRONT SLEEVE OVERSIZED SHIRT –
¥29,000+TAX-
続いて比翼仕様のシャツ。


フロントだけでなく、後ろ袖部分も比翼の仕様になっています。そして肩山から少し後ろに縫い目を持ってくる事で、袖を割って着用しても独特なパターンに。
ディティールだけでなく、生地にはギザコットンを用いてハリ/光沢を重視した品の良い仕立てです。全体で見て纏め上げられたバランスの良いシャツに感じました。
ブラックに見えるもう1色は、ミッドナイトと呼ばれる濃い目のネイビーです。ダークトーンに光沢感がのる事でキャメルとは違った深みが出ています。

ST. 133(-)
– SYSTEM VEST –
¥32,000+TAX-
こちらもマイナス品番のシステムベスト。最初のセットアップと同素材です。
ショルダーストラップでマチポケットの大きいギア感のあるパターンに、オーガニックコットンのふっくらと自然な生地感。特異な雰囲気に仕上げています。



バックポケットからサイドジップ。横、後ろのどの方向から見てもデザイン性を感じられる飛び道具的なアイテム。
今回はシャツに被せましたが、今時期にはフーディーや夏場は半袖に合わせてバランスを変えながら複数のスタイリングをストック出来ます。
先物買いとまではいきませんが、シーズンレスに使えるのでタイミングを見て手に取って欲しいもの。



ST. 150
– EX WIDE HOOCKED DENIM JEANS –
¥38,000+TAX-
ラストは先ほどのパンツと生地違いのホックデニム。
こちらもまた違って魅力的です。



前提として生地感の違いはありますが、長身のスタッフ榊原が着用すると比較的スッと軽めのシルエットだったのに比べて、スタッフ柳沼が穿くとこういった感じに。
ドスンと下に重心の入るワイドシルエット。タックで膨らみを作ったからこそ出せる、裾のクッションの入り方。少しボリュームのある靴に合わせて太さの出る合わせも大いにアリです。
春先を見越してもう1色のアイスブルーが気になっているので、僕からはそちらもオススメします。Tシャツ1枚でラフに着るのも良さそうじゃないですか。




インスタはコンクリート背景でさっぱりしていたので街中の雑多な雰囲気も。
今回のアイテムで春夏のワードローブに一味加えてみてください。
土日はsteinで賑わいそうです。
steinの2nd deliveryは、明日2/8(土)より発売致します。
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
春を感じるモノ。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの小林です。
以前、STAFF杉村のSCYEのBLOGにチラッと登場していましたが、1月末から新しく1LDKに入社しています。
簡単に自己紹介しますと、滋賀県出身の29歳。好きな食べ物はカレーとラーメン。東京に研修に来ているという身になりますが、休みの日はカレーかラーメン屋を探しています。。
田舎者なので、東京のオススメのお店があれば教えて頂ければと思います!
是非店頭で見かけた際は、お手柔らかにお願い致します。
さて、突然ですが「春を感じる瞬間」って人それぞれ色々なタイミングであると思います。例えば天気、気温、旬な食べ物等々。
かく言う僕らは専ら服関連であることが殆どですが、、、
店内は年始から早くも春物の入荷がちらほら始まり、現在2月の初旬は連日の入荷ラッシュが続いている状況です。
そんな中、個人的に毎年「春が来たなー」と、感じるアイテムが入荷して参りましたのでご紹介させて頂きます。


”UNIVERSAL PRODUCTS”
-STRIPE REGULAR COLLAR SHIRTS-
¥22,000+TAX-
そう、ずばりストライプシャツ。特に軽やかな春色カラーの場合は尚更です。
爽やかなブルーベースの中に薄いピンクの差し色が秀逸なサックスと、反対にホワイトベースのモノトーンストライプ。
出勤の日は誰かが必ずと言っていい程、コーディネートのどこかに取り入れている1LDKSTAFFのユニフォームこと、UNIVERSAL PRODUCTSのものです。
今回入荷したのは毎年定番で展開しているレギュラーカラータイプのシャツ。
今シーズンは高密度で織られたブロード生地のオリジナルストライプ柄を採用。
程良くゆったりしたサイズ感は、トレンドに目配せしつつも、決して振り切り過ぎない丁度良いフィット感。



CREDIT
“EVCON” -5POCKET WIDE DENIM PANTS (BIO WASH)- ¥18,000+TAX-
このパリッとした質感ながらもルーズに仕上げることによって一枚で着た時の見え方が一気に変わります。
サックスは爽やかなカラーなので春先に主役として持っていきたいものです。。

CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” -TECHNICAL CAR COAT- ¥110,000+TAX-
本日のような寒い日もまだまだありそうなので、コートをサラッと羽織るのが良さそうです。
柄の間隔を広めに取ることで綺麗目になり過ぎず、カジュアルになり過ぎない点が良い塩梅です。
どちらで春を感じるか、非常に悩ましいところ。
そして春に移り変わるに連れて小物での悩みも。どこか寂しい時に付け足したいもの、僕の中ではこれも春を感じられるものの1つだと思っています。



“UNIVERSAL PRODUCTS”
-WEIST BAG-
¥9,800+TAX-
1LDKのバッグの中でも不動の地位を築いているといっても過言ではないと言えるでしょう。
昨今、街を歩いているとかなりの頻度で目にする気がします。
各ブランドから様々なものがリリースされていますが、中々丁度良いデザイン、丁度良いサイズ感のもが見つからないというのが自分の悩みでもありましたが、これはドンピシャでした。
基本休日に持ち歩くものと言えば、財布、iphone、文庫本が三種の神器。非常にベストです。
しかもこのバッグはデザインもコーディネートの邪魔にならないようなシンプルな作り。
それに加え、撥水、透湿防水、耐摩性に優れているという所もロングセラーを続けている理由の1つではないでしょうか。


コートやブルゾンの中に仕込んでチラ見せするのも良し、春本番にはSTAFF柳沼のようにシャツ一枚の上から合わすのが待ち遠しい限りです。

まだまだ寒い日が続きそうですが、店内はかなり春めいてきています。
是非、早い春を感じてみてはいかがでしょうか。
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 小林
僕たちのスペシャル。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
入荷して手に取った瞬間テンションの上がるアイテムがあったりします。
春夏のデリバリーラッシュの中、僕達の中でのスペシャルはコレでした。



– EVELYN ROTH –
¥79,000+TAX-
英国はCORGI製のニットシリーズ。しかも今回は春夏はニットベストです。
何色使っているのか想像もつかないようなマルチな雰囲気。調べてみたところ10色の糸を編んでいるそうで、よーく目を凝らしてみましたが特定できず。
また、特定できないということに加えてもう一点。見れば見る程不可解になる程複雑な構成です。春夏のニットでイメージすると薄くて硬い、、それが僕は苦手でした。
そうなのかもしれないと思って触ってみると驚く程に柔らかいです。そしてこう見えて肉厚と、作り込みの良さはさすがのCLASSです。
STAFF木下に聞いてみると今回のテーマはヒッピーモダニズム。そのイメージが現れているのもアイテムによって毛色は異なりますが、個のアイテムからもさり気なく感じられます。
70年代の反骨的な精神を現代の洋服に投影、、すごく好きです。。
そういったデザイナー堀切さんの物作りに対する考え方は楽しいとも感じさせてくれます。





CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – HEAVY WEIGHT L/S T-SHIRT – ¥11,000+TAX-
“m’s braque” – HARLEM PANTS – ¥36,000+TAX-
あまり連続で写真を載せる事はしませんが、このニットの雰囲気は文字より写真で見てもらう方が入ってくるように感じたので連続投稿です。
そして、STAFF木下のスタイリングもやはりニットを際立たせる、、というよりは、普段の服装にいつもの感じで重ねていました。そのくらいで合わせちゃって良いと思います。
因みに僕はフーディーに重ねようと考えていました。肩の落ち方が特徴的、そこに伴い首元も大きく開いているのでちょっとボリュームのあるインナーもアリ。はたまた春先はテロっと薄いカットソーに合わせて、思いっきりラフにスタイリングするのか。色んな楽しみ方がありそうです。
また見ての通りマーセライズコットンのツヤ感がカラーに乗るので発色も強いです。自然光に当たると色の1つ1つまで分かるように主張します。
白、生成り何かの淡い色に重ねるのも良いかなーと想像が次から次へと。
もう1つ、想像を掻き立てられるアイテムを。



– GLOBAL TOOLS –
¥47,000+TAX-
片側にサイドテープ、もう一方にマチポケットを付けた非対称なパンツです。
そのアンバランスなシルエットに魅力が詰まっていて、、



CREDIT
“I” – OFFICER SHIRT – ¥24,000+TAX-
“COMESANDGOES” – short brim cap – ¥11,000+TAX-
まず穿く人によって形が変わってきます。足の長さでシルエットが変わるのは当然ですがこのパンツはその振り幅が大きく、身長168cmの僕がハイウエストで穿いてコレくらい。ギリギリクッションしないレングスです。個人的には、ポケットが地面にスレるギリギリまで下げて太くどっしりとしたバランスが好み。
ウエストがフリーサイズ感覚で使えるくらいに広いので、ベルトでギュッと絞るのが前提になってきます。そこでまたワタリ幅やバックシルエットが変化するので、本当に十人十色の合わせ方があると思っています。絞る事で生地のたわみやシワは必ず出てきますが、そこも1つの魅力と捉えてもらって。実際全体で見てみると気になりません。
そんなサイズ設定なので穿けない人はいないはずです。アレコレ試してください。


– VICTOR PAPANEK –
ECRU → ¥23,000+TAX-
BLUE → ¥24,000+TAX-
パンツの組み上がこちら。被りのシャツ。
ベージュが前のパンツとセットアップ。シャンブレーと対いになるパンツは僕が購入済みです、、狙っていた人、すいません。


CREDIT
“UIVERSAL PRODUCTS” – T.M. BAND COLLAR SHIRT – ¥22,000+TAX-
“cantate” – DENIM FLARE TROUSERS for 1LDK AOYAMA HOTEL – ¥34,000+TAX-
オーバーなパンツに対してシャツはタイト。
ブルーは未洗いのパリッとした仕上げ。ベージュは洗いが掛かったネップのある質感で正反対な見た目に。袖を通した感覚から肩のハリまで、比較の部分が多いので是非悩まれてください。
共通のシルエットとしてチンスト、深めのスリットがあるので、良く言う1枚で様になるシャツといったところでしょうか。と言いながら下にUPのバンドカラーシャツをレイヤードしているので、こちらもお好みの合わせで。

各々にとってのスペシャルを見つけにいらしてください。
このニットがスタッフの手に渡る前に、、。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
冬から春へ、ニットからスウェットへ。

こんにちは。
1LDKAOYAMAHOTELの柳沼です。
生憎、本日は日当たりに恵まれませんでしたが・・・兎に角、春を感じております・・・。
まだ真冬だよ!と突っ込まれそうですが、毎日仕事でもプライベートでも洋服に触れている我々スタッフからすると、この時期は既に春の始まり。2月からは、店頭も春夏の商品で潤い始めています。
なかには、まだ寒さの続く現段階では購買意欲どころではない商品もありますが、逆に今から着倒したいと思えるアイテムもちらほら・・・
年始から発売したChill-busterなんかもその一つです。冬が終わりに近づくにつれ、目先にはニットよりスウェットが。
青山でも春を意識してなのか、スウェットを見ている方がとても多く感じます。実際に私達スタッフも、YAAHのスウェットをはじめウールからコットンに切り替えをしています。
今日は、そのスウェット達の中でも既に動きが見られる人気のアイテムを。


“blurhms rootstock”
1LDKでは、以前から取り扱いをさせていただいている馴染みのあるブランド、「ブラームス」。
今季も、そちらのコレクションとは別のライン「rootstock」をご用意しております。
より日常的というところに焦点を当て、素材開発から拘り丈夫で洗い込むごとに肌に馴染む着心地を実現。シンプルで飽きのこないアイテムを展開しているラインです。
先程触れたCAMBERのchill-busterもそうですが、自社でのオリジナルの素材を作ることに拘りを持っているブランド。
実際に縫製工場の出身者で構成されたチームにより、Made in JAPANに拘って作られたアイテムには、その拘りをたっぷりと感じられます。


CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” – BEN -¥39,000+TAX-
“NINE TAILOR” – REED HAT – ¥11,000+TAX-
まず着てみると、このアイテムの良さをシンプルに感じました。着心地、サイズ感、安心感。
スウェットというモノは、今までの人生において小さい頃から沢山袖を通してきましたが、どちらかというと雑にラフに着るものが多く、神経質にはなりたくないモノだと思っています。
ブランド側の意図として、丈夫で着込む毎に風合いが増し馴染むモノ作りをされていますが、袖を通すとそちらをより実感できました。
度詰めのキメ細かく織られた生地からは、着れば着るほど味が出てくれそうな色味、質感。
脇下には、洗いによる縮みを軽減するリバースウィーブを使用し、綿特有の縮みを気にせず着れるという意図も。
まさに、長く愛用し気にせずガシガシ着てもらいたいというブランド側からのメッセージともとれます。

“blurhms”
– SWEAT CREW NECK P/O –
¥22,000+TAX-
– SWEAT HOODIE P/O –
¥24,000+TAX-
今回はクルーネックスウェット、フーディーの共に2色展開ですが、どちらも違う意味で魅力があります。


まずは王道とも言えるブラック。
古着などのスウェットでは、使い古すとかすれたような色味が出てくれる、綿だとエイジングを1番楽しめるであろう色味。
こちらは新品の状態から、ブラックの色の入り方に味を感じます。少し変わった表現をすると、「生きているな」と私は感じます。
天然素材の良さというか、それに袖を通すことに何か特別な感覚を覚えます。
とにかく、化繊では表現し難いこの面がとても好みなんです。


お次はベージュ。
一括りにベージュと言っても、こちらは少し特徴的な色味。ピンクベージュといったところでしょうか。SSのアイテムらしい雰囲気となっています。
先程の黒とは違い、古着や、インポートのアイテムではなかなか出てこないドメスティックの良さが際立つ色味かと。
個人的にもこちらの様な、クリーンでありながら何か少し他とは違う所にとても惹かれてしまいます。
春の訪れを、服から感じ取れる色というのもGOODですね。


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – HARRINGTON JACKET -¥42,000+TAX-
“EVCON” – 5POCKET TUCK WIDE DENIM PANTS -¥16,000+TAX-
“COMESANDGOES” – SHORT BRIM CAP -¥11,000+TAX-
ここまで色について話をしてきましたが、どちらの色もきっとスタイリングに馴染み、着る人にも馴染んでくれるはずです。
特にベージュは、春を彩る差し色として他にない魅力的な色かと。
勿論春先になれば、一枚着としてガシガシ着れます。休日にサッと袖を通すスウェットに拘りや愛着が湧くと、また違った楽しみが増えるかもしれませんね。
先ずは着てみることをオススメします。ベーシックでありながら上質なモノとはこのことかと分かって頂けるかと。
是非店頭で、袖を通してみて下さい。

○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 柳沼