悩むならこれを機に。
WARENFAUS 24Spring Summer Collection.
こんにちは。
1LDKの作田です。
皆さん、初めて買った革靴は覚えていますか?
僕は高校1年性の頃に、登校用で購入したHARUTAのローファーが初めて購入した革靴です。
制服がグレーのブレザーだったことと、ブラックのローファーを履いている先輩達が多いことを知った僕はあえてダークブラウンを選んで一番イケてる、と思い込んでいたことを思い出します。
誰しも革靴を初めて履いた瞬間、もしくは革靴にハマり始めた時の記憶って、思い出すと初々しかったりしますよね。
スニーカーの出番もさることながらやっぱり革靴も持っておきたいところ。
実は革靴持っていないんです。そんな方にお勧めたい。
・・・
明日の3月9日(土)に発売されるREGALと1LDKのコラボレーションアイテムのご紹介です。
REGAL × 1LDK
SIZE: US6〜US8.5 / COL: BLACK
¥49,500 TAX IN
聞き馴染みのあるREGAL。
1880年に生まれた「REGAL」は、画期的な販売方法と履き心地や造りの確かさにより全米で最も有名な靴ブランドのひとつでした。
全米で発展した「REGAL SHOES SHOP」を手本に、日本で最初のアメリカンスタイルのシューズショップとしてオープン。
2000年代にはアメリカントラッドからグローバルスタンダードを展開。新しいリーガルの世界観を表現しています。
今では渋谷に伝統とモダンをキーワードとしたコンセプトストアがオープンされています。
日本上陸から60年経った今、歴史のある老舗ブランドとして確固たる地位を確立しているREGAL。
コラボレーションに加え、それが今もなお1LDKを通して皆様にお伝え出来ることを嬉しく思います。
・・・
REGALといえば?で頭にすぐ浮かぶのはローファーの方が多そうなイメージもありますが、今回はスペシャルなUチップに。
どんどん魅力をお伝えしていきます。
まずはソールから。
ビブラム社製のイートンソールを採用。
ダイナイトタイプのソールとも呼ばれますね。
マウンテンブーツやハイキングブーツのようなゴツゴツした無骨さは取り除き、スマートな見た目に。
レザーソールに比べればややボリュームがあるようにも見えますが、ソール自体がフラットであり、外から見ると凸凹も全く目立ちません。
このイートンソールは、レザーソールとラバーソールの良いところを掛け合わせたようなソールに仕上がっているんです。
またこのようなソールは履き心地が良いほか、オールソールや修理もお手頃に出来るという点が長く履き続けていきたいと思える部分かもしれません。
まだどんなブランドの革靴を買ったら良いかわからないという方には初めての革靴としてお勧めですし、これから梅雨の季節にもガシガシ履いていただけます。
梅雨に履けるという点。
そう、GORE-TEXです。
REGALではこのGORE-TEX メンブレンを袋状に靴内に使用しており、履き口以外からは水の浸入がない仕様に仕上がっています。
防水性が高い上に蒸れにくい靴が良い。
それでいてしっかり高級感のある革靴が良い。
そんな要望を叶えてくれる今回のコラボレーション。
ビジネスにもカジュアルにもマッチする万能なUチップ。
かしこまらず、ハズしすぎない、そして何より普段使いがしやすい。
パッと見の印象に大きく影響が出やすいモカの位置を微調整していたり、縫い目から靴が裂けないようにするためのバックステイと呼ばれる補強革に変化をつけていたりなど細部にまで拘っています。
伝統的な製法を踏襲した硬派なもの作りだけではなく、時代の需要に合わせて快適性を高める工夫を取り入れた一足。
長く続き愛されるブランドって取り込み方と取り込むバランス感が上手ですよね。
自分達の軸を残して尚、良いと思えるエッセンスを混ぜて形にする力。
自分の身体に合うスタイリングや言葉での表現力、まだまだ未熟な僕ですが
一歩ずつ形にしていけたらなとREGALから教わることも多かったです。
ちなみにGORE-TEXをグッドイヤーウェルト製法の靴に採用したのはREGALが世界初なんだとか。
明日からの土日、よろしくお願いいたします。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 作田
WARENFAUS 24Spring Summer Collection.
皆さんこんにちは。1LDKの田村です。
連日に渡ってBLOGにてご挨拶できる事、大変嬉しく思います。
何故なら本日も皆様に、今シーズンからお取扱いをスタートする新しいブランドをご紹介できるからです。
昨日はだいぶ寒かったですが、今日は天気も回復し少し日中陽が当たると暖かく感じます。
春の行楽日和も、もう間も無くかと。
そして本日ご紹介する新ブランドは、そんな思わず外へ出掛けたくなるアイテム達を揃えてやってきました。
〈 WARENFAUS 〉
“Discovery pack”
COL: Black / Coffee brown
SIZE: FREE
¥17,600 TAX IN
“Woven TASUKI”
COL: Dull black / Snow white
SIZE: FREE
¥13,200 TAX IN
初めましての方も多いと思いますWARENFAUSは、目の届くところにあるものを大切にし、旅(行動)する人のためのバッグを提案するファクトリーレーベルです。
旅(アクション)とは、日常とは異なる環境で人と出会ったり、訪れた街の自立した文化や自然を発見し、自己確認したりする新しい機会です。
旅は、人が知識だけでなく心も成長させる素晴らしい機会であるという考えのもと、商品や取り組みを発信しています。
WARENFAUSはブランドとして、
職人たちに代わって、私を世界各地へ連れて行ってください。
とのメッセージも残してくれている程、トラベラー気質な一面も。
そして、ここからは取扱いラインナップの深掘りを。
“Discovery pack”
こちら本体素材にはマットな質感でシワ加工を行った撥水ナイロンを使用したバックパック。
タスラン加工糸を使用している為、薄手ながらもハリ感がしっかり有り、強度も兼ね揃えています。
トレイルバッグパックをベースにサイズ感やポケット配置などを再構築して日常用に落とし込まれています。
本体メインの開口部はプルタブの押し引きで開口がスムーズに行えます。
本体前面には高密度ナイロンメッシュのポケットが 2 つ有り小物類を収納可能。
両サイドにはストレッチパラコード仕様のタンブラーや折りたたみ傘、ペットボトルを収納可能なポケットが搭載しております。
背負ったままでもアクセスしやすいように前後に傾斜をつけており、内装はPC13インチサイズのオープンポケットと鍵や財布等の貴重品用のファスナーポケットがございます。
軽量で収納力が有る為、日々の移動時や旅行先での散策を快適にします。
“Woven TASUKI”
続いてこちら、レギュラープロダクトの TASUKI を素材・ディティールをアップデートしたショルダーバッグ。
本体メイン素材には 90’s のスポーツブランドに見られる、シワ感のある表情を持つナイロン素材を採用。
現代的な糸でブラッシュアップ且つ、シワ加工を施す事で通常のフラットなタフタ素材とは違い、ヴィンテージ感のある表情も印象的です。
ドライタッチで服馴染も良く、ショルダーストラップ部分をウレタンメッシュ素材にアップデートされています。
これにより、負荷軽減と通気性アップしております。
ストラップの仕様も変更になり、片手で長さ調整が可能です。
サイドポケットは変わらずナルゲンボトル 1L が入る大サイズになります。(リフレクターパラコードにより開閉)
内装にはメッシュポケットに付随して、キーなどをかけれる Dカンリングとテープ + ナスカンパーツにより、バッグ内の小物に快適にアクセス可能です。
掘れば掘るほどに、出てくる機能と共にこう使おう、ああ使おうという日々の行動も浮かんできます。
旅はもちろん、日々を旅に変えてくれるそんなアイテムに触れに来てくれると嬉しいです。
昨日のBLOGでもお伝えさせていただきましたが、今週末はやっぱり中目黒へ遊びに来てください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 田村
( K h a k i s ) 1st Delivery
皆様こんにちは。
韓国の方は처음 뵙겠습니다.
1LDKの田村です。
今週末の2024年3月9日(土)12:00より僕の大好きなブランド( K h a k i s )が日本では1LDKのみでお取扱いがスタートします。
( K h a k i s )は2020年に米国の古着をリメイクするところから始まっており、現在はオリジナルのパターンを用いて、アメリカンカジュアルをベースに幅広いベーシックスタイルを提案している韓国発のライフスタイルブランドです。
ライフスタイルブランドとしてお届けしている( K h a k i s )ですが、韓国にある実店舗はセレクトショップでもあります。
先日私用で韓国へ伺った際、お店を拝見させていただきましたが、セレクトしているアイテムもARC’TERYXやand wander、KEENなどアウトドアのテイストも強い中で、オリジナルとして存在する( K h a k i s )は新しいベーシックスタイルの形に見えました。
実は少し前に原宿にあるthisisneverthat下のFrame GalleryでもPOP UPをしていたこともあり、日本にいながらでもブランドの名前を知っている方も多いはず。
そんな( K h a k i s )の1st Deliveryのラインナップを早速ご紹介させていただきます。
( K h a k i s )
“TRUCKER PLAID SHIRT”
COL: CREAM / PALE BLUE
SIZE: M
PRICE:¥38,500 TAX IN
まずはこちらのトラックチェックシャツ。
日本で抽出されたコットンチェック生地を使用し、涼しさもある今時期から晩夏まで使える適度な重量感が特徴です。
製品完成後、洗濯時に発生する収縮現象を最小限に抑えるため洗浄作業を行い、より自然なシルエットを意識しました。
166cm / M / CREAM
全体的にリラックスしたアームと落としたショルダーライン、適度な伸縮性で袖通しも良いのがグッときます。
サイズ感もややゆったりめ。
今時期はインナーでさして、夏はサラッとタンクやTの羽織りで、また秋インナーで。
そんな季節とともに、ガシガシ着込んでますます風合いが増してくる生地感ですのでこれは是非店頭で体感していただきたいです。
( K h a k i s )
“FADED WAFFLE FULL ZIP HOODIE”
COL: NAVY / OLIVE / OATMEAL
SIZE: M / L / XL
PRICE:¥26,400 TAX IN
続いてはこちらオーバーサイズリラックスフィットのジップフーディ。
コットン100%のヘビーウェイトサーマル素材を使用しており、ヴィンテージ加工を施したミネラルウォッシュ仕上げです。
内側にはブランドのシグネチャーラベル、深みのあるカラーリブとフロント開口部にユニバーサルジッパーを搭載しており、アンティークゴールドのカラーがアクセントになっています。
このジップがミソで、約120年前に創業したアメリカの最も古いファスナーメーカーである【ユニバーサルファスナー社】は、長きに渡りアメリカのワークウェアの部材を供給し続けてきました。そんな当時の時代背景を、ヴィンテージさながらの風合いで甦らせています。
このフーディは3つのサイズでセレクトしました。
このアイテムは、体が大きいから1番大きいサイズにする。という事はしないで自分のスタイルとしてどのサイズがマッチするかでサイズ感を選んでいただきたいです。
166cm / L / OATMEAL
173cm / XL / NAVY
181cm / OLIVE / M
3つのスタイリングと着用感をお届けしましたが、スタイリングによって着方は様々で体の大きい僕でさえMをチョイスしています。
サーマル生地で素肌にあたっても心地良いので、夏のプールの羽織りなんかにも持ってこいですね。
今回はひとまず店頭優先で販売させていただきます。
スマートフォンの普及によって海外の情報が入って来やすくなったこの時代に、確かに日本にカルチャーとして根付いた韓国のスタイル。
アメリカンカジュアル、通称アメカジはかなり日本人の僕たちには馴染み深いファッションですが、そこに新たな角度から提案され、「韓国カルチャー」のフィルターを通した新しいスタイルをぜひ店頭で体感してください。
今週末は中目黒にて皆様のご来店を心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 田村
僕のエゴかもしれないです。
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
前回のBLOG(“1RSU”)に続き、本日はREVERBERATEの別注セットアップをスタイリングも交えご紹介します。
サイズ感も気になるところだと思いますので、身長別で着てみました。
SIZE 40 (STAFF SAKUTA 180cm)
◎セットアップ着用
CREDIT
CAP: COMESANDGOES “NYS CAP” ¥16,500 TAX IN
SHIRT: UNIVERSAL PRODUCTS. “L/S CHECK WORK SHIRTS” ¥24,200 TAX IN
SHOES: 私物
身長が180cmあっても、サイズ40となるとジャケットはコート並みに丈は長くなります。
袖先は筒袖のため、折り返して裏地を見せても良し、好みの長さに詰めるも良し。
個人的にはちょっと雑に捲るくらいが季節的にも良さそうかなと。
◎JACKET単体着用
CREDIT
EYEWEAR: JACQUEMUS “LES LUNETTES OVALO” ¥60,500 TAX IN
KNIT: UNIVERSAL PRODUCTS. “SILK CREW NECK KNIT” ¥35,200 TAX IN
PANTS: UNIVERSAL PRODUCTS. PHATEE HEMP GARMENT DYED OVER PANTS” ¥26,400 TAX IN
SHOES: 私物
BAG: ED ROBERT JUDSON “cross body phone pouch” ¥28,600 TAX IN
今回のチャコールグレーは、白との相性がかなり良さそうです。
作田はトップス・パンツ・シューズまで白で統一したスタイリング。
これが白のジャンプスーツとかでもイケてそう。
REVERBERATEの23SSで印象的だったアレとかに合わせて、、
◎TROUSERS単体着用
CREDIT
HAT: JACQUEMUS “LE BOB ARTICHAUT” ¥20,900 TAX IN
JACKET: KAPTAIN SUNSHINE “Coverall Jacket” ¥47,300 TAX IN
TOPS: Maison Margiela “SWEAT SHIRTS” ¥159,500 TAX IN
SHOES: 私物
セットアップ着用の時に比べ、ウエスト位置を若干上げてのトラウザーズ単体スタイリング。
生地にある程度ハリがあり、均等に動きが出るパターンですので、これくらい上げてくるぶしを見せてあげるのも新鮮で良さそう。
パンツと靴のギャップを作って上げると、特に夏場は一癖あるスタイリングが出来そうです。
SIZE 38 (STAFF YAGINUMA 173cm)
◎セットアップ着用
CREDIT
TOPS: T.T for 1LDK “Lot.703 1920’S JACKET” ¥63,800 TAX IN
SHOES: 私物
別注を製作する上で、普段の自分のスタイルにMIXさせることは常々考えています。
全て私物を揃えたスタイリング。
ドレス的要素も詰まったアイテムだからこそ、Gジャンのようなカジュアル要素も詰めてみたくなる。
ここは時期と着る人の好みによりますが、インナーの足し引きは無限大に感じます。
◎JAKCET単体着用
CREDIT
CAP: 私物
TOPS: REVERBERATE “LONG SLEEVE ZIP POLO” ¥23,100 TAX IN
PANTS: FRANK LEDER “DEAD STOCK MULTICOLOURED COTTON 1TUCK WIDE +BELT PANTS” ¥96,800 TAX IN
SHOES: 私物
僕は36でも38でも着られる体型ですが、好みのサイズ感としては38。
特にJACKET単体で着用したときに、コートのように着たかったから。
肩はパッドが入っていることで安定しますし、袖も先述したように捲ったり詰めれば良い。
ですので全体のバランスで、サイズ選びは変わってくるかと思います。
春先にコートを着ていると、なんか堂々と出来る、子供のような感覚かもしれませんが、僕は好きです、、笑
SIZE 36 (STAFF WATANABE 166cm)
◎セットアップ着用
CREDIT
CAP: 私物
TOPS: 私物
SHOES: 私物
渡部も私物に交えたスタイル。
彼はネイビーで上手く揃えました。
今回のベルテッドトラウザーズに付属しているベルトは、実はここも色をいじり1LDKカラーのネイビーにしています。
今まであまり触れていなかったポイントですが、ここに色合わせのヒントあり。
緑味のあるグレーにはネイビーがよく合うんです。
◎TROUSERS単体着用
CREDIT
CAP: 私物
TOPS: 私物
JACKET: 私物
SHOES: 私物
更に私物をミックスしてきた渡部らしいスタイリング。
太いけど、綺麗なラインの出るトラウザーズ。ややシボ感のあるナチュラルな素材ですが、特性上ツヤ感もほんのり浮き出て上品な印象にも。
靴のボロが逆に生きてくるような、そんな側面もこういったスタイリングからは垣間見えます。
様々なスタイリングを交えてみました。
ある程度配色などで相性はありつつも、可能性は多岐に渡るセットアップだと自負しています。
暖かくなり半袖一枚になってしまう直前まで、、、ギリッギリまで着てほしい。
僕はそろそろ着始める予定ですが、
まずはインナーに春ニットやシャツを差し込み、パンツは別のものを合わせる。
4月、トラウザーズを解禁。
5月、インナーはTかタンクで、足元にはサンダルを。
6月、、、ここからが勝負、、
9月、残暑でまた活躍するリネン。笑
おそらく今から着始めれば十分過ぎるほど楽しめそうです。
これは純粋に僕のエゴですが、これくらい春夏の軸にしてもらいたい。
共感して着たいと思っていただけた方に、しっかりと届けば嬉しいです。
REVERBERATE for 1LDK
“1RSU”
COL: CHARCOAL GRAY
SIZE: (JACKET) 36 / 38 / 40 (TROUSERS) FREE
¥132,000 TAX IN
こちらの商品は、2024年3月2日(土)12時から下記店舗で発売します。
1LDK (中目黒)
1LDK ONLINE STORE
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
“1RSU”
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
気付けばもう2月も終わりに差し掛かっています。
中旬頃に春の訪れを感じたかと思えば、先週のように寒くて雨が続いたり。
何を着れば良いのか分からない、そんな思考に陥る方が多いでしょうが、一度春服に袖を通してしまったらもう冬服には戻れない、という方も多いはず。
僕ら洋服屋の人間はまさにそうで、もうウールのニットを着る気は無い。愛用していたあの子もオフシーズンのクリーニングに向け準備中。
来る季節への準備をするべく、
モチベーションを上げながら続々と新しい洋服を紹介していきます。
昨日、情報を公開させていただいた「REVERBERATE for 1LDK」
今週末、3月2日(土)12時から発売します。
23SSから取扱をスタートし、1LDKのお客様にも徐々に浸透してきたであろうREVERBERATE(リバーバレイト)。
前回のBLOGでもご紹介した通り、僕がかなりどっぷりとハマってしまったブランドです。
全ては、「星さんが作る服だから」と言って良いくらい、服だけでなく作り手の人柄にも惹かれています。
そんな星さんと、初めてタッグを組み製作した別注。
その名も
“1RSU”=”1LDK REVERBERATE SUIT”
この別注を一言で言い表すなら
「僕は単純に、このアイテムを夏まで着たかった」
REVERBERATE for 1LDK
“1RSU”
COL: CHARCOAL GRAY
SIZE: (JACKET) 36 / 38 / 40 (TROUSERS) FREE
¥132,000 TAX IN (上下セット販売)
今回製作したのは、REVERBERATEのシグネチャーアイテム
「LONG TAILORED JACKET」
「BELTED TROUSERS TYPE 3」
この2アイテムから成るセットアップ。
今までインラインでは、綿100%のものだったり、ある程度生地に厚みのある素材選びが多かった印象ですが、今回別注では先に述べた通り夏まで着られることを意識して「ウール×リネン」の清涼感ある薄手の生地を採用。
実は24SSのインラインで他のアイテムにも使用している生地ですが、この「グレー」はまだ出しておらず。
これもあるよと、星さんから提案していただきました。
単に「グレー」とも言い難い、緑味のある深い色。
素材特有のツヤ・シボ感がたまらなく良い。
僕が所有しているインラインの「コットン・リネン」と比べた素材感の違いが下の写真。
(手前がインライン、奥が別注)
そりゃそうなんですが、生地の厚み・風合いはまるで別物です。
今時期はインラインを着て、暖かくなったら別注を着る。
極めて贅沢な話ですが、まさに僕らの” SUIT (スーツ) “となりうるセットアップです。
JACKET SIZE: 36 (STAFF渡部 166cm)
REVERBERATEを語る上で欠かせないこのジャケットとパンツの2ピース。
本来ならここにベストも存在するんですが、そこは着る時期を考慮して省かせていただきました。
肩パッドを入れ、紳士的な雰囲気で纏まるかと思いきや、
「なんでそんなに丈が長いの?」と驚かされる独特のパターン。
ラペルの深さや、やや広がる後ろ身頃の生地の余り方。いや、余しているというより形取っているというか。
下も同様に、これだけ裾幅が太いのに収まりが良い。ちゃんと形が出る。
良い意味で、服の主張を感じる。
難しいようで、比較的誰にでもハマる、そんな不思議でありながら計算されたパターンのセットアップ。
ここに、星さんの妥協しない人柄が表れているなと僕は感動しています。
星さんはおそらく、「誰に着てほしい」とか「こう着てほしい」っていうのはあまり考えていないはず。
極められたパターンをはじめとした作り込みにより、着る人が服に委ねることが出来る。
誰が着てもかっこよくなる、そんな自信を感じます。
だから僕も、迷いなく別注をお願い出来ました。
けして安い服ではないですし、なんなら数量限定ですのでセットアップ販売という強気な提案をさせていただいています。
今後製作されない別注だから、片方だけ買うなんて勿体ないですし、どちらか残ったら誰も得しない。
もちろんそれぞれ単体でも着られますので、その提案は次のBLOGにてご紹介します。
ラックにかかっている時と、着たときの印象がまるで別物。
想像がつかない。
星さんの頭の中、一度覗いてみたい。
次のBLOGではスタイリングを。
こちらの商品は、2024年3月2日(土)12時から下記店舗で発売します。
1LDK (中目黒)
1LDK ONLINE STORE
※数量限定のため、上下セットでの販売です。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
アクティブなあなたに。
皆様こんばんは。1LDK の田村です。
年末年始にしっかり体調を崩したので帰省できなかった分、先日少し地元へ帰っていました。
僕の地元は福島県いわき市というところで、太平洋を臨む気候も穏やかで東北で一番過ごしやすいといわれる場所です。
家のすぐ裏には山があり、車を5分走らせれば海があります。
なんなら東京より雪が降らなかったりする地域です。
久しぶりにただ海へ出て、ボーッと海も見ながらあれでもないこれでもないと、色々考えたりできました。
僕は東京が好きです。
ですが、それは今まで育ててくれた地元があってこそ。
地元を好きになる為に東京があって、東京の良さを感じる為に地元があるみたいな。
また今週から全力投球で頑張ります。
さて、話は本題へ。
暑かったり寒かったりでなかなか SS の気分になれない方へ朗報です。
今週は思わず外へ出掛けたくなるシリーズがドドっとリリースです。
まずは例の如く、百聞は一見にしかずなのでご紹介させていただきます。
“TECH DETACHABLE WINDBREAKER JACKET”
COL: BLACK / CHARCOAL / MIDNAVY
SIZE: S / M / L
¥53,900 TAX IN
“TECH DETACHABLE WINDBREAKER PANTS”
COL: BLACK / CHARCOAL / MIDNAVY
SIZE: S / M
¥42,900 TAX IN
“TECH PHOTOGRAPHER JACKET”
COL: BLACK / OLIVEGREEN
SIZE: M / L
¥74,800 TAX IN
“TECH SWEAT CREW FREEDOM SLEEVE”
COL: BLACK / NAVY / ASH
SIZE: M / L
¥14,300TAX IN
“LIGHT SHELL PARKA GORE-TEX”
COL: WOLFGRAY
SIZE: M / L / XL
¥62,700 TAX IN
“BACKPACK CORDURA”
COL: WOLFGRAY
SIZE: FREE
¥18,150 TAX IN
“BODYBAG CORDURA”
COL: WOLFGRAY
SIZE: FREE
¥10,450 TAX IN
“SHOULDER POUCH CORDURA”
COL: WOLFGRAY
SIZE: FREE
¥9,350 TAX IN
“MOBILE CASE CORDURA”
COL: WOLFGRAY
SIZE: FREE
¥9,020 TAX IN
“Moc Speed Streak Evo 1TRL”
COL: BLACK / AVOCADO
SIZE: 26.0cm / 27.0cm / 28.0cm
¥22,000 TAX IN
「ドドっと。」とは言ったものです。
頭の先からつま先まで、全て射程圏内のラインナップです。
皆様ご存知、DAIWA からは DAIWA PIER39 と DAIWA LIFESTYLE の2つがリリースです。
166cm / 上下ともに S
173cm / M
DAIWA PIER39 では昨年も登場しておりましたデタッチャブルシリーズから今シーズンは更にアップデートをして上下共に 3WAY です。
どこか懐かしいフード収納タイプのウィンドブレーカージャケット。
シンプルなデザインにしておりますが、フロントにはサイドポケット、ベンチレーション部を活用したフラップポケットなど、隠れた機能を持たせております。
内側は総裏メッシュ仕立てで、ドライタッチに着用できるのもポイントです。
大小様々なポケットワークを施し、タックルケース、ルアーケース、モバイルなどを収納出来るようデザイン、見た目以上に収納力の高いトラックジャケットです。
181cm / L
181cm / 上下ともに L
パンツの方も3WAY。
実際着てみると何なく7部丈のパンツもスルッと落とし込めます。
チャリユーザーの方はギアのところだけ切り離してスピンドルで絞ればチェーンオイルによる汚れに怯える日常とおさらばできます。
166cm / M
181cm / L
PHOTOGRAPHER JACKET は1970年代、フィッシングブランドが作成していたフォトグラファージャケットを現代的な機能性を持たせてブランド流にアップデートしたアイテム。
大小様々なポケットワークはバッグ要らずで、非常に収納力のあるブルゾンです。
袖が取り外せるデタッチャブル仕様のため、サファリベストとしても活躍いたします。
ベストにした際のアームホールポケットは指先を温める際のハンドウォーマーの役割、内側にはブランドを代表する様々なポケットワークを施し様々なフィールドへの対応が可能に。
ミリタリーのディテールでもある前振りの袖がデザインアクセント、アクションプリーツを加え、袖口も調整出来るようにデザインです。
181cm / L
DAIWA LIFESTYLE からは新色が登場しました。
こちらはフード一体型の GORE-TEX ライトウェイトシェルパーカ。
ブランドのアイコンでもある、極細のアクアガードコンシールファスナーポケットを7つ配し、様々な用途に使用可能です。
肩から腕へアーチをかけて繋がる特徴的なパターンを採用。
フロント左胸に配した大きなジッパーポケットは、ルアーケースやキャンプギア、地図などの嵩張るアイテムの収納を目的にデザイン。
左右対称に腕に配したポケットはフィッシングパス、クレジットカードなどの収納を目的に、右利き左利き両方対応できるようデザインしました。
脇下には通気させるための隠しレーザーホールを加えております。
その他ギアも盛り沢山で、DAIWA LIFESTYLE の BAG 類はカスタマイズ出来ることが一番のポイントでショルダーバッグなのですが、バックパックに接続して使用できたりとその使い方は無限大です。
MERRELL 1TRL からは2000年代初頭の多目的トレイルの人気モデルからインスピレーションを受け、メレルのクラシックモデルをリメイクした一足が登場。
身の回りに存在するありとあらゆるものを再構築し、アパレルやインテリアなどのプロダクトに昇華させることに長けた気鋭のデザイナー Nicole McLaughlin とのコラボレーションシューズを少し前に 1LDK でもリリースしましたがそちらのインラインカラーです。
ウェビング、ライニングのミッドソール、フットベッドにはリサイクル素材を使用。
スリッポンデザインは耐久性やストレッチ性に優れたネオプレンストレッチで作られています。
履き口とかかとのプルタブが足を固定し、凹凸のある路面でも安定した履き心地が特徴的です。
さらには保護性と耐摩耗性のゴム製トゥキャップ、Merrell Air クッション付き衝撃吸収ヒール、そして粘着性のあるゴム製アウトソールと機能性抜群の一足となっています。
簡単に言うと、滑らず、ものすごく軽い。それでいて履くだけで環境にも優しいシューズです。
長々とご紹介させていただきましたが、店頭がすごい事になってます。
もちろん僕達のスタイルであるシャツや、チノパン。最近でいうとデニムなんかとも噛み合わせ抜群なアイテム達です。
ダウンやコートに別れを告げてアクティブに外へ出掛けたくなるアイテムをぜひ店頭にて探してみて下さい。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 田村
February 22, 2024, 7:42 PM
Category: Blog
モヤっとセットアップ。
こんにちは。
1LDKの渡部です。
FRANK LEDERの1stデリバリーが届きました。
個人的に楽しみにしていたFRANK。
展示会で一際輝いていたのがまずこのジャケット。
FRANK LEDER
“DEAD STOCK MULTI COLOURED COTTON 2B JACKET”
COL: MULTI
SIZE: XS / S
¥140,800 TAX IN
奥の方に隠れていたとは思えない存在感だったことを今でも覚えています。
一着一着見ているとFRANKなの?っと疑問に思うくらいメチャクチャに大きいパンツが。
FRANK LEDER
“DEAD STOCK MULTI COLOURED 1TUCK WIDE TROUSERS”
COL: MULTI
SIZE: S / M
¥96,800 TAX IN
その時は別の生地で展開されていて、セットアップではなかったんです。
ですが、デッドストックの生地でできると聞き、届いたのがこのパンツ。
よく見て見ると、ブラウンの糸の混在がわかる深みあるマルチカラー。
遠くから見ると、ある意味ハッキリしてないぼやっとした印象も感じられますが、それをもろともしないメリハリのあるシルエットに黙らされます。
しっかりと目の詰まったコットン生地で一枚仕立て。
形は定番の2Bジャケットで、FRANKらしいスマートなテーラードジャケット。
袖口にあえてボタンを施しておらずカジュアルに落とし込んでいます。
新作のワイドストレートパンツ。
ウエストに深いタックを施しており、ぼやっとした色味の生地に初春の日差しが入り込んだ時の陰影はたまらなく格好良い。
(裾はどっぷり溜まる感じがいいよね。)
遠くから見ても近くから見ても目を細めてしまうような曖昧な風合いで、生地もコットンでぱっきりもしている。
トロみもあってしなやかさもある、かといって柔らかい訳でもない。
平面的なジャケットに何となく立体感あるAラインのワイドパンツ。
少し違和感。
なんかセットアップな感じもしないし。
全てがはっきりしないなって思うんだけど、格好良いんですよね。
着づらいようで着やすく、かっちりしてそうでそんなことなく、セットアップだけどそういう訳でもないような未完成なジャケット、パンツを完成させた時が僕のモヤモヤもなくなりそう。
今は正直モヤモヤっと着ています。
ストレートにどっちつかずなところなのか、数年前の自分が着ていた服のシルエットに似ているのが懐かしく恥ずかしさもあるからなのか、、、。
色々な感情がありますが決してマイナスな意味ではなく、どうなるんだろうという好奇心。
裾をボロボロにしてみたり、ガシガシ洗ったり、破滅的にド派手なアイテムで合わせてみたり
数年前とは違う化学変化が起こりそうな面白さがハマっちゃったんです。
楽で、シンプルで、着やすいという服が主軸になってきた世の中でモヤっとしても良しとされる服は数少ないです。
騙されたと思って手に取って着てみてください。
多分モヤっとします。
先を見据えた買い物もあって良いのではないでしょうか。
どうなるか楽しみだ。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 渡部
今までにないレザーを。
こんにちは。
1LDKの作田です。
皆さん、今、手首に時計を付けていますでしょうか?
僕は付けています。
よくお店の中で時計をご覧になる方が多いのですが、実際に購入したことがない。
今まで付けたことがないという人がほとんどだったと感じます。
去年のクリスマスのギフトシーズン、年末年始などでたくさんのお客様にVAGUE WATCHを購入していただけたかと思います。
スタッフの僕達も愛用しているVAGUE WATCH。
特に人気だったのはやはりCoussin Early Extensionでしたね。
1920年代のクラシックなデザインのフェイスに1950年代のミッドセンチュリー期にアメリカンウォッチで見られたベルトの組み合わせ。
着け外しが楽で使いやすく上品でありながら、渋い表情もある。
時計も個性が出るアクセサリーの一つだと思いますので、手元の寂しさを感じる方々へ新作のVAGUEWATCHをご紹介させていただきます。
VAGUE WATCH Co.
“DG mirOir”
COL: SILVER / Y・GOLD
¥33,000 TAX IN
デジタルモデル”DG 2000”に加えての新作モデル”DG MirOir”
Miroir(ミロワール)はフランス語で”鏡”を意味しており、その名の通り外装を全て鏡面に仕上げ、本体は前モデルとは全く違った印象に写ります。
本体ケース・ガラスプリント・液晶表示をワントーンに統一したモダンなフェイスデザインと対照的な味わい深い革を使用したベルトを採用し、本体とベルトとの対比が面白いオリジナリティのある時計に。
写真右からイギリス製のクドゥレザーとイタリア製のマルゴーレザーはどちらも油分を多く含み、表面に独特の模様と風合いが感じられます。
クドゥレザーは動物のクーズーという生き物から採られております。
見た目はほぼシカなのにウシ科の哺乳類だそうです。
角がコルクの栓抜きのように大きくねじれているのが特徴で、かなり強そうな見た目。
野生のため、生きていた頃の傷やシワなどが無数にあり、個体差があるような革となっております。
タンナーがあえてそれを生かすようにナチュラルに作るので、一般的なレザーと違い、見たこともないレザーの経年変化は逐一気になりそうです。
イタリア製のマルゴーレザーはざらついたタッチ感でマットな印象。
こちらはヨーロッパの寒い地方で育てられた生後2年以上の雄牛の原皮を使用しており、厚く丈夫な質感が魅力です。
使い込むほどに艶のでる経年変化の振り幅のあるレザー。
元々艶感のあるクロコダイルやリザードのベルトに比べ、落ち着いた印象を与えられますので綺麗めなジャケットやシャツに合わせていただくのも良いかと思います。
デジタルウォッチの持つ機能性に加え、それぞれの持つレザーの表情が組み合わさり、どちらも良いバランスで完成されています。
革ベルトは装着する際に片手だと難しく感じてしまうような煩わしさを感じることがありますが、このミロワールはステンレス製の三つ折れバックルを採用しており、簡単に着脱が可能なアイテムです。
サイズ調整に関しては、使いはじめにご自身の腕周りのサイズに調節してからご着用していただけます。
ベルトの裏には14-19の数字が刻印されておりますので、お客様のサイズに合うようにベルトを切り取ってバックルに取り付け直していただきます。
※ご購入後、店頭でスタッフがサイズ調整を承っておりますのでお申し出ください。
VAGUE WATCH Co.
“Heavy Wave”
COL: PYTHON / BLACK SIZE: 17mm / 14mm
¥41,800 TAX IN
蛇の革を使用したVAGUE WATCH新作のベルト。
蛇の動きやイメージに合わせた波状のデザインが特徴的なアイテムです。
またVAGUE WATCHではお馴染みのクロコダイルベルトとリザードベルトの中間をとったような柄の細かさに加え、均一にされている菱形が見せる上品さも感じられます。
古着屋を漁っていたりするとたまに見かける鱗状のニットやパイソン柄のシューズや小物とか少しテンション上がりますよね。
買いたいものリストには入ってなかったけど、欲しいかも!ってなる感じ。
主張はしすぎてなくて、さりげなくパイソン柄って良い。
時計も人と被らず上品な一癖をプラスできるアイテムなのでどんな装いにも合わせやすいかと。
実際につけてみると腕に巻かれて湾曲するため、波状のディテールは気になりません。
袖からチラ見えするパイソン柄はミステリアスな雰囲気を演出してくれます。
ちなみに蛇好きには知的・多彩・芸術家タイプなんて言われることもありますが、実は繊細な方が多いのだとか。
蛇をペットにされる方もいるくらいなので、手首に相棒感覚でつけるのも良いです。
アウターやニットで隠れて潜んでいるようにも見えたら尚可愛く見えて愛着が湧きそうです。
自分の腕には蛇が巻かれているんだよな、、、と優越感も楽しんでみてください。
時計を付けたことがない方、2個目の時計をお探しの方、一風変わった小物を探している方。
是非、店頭でご試着お待ちしております。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 作田
遠くから見ても、寄って見ても。
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
REVERBERATEの2ndデリバリーが届きました。
デザイナーの星さんは、「まず着てみてほしい」とよく言います。
ですので前置きは省いて早速どうぞご覧ください。
“WIDE SLEEVE DENIM JACKET”
COL: INDIGO SIZE: 36 / 38
¥79,200 TAX IN
“DENIM PANTS HAND WOVEN (STANDARD)”
COL: INDIGO SIZE: 1 / 2 / 3
¥63,800 TAX IN
REVERBERATEのデニムといえば、ブランド定番イメージが強い。
昨シーズンセレクトしたグレーデニムを覚えている方がいるとありがたいのですが、定番のベルテッドトラウザー同様にシルエットが数種類あるのが特徴です。
しかし今回は新型。何が違うのか。
24SSの展示会の際、星さんとの仲も深まり沢山お話しをさせていただいたのですが、その中でも一番記憶に残っている言葉があります。
「日本のブランドは、寄ってみた時に良さが分かるものが多い。
対してヨーロッパのブランドは、遠くから見た時の良さを意識しているように感じる。」
抽象的な表現ですが、星さんの仕上げてきた24SSのアイテムを見て「ああ、なるほどな」と感じました。
星さんは、ヨーロッパで服の経験を積み、日本に帰ってきて昨年からまたオランダに移住。
おそらく今のヨーロッパのファッションを直で感じたことで得れたものは大きく、それがしっかりとコレクションに反映されているなと感じられます。
JACKET: SIZE 36
PANTS: SIZE 2
(STAFF SAKUTA 180cm)
このデニムでいえば、シンプルな面持ちの身頃に対して、袖口にかけて広がった袖。
極端な単丈のジャケットに対して、綺麗なストレートのパンツ。
遠くからこのセットアップを着ている人が歩ってきたとしたら、確実に「おしゃれだな」と感じられる。
さらに、
日本人の良さとして、生地・縫製への拘りも怠らない。
この新型でいえば、手織りのデニムです。
時間をかけ、ゆっくりと空気を含みながら織ることで生まれる柔らかさ。
さらに、柔らかさや通気性の良さが特徴のインド綿を使用することで、柔らかさに拍車がかかり、、、
所謂デニムらしい固さがあると、袖の広がりも表現しづらいでしょう。
しかし柔らかいが故に、身体に馴染み、捲ったりしてもまた良い。
見るより、着て見せて楽しめるデニムなんです。
“PULLOVER SHIRT”
COL: BLACK SIZE: 38 / 40
¥47,300 TAX IN
毎シーズン取り上げる前に完売してしまう、実はREVERBERATEの縁の下の力持ちだと思っているのが「シャツ」です。
今シーズンは、しなやかなオックスを使用した「プルオーバー」。
これもまた、「ん?」となる要素が詰まっている。
SIZE: 40 (STAFF YAGINUMA 173cm)
シャツベースですが、なぜかプルオーバー。
一見シンプルだけど、そうじゃないのがREVERBERATE。
襟元には着脱のしやすいようにコンシールファスナーを。
身頃裾両脇にも深めのコンシールファスナーが施されており、こちらは開け方次第でシルエットに変化をつけられます。
オックスの生地もソフトで動きが出るため、ブラックという色も相まって品のある佇まい。
一枚ではもちろんですが、今時期のジャケットの下に着たいインナーとしても重宝されるかと。
“ZIP LONG SLEEVE POLO”
COL: PURPLE-GREEN / ORANGE-YELLOW / WHITE
SIZE: 2 / 3
¥23,100 TAX IN
REVERBERATEを語る上で欠かせないシグネチャーモデルのジップポロ。
展示会に行った際に、星さんの着用率も高くおそらくお気に入りのアイテムです。笑
今シーズンは、びっくりするほどカラー展開が多くかなり頭を悩まされました。(7色もありました)
本当は全てセレクトしたかったところですが、勝手ながら僕なりのおすすめ3色をピックアップ。
パープルベースが特にお気に入りなので、スタイリングもどうぞ。
SIZE 3 (STAFF YAGINUMA 173cm)
これこそまさに、、
今シーズンらしい、ヨーロッパ感が漂います。
配色は勿論のこと、着丈の半分以上(?)長く取られたジップ。
今回は中にシャツをレイヤードしていますが、そういった使い方で新たなスタイリングを生み出してくれそうな期待値の高いアイテムです。
インド綿の鹿の子を用い、薄く肌当たりも良いので夏はショーツに合わせても良いかと。
金額的にエントリーモデルとしておすすめですが、様々な服を通ってきた玄人に向けても、視野を広げる意味で提案したい。
高い服だけが良いわけではないんです。
“LEATHER TROUSERS”
COL: BLACK SIZE: 32
¥176,000 TAX IN
対して、これがREVERBERATEの高い服。
レザーの8部丈トラウザーズです。
羊革の中でも、キメが細かく高価なラムレザーを使用。
スラックスをベースに、美しさを追求したストレートのシルエットを途中で切ったようなアバンギャルドな一着。
極力ステッチを表に出さない細かな拘りも追求されています。
SIZE 32 (STAFF YAGINUMA 173cm)
僕はこれを、フルレングスの上から穿きたく大きめの32をセレクトしました。
スカートやエプロンのような軽さの感じるレイヤードではなく、レザー特有の硬派なレイヤード。
アバンギャルドの中でも特に前衛的。
逆に合わせるトップスのジェンダーレス感が求められるように感じていて、そこがツボ。
1LDKは、比較的シンプルな服が多いです。だからこそ、それだけではスタイリングに飽きを感じる方もいるでしょう。
人それぞれの考え方がありますが、僕はそういう時にこのレザパンのような飛び道具でかましたい。
持っている服を活かす。そのために買い物は続くんですから。
単体でも活かせるのが頼もしいところ。
そろそろ探し続けているウエスタンブーツをゲットして合わせたいところです。
正直昨今のファッションにおいて、この丈はなかなかお目にかかれない。
最初の話に戻りますが、ここにヨーロッパを見てきた星さんの血が確実に流れています。
1stデリバリーで射止めた定番のロングジャケットと合わせて。
改良に改良を重ねて、おそらく星さんのテンション的にこのロングジャケットは24SSで集大成を迎えました。
僕はこのジャケットを軸に今後、よりREVERBERATEを提案していきます。
着やすいエントリーモデルもあれば、アバンギャルドな攻めた服もある。
星さんの人間性が存分に表現されたラインナップ。
まずは是非店頭でお試しください。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
不変のアメカジに投げキッス
T.T 24 Spring Summer Collection.
こんにちは。
1LDKの作田です。
24SSシーズンのデリバリーが着々と届いてきていることに加え、気温が上がってきてることも相まって気分が高まってきている次第です。
今年も洋服から何を教わっていけるか、何を感じていただけるか楽しんでいきたいですね。
今日はアイテムを2点、ご紹介させていただきますのでお時間ある時に読んでいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
・・・
早速ですが、まずはROTOLの2nd Deliveryからトラックパンツから。
ROTOL
COL: BLUE. SIZE: 2 / 3
¥36,300 TAX IN
伸縮性のあるストレッチナイロン素材を採用した定番のウォームアップパンツ。
今までにない鮮やかなミントブルーに赤いジップのラインが目立つ一着となっております。
今回入荷したこのROTOLのパンツの色を拝見しまして、
やはり毎年思うのはSSシーズンのアイテムに関して無難な色なんてものはなくしていきませんか、と。
今年のUNIVERSAL PRODUCTS.でもスウェットやニットのアイテムでライトブルーのカラー配色が出たように今年は淡めのブルー系やグリーン系が圧倒的に夏を彷彿とさせて気分が上がります。
履くだけでテンションを上げさせてくれるカラー。
そんな色を「合わせられるかな?」より「合わせてやるか!」と。
機能性を最大限に使用したジップ全開のワイドストレートシルエット。
サイドのジップはダブルジップ仕様で上下のジップを動かし、自由自在にシルエットを操ることができます。
ジップ内にはストレッチナイロンを採用しているため、動きやすさにも特化しています。
スニーカーにダボっと溜めてもスポーティーで軽やかな印象を与えてくれるので野暮ったさが無いのが良いところ。
まずは春夏っぽさからでしょ!って方に強くお勧めさせていただきます。
ウエストにはゴムを配し、前開きは脱着のしやすいジップとドットボタンを採用。
ウエストにはトラックパンツとしては珍しいベルトループも搭載しております。
ジップの使い方として。。。
僕だったら膝から裾にかけてジップを広げることでブーツカットやフレアのシルエットに。
足元だけにボリュームを作り、オーバーサイズのシャツとテーラードなんかで合わせたいなと。
ジップの使い方次第でその日のスタイルにフィットさせることができるのも魅力の一つかと思います。
・・・
お次は23AWから始まったThe DUFFER N NEPHEWS。
イギリスやアメリカのワークウェアに基づいた解体と構築。
コンセプトにある通り「Style Blocker」とは何かを考えさせてくれると思います。
古着やヴィンテージ物も興味のある僕にとっては痒いところに手が届いたような感覚と本物に対する忠実さとユニークさがあり、
古着ブームでもある昨今に対しても面白い角度から洋服作りをされているなと。
The DUFFER N NEPHEWS
“HAIG / ヘイグ(レイルロードジャケット – ヒッコリー)“
COL: STRIPE SIZE: S / M / L
¥68,200 TAX IN
レイルロードジャケット。別名カバーオール。
かつて鉄道員や作業者などの労働者が機能性と実用性を重視し、堅牢に仕立てられたジャケットとのことを指します。
その中でもアメカジアイテムの定番のデザインパターンであるヒッコリーストライプ。
1927年にヒッコリーストライプと名付けて販売したのが3大デニムブランドの「Lee」になります。
もともと労働者のワークウェアと言えば着倒して捨てるという消耗品である位置付けの”デニム”。
汚れがなるべく目立たないようにとの配慮から、デニム生地に縞模様を施すことで出来上がったものといわれています。
The DUFFER N NEPHEWSのジャケットは1950年代のアメリカンワークをベースにしているとのこと。
生地はアメリカを中心に、オーストラリア、プラジルの混綿を使用したインディゴロープ染。
フェード感がありストライブ状に色落ちしていくエイジングも楽しめます。
SIZE: 3 (180cm)
今回は本来のカバーオールらしいサイズ感をワンサイズあげたサイズ3で着用。
やや細身のパンツやキャップのアクセントを加えるだけでスッキリとした印象にも。
職人の手作業によるオイル染み加工やUSED加工がされることで、リアルなヴィンテージワークの風合い、気兼ねなく着用できるライトなテイストが共存しています。
元ネタを探し求めても中々に出てこなかったり、もう年代別に見ても金額が桁違いということもザラです。
ですが、ここまでの忠実な作り込みを見てヴィンテージと現代技術が作り出す求めるサイズ感と質感。
新しい技術や昔の歴史を色褪せずに古臭さを感じさせないように組み立てられる楽しさ。
今だから出来るスタイリング。
日々の時間と経過を味わってきたその渋みのある表情を自分の力でどう見せるか。
デニムやワークパンツ、トラウザーやスキニーなどボトムスを選ばず幅広く活用して楽しんでいただければと思います。
合わせてみたいご自身のパンツを履いてくるのも良いかと思います。
店頭でご試着お待ちしております。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 作田
February 16, 2024, 7:51 PM
Category: Blog