MY___ 24AW POP UP !!
こんにちは。
1LDK apartments.の佐々木です。
今週末からMY___のPOP UPを開催します!
今回はPOPUPを記念して作成した別注のアイテムと、MY___を使ったスタイリングをご紹介。
ぜひPOP UP前に見てみてください。



“COTTON WOOL SKIPPER KNIT for 1LDK”
COL : BLUE
SIZE : FREE
¥26,400 TAX IN
22AWにご好評だったこちらのスキッパーニット、別注でBLUEを作りました。
今年は少しコンパクトなサイズ感に仕上げています。
色味は淡めのブルーで。MY___らしいカラー。
首元は浅すぎず深すぎず、一枚でもレイヤードもどちらも楽しんでいただきやすいネック部分と丈感。
シャツやタートルネックとのレイヤードもおすすめです。
こちらは同日オンラインストアでも販売いたしますので、遠方の方はぜひこちらからご覧くださいませ。



インラインにはこちらの3色をご用意。
コットンとメリノウール混のもちっとした生地感、長いシーズンで着用いただけます。
今季のアイテムの中でもおすすめのアイテムの1つ。
もちろん今回のPOP UPでは4色すべてご用意いたしますので、好みのカラーを見つけてみてください。
お次はスタイリングでご紹介。




COAT: MY BASIC TRENCH COAT
KNIT: RIB KNIT CARDIGAN WITH COLLAR
VEST: BRUSHED SUPER KID MOHAIR KNIT TANK(AURALEE)
PANTS: WOOL CHECKED TROUSERS

CARDIGAN: SHAGGY JACKET CARDIGAN
KNIT: COTTON WOOL SKIPPER KNIT

TOPS: JUMBERCA SWEAT



VEST: SHORT PADDED GILLET
SHIRT: BASIC REGULAR COLLAR SHIRT
PANTS: SWEAT PANTS

KNIT: COTTON WOOL SKIPPER KNIT
PANTS: MY BASIC DENIM


OUTER: SHAGGY JACKET CARDIGAN
INNER: WOOL TELECO TURTLE NECK NECKTOPS
PANTS: WOOL TROUSERS

VEST: WOOL BOA GILLET
SHIRT: CHECKED FLANNEL REGULAR COLLAR SHIRT

ご紹介したアイテム以外もたくさん可愛いアイテム揃います。
ご購入いただいた方には、こちらの限定ステッカーもお渡しいたします。
私たちも毎シーズン楽しみなPOP UP。
ご来店、心よりお待ちしております!
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 佐々木
November 15, 2024, 7:28 PM
Category: 未分類
感動を生き残らせる
「僕の命に変えてでも、この感動を生き残らす。」
こんにちは。1LDK apartments.の佐々木です。
最近、アニメで「チ。地球の運動について」にどハマりした私。
天体がテーマの漫画です、電子も紙でも漫画買っちゃいました。
元々星を見るのが大好きで。
実家が田舎の高台にあるので、ベランダや庭、自転車での帰り道によく星を眺めています。
保育園の時の夢は、「宇宙に行って地球を抱きたい」でした。笑
その夢を絵に描いたものが今でも実家に残っているんですけど、
地球より自分の方が大きくて、ボールのようにぎゅっと地球を抱きしめていて。
我ながら可愛い幼少期だったなと思いました。笑
そんなことを思い出させてくれた「チ。」の漫画には好きな言葉がたくさんあるのですが、その中の一つが冒頭の台詞。
感動を生き残らせるって、まっすぐですごい表現だなと。
感動って生ものだよな、と改めて認識しました。
そんな台詞に因んで、今日は私が「感動」したアイテムをご紹介。


(M / 167cm)

(M / 167cm)
“WOOL JUMPER”
COL : BLACK / GREEN
SIZE : S / M
¥92,400 TAX IN
MM6のニット。
このぷっくりとしたボリューム感と丈や幅、随所に施されたダメージ、全てのバランスの調和が美しい一着。
MM6のアイテム、毎シーズン楽しみにしているのですが何回見てもその素晴らしさに圧倒されます。
「袖を通した時に、感動する服」
なんです。
もちろん「かわいい」「かっこいい」、そういった感動もあるのですが、
このニットに対しては「すごい」という意味の感動。



柄ではなくニットの編み目だけで表現される立体感、心地のいいダメージ感、全てが計算尽くされていて、
試行が袖を通した時にグッと伝わるこの感じ。
こういうのが私の中で「感動」する服。
なかなか出会えない気がしていて。
「かわいい」の感動とはまた違うんですよね、感覚的ですが。
いろんな感動があるからこそ、服を買うのは楽しいなーと、
改めてそう思わせてくれるのがMM6のアイテムです。

私はもうシンプルにデニムと。
ストレートデニムと合わせて、極限までニットを活かしたスタイリングです。

河野はシャツをレイヤード。
メンズの少しゆったりとしたシャツとも、バランスが良く取れます。
GREENの色味を綺麗に使ったスタイリングです。
きっとお持ちのアイテムともピッタリとはまってくれること間違いなしだと思います。
永く使う、とかももちろんなんですけど、
私はその時の感動で服を買いたい。
「これいいな…」とグッと何かが刺さる感覚、店員との対話、様々な感動があると思います。
服を買う、ということも
感動を生き残らす手段の一つであると、私は思います。
ぜひ店頭でお試しください。ご来店お待ちしてます!
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 佐々木
噂のブランドが本格始動します。
こんにちは。
土曜からスタートするNEITHERS POP UP EVENT。
多くのお問合せをいただきありがとうございます。
連休中の天候が不安ではありますが、、皆様のご来店を楽しみにお待ちしております。
日本初のイベントに併せて、最近良くお問合せをいただくあのブランドからも新作を発売します。

〈 Afiit 〉
デザイナーや生産背景など全て非公開。
確立された確かなクオリティと少しのアクセントを加えたデザインの塩梅が特徴。
前回シーズンから縁あってお取り扱いをさせていただいている同ブランド。
スポットで気分なモノを少量販売していく方法を行なっていましたが、今回入荷からラインナップも広がり本格的にスタイリング提案が叶う様になりました。
まずは初のLOOKから。





カラー展開は潔くBLACKが中心の本コレクション。
他のカラーも少量作られてはいますが、当店ではBLACKに絞ってオーダーをしています。
LOOKはあくまで雰囲気を感じていただけたらと思うので、ここからはスタッフ着用でアイテムごとの説明も軽く交えながらご紹介が出来たら。
全て175cmでサイズ2を着用です。



“LEATHER JACKET”
COL: BLACK
SIZE: FREE
¥154,000 TAX IN
アウターなどのスポット展開は過去にもありましたが、初となるレザージャケット。
様々なミリタリー由来のディティールを取り入れ、ゴートを採用した革の表情は無骨な印象。
しっかりめなデザインですが、Afiitの特徴である気の利いた実用性とデザインの両立でアイコンとなるコンシールファスナーを袖に配置しています。
今作の最大の特徴である襟元のボアは取り外しが可能でよりミニマルな印象で着用することも可能です。が、個人的には首元のボリュームを出して目線を向けるデザイン要素としての着用がオススメ。なのと暖かさ重視でいきましょう。
続いてもアウター。





“WATER PROOF PUFF JACKET”
COL: BLACK
SIZE: 2
¥63,800 TAX IN
こちらは1LDKで取り扱いが始まる前の23AWシーズンで作られたアイテム。
大好評で問い合わせが凄かったみたいで、満を持して再登場の様です。
生地は高密度ナイロンで強撥水の仕様。コンシールファスナーで目立たない配置で計5箇所のポケットで収納力も担保。
肝心の防寒性ですが、中綿にTHINSULATE(シンサレート)を採用することで、ダウンと同等の保温力と軽さを誇っています。
インナーに薄めのニットなどを合わせれば真冬も問題なく過ごせると思います。
続いては取り扱いの楽さと気の利いたデザインが光る個人的なイチオシの品番。




“FLEECE BLOUSON”
COL: BLACK
SIZE: 1 / 2
¥39,600 TAX IN
巷でよく見るフリースアイテムは化繊のみの場合が多いですが、こちらはウールを中心に混ぜています。化繊特有の生地感を軽減させる天然繊維が入ることで、従来のフリースとは異なる表情に仕上がっています。
デザイン自体はミニマルでスタンダードな仕様にはなりますが、裾のドローコードなどで調整は可能なので様々なアウターアイテムとの相性は良いはず。
こちらもポケットはコンシールファスナーの仕上げ、袖にもアイコンポケット。
今時期はアウターとして、真冬に差し掛かって来たら中間衣料として。手に取る回数はトップクラスに多くなる羽織りになってくれるかと思います。
今回は真っ黒で着てみましたが、カジュアルな服装との相性も抜群でした。最高。
最後はこちら。


“THREE TUCK SLACKS”
COL: BLACK
SIZE: 1 / 2
¥38,500 TAX IN
24SSで当店でもご好評いただいたスラックスを秋冬仕様のフランネルで仕上げています。
着用写真を見ていただいて伝われば凄く嬉しいのですが、パターンワークが非常に秀逸なので太いながらも綺麗に落ちるシルエット。
普遍的なアイテム、限られた色味で構成される同ブランドの最大の特徴はパターンにあると思っています。
永く愛用する前提のコレクションだからこそ拘ったシルエットを。
気の利いた仕様と秀逸なパターンワーク。
着てこそわかる玄人好みなブランドではありますが、是非お試しいただけたら嬉しいです。
盛りだくさんな連休になりますが、是非色々実際に試していただいて秋冬の準備をしていただけたらと思います。
皆様のご来店を楽しみにお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 中根
November 1, 2024, 10:36 AM
Category: NAKANE
日本初のイベントを開催します。
THE RERACS × 1LDK × F/STORE triple collaboration 第二弾
こんにちは。ご無沙汰しております。
突然ですが、ファッションで新しい発見って最近されてますか?
新しいテイスト、新しいスタイル、新しいブランド。
僕はありました。新しい発見。
見つけたのが嬉しくてこんなイベントを開催します。

〈 NEITHERS POP UP SHOP in 1LDK 〉
韓国発のブランドNEITHERSの日本初となる
POP UP EVENTを11月2日(土)〜4日(月)の期間で1LDK apartments.にて開催します。
国内未展開の24AWの最新アイテムから
ご好評いただいたアーカイブまで幅広く取り揃えます。
数シーズン前に日本上陸を果たしたNEITHERS(ネイダース)
公式の説明はこんな感じ。
NEITHERS
2018年、ソウルを拠点にするファッションディレクターDukhyun Won によって創設。
ブランド名は、海の生き物でありながらも哺乳類に分類される鯨のように、ポジティブな意味で「どれでもない」というアイデアから来ています。
生地、縫製、パターン等最も基本的な要素を大事にするNEITHERSのコレクションは、一見シンプルに見えますが、ディテールにこだわり、着る人々が自由に演出できる実用的で面白いデザインエレメントを取り入れています。
ミリタリーウェア、ワークウェア、ビンテージやアウトドア、クラシックウェアをベースに、ファッションから少し離れた様々な観点や現在の視点から衣類を解釈しています。
今回ご用意する24 AWコレクションは、NIKEのスポンサーの下でランウェイ発表も行って着実にファンを増やし続けています。
国内外を問わず、こういったテイストのブランドを沢山見てきましたが、『良いな』と思った要因はこれでした。










このユーモア溢れるLOOKの魅せ方。
とある人たちをイメージソースとして組まれたスタイリング達は、その人を連想させながらもブランドらしさもしっかりと表現されている事に感銘を受けました。
更に気になるお客様がいらっしゃったら、是非インスタグラムも見てみてくれたら嬉しいです。
普遍的だけど個性的。相反するワードですが、初めましての感想がこれでした。
期間中は24AWのフルラインナップ、当店でも扱っていてすぐに完売したアーカイヴ商品まで幅広くご用意をしております。
1点のみお願い事項があり、24AWの商品に関してはサンプルとなりますので、製品をお渡しするのが11月下旬〜12月上旬とお時間をいただきます。物流の問題で申し訳ありません、、
(アーカイヴに関してはすぐにお持ち帰りいただけます。)
普遍的だけど個性的。そんな新鋭ブランドを是非店頭でお試しください。
ご来店いただいたお客様にとって新たな発見と刺激になってくれたら嬉しいです。
期間中にスタッフ着用もご紹介できる様に頑張ります。

皆様のご来店を楽しみにお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 中根
October 29, 2024, 7:23 PM
Category: Pick Up
Jazzyなブランドより。
THE RERACS × 1LDK × F/STORE triple collaboration 第二弾
こんにちは。
1LDK apartments.の三上です。
最近はAWのアイテムがたんまり入荷してきてバタバタと毎日を過ごしていたら、気づけばもう冬に差し掛かる時期になっていました、、、
ようやく暑い夏が終わってニットやアウターが着れる時期がやってきましたね。
話は変わりまして、皆さん音楽はお好きですか?
僕はジャズ、ヒップホップ、RnB、ハウスと幅広く聞きますね。
最近もライブに行ってきたのですが、その話はさておき。
今回はジャズ用語からヒントを得て、名前を取ったブランドから24AWのアイテムが入荷してきたのでご紹介していこうと思います。

< AFTERHOURS>
「AFTER HOURS(アフターアワーズ)」とはクラブで演奏を終えたジャズミュージシャンが仲間同志で集い、思いのままにおこなったジャム・セッションの時間のことをいいます。
そんな自由なセッションのように服作りをおこないたいという思いのもと、デザイナー、パタンナー、生地開発者の4名が集結し2022年の秋冬シーズンに誕生したプロジェクトがAFTERHOURSです。
ファッション業界のスペシャリストが集まり、各々のバックグラウンドが共鳴して生まれる折衷主義と、ものづくりへの礼賛という共通言語を通じた品質へのこだわりを基にタイムレスなアイテムを提案しています。

同ブランドは毎シーズンいくつかのオリジナルテキスタイルを作成。それらの生地を使ってコレクションを作成していて、ブランドタグにはそのシーズンに使われたテキスタイルの説明が付属されています。
メンバーに生地開発者がいることもあってここには本当に拘りを感じられますね。
パターンについても、和服の平面的なパターンと洋服の立体的なパターンのバランスをとったアプローチを実施。
必要に応じた立体性と布のゆとりを生み出すパターンが採用されています。
これは和服と洋服を知る日本人ならではの発想で、着てみると発見が多くすごく面白味があるパターンワークだなと思いました。
ブランドについてはこれくらいにしまして、早速アイテムをご紹介していきます。




(3 / 168cm)
“FUNNEL NECK DOWN JACKET”
COL: CHARCOAL
SIZE: 3
¥108,900 TAX IN
こちらは昨年のAWでもコラボレーションのあった、ダウンメーカー”NANGA”とのコラボレーションダウン。
極限まで装飾性を排したミニマルデザインで、大きな前身頃はシングル二層構造(ダウンパックを2層に重ねたもの)になっています。

2枚のダウンパックのキルトステッチに段差を作りシングルキルト構造の欠点であるキルトステッチのコールドスポットを排除。
2層の外側のダウンパックはセンターフロントのファスナームシ隠し部分まで延長し、冷気をシャットアウトする仕組みになっています。
と難しい話になってしまいましたが簡潔にお伝えするなら、2層のダウンパックを縫い合わせる際に位置をずらして縫うことで、縫い目から侵入する冷気をシャットアウトするということです。

さらにに衿付け線を中心部分で身頃につなげることで、寒気を感じやすい首筋のコールドポイントの発生を防いでくれます。



サイドポケット付きで、ファスナーはダブルジップ。
簡単に脱着可能なショルダーベルトも付いてます。

生地は20デニールのブライトナイロンを高密度に織り、塩縮加工することでシワの中に特殊な光沢感と独特の触感を表現。
細番手の生地による軽さを感じられる素材となっています。
このダウンを着ていれば日本の冬は余裕で越えられそうですね。
お次はこちら


(3 / 180cm)


(2 / 168cm)
“BENDING LINE SWEAT SHIRT”
COL: BLACK / WHITE
SIZE: 2 / 3
¥46,200 TAX IN
24AWから新たな新型として登場したベンディングラインシリーズで、ブランド初となるプルオーバースウェット。
なのですが、”BENDING(ベンディング)”、、、
聞き馴染みのない言葉だと思います。
ベンディングは直訳すると湾曲のことをいいます。
伝統的な日本建築の軒先のラインは一見するとまっすぐに見えますが、実は微妙に曲がっていることが多く見られます。
同ブランドでは、日本の建築が自然の形を取り込むように、二次元の直線を体に沿わせることで自然な曲線を作り出しています。
着装することで縫い線が身体に添い、自然に湾曲した線が現れるパターンニングになっています。
ということで特殊なパターンメイキングになっているのでまずはご覧ください。


ご覧の通り、背面のヨークに当たる部分が袖まで延長したパターンになっていて、こうすることで自然に肩に馴染みながらも生地の重さを活かしたボリュームのある袖になっています。
実にAFTERHOURSらしい仕上がりだなと感じました。
ここで生地について触れていこうと思います。

原綿に滑らかな肌触りが特徴の最高級スーピマコットンを採用しています。
さらにエイジングとも呼ばれる超熱加工を施すことで、綿本来のふっくらとした風合いを再現。
仕上げにバイオ加工を施すことで、しなやかな風合いをより一層引き立てています。
スウェットといえばラフで、少しカジュアルなイメージがありますが、スーピマコットン特有の上質な滑らかさと光沢感があることで、ドレッシーなアイテムとも相性が良く、きっとコーディネートの幅が広がるはずです。
しかも厚さが程よく、1枚で着てもしっかりとボリュームがありつつ、生地が柔らかいのでインナーとしても収まりの良い一着になっています。

袖の溜まり具合も最高です。
お次はこちら



(3 / 180cm)
“BENDING LINE BAGGY PANTS”
COL: BLACK
SIZE: 3(FREE)
¥59,400 TAX IN
先述したスウェットと同じく、新型のベンディングラインシリーズのバギーパンツ。
どこがベンディングなのかといいますと、横から見ていただければわかります。

こちらはよく見てみると前に向かってややカーブしたパターンになっていますね。
正面から見ると綺麗に落ちたテーパード、横や後ろには自然なボリュームが出ていてます。
もう少し寄ってみましょう。


少しわかりづらいのですが、サイドポケットは2重になっていて中で仕切ることができるようになっています。
僕も含め、男性はバッグを持ちたくない方も多いかと思います(笑)
同じポケットに複数の物を入れた時に仕切りがあると意外と便利なんですよね。
もちろん後ろにも大きめのパッチポケットが付いています。


丈は少々短めの設定ですが、ウエストはゴム入りのドローコード付き、スナップボタンとかなりイージーな仕様になっているので自在にウエスト位置を変えることができます。
もちろんバギーパンツなので腰で履くのもOK。むしろ腰で履くのが正解だと思います。
参考までに180cmで着用した感じ、丈はかなり短く感じたのですが僕自身も着用画像ではかなり落として穿いてます。
そして最後にご紹介するのはこちら




(3 / 180cm)
“BALMACAAN TOPCOAT”
COL: CHARCOAL
SIZE: 3(FREE)
¥80,300 TAX IN
チンストラップと一体化した特徴的な襟を持つ、バルマカーンコート。
こちらは最初にご紹介したダウンと同素材となっています。
ソリッドなボックス形のパターンにすることで、体型を限定せずに着用することが可能に。
AFTERHOURSではフリーサイズをよく目にするのですが、着る人を選ばない服でありながらファッション性を追求することができる服って本当に少なくて、同ブランドのパターン技術や素材を活かす力があってこそできる凄みだなと感じさせられます。


前身頃と前袖を繋げて裁断することで可動域を広げ、動きやすくありながら、見た目にも同ブランドらしい和服を想起させるようなデザインに。
さらに袖口にはクッション性のある芯地を入れ込むことで和服に見られる広がりのある袖になっています。

こうして横から見ると肩から袖にかけてのラインがすごく綺麗なシルエットになっていますよね。
さて、ここまで24AWで入荷した全4型のご紹介で少し長くなってしまいましたが、AFTERHOURSの魅力を知っていただけたでしょうか?
日本の和服と西洋の洋服という、今まで交わることのなかった服のそれぞれの良さを引き出した服。
ファッションのスペシャリストたちが作り出す服。
ファッション好きの皆さんだからこそ、一度手にとっていただきたいです。
ぜひ店頭にてお試しください。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 三上
October 25, 2024, 6:44 PM
Category: MIKAMI
明日21℃だって!
THE RERACS × 1LDK × F/STORE triple collaboration 第二弾
こんにちは。
1LDK apartments.の河野です。
数日前にスタッフの渡部が
“明日21℃だって!休みだしおしゃれしちゃお〜”
っと、嬉しそうに言ってるのを聞いて何だか私までワクワクした気持ちになりました(笑)
やっぱりAWはスタイリングの幅が広がるので楽しくなりますよね。
あと私には寒くなるのをまだかまだか、と待ち遠しく思っていた理由がもう一つ。
過去のブログを読んでくださった方や、お店で話してる方は分かると思うのですが
そうです。私の大好きなスノボの時期がやってきます(笑)
早いところは10月25日にOpenするのでシーズンインがそろそろ、、
この時期になるとウェアも欲しいし、ニットも欲しいし、、
今期みなさんは何か買われましたか?
私は “AMOMENTO” にいくつか欲しいアイテムがあったので今日ご紹介させて下さい。
あえての小物から。
と言いつつ私がイメージしていた通りの写真が撮れたので見て欲しいです(笑)




“CROCHET KNIT BONNET”
COL: ECRU / BROWN
SIZE: FREE
¥17,600 TAX IN
アウターの上にレイヤードしただけで映える、ウール100%のニットボンネット。
スタッフの佐々木に被ってもらいましたが、うん。可愛い。
無くても良いが、あると差のつくスタイリングに。
そして目に入るカラーアイテム。


“MOHAIR COLLAR KNIT”
COL: BLACK / RED
SIZE: 0
¥30,800 TAX IN


写真でも伝わる軽量感。
そしてモヘア、ウールの混紡原糸で温かみあるテクスチャー。
すっきとしたネックカラー、3ボタンクロージングで多様なスタイルが演出できます。
特に肩のディテールがポイント。
シャーリングが入っていることでぽわんと女性らしく、1枚で存在感出るニット。
やっぱりカラーニット可愛い、、毎年思っているかもしれないです。
今年こそ色物に挑戦したいな。



“TWO TUCK BALLOON PANTS”
COL: BLACK
SIZE: 0
¥28,600 TAX IN
フロントタックでワイドシルエットが強調されたパンツ。
なんとこれ裏起毛なんです。
しかもウエストはゴム仕様。
見た目からは想像できない暖かさ、そして楽ちん、最高のパンツです。
買おうか、でもブラックのパンツたくさん持ってるし、、
でもでも、綺麗見えさせつつ暖かいなんて、、
と迷いに迷っています(笑)


“FULL NEEDLE CROP BLOUSON”
COL: BLACK
SIZE: 0
¥37,400 TAX IN
どこかでは必ず見るドライバーズニット。
これはブルゾンタイプで、裏地付きなのでニットのチクチクが苦手な方でも大丈夫です。
単体でも、アウターでも。
また、デイリーなブラックなので活用頻度の高いアイテムになること間違いなしですね。
続いてニット2型



“MIX BOUCLE CROP KNIT”
COL: BLUE / ECRU / RED
SIZE: 0
¥35,200 TAX IN
もこもこしてて可愛い。
ミックスされた糸がフェミニンな印象を出しつつ、着ると暖かい。
まさにブークレテクスチャー。
全体的に少しコンパクトで、丈は短めなのでスカートやワイドパンツを合わせたいところ。




“RIBBED HIGH NECK TOP”
COL: ECRU
SIZE: 0
¥25,300 TAX IN
1枚でも良いが、ジャッケット好きの私からすると下に合わせたい。
今期買ったチェックジャッケットに絶対合う。
そんなことを思いながら撮影していました(笑)
袖丈、ネック、身幅はゆったりとしているので締め付けが苦手な人でも安心して着ていただけるかな、と。



“SHAGGY CROPPED CARDIGAN”
COL: ECRU / BLACK
SIZE: 0
¥29,700 TAX IN
ふわふわ。
もじゃもじゃ。
シャギーのものって私ずっと触っていたいんですよね。
このカーディガンもしれっと狙っています(笑)
甘めのアイテムに写真のようにデニムを合わせたり、スラックスを合わせたり、
想像しただけで良い。買おうかな〜
ヒドゥンスナップボタンでミニマルなデザインなのも私の推しポイント。
最後に



“HERRINGBONE SHIRRING COAT”
COL: BLACK
SIZE: 0
¥69,300 TAX IN
無駄に動きたくなるシャーリングたっぷりAラインコート。
低身長でも高身長でも着こなせる丈感なのがおすすめしたいポイントです。



袖先のストラップやボタンディティール、そして襟元に付着したボタンで衿をのせて様々なスタイルで着用できます。
フロント部分は同ブランドの新しいデザイン。
両サイドのウェルトポケットで実用性がプラスされています。
かけ足になってしまいましたが
サックっと8型ご紹介させていただきました。
欲しいアイテムがたくさん、、
今期何を買ったか、私に自慢しに来て下さい!(笑)
店頭で会えるのを楽しみにしております!
ちなみに明日の気温は25℃です!!
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 河野
完全新型を別注しました。
THE RERACS × 1LDK × F/STORE triple collaboration 第二弾
こんにちは。またしてもご無沙汰しております。
ブログを書くときは特別なタイミングに限定されてきましたが、今回もそうです。
是非ご一読いただけたら嬉しいです。
なんの前触れもなく突然やってきた秋。楽しい季節。
テンションが秋冬に向いてきたこのタイミングで、即戦力で永く愛用できる洋服をANCELLMに協力していただいて企画しました。

ANCELLM for 1LDK
SIZE: 1 / 2
COL: NAVY
¥48,400 TAX IN
ぱっと見スウェードに見えませんでしたか?
実は商品名の通り、シルク100%で出来ています。
ノイルシルクに加工を施し、起毛した表情がまるでスウェード。シルクの特性を活かした抜群の肌離れと軽さ。更にはストレスなく手入れが可能な仕様。
24SSのインラインで展開されていたこちらの生地でどうしても軽めのライトブルゾンが欲しくて、デザイナー山近さんに電話。
中根「一目惚れしたスウェードシルクでブルゾンを企画したくて、生地を使わせていただくことは可能ですか?」
山近さん「おお!オリジナルで開発した気合い入った生地だから気に入ってもらえたなら何よりです!生産量は限られますがやりましょう!何が良いですか?」
中根「僕の私物で大好きな形がありまして、インラインで出されてたブルゾンをベースにしながらも私物の良いところを付け足せればと、、」
山近さん「OKです!東京行くんで私物持ってきといてください!」
打ち合わせの当日に私物を抱えて直接の打ち合わせ。
私物を見てくれた山近さんはこう言いました。
「インラインベースはサイズバランス考えたら難しいかもなぁ。」と、
続いてこう言ってくださいました。
「ベースにはしてみますが、難しかったら新型パターンから作りますよ!!」と。
既に6月に発売してご好評いただいたデニムとの同時進行での企画だったので、非常に恐縮な気持ちながらも、お客様に届けたい熱量が上回りお願いすることに。
合言葉は「とあるJKを超えるジャケットを作る。」
何のJKかは直接店頭で聞いてくれたらと思います。
数ヶ月後にトワルの写真が届き、ベースの形は完璧。追加で僕の要望をお願いしながらサンプルを進行し、また数ヶ月後にサンプルが岡山から到着。
初対面は感動でした。ラインが綺麗に見えるパターンワーク、僕の要望に応えてくれた言わないと気づかないくらいの細かなディティールと醸し出すANCELLMの雰囲気。

僕がこだわったのは、ベースはスポーツジャケットでしたがカバーオールの香りを少しだけ足してポケット配置を変わった仕様にしてもらった事。更にポケットの生地量を少しだけ多く取ってもらうことで生地のたわみが生まれるようにしてもらった事。
そしてANCELLMらしく、袖口はダメージが出てくるように切りっぱなしの加工。(ステッチがしっかりと縫ってあるので、写真以上にはほつれないようにしてくれています。)
ベースの修正点は無し。苦労したのが製品染めならではですが、色味の調整でした、、
何度も、本当に何度も電話でやり取りを行い、理想のネイビーに辿り着くまでにかなりの時間を要しましたが、ソリッドなネイビーが出来上がり完成。

製品染めなので、熱処理を加える段階でジップ部分も縮絨ブルゾンの様にうねりが出てくれたのも完璧。
『視点を変えた経年変化の提案』をテーマにしたANCELLMにどっぷりとハマった僕が1LDKのフィルターを通してご紹介したかったブルゾンが完成しました。
下記リンクは、デザイナー山近さんが製作のアレコレを話してくれています。
ここからは洗濯機で5回以上洗った僕の私物の質感と簡単なスタイリングアイディアを。
洗濯を行った結果ですが、全体的な質感が柔らかくなって、ジップのうねりが強くなった気がします。最高。
175cmでサイズ2を着ています。





また、発売を記念して今回はスペシャルな企画を同時に開催します。
ブランドチームのみなさまが発売初日の5日と6日の週末に1LDKで接客していただけることになりました!(6日は16時まで)
今回の別注の詳細、インラインの製作秘話や細かな加工技術のアレコレを直接聞くことができる貴重な機会となります。
インラインの商品ほとんど完売じゃないか!と読んでいて思ったお客様もいらっしゃるかもしれませんが安心してください。
完売してしまっていた24AWのインラインから、アーカイブまで幅広く揃えたPOP UP SHOPも7日まで同時開催します。(店頭のみ)
ゼロから生み出す作り手から実際にアイテムを試しながら話を聞ける贅沢な期間になるかと思います。
僕も既に楽しみです。
是非ご来店をお待ちしております!



○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 中根
THE RERACS × 1LDK × F/STORE triple collaboration 第二弾



2024.09.28 (Sat.) 12:00〜
〈 THE RERACS × 1LDK × F/STORE 〉
triple collaboration
”BIG HARRINGTON JACKET”
COL:NAVY / CHARCOAL GRAY
SIZE:36 / 46
¥71,500 (TAX IN)
“THE GURKHA”
COL:CHARCOAL GRAY
SIZE:36 / 38 / 44 / 46 / 48
¥46,750 (TAX IN)
こんにちは。
1LDK apartments.の西山です。
いよいよ今週末発売のTHE RERACS×1LDK×F/STOREのトリプルコラボレーション第二弾。
既にInstagram等でご覧いただいた方もいらっしゃるかと思いますが、今回のBLOGではそちらをご紹介できればと思います。
元々THE RERACSさんがAWで展開している、ラムウールを使用したハリントンジャケットが個人的に好きで、スタッフ人気もかなり高く、これをベースに作りたい!と思ったのが最初。
24AWのインラインのハリントンジャケットのネック部分にはオリジナルの水牛釦が使用されており、それもそれで好きだったのですが、、。別型で使用されていたネックのドットボタンに目が留まりました。
その瞬間ふと、21AWで展開されていた、ネックに大きめのドットボタンがついたディテールを思い出しました。

↑21AWのもの
当時入社したてだった私は、このディテールを見て絶対欲しいと思ったものの叶わず。(1LDKではオーダーできておらず、他のショップを見るも完売でした。)
デザイナーの倉橋さんに21AWのディテールをもう一度再現していただけませんか?とお願いしたところ、快諾いただきました。
ただ、当時のネックの高さだと少しモードすぎるかなと、倉橋さん、F/STOREバイヤーのはなえさん、私含めて意見が合致し、、。
ネック部分をやや下げることで、今の時代や、今のTHE RERACSさんの雰囲気に合わせた、復刻に近い新型が完成しました。

念願叶って本当に嬉しい限りです。


ネック部分以外の形に関しては、肩回りから袖先にかけて自然に落ちる、すっきりとしたラグランスリーブ。袖口のタックによりボリュームを形成した、重力に従って美しくまっすぐに落ちる長めの袖。両脇後ろのタックにより身頃がブラウジングされた、自然な丸みのあるフォルム。
この計算し尽くされたバランス感がTHE RERACSさんらしくて好きなポイントでもあります。
肝心の生地ですが、2/54番の厳選された梳毛糸を縮絨したトラディショナルな雰囲気のカレッジフランネル素材を使用しています。
繊維が長く繊細な原毛を使用しているため、構成本数を増やし仕上げに対する耐久性を確保。
国内トップクラスの限られた技術により、通常工程の3倍もの時間をかけ、縮絨・起毛を繰り返し高密度に圧縮することで毛が抜けにくい。一見ちょっと気を使うかな〜という見た目や素材感ですが、ガンガン着ても型崩れしにくい素材です。
また、メンズレディースともにオーバーサイズな作りのため、中に着込めるのも嬉しいポイント。
今回特別に、チャコールのみアウターと同生地同色で、定番で展開されているグルカパンツも製作していただきました。
単体でも、セットアップでも、いろんなスタイリングを楽しめるアイテム。
肌寒くなった今の時期、そろそろ来たる冬への準備を始めませんか。
※こちらの商品は、2024年9月28日(土)12:00より、1LDK apartments.、F/STORE、THE RERACS ONLINE STOREにて発売いたします。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 西山
September 26, 2024, 7:28 PM
Category: 未分類
ドキュメンタリー写真への旅
こんにちは。
1LDK apartments.の佐々木です。
気づけば9月になっていて、
夜は少し涼しくて段々と秋の訪れを感じる瞬間が増えてきました。
そんな中でも、やっぱり私が季節の訪れを感じる一つはアイテムの入荷。
今季もあのブランドから旅の軌跡と一緒に、アイテムが届きました。

seya.
AWはドキュメンタリー写真への旅をしました。
SK’groveはイギリスの北ヨークシャー海岸にある、名も知れない、何もない、小さな漁村です。
ここはドキュメンタリー写真家のChris Killipが1982-84年にわたってそこに住む人達を撮っていた場所です。
ずっとChris Killipの写真が好きで、いつかここに行ってみたいと思っていました。
40年経った今もSK’groveは写真のままの空気でした。
表通りから隠れたところにある、時間が止まったような海岸。
古くなった漁船が捨てられたように陸に置かれている、海藻が岸に打ち寄せられている、広い砂浜と岩だけの海岸が防波堤でちょうど二つに分けられているところです。
冷たい風が吹いている。
Chris Killipがそこに通い、その空気と住人と顔馴染みになり、それぞれの性格と人生を知り、そうしてその人たちが永遠に生きるように、記憶として撮ったのがそれらの写真です。
それぞれの人を認め、それぞれの人生に文脈を与えたい、と。
そこには何の批評も干渉もなく、生の人間がいます。
ある社会、脱工業化の暴力的な社会の終焉での日常の中の人たちでした。
Killipとの深い信用関係で撮られた写真は新鮮です。
美しい外見の人たちではないけれど、Kilipの視点から捉えられた彼らは、見る人に暖かさ、時には悲しさを伝え、繊細で魅力的です。
彼らは自分であることに自信を持って思う存分生きているように見えます。
写真はそれぞれの彼ら自身がまとう空気を真っすぐに捉えている。
ドキュメンタリーの写真を考えた時、ファッションもドキュメンタリーのように捉えたいのだと気が付きました。
その服を着ていると自分自身になれて気持ちがいい。自分であることを守られているような。自分を包んでいるものがある。個人的なスペースを守る服。Killipの写真の中の人達のように生で真っすぐできれいに見え
る。
人の美しさを出したい。人を美しくするのではなく。
毎シーズン、seya.のLOOKは楽しみの一つです。
写真を見ているだけで自分を旅に連れて行ってくれる、そんなLOOKです。
写真の中に映る服たちの風景との溶け込み方。
その土地の文化的価値の解像度の高さ、捉えた景色を形・デザイン・色彩に落とし込む技術と美しさ、全てが重なってできるコレクション。
今季のアイテムも本当に美しいアイテムばかり。早速ご紹介させてください。


“SASHIKO JACKET”
COL : OAT MILK
SIZE : 3
¥96,800 TAX IN


襟元のリベットの留め金がポイントのミニマルなジャケット。
丸みのある襟は折っても立てても着用いただけます。


生地は刺し子生地の3重織。
刺し子生地とは、布の補強や保温のために装飾的に糸で刺し縫いを施した厚手のコットン地のもの。
3枚重ねることによって空気を含み、夏は涼しく、春先は温かみもあります。
刺し子ステッチが施してあることによって丈夫で耐久性に優れ、家庭での洗濯も大丈夫です。Seya.の1stコレクションから人気のある素材です。


胴回りはすっきりと見えるようなパターン。メインではもちろんですが、インナー使いにもしていただきやすいかと。
スナップも隠すことによって、よりミニマルな印象に。
レディースサイズは執筆中に完売してしまいましたが、メンズの方はぜひ試しにいらしてください。



“ETERNAL SHIRT”
COL : CHESTNUT
SIZE : 3
¥61,600 TAX IN
“LINED TAILOR PANTS”
COL : CHESTNUT
SIZE : 1 / 3
¥75,900 TAX IN
定番のシャツと、共地のパンツ。
もちろんセットアップでの着用もおすすめです。
生地は柔らかく、しかもコシがある落ちのいい上品な細かいツイード生地。
無地に見える色合いに細かいツイードが起伏をあたえて、微妙な素材感を出しています。
微光沢感のあるレーヨンにウールを巻きつけた糸を経糸に使用しています。
レーヨンならではのドレープ感が美しく、とろみのある素材感が秋らしく今の時期から着たいアイテムです。
少し別々にみてみましょう。





シャツは定番で展開されているETERNAL SHIRT。
シャープなトップステッチが施されていて、大きめのポケット、メタリックなフロントボタンがアクセントになって生地とのバランスがちょうどいい。
ルーズフィットなので、レディースの方に着用いただいても可愛いと思います。






本来裏に来るはずの耳をサイドに施したパンツ。
ウールツイードの、フリンジのようなデザインが特徴的です。
落ち感が綺麗で、下にストンと落ちるシルエット。
個人的には秋なのでゆるっとしたトップスにゆるっと合わせたい気持ち。
こちらはメンズレディースどちらのサイズもご用意しております。
ぜひ店頭で合わせてみてください。




“CLOUD KNIT BLOUSON”
COL : CRIMSON GRAY
SIZE : 1 / 3
¥143,000 TAX IN
定番の7GG knitをブルゾンに、贅沢にヤクを100%使用し暖かさと柔らかさを兼ね備えた一着。
ふわっふわ。 その一言に尽きます。






このニット、すごいのがポッケの中までヤクを使用しているんです。
贅沢すぎます…。
冬場って何かとポッケに手を入れるじゃないですか。
その時の触り心地の良さといったらもう、たまりません。
ルーズに編んで一度軽く洗い、少し縮めているので生地の強度も上がっています。
かなりルーズに着用いただけますので、メインでしっかりと羽織っていただくことがお勧め。
色味も本当にいい。海辺に打ちひしがれた海藻のような色味だなと、なんとなく思いました。
奥行きのあるグレーが素材と相まって、着るはもちろん、見た目からも暖かく優しい気持ちになる、そんな一着だと思います。




” TOFU BROTHER JEANS”
COL : FADED INDIGO
SIZE : 0 / 1 / 2
¥68,750 TAX IN
長年履き潰したかのような、しんなりとした風合いになるまで長時間ストーンバイウォッシュをしてさらにブリーチをした後、ハンドスプレーで後全体と若干脇より前寄りにスプレーを吹きつけた一本。
一本の中で全く表情の異なる、なんとも言えない満足感のある一本。
私はこのデニムを見て、なんとなくスキニングローブの写真で見た路地裏の壁と海を想像しました。
ブリーチの抜き具合、色の濃淡、スプレーの軽やかながら重たさのある色味。
なんとなくですが、この一本からいろんな情景が頭に浮かびました。
瀬谷さんは何をみて、この色味に仕上げたのだろう。

このパンツは前から見ると影があるように見え、視覚的に細く見えるようになっています。
色味は非常に計算され複雑ですが、デザインは極限まで洗練された無駄のないミニマル。バランス感が美しい一本です。
定番のTOFU JEANSもレディースサイズが入荷しております。
併せてチェックしてみてください。
今回このコレクションをきっかけに、Chris Killipの撮るスキニングローブの写真が気になって見てみました。
少しですが、こちらからも見ることができますので、気になる方はぜひ。
私が見ることのできる範囲で見た写真で、一番印象強かったのはそこに映る人の表情。
「スキニングローブの漁師たちは、目の前の海は自分たちの私有地であり、自分たちだけのものだと信じていました。」
この言葉の持つ意味、瞬間を写真に収めることができたのは、彼自身が彼らと関係を築くことができたからなのだと、より強く伝わってきました。
そしてこの街は、この人々は何色をしているのか。
彼の写真は全てモノクロなので、実際の色味までは想像することしかできません。
見る人によって視える色が違う、そんな写真に色をつけたのが私は今回のseya.のコレクションだと思います。
ぜひその色や生地の美しさを店頭で見ていただけたらと思います。
皆様のご来店、心よりお待ちしております!
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 佐々木
ワードローブの一軍
こんにちは。1LDK apartments.の三上です。
皆さんそろそろ秋冬のアイテムを揃え始める時期なのではないでしょうか。
新しいシーズンの服を買い揃える前に1つ質問なのですが、皆さんは服を選ぶときにどこに重きを置いていますか?
素材やシルエットはもちろんですが、僕が特に気をつけていることは自分のワードローブの一軍に加えることができるのかということです。
僕は性格上、飽き性なので決まってこんなスタイルをするというのが決まっていません。
アーバン・モード・ミリタリー・ワーク・トラッド・ストリートなどなど、、、
良く言えばなんでも楽しみたいタイプってところですかね(笑)
だからこそ僕のワードローブにあるアイテムは必然と色々なスタイリングに馴染んでくれるものが多いです。
ワードローブといえばここぞという勝負服のようなアイテムをイメージする人もいるかもしれませんが、僕は全くもって逆。
むしろ肩に力が入り過ぎず、「日常着」として多用できるアイテムがほとんどです。
それでいて素材が良く、長く使えて愛着の湧くものであるか。
そんなことを考えて服を選んでいます。
前置きはこのくらいにしまして、今回はそんなワードローブに加えるのに最適なブランドから、1st deliveryが入荷してきましたので一部抜粋してご紹介しようと思います。


<YOKO SAKAMOTO>
1LDK apartments.では昨シーズンから取り扱いをスタートした同ブランド。
毎シーズンテーマは設けずできるだけ肩の力を抜いて、無駄なデザインをせず 本質に寄り添う事を心がけて洋服を作りだしている。
つまりは「素材やシルエットの性質を邪魔しないデザインにする事で、元々持っている良さを活かせる」という考えのもと「日常着」として常に身に付けたくなるプロダクトを提案しているブランドです。
2016年秋冬のブランドが始動当時はメンズのみを展開したブランドでしたが、現在では少しずつレディースも展開しています。
同ブランドはもともとデザイナー自身のワードローブがメンズ服ばかりだったことから、自然とメンズ服がベースにあるブランドを始めるに至ったといいます。
コレクション毎に各地の幡屋に足を運び、オリジナル生地の開発をするなど、コレクション制作を生地作りから始めている。
ここからは早速アイテムについて話を進めていこうと思います。


“BAND COLLAR SHIRT”
COL: WHITE / NAVY
SIZE: S / M
¥38,500 TAX IN
バンドカラーのドレスシャツです。
もう少し寄ってみます。




ドレスシャツらしい上品なパターンメイキングでありながら、大きくドロップしたショルダーライン、ゆったりと広い身幅、力の抜けた同ブランドらしいルーズなサイズ感になっています。
素材には綿の平織物に世界一こだわった遠州地方の歴史のある機屋にて、旧式のシャトル織機を使用して製織したハイカウントタイプライターを使用。
他の機屋では真似出来ない限界を超える超高密度に織り上げた平織の生地です。
縫製後には製品にガーメントダイを施し、より味わい深い風合いに。
着用を重ねる度、独特な経年変化がお楽しみ頂けます。
ここでタイプライターという生地について触れたいと思います。

簡潔にいうとタイプライターとは、高密度の綿平織物のことをいいます。
ちょっとややこしいですが、そもそも綿平織物は基本的には3種類しかありません。
「ローン」「ブロード」「タイプライター」の3つで、順番に密度が高くなると思っていただければ大丈夫です。
タイプライターは3種類の中でも1番高密度でハリ感があるのが特徴です。
今回のシャツでは細番手の糸を極限まで高密度に織り上げることで甲高い布ズレ音を発生させ、あたかも布を纏っているかの様な感覚をご体感頂けると思います。
お次はこちら。


“REGULAR COLLAR SHIRT”
COL: KAKISHIBU / INDIGO SUMI INK
SIZE: S / M
¥49,500 TAX IN
こちらも先程ご紹介したシャツと同生地のハイカウントタイプライターで作製した、レギュラーカラーのドレスシャツ。

シルエットも至ってシンプル。
ドロップショルダーにゆったりと広い身幅のルーズなサイズ感。
先述でご紹介したシャツと違うところといえば、襟がレギュラーカラーかバンドカラーかの違い。
と、思いきや特質して違うところがあります。
それは「染め方」の違いです。
この違いで経年変化の仕方や着心地などが凄く変わるんです。
今回のシャツは「柿渋染め」と「墨染め」の2種類なのですが、同ブランドが良く使う染め方なので詳しくご紹介していこうと思います。
どちらも京都の歴史ある染め工場にて、熟練の職人が一点一点手染めでガーメントダイを施していて、着用を重ねる度に唯一無二な経年変化がお楽しみ頂けます。
僕もYOKO SAKAMOTOの柿渋染めのデニムジャケットを一着持っているのですが、本当に毎度洗濯するたびに違う表情を見せてくれて、今ではワードローブに欠かせない愛着のあるアイテムになっていますね(笑)
そんなことはさておき、早速柿渋染めからご紹介していきますね。

KAKISHIBU GARMENT DYE
柿渋液を何回も塗り重ねることで「柿渋茶」とも言われる灰がかった黄赤色を発色させるのですが、この色は化学染料にはない独特の風合いで自然がもたらす独特の色合いといえます。
古くから漁網や紙衣、和傘など、あらゆる日用品に用いられてきた柿渋染めですが、大きく分けて3つの特徴があります。
1つ目は「防水・防腐・防虫効果」
塗り重ねることで一種のタンニンの皮膜のようなものが形成され、タンニンの性質で皮膜がどんどん丈夫になって防水効果が得られるわけですね。
昔の番傘には柿渋が塗られていたそうで、それくらい防水性に優れているということでしょう。
2つ目は「塗布物を堅牢にする」
柿渋の成分に含まれるペクチンの影響で塗布物は次第に丈夫になるそうです。
3つ目は「日毎に色味が増す」
最大の特徴と言えるのがこれ。
タンニンが年月とともに縮合重合することで、使い込むほどに、日を重ねるほどにより一層味わい深い色に変わるんです。
僕のデニムジャケットもその一例で、使う人の使い方や環境によってそれぞれ違う表情を見せてくれるのが魅力なんですよね。
お次は墨染め。

SUMI INK GARMENT DYE
文字通り墨汁を使って染める手法ですね。
まず天然染色と言われて真っ先に思いつくのは墨染めではないでしょうか。
それくらい様々なシーンで多用されている天然染色の王道ですよね。
煤(すす)に皮や豚の油を練ったものが墨汁な訳ですが、単純にこれだけではなく炭を練る技術の熟練には約3年もかかるそう。
そういった墨汁で染めることで黄色みがなく、顔彩のようなムラっぽく味わい深い色合いを表現しています。
そしてその歴史は1300年以上続いていて、まさに日本の伝統技術の代表と言えるでしょう。
だからこそただの色だけでなく、そこに感じる奥ゆかしさや温もりのようなものがあるのかなと思います。
ちなみに今回のシャツではIINDIGO SUMI INKを使用しているので、黒ではなく経年変化では青みが増していきます。
やや小難しい話もありましたが、日本独自の伝統と技術があって初めてできる染色方法なんです。
さて、ここまで素材や染色方法を踏まえて、シャツ2型をご紹介させていただきましたがいかがでしたか?
僕はYOKO SAKAMOTOの服ってまるで全て手作りで作っているかのような、どこか作り手の思いや温もりを感じられるような服だなと思っています。
沢山の洋服を着てきましたが、そう感じることのできる服って滅多にないんですよね。
だからこそ必然とワードローブに欠かせないアイテムになっているのかなと、、、
なので皆さんのそんなアイテムを探すお手伝いができれば嬉しく思います。
今回は1st Deliveryの中からシャツ2型を抜粋してご紹介しましたが、まだまだ他のアイテムもありますのでそちらは順次ご紹介していきます。
皆さんのご来店、心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 三上
