1LDK AOYAMA

SHOP INFO

THEME: Sugimura

40’s-WW2→2021

 

【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン

1LDK recruit.

フィッシングウェアの在り方

楽だけど様になる。

シャツが着たい。

イメージ膨らむ。

素材を感じてもらいたいです。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

シャツに目を向けつつ、やはりまだアウターを手放せません。

青山では軽アウターの中でもナイロン系のアイテムが人気で、機能的な部分がやはりその理由です。

ただ少しテック感が強い、けれどナイロンとかにありがちなアノラックの様なアイテムが欲しいところ。

キャプテンサンシャインのサルベージを大学時代にしこたま着ていましたが、この手のアイテムにも目がありません。

僕はナイロンよりこっち派です。

“Personal Effects”

-Deck Smock-

COL:IRISH LINEN GRAY→¥88,000+TAX-

RED→¥58,000+TAX-

サルベージと思いきや、モチーフはガンナー。

アメリカ海軍の砲兵隊のヴィンテージよりインスピレーションを受け、デザインされたものです。

元よりあるディテールは、ヘルメットの上からフードを被れる様に大きめのフードや、コートの上から着用できる様な大ぶりのサイズ感であるところ。

ですが現代にフィットするように小ぶりなフードと程よくゆるいサイズ感に。とは言ってもオーバーサイズで着用した方が雰囲気も出るしかっこいい。なんとも単純な答えではありますが、故にサイズはLのみにしました。

40年代のイメージでヴィンテージを想像するとかなり生地感も汚れて抜群の雰囲気、デッドストックなんてなるとかなり値段も高騰してきます。

逆に古着屋でたまに見かける不思議なリペアが入ったものや持ち主が染めたもの等、変化が加わった後の状態で見たものに物凄くロマンを感じますが、ここから自分の手でそこまで持っていくとなると余計楽しみになるはず。

デニムでいう経年変化とはまた違う話ですが、数十年後ボディが擦り切れても別の布で当てて着る、そこまで持っていってもらいたいです。

現代の生地で作り変えることで、一辺倒なコットンやバックサテンのみならずリネンや染色されたコットン素材の2色展開。

色抜けやスレが入ってきたらどんどんかっこよくなるんだろうなあ。

2色とも形は同じですが、素材で大きくシルエットは変わります。

硬さのあるコットンの赤、ドレープが強いリネンのグレーです。

ミニマルなフードは被る目的とは少し遠くなるかもしれませんが、全然可能なサイズ感。いわゆるハイネックに近いので、首元の防寒にも一役買ってくれるでしょう。

 

サルベージもこのガンナータイプも用途は違えどデザインや着用感は殆ど同じなので、元を辿ると同じ部類になってきますが、危険物処理や砲兵のためのディテールが現代に重宝するなんて誰が想像したことでしょう。

ミリタリーってそこがいいです。

しかも元々は使い捨てしていたそうです。なので古着での放出は少ないそうですが、、

まずそれ以前に勿体無い、、話が逸れました(笑)

赤はピーチコットン。やや厚手な素材なので、初めは少し硬さが目立ちます。

着込んでいけば勿論馴染んできます、それとともに当たりも出てくるので柔らかくなる頃にはもう全てが自分のものに。

結構多いカラー展開の中かたピックしたのですが、さらりと着用出来るこの赤は、少し起毛感があるおかげで目立ちすぎない絶妙な仕上がり。

やりすぎない、けれど少しはやりすぎていたい。

素材はこれのみリネンを使用。

今期のキーアイテムでもあるリネンのシリーズより、北アイルランドのアイリッシュリネンメーカーである”John England Blended Irish Linen”のものを採用しています。紡績、染色、織までを全て一貫して行う今では有数の珍しいアイリッシュリネンメーカーです。

繊細な糸を使用していることでしっかりと目が詰まっているのにリネン特有の清涼感も強く表現されています。

退色したデニムのような、はたまたシンプルにアイスブルー、グレーと解釈するのか迷うところ、、色抜けすればどんどん白くなっていくのも待ち遠しい、とにかくかっこいいです笑

ブレンドされて縦のストライプとしてデザインされ、いなたさもあり、品のある雰囲気もあり。これ一着で成立する、パーソナルならではの物作り。


CREDIT
“MASTER & CO.”  -PULL OVER SHIRT- ¥18,800+TAX-
“FRANK LEDER” -VINTAGE BETSHEET DRAWSTRINGS PANTS- ¥43,000+TAX-

キモになるのは裾のドローコード。

大ぶりなサイズ感なのでインナーにロング丈をレイヤードして出すのもバランスが取りやすく、もしTシャツの上からシンプルに着用するのであれば裾を絞って丸みを出したスタイリングも良さそう。


CREDIT
“CLASS” -KARACHI- ¥49,000+TAX-
“Abu Garcia” -WATER REPELLENT BUCKET HAT- ¥5,500+TAX-

フードがあるアイテムはこれ一着で成立するので、そこがめんどくさがりの僕のような人間にはバッチリフィット。

インナーが見えない分、変に考えずにスタイリングに取り入れられるのは本当に魅力的です。

光をしっかりと取り込んでくれるリネン、品を活かしてスラックスに合わせてギャップを楽しんでみるのもいいかもしれません。

 

今更ですがポケットが二つのところ一つになっていますが、第二次世界大戦頃のアイテムがこうして現代風に蘇るロマン、ルーツを知るとよりのめり込んでしまいます。

 

“Personal Effects”

-Personal Effects Bag-

¥13,000+TAX-

ちなみに共生地のバッグもご用意しました。

柄のおかげで普段バッグを持たないスタイリングにも馴染んでくれそうです。

セット買いにいかがですか?

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

21SS LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL 木下

March 10, 2021, 9:17 PM

Category: Blog Kinoshita Pick Up Sugimura

羽織るのか被るのか。

【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン

1LDK recruit.

フィッシングウェアの在り方

楽だけど様になる。

シャツが着たい。

イメージ膨らむ。

素材を感じてもらいたいです。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

今日のテーマは「羽織るのか被るのか」。

少しずつ気温が上がり、洋服を楽しみやすいシーズンに突入しています。

もうすぐそこに桜の季節が迫っていて、ご時世的にもアクティブにお出かけできる日は近そうです。

そのアクティブなシーンに向けて悩んで決めたいのが、初めに戻って本日のテーマ羽織るのか被るのか。

今から紹介する2アイテムは、どちらも1LDKのプライベートブランド”I”のモノ。

モダン+アクティブを反映するブランドのラインナップは、まさに春先に向けてピッタリという訳です。その中から、どちらも捨てがたくどちらも欲しい。そんな羽織りと被りの悩ましい2アイテムを提案します。

“I”

– SWEAT CARDIGANE –

¥28,000+TAX-

まずは羽織り、フロントジップのカーディガン。

コットンのふっくら感がある、ゆったりとしたシルエットです。丁度今くらいからメインで使える、程良く厚みのあるミドルウェイトのアイテム。

ポイントをいくつか。

ネック・袖・裾にリブを使用せず、パインピングでデザインとしてアレンジしています。締め付けがなく、着用時の嵩張りがないことは勿論、レイヤード時にインナーシャツの裾が噛んでヨレることもないので、着用感も見せ方的にもストレスがありません。

まさに、アクティブに動きたくなるような自由性の高い作りです。ジップの引き手はタクティカルコードにしているので、フロントの開け閉めもスムーズ。

裏毛で肌触りが良く、インナーの生地と干渉しづらいことで、レイヤードのバリエーションも豊富に試すことができます。

パッと見には気が付きませんが、シームデザインに馴染ませるようにスラッシュポケットを設けています。ミニマルな落とし込みです。

シンプル且つレイヤード向きなデザイン。スタイリングを決めるのが楽しくなる、ワードローブに持っておきたいアイテムです。


CREDIT
“FRANK LEDER” – 1960’s BEDSHEET BAND COLLAR SHIRT – ¥43,000+TAX-“UNUSED” – REMAKE EASY DENIM PANTS – ¥32,000+TAX-
“Abu Garcia” – BUCKET HAT – ¥5,500+TAX-


CREDIT
“EVCON” – PIGMENT WIDE L/S T-SHIRT – ¥6,300+TAX-
“mfpen”- BIG JEAN – ¥24,000+TAX-

それぞれシャツ・カットソーをインナーにしてスタイリング。

少し襟が低いスタンドネックなので襟モノ、特にバンドカラーのシャツなんかは収まりが良く相性もバッチリです。

裾のパイピング部分がブラウジングして丸みのあるフォルムを形成するので、シンプルにそのまま着るだけでもスタイリングとしてOK。

そこから何を足していくのかで、完成形をイメージしながら組み合わせてみてください。

“I”

– PULLOVER JERSEY –

¥26,000+TAX-

次に被り、ジッププルオーバー。

ポリエステルのジャージーで快適な生地感、段ボール組織のクッション性。こちらも、今から少しずつ暖かくなるタイミングに適したアイテムです。

こちらは、少し高いモックネック程度の襟。

フロントのポケットは、斜めカットのスコバイポケットでスタイリッシュに仕上げています。リブには生地の切り替えが施され、全体的にどこかケミカルな雰囲気のあるシルエットです。

先ほどのカーディガンに対して、リブありのシェイプするシルエットなので、スタイリングも変わって来そうな予感、、


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – HIGH TWIST COTTON LOOSE JACKET – ¥48,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – PIQUE EASY PANTS – ¥18,000+TAX-

ジャケットのインナースタイル。

STAFF上田はほぼ毎日ジャケットなので、このスタイルを組むことは簡単に予想が出来ました。

クッション性の高い生地、ネックの高さもスタイリングを邪魔しないので、ジャケットの下に着込むパターンも想定しやすいです。

ジャケットのインナーはシャツ、Tシャツが王道ですが、差し込むアイテムのバリエーションが増えるという意味でも使い易いのではないでしょうか。


CREDIT
“I” – OFFICER SHIRT – ¥24,000+TAX-
“RICHFIELD” – CHINO 2TUCK TAPERED TROUSERS – ¥26,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – +N TEMBEA CAP – ¥8,000+TAX-

個人的オススメなのが、中にシャツを入れる合わせ。

今回はブランドを揃えてストライプのシャツを着ましたが、サックスだったりベージュだったり、色のレイヤードを楽しめます。

ポリエステルとコットンの混紡生地なので、コットンライクな調和性の高い面もあり、組み合わせの幅にも制限は掛かりません。

着丈が長めのシャツを差し込むことで、首元と裾からシャツが見えるので、かしこまった印象がなくなり、よりカジュアルダウンし易いかと思います。

羽織るのか被るのか。

悩みを加速させる2アイテム。

自分のスタイルにフィットさせて、もうすぐ来る春に向けて準備を進めましょう。

 

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

21SS LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL 杉村

March 9, 2021, 8:31 PM

Category: Blog Pick Up Sugimura Ueda

本気で欲しい洋服。

“KAPTAIN SUNSHINE for 1LDK”

“Double Breasted Jacket“

COL.GLENCHECK

SIZE.36/38

¥65,000+TAX-

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの上田です。

最近は少し頻度が減ったような気もしますが、日々何かしらのジャケット、特にラペルドジャケットを羽織っている僕。

一向に飽きる気配がないので、このまま一生ジャケットを羽織り続けるのだと思います。


(着用SIZE : 36 / 175cm)

朝からその日着る洋服を決めますが、だいたい、どのジャケットを着るかを主体でスタイリングを組んでいるくらいに僕にとっては当たり前のピース。

展示会に伺っても、お店のオーダーとは別の尺度でジャケットは見てしまいます。

そんな僕なので、あの生地のとか、あの型のジャケットがあったら良いなというのが、自然と出てきてしまいます。

今回のジャケットに関してもそんなところでしょうか。

考えに考え抜いたという訳でもなく、自然と良いなが出てきて、でも単純に「本気で欲しい」が先行して今回KAPTAIN SUNSHINEにジャケットをお願いしたという流れです。

組下となるパンツ(M-43 Cargo Pants)の生地が展示会の際にすごく惹かれ、カーゴパンツとのセットアップで合わせる云々は抜いて、ジャケットに落とし込んだらということからスタートしています。


(着用SIZE : 38 / 168cm)

個人的にもKAPTAIN SUNSHINEのアイテムは毎シーズン何かしら買ってしまいます。春夏のセットアップだけでも3セット所有していますが、今回で4セット目になりますね。

「無骨で上品」。矛盾してるようにも感じますが、どことなく男くさい雰囲気を持ちながらも品良く着ることができるバランスが僕にとってはハマるポイントなんだと思います。

個人的に愛用しているキャプテンのダブルブレストジャケット。

ダブルのかしこまった感じがなく、キャプテンらしい生地選びからなるボタンを開けたときのフロントの落ち感、肩から袖へ自然に沿ってくれるアームライン。


(着用SIZE : 38 / 158cm)

この形を変にいじりたくないなと思い、ストレートカフスと裏なしということ以外はお任せした今回。

シルエットや生地など詳しくは本日の中目黒のBLOGを見ていただければと思います。

本開きではなく、ボタンなしのストレートカフスな理由はシャツの上に羽織る期間より、カットソーの上から合わせる期間が長いということ。

暑くなってきたら半袖のカットソーの上から羽織って袖を捲るのを前提にしているので、そのままぐるぐると捲れる様にしています。

裏なしなのも暑い季節を想定して、クシャッとそのまま持ち運びできる、そして自宅で洗いたいよなということからです。

ここまで読むと僕のエゴの様にも感じられるかもしれません。

ですが、「本気で欲しいもの」を作ってもらったつもりです。

ハマるハマらないはさておいて、一度袖を通していただけると幸いです。

明日は久しぶりに中目黒に行ってみようと思います。

青山にも少しだけですが、ご用意しておりますので、この様な状況ではございますが、是非店頭にお越し下さいませ。

※本日ご紹介したアイテムは下記の店舗で3月6日より発売です。

取扱店舗
1LDK (03-3780-1645) 12:00~
1LDK AOYAMA HOTEL (03-5778-3552) 12:00~
1LDK annex (052-211-9546)13:00~
1LDK ONLINE STORE

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL  上田

March 5, 2021, 10:29 PM

Category: Blog Ochiai Pick Up Sugimura Ueda

フィッシングウェアの在り方

【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン

1LDK recruit.

春のムードを高める。 

ON⇆OFF.

これはもうアクセサリー。

OFFICER SHIRT × STRIPE

素材は後回し。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

ファッションとして押しも押されぬ人気を誇る、フィッシングウェア。

本格的に認知され始めたのはわりと最近のことですが、ファッションアイテムとして徐々に定着しつつあります。

釣りのディテールを残した、ギャップのあるシルエットに惹かれるのか。

水場を考慮したハイスペック、通常のアパレルラインにはあまり見られない機能美に関心するのか。

釣りに行くわけでもないのにフィッシングベースの洋服を着ているというのが、トレンド的に面白いですよね。

でも、実際に着ているところを見ると魅力的に感じる。

釣りのウェアであってそうでない、タウンユースであって他と少し違う。

アクティブなイメージと、実物のシルエットの良さ。アンバランスな点に興味を持って、そこを入り口にすることが多いのかもしれませんね。

その走りとして1LDKで提案しているのが”Abu Garcia”。本格性とアパレル的な感度の両方に長ける、バランスの取れたアイテムを提案するブランドです。

“Abu Garcia”

– WR FISHING SHIRT –

¥20,000+TAX-

– WR FISHING TROUSERS –

¥16,000+TAX-

col: BLACK / OLIVE

今週末の発売に合わせて、セットアップをご用意しました。上下でわずかに質感が異なりますが、ある共通のギミックで対になっています。

品名にもある”WR” = WATER REPELLENTの撥水性に優れるストレッチ生地を採用。ブランドオリジナルの3層防水のテキスタイルは、水に強く伸縮する上に、軽くラフなイメージで使える実用的な仕様です。

時期的にもGore-texのパキッとしたボリュームの出る生地は、タウンユースには出番が減ってくるので、スタイリングにもピッタリなテンションで合わせてもらえるでしょう。

リアルな街歩きを考えると、丁度良くハイスペックなのがこういった生地だと感じています。

大ぶりなサイズにディテールの多いデザイン。

釣りをする人には、ここにアレを入れる。といった収納ポイントがイメージできそうですが、そうでない自分は、スマホや小物などの収納に便利なフラップポケットに置き換えて見ています。

ミリタリーライクなボックスのシルエットなので、”釣り”の部分を大きく意識せずとも、サッと着てもらえると思います。

でも、フィッシングウェアなので、周りで目にする他とは少し違う。

ここの着用ハードルと他との差別化の巧い天秤が、1番の強い部分だと思います。

組下のパンツもシンプルに形が良いです。

こちらは、防水のストレッチ生地をコットンライクに仕上げ、化繊の異素材感を減らしています。生地の表情に変化を付けて、スタイリングに組み込むのが楽しい1本。

Dカンやループを施しているので、勿論こちらも背景が感じられる作りです。

いつもの服装にそのまま合わせるも良し、タックインして他のパンツと差を付けて穿いてみるのもオススメです。

こんな感じに単体使いもOK。

特にパンツは生地感を調節していることで、シャツ合わせなどスタンダードなスタイルにもすんなり馴染みます。

1番のギミックが、それぞれ肘・膝から先を取り外して、半袖とショーツにフォルムチェンジできる2wayデザインです。

開口部はファスナータイプなので、比較的簡単に着脱できます。

まだまだ使う場面はなさそうですが、半袖になるシャツとショーツになるパンツ、として単純に2アイテム分の役割があるので、お得感は強いです。

それでもすぐに役立てたい!という人は、中にシャツやフルレングスのパンツを合わせて、ドッキングシャツやオーバーパンツの雰囲気で使ってみる手があります。お試しください。

 – WR BUCKET HAT –

¥5,500+TAX-

パンツと共生地になるバケットハットも用意していますので、パッケージとして複数点選んでみるのもアリです。

セットアップとバケットハット、3点とも今から夏までを着用シーズンと考えて使えるので、月ごとに組み合わせを変えながらスタイリングをシフトしてみてください。

どこを買うのか迷った時には、こんな感じに全身像を想像してピックアップしてみるのが良いかもしれません。

フィッシングウェアのアパレルライン、という解釈が近いかと思います。

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL  杉村

March 5, 2021, 8:49 PM

Category: Blog Pick Up Sugimura Ueda

スタイリングを楽しみましょう。

【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン

1LDK recruit.

春のムードを高める。 

ON⇆OFF.

風の日には。

これはもうアクセサリー。

OFFICER SHIRT × STRIPE

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

3月に入りました。気分的にはすっかり春ですが、今日は生憎の雨。

晴れの撮影が好きなので、テンションが下がっています。昼に雲が途切れて、数分晴れたてラッキーと思ったら今度は飛ばされそうな暴風がやってきました。

ずっと紹介したいシャツがあるのですが、今日のこの様子だと次回にパスするしかなさそうです。

好きな服を着てお出かけするのも気が進まない。でも、こんな雨の日にも、外に出れないなりの洋服の楽しみ方があるのを知っています。

これから来る新しい季節に向けてスタイリングを決める。

買ってから着る機会のなかった洋服を合わせてみる。

そうして、アレが欲しいな。コレが要るな。と欲しいモノリストを頭の中に作って、SNSをサーフィンしてみる。

全部家の中でできます。雨の日は外に出たくないタチなので、休みの日に雨が被るとこうして服を漁りながら過ごしています。

特に今からの時期は、暖かくなってお出かけする機会も増えることでしょう。

その前に、お気に入りの組み合わせをいくつかストックしておくと、外出やイベントが何倍も楽しくワクワク感じますよ。

僕たちも今日は、そんな準備をしたい気分でした。


CREDIT
“I” – SWEAT CARDIGANE – ¥28,000+TAX-
“NASTER&Co.” – PULL OVER SHIRT – ¥18,800+TAX-
“Nine Tailor” – Pentas Casket – ¥16,000+TAX-

風になびくシルエットが想像できる、ロングのシャツが欲しくなりますよね。やはりカラーは、フレッシュなブルー系が気分でしょうか。

シャツ1枚ではまだ少し寒く感じるので、スウェット生地のカーディガンを羽織ってゆったりとソフトにスタイリングしました。

全体は生成りのワントーンに、シャツのブルーをプラス。

“stein”

– WIDE STRAIGHT TROUSERS –

¥32,000+TAX-

steinのパンツはシルエットが綺麗です。

ストレートワイドのスッと伸びる形は、レイヤードに被せても、トップスを絞っても、どちらにも馴染みます。万能性が頼もしい1本です。


CREDIT
“UNUSED” – POLO SHIRT – ¥25,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – T.M. REGULAR COLLAR L/S SHIRT – ¥23,000+TAX-

季節的に気になる生地も出てきますよね。

テロっとした表情がスタイリングをリラックスなムードに仕上げる、レーヨン生地もその1つ。

軽い生地感はレイヤードの作り方も工夫できるので、春夏にしかできない着方を楽しむにも重要です。

柄物やカラーの強いモノも使いたくなりますよね。パッと明るい色味や写真のようにさり気ないグレーストライプ、絞り切れない場合は、自室でタンスに向き合うか店頭にダッシュ。

“EVCON”

– 5 POCKET TUCK WIDE DENIM PANTS –

¥18,000+TAX-

暖かくなる3.4月くらいに、必ずと言っていいほど穿きたくなるインディゴのデニム。

やはり、定番のエビコンのデニムは持っておいてほしいです。シルエットにクセがなく、思いっきりスタイリングを楽しめる安心感の強い1本。

CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – YAAH HEAVY WEIGHT COTTON CARDIGAN – ¥17,000+TAX-
“EVCON” – PIGMENT WIDE L/S T-SHIRT – ¥6,300+TAX-
“COMOLI” – フレンチブルー バックストラップパンツ – ¥48,000+TAX-

ロンTにシャツ、結局シンプルなシルエットに落ち着きます。

その分、サイズ感を上げてゆったりと合わせてみたり、自分の枠からはみ出さずに少しトライしてみる。開放的な気分になりがちなタイミングなので、視野を広くして色々と試行錯誤してみるのも良いでしょう。

“Post Production”

– Re-Lux –

¥68,000+TAX-

足元を軽やかにする、ローファーも欲しくなるタイミングです。

ブランドの原点的なRe-Luxというモデルは、ローファーにしては珍しいヒールが高いデザインで、着用感に安定性が感じられます。オリジナルの木型を用いた流線形の作りで、角のない気品のあるシルエットです。

オールシーズン使えますが、マストのシーズンは今。是非お試しください。

 

手持ちの洋服と向き合う時間で、必要なアイテムが浮かび上がってきます。

コレをこういう風に着たい!とイメージできたらソレはもう買いの一歩手前です。

スタイリングの完成を楽しんで、その過程に悩んでください。

それから買い物を始めてみると、より鮮明に欲しいものが見えてきますよ。

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL  杉村

March 2, 2021, 8:49 PM

Category: Blog KINOSHITA RAI Pick Up Sugimura YOSHIIKE

steinのSHIRT JACKETに合わせるなら。#2

stein for 1LDK AOYAMA HOTEL  #1

stein for 1LDK AOYAMA HOTEL STYLING SAMPLE.

steinのSHIRT JACKETに合わせるなら。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

2日に渡って、BLOGにてご紹介してきたsteinの別注シャツジャケット。いよいよ明日発売です。

暑かったり寒かったり、気温のハッキリしない日が続いているので、着用シーズン的にも今からがドンピシャ。

ぱっと見はコーチジャケット、けれど袖やフロントの作りはシャツ。

そんなジャケットとシャツ、両方のニュアンスを持ち合わせるこの別注アイテムだからこそ、幅広くスタイリングが楽しめそうな予感が、、。

CREDIT
“URU” – ZIP UP VEST – ¥30,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – PIQUE L/S T-SHIRT – ¥16,000+TAX-
“m’s braque” – HARLEM PANTS – ¥39,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – UP+N TEMBEA CAP – ¥8,000+TAX-

まずは、オーバーなシルエットを活かしてインナーに着込むスタイル。ロンTEEとベストの上に余裕を持ってバサッと羽織れるサイズ感から、アウターとしての活用は違和感なくバッチリです。

身幅・腕・着丈のどこを取ってもゆったりスペースがあるので、春先のシャツやカットソーを組み込む装いを、マルっと纏め上げてくれるでしょう。

そして、ボタンフロントを比翼仕立てに変更することで、レイヤードスタイルに落とし込んでも、フロントが嵩張ることなくスッキリ。理にかなった着方です。

加えて、”アウターとして使える”と言っても、シルエットの形成をメインに極薄の中綿を入れているだけなので、ウェイトが出過ぎて時期的に着づらく感じることもないでしょう。下に軽いリネンのパンツを合わせてもこの通り、生地感が喧嘩することもなく、ウェイトバランスも取れています。

春先のレイヤードスタイルに。


CREDIT
“stein” – OVERSIZED WIND COAT – ¥89,000+TAX-
“stein” – TWO TUCK WIDE TROUSERS – ¥36,000+TAX-

3月目前と言ってもまだ寒く感じる日も多いので、シャツの用途でインナーに差し込んでみても実用的です。

別注の変更点として、裾をボックスシルエットに、ドローコードを追加したというポイントがあります。これにより、着丈をスパッと納めるシャツのサイジングで着ることを可能に。

不思議なもので、先ほどはアウターとして使っていたのに、コートの下にインナーとして着てみるとシャツの軽やかな表情に変わっています。

これが、アウター・シャツのどちらにも振れて、どちらとしても機能する。

この別注アイテムのストロングポイントは、まさにそこです。

春夏、そして秋冬シーズン渡って使える。そこにsteinのデザイン性が加わり、実用面とシルエットのどちらにも高いパフォーマンスを発揮します。

寒い日のコートスタイルに。


CREDIT
“I” – ALL WEATHER ANORAK – ¥39,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – T.M. REGULAR COLLAR L/S SHIRT – ¥22,000+TAX-
“TEATORA” – Wallet Pants HOTEL P – ¥34,000+TAX-

下にナイロンパンツを持ってきた、上下シャカシャカスタイル。

素材感を合わせて、インナーにもシャカっとしたアノラックをイン。

別注仕様として、素材をナイロンからポリエステルに変更しているので、嫌味なシャカシャカ感ではありません。カラーもブラックからネイビーに変えているので、光沢に綺麗な一面が感じられます。

素材感を統一したストイックな着こなしにも、巧みにバランスを取ってくれるでしょう。

都会的なシャカシャカスタイルに。


CREDIT
“cantate” – The Band Collar Shirt – ¥42,000+TAX-
“CLASS” – Arawak – ¥52,000+TAX-

最後は、シャツ+ワークテイストの太パンにサッと羽織りました。

これはシャツジャケットをメインに、というよりは、いつもの装いにそのまま着てみた感覚です。実際にパンツはスタッフの私物。

少しクセのあるアイテムに合わせてみても、ガチャつくことはなくトータルコーディネートとして納得できます。

胸ポケットと襟のベルクロアレンジは、一見すると目立つことのないデザインで印象としてはシンプル。

こういった具合に、特に気にしない普段着スタイルで試してみるのも、手持ちのアイテムとの調和を楽しめるのでアリです。

気取らない普段着スタイルに。

“stein for 1LDK AOYAMA HOTEL”

– OVERSIZED PADDED SHIRT JACKET –

¥48,000+TAX-

今日を合わせて3日間続けてきたsteinのご紹介。

そこに登場してきた幾通りものスタイルを見てもらうと、このアイテムの持ついくつもの顔がうかがい知れるはず。

着る人によってどんな面を見せてくれるか、とても楽しみです。

 

※こちらの商品は、2/27(土)12:00〜1LDK AOYAMA HOTEL、1LDK ONLINE STOREにて発売開始いたします。

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIsT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL 杉村

February 26, 2021, 9:22 PM

Category: Blog Pick Up Sugimura Ueda

着用バリエーションも豊富です。

 

stein for 1LDK AOYAMA HOTEL  #1

steinのSHIRT JACKETに合わせるなら。

 

“stein for 1LDK AOYAMA HOTEL”

-OVERSIZED PADDED SHIRT JACKET-

¥48,000+TAX-

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

昨日ご紹介したこちらのアイテム。

着用写真を添えてのスタイリング紹介を本日はさせていただきたいと思います!

今日もなんだかんだ寒く、正直このジャケットを発売するのは今じゃ遅かったんじゃないか、そんなことすら思ってしまうほどでしたが、月末もまた気温が下がるのでむしろ早いとも思わされるくらい。

とはいえそもそもライトアウターなので、今時期にぴったりなのは言わずもがな。

個々でスタイリングを組んでみたので写真とともにイメージを膨らませてみてください。

それでは初めに、元々残しているディテールが複雑とも言えるので、わからなくなってしまわないように着用パターンをご紹介します。

 

1.

2.

3.

4.

1.通常でボタンを全て留めたもの。

2.通常で着用、ボタンを留めていないもの。

3.裾を絞ってボタンを留めたもの。

4.裾を絞ってネックを立てたもの。

着る人によって様々な見せ方を楽しんでいただけるディテールになっているので、大まかにはこの感じで。

ポケットと襟部分は、別パーツとしてベルクロで上から貼り付けられています。

胸ポケットは外すと本体ではなくパーツ裏に隠しポケットが。襟部分は片方を残して、ネックを立てるためのチンストに早変わり。

以上です。

それではどうぞ!

どんなシーンで着て欲しいか。

特段イメージがあるわけではありませんが、強いていうなら厚着をしたくない、レイヤードをしたくない、そんな方に、春先に手に取っていただきたいです。

ボリューム感を出すため、とはいってもある程度の保温力はあるので、ロンティー、デニムにスニーカー、ラフな上にいい意味で頑張りすぎない時のスタイリングの主役として。

スタイリングを組むのが面倒、外に軽くでるだけなのに重ね着をしたくない、けれど肌寒い、、(自分で読んでいてかなり面倒な性格笑)、そんな時にも。

そのことを伝えたかったので敢えてのシンプルスタイリング。

大人の方へのコーチシャツジャケットとして提案させてください。

フロントボタンを留めた時のシャツ状態、前を開けた時のジャケット面と、簡単に調整できるのも気軽に着たいと思ってもらえるポイントになってくれるはずです。

STAFF上田はオーバーシャツのようにガバッと。

既にシャツを2枚着ていますが、その上からも羽織る事ができるサイズ感なので、沢山レイヤードしたい方にはこの使い方をお勧めします。

今日のような風が強い日や肌寒いには防寒としての役割を果たしてもらう事も出来るので、体温調節も容易かと。

光沢は抑えたマットな仕上がりなので、革靴と合わせる事で一気に落ち着いた雰囲気になってくれます。

シャツ、ネクタイを合わせたようなクラシックな路線にも。

彼はいつもSサイズですが、Mを着てもらっています。というのも、敢えてサイズアップしても、バランスは大きく崩れない事、むしろ絞ったり調節する事でより自分らしくアレンジしてもらう事ができると感じたからです。

袖は元々長いので一個捲って、こういったことを想定してシングルになっているので、シャツのように使うときでも袖を捲りやすく、より気温が上がっても全く問題なく着用してもらえるはず。

むしろ一枚で軽いのに、ここまでボリュームが出てくれるシャツは春夏シーズンには展開される事がないのでゲットしておいて欲しい、とも思います(笑)

彼のパンツはstussyのビーチパンツ、私物に合わせてもらったので古着ですが、次にスタイリングを組んでくれたSTAFF吉池の合わせ方は意外でした。

特に珍しいことではありませんが、軍パンを合わせるイメージを作る段階からしていなかったので、STAFF杉村と見ながら「かっこいい!」と同調しました。

そんなことより彼の写真写りがどんどんノリノリになってきているのが個人的にはツボ。雰囲気抜群です。

S/Mの2サイズ展開って少ない、とも思う方も多いかもしれませんが、Sで大体一般的なLくらいはあると思ってもらって問題ありません。

僕は好みでMですが、この写真の場合Sサイズ着用なので、ゆるいサイズ感で着用可能。

ある程度のサイズ感で着用したい方にはSの方がいいかもしれませんね。

自然光に当たるといい具合に青みが現れて色のある雰囲気に見えてくれますが、室内であればこんな感じに。

黒?と思うほどのダークネイビーなので、完全に僕らの好みではありますが、ネイビーとブラック、両方の一面を見せてくれると思います。

また、今までのスタイリングとはまた違っていい意味で普通、落ち着いた雰囲気に落とし込むのであればこうでしょうか。

シャツ、デニム、革靴。アレンジということはあまり考えず、さらっと羽織ってみてください。袖の通りの良さも魅力の一つです。

夜の面もいいですね。

ユニセックスとまでは言いませんが、そもそも中性的なブランドなので、女性にも着て欲しいというのは正直な僕の意見です。

ゆるダボな感じでSサイズ。パンツもワイドパンツで合わせていますが、カラーパンツやフレアパンツでヒールやスニーカーを合わせて是非。

さすがに女性だけでは入り辛い青山ホテルですが、カップルで兼用で使っていただくというのも個人的な理想です笑

 

色々書いていますが発売は今週末の27(土)より。

STAFF上田より、合わせるパンツをイメージしてもらったBLOGも更新してもらっているので、是非見ていただけると嬉しいです!

 

※こちらの商品は、2/27(土)12:00〜1LDK AOYAMA HOTEL、1LDK ONLINE STOREにて発売開始致します。

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIsT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL 木下

February 25, 2021, 7:50 PM

Category: Blog Kinoshita KINOSHITA RAI Kobayashi Pick Up Sugimura Ueda

これはもうアクセサリー。

【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン

春のムードを高める。

ON⇆OFF.

日常にセットアップを。

バンドカラーとワイドパンツ。

風の日には。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

まだまだ風は冷たいですが、春の日差しを感じる日が増えてきました。

アウターを脱いで、軽快にお出かけできる日が近づいているのが嬉しく、春のスタイリングにも力が入ります。

サラッと羽織れるアウター・薄いシャツ・ライトインディゴのデニムなどなど、、時期的にも欲しいものは尽きませんが、忘れてはいけないのがそれらを纏める小物類。

軽装になるにつれて、手元や足元へ当てられるスポットは大きくなりますし、与えるイメージも変わってくることでしょう。

なかでもアクセサリー類は、その人の最終的な印象を決定付けるといっても過言ではないほど重要なピースです。現に、こんなモノを付けている人は印象良いなー、なんてイメージがあると思います。

小物で印象アップ。このブランドにお任せしましょう。

毎シーズン、ユニークな物作りと確かなレザープロダクトで、手に取る人を楽しませているのが”ED ROBERT JUDSON”。

使ってみて、ただ見るだけでもハッピーなシルエットからは、パワーが感じられます。

ブランドのメインアイテムには、財布やカードケースといった必需品の類が多く、毎日のように手に取るソレは、ただの生活必需品ではなく、アクセサリーのような華やかさを持ち合わせます。

“ED ROBERT JUDSON”

– CADE CASE (HELIX) –

¥15,000+TAX-

目にしたことのある人も多いはず、青山でも定番でオーダーしているカードケースです。

可動部分をバネと金属フレームで連結させた特徴的な見た目は、一度目にすると頭から離れないアイコニックなアイテム。

両側にポケットを設けることで、十分な収納枚数が得られます。

スムースの牛革は、艶がありサラッとした手触りで、思わず手が伸びるような品のある表情です。そこに対して強く打ったステッチパターンが、カジュアルなデザインに。

インパクトの強さとは反対に、綺麗な生地感でバランスを取る。どちらか一方でけでは物足りなく感じそうなところに、巧くアレンジを利かせています。

デザインに見惚れて手に取ってみると、実用性にも引き込まれる。オフィスなど、仕事の場面で使うことが多いアイテムなので、ここの実用性の部分は重要ですよね。サッとポケットや胸元から取り出せるコンパクトサイズなので、イメージしやすいかと思います。

“ED ROBERT JUDSON”

– TRI FOLD WALLET (BUCKS) –

¥27,000+TAX-

丸いフォルムに惹かれる、折り畳みのお財布。

この丸さ、駒合わせ縫いという立体的に縫製する手法で作られています。

革と革とを垂直に配置して縫い合わせる、手縫い以外では容易に行うことのできない技術だそうです。

こんな感じに、パカっと開く箱型タイプ。

見ての通り収納直結の作りなので、物の出し入れが非常にスムーズです。

箱型のしっかりとした作りから型崩れが起きにくいこともあり、カワイらしいシルエットをキープしたまま長く使えます。

こちらもカードケース同様に、見た目にプラスして、使いやすさと耐久力を持ち合わせる、使ってみて最大のパフォーマンスを発揮するアイテムです。

“ED ROBERT JUDSON”

– BOX BAG (BUCKS) –

¥29,000+TAX-

こちらも丸く立体的なショルダーバック。

円筒形のアイテムに、駒合わせ縫いの技術は不可欠。

マチがカーブするデザインも珍しく、シルエットから存分に楽しめます。

開閉部はマグネットで、しっかりホールド。

内容量としては、330mlのペットボトルと財布、定期入れが収まるコンパクトサイズです。持ち歩きに丁度良いですよね。

ショルダーストラップは、レザーベルトのデザインを用いてブランドらしくアレンジ。長さを調整して使えるので、好みの着用感を探って固定してみてください。


CREDIT
“stein” – OVERSIZED KNIT COMBINATION SHIRT – ¥38,000+TAX-
“STUDIO NICHOLSON” – SORTE – ¥43,000+TAX-

スタイリングのポイントとなるシルエット。

軽くラフに使えるので、春夏のスタイルに合わせてもらうとマッチングは完ぺきでしょう。

女性が使うのも合いそうだなーと考えていましたが、本日の出勤スタッフは生憎メンズオンリー、、気になる人は店頭でフィッティングしてみてください。

ここまで読んで既にお気づきかと思いますが、鮮やかなグリーンが一際印象的ですよね。

それもそのはず、今シーズンからのニューカラーです。

爽やかでクリーン。まさに印象アップに一役買ってくれる色味。

ブランドのアイテムは、技術に裏付けのあるレザープロダクトであり、華やかなアクセサリーのイメージもある。

毎日手に取りたくなるモノって、こんな風に使って良し、見た目にも満足できるモノですよね。

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIsT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL 杉村

February 24, 2021, 9:18 PM

Category: Blog Kinoshita Pick Up Sugimura

風の日には。

【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン

春のムードを高める。

ON⇆OFF.

シャツの分解図。

日常にセットアップを。

バンドカラーとワイドパンツ。

痒いところに手が届く。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

今日はとても風が強い。

お店がある青山近辺には高い建物が多く、突風のようなビル風が吹き込んできます。花粉も運んできているのか、寒いし目が痒いしでダウン状態。

こんな風が強い日には、コートを着たくなるのは僕だけでしょうか。

防風の意味もありますが、風が着丈に吹き込み長い裾が靡くさまを考えていると、朝早い出勤も楽しく変換できる気がします。

“TEATORA”

– Time Adapter BR –

¥88,000+TAX-

僕が求めていたのはこんなコート。

TEATORAのタイムアダプターコートは、青山では定番に位置する安心感のあるミドルアウターです。

安心性の要因の1つとして挙がるのは、圧倒的な収納力。

大小8つのポケットには、遠方への旅行を想定しても十分に足りるほどの荷物が入ります。

自粛期間が明けたタイミングのご旅行や帰省時にも、頼もしい限りですね。

今すぐに、日常的に着るとなれば、普段手持ちにしている必需品に置き換えてみてください。カバン要らずの快適性でノンストレスなのも容易に想像できるはず。

シルエットは、膝上にリサイズした歩行を邪魔しないスッキリとしたバランス。

ラグランスリーブにすることで、比較的に体型問わずフィットするように、気を利かせた作りに。ゆったりとAラインを強調したサイズバランスも、余裕が感じられるストレスのないデザインで、日常使いのイメージにスッとプラスできるでしょう。

また、高い収納力に反してシンプルな表面は、オン/オフどちらに使っても違和感なく、フォーマルな雰囲気を感じさせる端正なシルエットです。

と、ここまで紹介したところで、アイテム名の”BR”について。

ブランド唯一の撥水テキスタイルを用いたのが、こちらの”BARRIERIZER”シリーズ。TEATORAでは初登場の全天候型レインウェアです。

専用のテキスタイルは、エレガントとレインのハイブリット。スポーツ・アウトドアとは対極な、ハリやゴワつきをなくし都市部での利用を前提にした1着です。繊維の特徴によって表現される鈍い艶と光沢を持つ、独特なムラのある生地表面も、ブランドでは新鮮に映ります。

個人的にも心待ちにしていました。クリエーターに向けて開発される機能素材を用いたウェアの数々からは、無駄を許さない様式美のようなモノを感じてしまいます。


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – T.M. REGULAR COLLAR L/S SHIRT – ¥23,000+TAX-
“RICHFIELD” – Tuck Wide Tappered Trousers (T-5) – ¥27,000+TAX-

上で紹介したように合わせるアイテムやTPOも気にせず、傘をさしながらカバンを持つ必要もない。

これまでのレインウェアとは比較できない水準の高さです。

雨天時に快適性を確保したいと誰しも感じたことがあると思いますが、それをこのコート1着でクリアできる上に、ストロングポイントの撥水性と同じくらいに魅力的に見えるツラ構え。

作りの良いコートを着ていたら、たまたまレインウェアだった。

くらいの感覚で、まずはこの生地を使ったシルエットの良さを入り口にして、お試しください。風どころか突然の雨にも対応できるので、心の余裕が違います。

それではここでSTAFF木下にバトンタッチ。

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

今朝は用があってみんなで朝から渋谷に集合して撮影でした。またすぐブログでもご紹介するので、これのことか!とすぐなるはず、、ということで今回はお預けです。

とりあえず今日は風が強い、、自転車出勤している僕には大敵すぎて、そのことしか考えていませんでした。

246の坂、槍が先の交差点の坂と、いつもただでさえきついのに、今日は進まずで降りてから押して登ったくらいです(笑)

そんな大敵である風に対して、万全の状態で外に出られるアウターを最近手に入れました。今日の天候やここ最近の強風でその魅力を実感しているので、リアルな良さをお伝えできればと思います!

“I”

– STORM COAT LT –

¥58,000+TAX-

20AWで展開していたIのナイロンコート。

ライトアウターを着た上からも難なく羽織ることができる非常にオーバーなサイズ感、あらゆる天候に適応した機能性、無駄のないデザイン。

ずっと暗い色、大きいサイズのナイロンコートが欲しかったという事が見事に当てはまっていたので即買いでした。要はデザインに惹かれて購入したらたまたまスリーレイヤーだった、という話。

なんかどこかで聞いたワードです。

いつもは商品なので出来ませんが、これやってみたかったんです。

私物のこのコートに、水の入ったカップを大胆にもぶっかけてみた動画の一部始終。

正直なめていましたと言いたいほど、やっぱりスリーレイヤーってすごい、、すげー!とSTAFF杉村と感嘆しながら、自分たちの語彙力の無さにビビりました。

お気に入りのデザインで雨の日も着られる、これは洋服好きにとってはすごく嬉しいこと。コートを一着しか持っていなかったので、今1番のお気に入りです。

前回に比べてより大きなシルエットとなっていますが、名前にもある通りライトナイロンなので、見た目は意外とスッキリ。着方で大きく変わると思いますが、フロントを締めて、袖のベルクロを絞れば収まりが良くなります。

身幅が広く、肩もかなり大きく落としたリラックス感。先ほども言ったようにライトアウターの上からも着られるので、防寒具としても勿論一軍ポジションになってくれるはず。

ラグランスリーブ、大きめのバイアスポケット。ディテールに対してステッチも同色なので殆ど目立たないのもスタイリングを邪魔しない良いポイントです。

程よく感じるミリタリーの土臭さも最終決定打でした。

このボリュームのある立ち襟が好きだから、おそらく僕はフードを出すことはなさそうです。

暖かいという感覚ではないものの、内側から保温してくれるはずです。

自転車出勤、スケボー出勤もたまにしているので、ヘビーにも使いたい、となれば耐久性も欲しい。ナイロンであることで他の素材に比べるとケアも楽。言うことなしですね。

ちなみに2枚目のポケット付近のスレは、デッキを持っていていつの間にやらかなりすれていました。。残念ではありますが、それくらい愛着を沸かせて使いたいと思っています。

CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS – ¥22,000+TAX-

いつもの出勤スタイルとなんら変わりませが、一番合わせているのはノータックチノ。他にはカラーパンツや淡いウォッシュのかかったデニム。

振り幅が広いのも、このデザインとカラーリングのおかげです。

今の時期に選んでも、まだまだ着用出来るコート達ですよ。

 

風の日には、そんなことをずっと言っていたので、ELLE GARDENを思い出しました。

今日帰ったら久しぶりに聴きたいと思います。

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIsT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL 木下 杉村

February 23, 2021, 8:08 PM

Category: Blog Kinoshita Pick Up Sugimura

日常にセットアップを。

【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン

日常と非日常を行き来する。

新たな引き出しを開ける。

春のムードを高める。

ON⇆OFF.

シャツの分解図。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

もう暑いような、まだ寒いような。

中途半端な気温に気持ちもヤラれて、何を着るのが正解なのか悩みながら探っています。

色々試して、紹介したいオープンカラーシャツがあったのですが、今日は曇りで少し肌寒い。リアルな提案をしたい、、

そう思って頭を抱えていると、今朝完ぺきなタイミングで納品があり、そのまま着替えて撮影に繰り出しました。

今の時期から持っておきたい、遅かれ早かれ必要な場面が来るであろう2ピースです。

“UNIVERSAL PRODUCTS.”

– HIGH TWIST COTTON EASY JACKET –

¥48,000+TAX-

– HIGH TWIST COTTON EASY SLACKS –

¥28,000+TAX-

イージーシルエットなセットアップ。

それも、デイリーユースに重きを置いたブランドの提案するものとなれば、何てことない1日の日常着として。

大切な日のハレ着としても適する、フォーマルな部分を抑えたシルエット。どちらに使ってもパフォーマンスを発揮します。

その時の気温や着て行く場所も関係なく、すぐにでも使ってみたくなるような、スタイルの自由性の高さが伺えますね。

生地の”HIGH TWIST COTTON”は強撚糸とも言われる、名前の通りに糸を強く撚ったもの。

糸に撚りをかけることによって、毛羽が立ちにくくなったり、織物にコシが出たりします。

さらに強い撚りをかけることによってシボ感が出てきたり。BLOGなどで”シャリ感”と表すことも多いのがコレです。

表面に凹凸があり、涼しげな表情が特徴の1つ。ドライなタッチは気軽にサラッと使いやすく、少し気を張るセットアップという着方にも、馴染みやすさを感じさせています。

上下ともに、ゆとりを設けた程良いルーズシルエット。シンプルにアレンジしているので、インナーや合わせる装飾品の幅も非常に広いです。

スタイリングの難易度といった、クロージングの部分もクリアしています。

どんな風に着て、何処へ向かうのか。スタイリングの過程が楽しいセットアップ。

納品時からテンションの高い僕たちも、アレコレ合わせてすっかり楽しんでいました。

STAFF木下羅生をマネキンにして、好きにスタイリングしました。

着ているのがBLACKのセットアップ。インナーにはクリーンなシャツを挿し込んで、ちょっとよそ行きスタイルに。

“UNIVERSAL PRODUCTS.”

– T.M. REGULAR COLLAR L/S SHIRT –

¥23,000+TAX-

そのインナーのシャツは、THOMAS MASONシリーズの今シーズンの1枚。

ドレス面にも、カジュアルダウンとしても使える器用さが魅力的な、レンジの広いシルエットです。

私物で2~3回洗っているために良い具合に生地がクタっとして、着やすさが増しました。

生地特有の艶っぽさはそのままに、柔らかさも出てきているので、着込むほど良くなるシャツとして信頼を寄せています。

“Scye”

– Silky Tape New Basic Belt –

¥12,000+TAX-

ネクタイを締めてこなれ感を。

ベルトにもBLACK/SILVERのシンプルなレザーベルトを通して、カチッと雰囲気を纏めました。

こんな風に、小物を入れたアレンジも自由に楽しめるので、自分の色を出して着てみることをオススメしたいです。

癖のないシンプル且つルーズなサイズ感なので、単体で使ってみてもしっくりきますね。

クルーネックのニットをインナーに入れて、少しソフトなニュアンスを足しました。ジャケットのNAVY×ニットのWHITEが、クリーンで好印象。

春先はジャケットにキャップ、ライトインディゴのデニム合わせで、気張り過ぎないスタイルを推したいと思っています。

“UNIVERSAL PRODUCTS.”

– COTTON PIQUE CREW NECK KNIT –

¥16,000+TAX-

こちらも春先の鉄板、ピケニットです。清涼感のあるサラッとした肌触りが心地良く、見た目にもシーズンムードをプラスする、持っておきたい1着。

大振りなシルエットでネックもやや広め。暖かくなるまでは少し首回りが寂しく感じるので、巻物を巻いて埋めてみましょう。

このニットも私物なので問題ないですが、首が伸びてだらけるパターンもあるので、様子を見ながら試してみてください。

こっちも私物です、、。

巻物といっても、持ってたハンカチを巻いただけで、今日被っていたキャップをそのままスタイリングに使いました。

STAFF羅生にも僕のシャツとネクタイを付けてもらったように、手持ちのモノと合わせるだけでサッとスタイリングできるのがブランドのセットアップ。

ワードローブへの順応性がとにかく高いのです。そして、その完成に至るまでの過程が楽しい。

どうでしょう。持っておくなら早い方が良さそうですよね。

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL 杉村

February 17, 2021, 9:03 PM

Category: Blog Kinoshita Pick Up Sugimura