1LDK NAKAMEGURO

SHOP INFO

THEME: Yaginuma

ダッフルコートの新提案。

今日も眠れない。

ベーシックな秋。

MOHAIR CREW NECK SWEATER For 1LDK

レザーでケセラセラ

秋の制服。

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

学生時代、大好きだった科目は「歴史」

時代の流れ、数々の発明、そして人間の発達。

過去のことを知れば知るほど未来への希望が見えてきて、なんだか自分もやれるんじゃないか、そう思っていました。

今となっては教科書に載っていたことの8割型忘れてしまいましたが、歴史を知るという経験自体は今になっても活きていると思います。

洋服も同じで、時代によって様々な変化をする。

トレンドという流れがあれば、”モノ”単体としての成長もある。

素材であったりディテールであったり、様々、、

ここ最近は、”スタイリング”に強く目を向けていますが、たまには”モノ”に目を向ける時間も欲しい。

歴史もたどりながら、物珍しいダッフルコートについて。

MONTGOMERY

Aberdeen(アバディーン)”

COL: GRAY / BEIGE     SIZE: 2 / 3

¥85,800 TAX IN

歴史上最古のダッフルコートメーカーのひとつ「MONTGOMERY(モンゴメリー)」から物珍しいダッフル型ダウンコート。

MONTGOMERY? そう、1LDKでは初めての登場です。

今シーズンから日本国内向けに新たにデザイナーを迎え再スタートしたブランドで、1LDKも取り扱える機会をいただきました。

再スタートの1stシーズンとなる23AWでは、

「WOOL」

「3 Layer Fabrics」

「Down Coat」

上記の3型に絞って全てダッフルコートを製作。

WOOLは皆さんも想像する通りのダッフルコートですが、その他の2つはまあ物珍しい、、、

特に秋冬というタイミングもあり、僕はダウンが気になって仕方ありませんでした。

完全にダッフルコートの形なのに、ボリューム感・面構え・そして暖かさ。

見違えるようにダッフルコートとしては真新しいモノになっています。

先に述べた3型のモデル名は全て場所からとったものをつけており、こちらのモデル名は”Aberdeen(アバディーン)”。

イギリス北部に位置する都市で、スコットランドでは、エディンバラ、グラスゴーに次ぐ第3の都市です。

夏でも最高気温が20℃を下回る日が多く、非常に冷涼な気候で有名なんだとか。

調べてああなるほどね、となりました。だからダウンモデルの名前なんだなと。

それくらい暖かさを主張したモデルなわけで、当然のように嵩高は750フィルパワー。

十分過ぎます。さらに所謂ロングコートですので、173cmの僕でもしっかりめヒザ下丈。

フードにだってダウンがパンパンです。

さらに、ウエスト・裾にはドローコードを配しており、シルエットの調整と共にここも風から身を守れるアシストポイント。

寝袋レベルに安心・信頼ってとこです。

 

このあたりで大好きな歴史の話も。

現代のダッフルコートの起源となったのは、英国海軍が船上で着ていたコート。

その時から、トグルと麻紐の留め具という象徴的な組み合わせが誕生しています。

そして、数々の軍モノがファッションとして流行した流れと同じように、ダッフルコートも20世紀のファッションシーンにおいて欠かせない存在となりました。

イギリスを代表するロックバンド「oasis」の『Roll with it』のジャケットではメンバー全員がダッフルコートを着ているものがあったり。

ミリタリーファッションの流行は本当に凄まじい。。

そして、ブランド名のモンゴメリー。

これは、ノルマンディー上陸作戦の総指揮官として知られるモンゴメリー元帥の功績を称え社名を現在のモンゴメリーに変更したようです。

モンゴメリー元帥は、当時ダッフルコートを身に着けていた最も有名な将校のひとり。

戦時中粘り強い戦いを牽引したモンゴメリー元帥が着ていたダッフルコートは、戦後もイギリスの勝利を体現する象徴になったのだとか。

良いイメージのまま、民間へ受け継がれたダッフルは瞬く間に大ヒット。今ではあのデザインを見て「ダッフルコート」と言えない人を探す方が難しいくらいの定番アイテムですからね。

だからこそ様々なブランドがこぞって製作するダッフルコート。

でもそれを、火付けした会社が真新しいデザインで再提案する。

こうやって歴史は塗り替えられていくんだなと、書きながら再認識しました。

もともとダッフルコートは、暖かく風も通さず水にも強いのが特徴で、終戦時には海軍のみならず軍全体に広がっていったのだとか。

それを、現代らしく身軽さも意識してダウンを使用。

でも歴史を尊重してUKぽくも合わせたい。

トップスはポロニットで、パンツは今っぽくスウェット、足元はブーツインしちゃったり。

歴史がありながら、機能性もある。

真新しいけど、ちゃんとスタイリングの道筋は見えている。

そんなアウター、魅力しかないじゃん。

新しい視点を与えてくれる

「ダッフルダウンコート」

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

November 10, 2023, 6:22 PM

Category: Pick Up Yaginuma

今日も眠れない。

「DUFFER 1LDK EX

夕焼け色のスウェット。

僕はこのアトラクションが一番でした。

ほくほくニット

全天候型ウェア。

MIZUNOの「伝統と革新」。

ブルゾンという選択肢

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

高校時代の僕は野球部だったんですが、そこそこの強豪校でミーティングが長いので有名な学校。

練習終わり、練習中問わず平均1時間ペースで行っていたミーティング。

今考えれば、よく3回もヒビを入れた尾てい骨でその長時間を体育座りで耐えていたなと。笑

まあお尻は耐えたから良いとして、、、

もっときつかったのは「眠気」。

ミーティング中にウトウトすることを「ねむかけ」と言っていたのですが、まあ毎日だれかしらねむかけをする。笑

本当に野球以外していない3年間で、めちゃくちゃ眠かったのだけは鮮明に覚えています。

そんなねむかけも高校を卒業してからは殆どする機会がなく、逆に夜は眠れない。

むしろ今一番の悩みは寝付きの悪さ。

なんでそんなに寝れないのか。

その原因の一つとして挙げられるのが、「次の日何を着るか」。

考えだしたら尽きないスタイリングの悩みです。

仕事柄、次の日着る服以外にも撮影で着るスタイリングやら色々考える回数は多く、僕の場合それが布団の中で行われることが多い。

布団入る前に考えれば良いじゃん!と言われそうですが、いやいや、あの空想タイムが好きなんです。ごめんなさい。

ただ、ここ最近STAFF渡部がBLOGで活用している「置き画スタイリング」。

あれ結構分かりやすいなって率直に思いましたので、今日は真似してパシャパシャ撮ってみました。

今回のスタイリングのメインとなるのは、私物としても愛用している”The DUFFER N NEPHEWS”の1LDK別注レザージャケット。


【COAT】
REVERBERATE “LONG COAT” ¥132,000 TAX IN
【JACKET】
The DUFFER N NEPHEWS “HARRINGTON VARSITY JACKET PENNANT PRINT 1LDK Exclusive” ¥176,000 TAX IN
【SHIRT】
O – “F.F SHIRT” ¥46,200 TAX IN
【TIE】
Marvine Pontiak “tie” ¥17,600 TAX IN
【PANTS】
JACQUEMUS “LE PANTALON PICCINNI” ¥104,500 TAX IN
【SHOES】
Reebok × 1LDK “CLUB C 85 VINTAGE” ¥15,400 TAX IN

寒くなってきたので、コートを羽織るイメージで。

ペナントプリントが、ささやかに映えます。

ロンドンならadidasを合わせるであろうところに、1LDKならリーボックです。


【JACKET】
The DUFFER N NEPHEWS “HARRINGTON VARSITY JACKET PENNANT PRINT 1LDK Exclusive” ¥176,000 TAX IN
【KNIT】
UNUSED “US2365” ¥52,700 TAX IN
【PANTS】
T.T “Lot.704” ¥41,800 TAX IN
【SHOES】
Post Production “Mil-Boots” ¥112,860 TAX IN
【BAG】
UNIVERSAL PRODUCTS. “CORDURA NYLON NEWS BAG -BIG-” ¥15,400 TAX IN
【WATCH】
VAGUE WATCH “EVERY ONE” ¥64,900 TAX IN

今回出てくるスタイリングのなかでは、これが一番シンプル。

デニムにニット、レザージャケット。

小物を上品にまとめればそれだけで良い。


【JACKET】
The DUFFER N NEPHEWS “HARRINGTON VARSITY JACKET PENNANT PRINT 1LDK Exclusive” ¥176,000 TAX IN
【SWEAT】
ROTOL “FRANKEN HOODIE” ¥45,100 TAX IN
【PANTS】
UNUSED “UW1108″ ¥37,400 TAX IN
【HAT】
Story mfg. “BREW HAT” ¥29,700 TAX IN
【SHOES】
MERRELL 1TRL “WILDERNESS 1TRL” ¥44,000 TAX IN

幾つもスタイリングを考えていると、必ず反抗期はやってくる。

個性は大事。

逆にDUFFERの存在感が薄れ馴染む。

これで夜の街に消えていきたい。


【JACKET】
The DUFFER N NEPHEWS “HARRINGTON VARSITY JACKET PENNANT PRINT 1LDK Exclusive” ¥176,000 TAX IN
【DENIM JACKET】
T.T “Lot.701” ¥50,600 TAX IN
【SHIRT】
O – “F.F SHIRT” ¥46,200 TAX IN
【TIE】
Marvine Pontiak “tie” ¥17,600 TAX IN

【PANTS】
UNIVERSAL PRODUCTS. “JUMBERCA SWEAT PANTS” ¥28,600 TAX IN
【SHOES】
Post Production “Re-lux” ¥88,000 TAX IN

シャツ・タイ・デニム。

アメトラ的ムードを、スウェットで崩す。

実はタイもラメ入りのちょっぴりお茶目仕様。

この日はコートニー・パインの気分かな。


【JACKET】
The DUFFER N NEPHEWS “HARRINGTON VARSITY JACKET PENNANT PRINT 1LDK Exclusive” ¥176,000 TAX IN
【KNIT】
HERILL “Goldencash Cable Pullover” ¥99,000 TAX IN
【PANTS】
The DUFFER N NEPHEWS “LAKES BOOTCUT TROUSERS” ¥69,300 TAX IN
【SHOES】
Hender Scheme “new standard loafer” ¥53,900 TAX IN

ちょっと辛めなレザーだからこそ、甘めなピンクニットを合わせたい。

しかも極上のゴールデンキャッシュを。

逆に甘め侵食されてしまいそうなので、パンツはブーツカットで強く締める。

案外一番リアルな12月スタイリング。


【COAT】
UNIVERSAL PRODUCTS. “OPEN COLLAR HALF COAT” ¥52,800 TAX IN
【JACKET】
The DUFFER N NEPHEWS “HARRINGTON VARSITY JACKET PENNANT PRINT 1LDK Exclusive” ¥176,000 TAX IN
【KNIT】
UNIVERSAL PRODUCTS. “
HAIGHT GAUGE SMOOTH KNIT POLO” ¥31,900 TAX IN
【PANTS】
UNIVERSAL PRODUCTS. “WIDE TROOUSERS” ¥39,600 TAX IN
【SHOES】
REPRODUCTION OF FOUND “US NAVY MILITARY TRAINER” ¥20,350 TAX IN

原点回帰という言葉を、部活の時よく使っていました。

スタイリングもここで原点回帰。

ユニバーサルで固めたって良いじゃないか。

脱いでも着ても羽織っても。

間に使うレザーの個性が丁度良い。


【JACKET】
The DUFFER N NEPHEWS “HARRINGTON VARSITY JACKET PENNANT PRINT 1LDK Exclusive” ¥176,000 TAX IN
【HOODIE】
FRANK LEDER “ORGANIC MOUNTAIN WOOL CARDIGAN WITH HOODY” ¥140,800 TAX IN
【PANTS】
UNUSED “UW1106” ¥29,700 TAX IN
【SHOES】
Reebok × 1LDK “CLUB C 85 VINTAGE” ¥15,400 TAX IN
【EYEWEAR】
UNUSED “私物”

やっぱりやっぱり赤のフーディは差し込みたい。

冬になると赤が恋しくなる。

なんか気分が上がる。

ズタボロのデニムを合わせたいところ、僕ららしさを出すならUNUSEDでキープ。

白パンにリーボックで良い塩梅の締め。

 

正直文字は読まなくて良いくらいです。写真からイメージをインプットしていただけたら。

僕自身も、頭の中の空想を実際に表現出来てとても満足。

だがしかし、眠れない夜は続きそうです。

 

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

October 31, 2023, 6:29 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

僕らならこう履く。

「DUFFER 1LDK EX

夕焼け色のスウェット。

僕はこのアトラクションが一番でした。

ほくほくニット

全天候型ウェア。

MIZUNOの「伝統と革新」。

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

「靴」

スタイリングにおいて、最重要部分と言っても良いアイテム。

僕はそう思っています。

よく「お洒落は足元から」なんて言われますが、本当にそう。

けして手を抜けない部分であり、その人の雰囲気を決める最後の一手。

パンツを試着して靴を履かないなんてご法度。

家を出る前に鏡の前で靴を履かないのは手抜き。

そう思えるくらい服を好きになってから毎度くらっているカテゴリです。

Reebok × 1LDK

“CLUB C 85 VINTAGE”

COL: BLACK   SIZE: 22.5cm 〜 30cm

¥15,400 TAX IN

先日発売したリーボックのコラボシューズ第三段。

こちらも、僕ら1LDKスタッフにとって欠かせない一つのピースです。

しかし、僕らスタッフもスニーカー好きが集まっているわけではなく、当たり前のように各々好みが別れます。

それぞれに好きなスタイリングの雰囲気もあるわけで、同じ靴でも見方は変わる。

何にでも合う、なんて都合の良いモノはこの世に存在しないと思っていますが、お洒落は自由ですので合わせ方なんて数え切れないほど転がっている。

その一部分に過ぎませんが、今日はスタッフそれぞれがリーボックを履くならこう!というのを見ていただけたらと。

STAFF 田村 (181cm)


CREDIT
COAT: REVERBERATE”LONG COAT”¥132,000 TAX IN
KNIT: Maison Margiela”BOTANICAL DYE CARDIGAN”¥173,800 TAX IN
SWEAT: UNIVERSAL PRODUCTS.”JUMBERCA SWEAT HOODIE”¥28,600 TAX IN
PANTS: HERILL”Air-blanket Slacks”¥72,600 TAX IN

中目黒STAFFのなかでは、一番スニーカーを履く頻度が多い田村。

最近は他の路線にも挑戦したいらしく革靴も購入していましたが、おそらくこっちのテンションが本来の彼の雰囲気。

ローテクスニーカーに太めの綺麗なパンツ。

いつもならテック要素を混ぜてくるところですが、大人の階段を登りたい彼はロングコートを合わせてきました。

でもスウェットで自分のスタイルはキープして。

カジュアルなスウェットに対してカジュアルなリーボック。

だけど、上品な黒のレザーが彼にコートを着たいと思わせたのでしょうか。

結果的に、自分のスタイルに上手く合わせてきたスタイリングだと僕は感じました。

ちょい背伸びの田村スタイリング。

STAFF 作田 (180cm)


CREDIT
KNIT: UNUSED”US2365″¥52,700 TAX IN
T.T”Lot.704″¥40,700 TAX IN

やっと中目黒メンバーに今月から定着した作田は、羨ましいくらいのスタイルを活かしてT.Tの長いデニムからリーボックをチラ見せ。

彼のスタイルは、中太のラインが綺麗なパンツに上はスッキリ合わせるバランス。そして、他のスタッフより古着を通ってきているため、独自の癖が好きな印象も。

合わせるアイテムのバランスも、日によって様々。挑戦的な姿勢に尊敬する部分もあります。

そんな彼のテンションに合わせるには、リーボックは最強の脇役。

リーボックにしてはやや浅めのソールで、フルグレインレザーとヌバックの切り替えが古着的いなたさを醸し出す。

ダボダボのデニムに、薄ペラのスニーカー。古着的合わせならそう想像させるところを、上手く1LDKのセレクトブランドで表現しています。

THE日常。これで普通に歩いている作田が想像できる。

STAFF 柳沼 (173cm)


CREDIT
OUTER: UNIVERSAL PRODUCTS.”WOOL BLOUSON”¥59,400 TAX IN
SHIRT: Marvine Pontiak Shirt Makers”AUGGIE LS SH”¥44,000 TAX IN
PANTS: UNUSED”UW1108″¥37,400 TAX IN

いっちばんスニーカーのイメージからは程遠い自分。

普段はめっきり革靴ばかり。

足元のベースが固まってしまうと、なかなかそこからは離れられません。

しかし、色のあるスニーカーを上手く合わせている人をみると、それはそれで羨ましく思います。 4、5年前、コンバースを集めていた時もあったな、、とか思い出しながら。

二人は黒紐でしたが、僕はある程度靴の主張も図りたかったので白紐で。

靴はスタイリングにおいて、色を合わせたりパンツに馴染ませたりするのが重要な部分だと思っています。

その点、このリーボックは白がアクセント。

全体的にモノトーンを意識しながら、白黒両方が足元にあることでバランスが取りやすい。

服において、白と黒は絶対的なベース色。

毎日着る服ですが、どこかしらに必ずと言って良いほどこの2色は存在します。

オールブラック、オールホワイト、そこはもちろん何色を着ていてもどこかで拾える黒と白。

冒頭でも述べたように、何でも合うなんてことは言いたくないですが、それに近しい存在であることは確かです。

改めて足元は、スタイリングにおいて最重要部分。

その手札は多ければ多いほど、服を着るのが楽しくなるはずです。

普段はこうやって、皆で同じアイテムで別の着方をするなんてことしませんが、たまにやると面白い発見も。

同じように皆さんにも、一つの靴から様々なスタイリングを発見してほしいです。

是非是非。

 

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

October 29, 2023, 8:11 PM

Category: Blog Pick Up sakuta tamura Yaginuma

みんなと一緒は嫌だ精神。

O- のセットアップ。

心躍る季節。

ブラウンが良い。

「DUFFER 1LDK EX

夕焼け色のスウェット。

僕はこのアトラクションが一番でした。

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

B型だからなのか、昔からみんなと一緒は嫌。

多分凄くマイペースで、周りを困らせてしまったことも多い人生です。

あと掃除が苦手で、お店ではよく綺麗好きな田村に怒られます。

でも拘るところや、熱中するところの初速は桁違い。

そんな僕に似ている気がする服がありました。

REVERBERATE

“ZIP ROUND COLLAR HAND KNIT”

COL: BEIGE / GRAY     SIZE: 2

¥187,000 TAX IN

ちょっと無理やりこじつけた部分もありますが、この子はなかなかのマイペースニット。

大きい・重い・扱いづらい。笑

三拍子揃っちゃってますが、それが可愛く思えてくるくらい拘りが詰まっています。

アルパカ 65%
ナイロン19%
ウール16%。

ブランド初となるハンドニットは、3種の糸を職人さんが撚り、極太の糸として手編み。

ぎゅうぎゅうに詰まった編地で、所謂ハンドニットで想像するような”伸び”は感じられないほど。

普通この手のボリューミーニットは、店頭で畳んで置くことが多いですが、この子はハンガーに吊るしても大丈夫そう。それくらい肉厚で丈夫です。

実際は嵩張るので畳んでいますが。笑

重いからこその利点は大いにあります。

袖や裾などは所々編み方を変え、ただデカいだけじゃない奥行きのあるデザイン。

着るとやや前下がりになるシルエットも、スタイリングしたときに大きさをそこまで感じないポイントです。

着丈の長いシャツなんかに合わせたい。

アウターのように着られる、それが大きさの要因です。

そして、この作品感漂う作り込みに対して、フロントはジップアップ仕様のバランス。

とてもリアルです。

おそらくボタンだと負荷がかかりそうですし、デザイン的にもジップのシルバーが上手いことバランスを取ってくれています。

アウターのように着ることが多いからこそ、風は通したくないですし簡単に開け締めしたい。

なんだ、着やすいのかも、と思っちゃうポイントです。

 

さらに極めつけのラウンドカラー。

抜けますね、

とても良い抜け。

重苦しい襟元だとマスコットみたいになっちゃうので、ちゃんとバランスは極められています。

2 / 173cm

CREDIT
CAP: COMESANDGOES”LDK EX CAP”¥15,400 tax in
TOPS: UNIVERSAL PRODUCTS.”HAIGHT GAUGE SMOOTH KNIT POLO“¥31,900 tax in
Pants: and wander”REWOOL tweed wide pants”¥33,000 tax in


CREDIT
PANTS: T.T”Lot.704 Denim Trousers c.1920’s ¥40,700 tax in
BAG: UNIVERSAL PRODUCTS.”TEMBEA MARKET TOTE”¥27,500 tax in

普段はやらないニットオンニットも、これなら成立する。

この上にアウター、という選択肢はなかなか出てこないくらい図太い存在感ある子ですが、それはそれで良いじゃないですか。

ニット欲しいな、アウター欲しいな、、、

そんな欲にかられ始めるこの時期、”一石二鳥じゃん”とバカみたいな発想で手にとって欲しいです。

結局、着方を覚え仲良くなれば、ずっと愛用するであろう逸品。

「まーた今年もそれ着てるの?」

そんな体の一部になるくらい愛用してほしいです。

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

October 13, 2023, 6:46 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

「DUFFER 1LDK EX」

『BLACK&BLUE』

『URUといえばパンツでしょ』

『僕がT.Tを好きな理由』

O- のセットアップ。

心躍る季節。

ブラウンが良い。

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

先月の15周年イベント、大盛り上がりとなり最高のひと時でした。

いつも支えてくださっている皆様、本当にありがとうございます。

 

そして、その15周年のBLOGでも、再三書き記していたキーワード

「編集能力」

なぜ、そこまでこのワードに僕が飛びついているのか。

その全てのはじまりは、このブランドと出会ってからでした。

 

どうぞまずは、1stデリバリーの時のBLOGから読んでください。→ 「Style Broker」

 

「Style Broker」このキーワードは、僕にとって最近の大バズりワード。

日々のスタイリングはもちろんの事、意識的に服以外の部分にも目を向け生活をするように。

視野を広げると、世の中には多くのコト・モノが溢れているんだなと気付き、今までの27年間は殻にこもっていたな、とまで思うくらい、、

そんなきっかけをくれたDUFFER。

取り扱いをスタート出来ただけでも嬉しいことですが、欲深い僕はもっとスタイルを膨らませたいと思い、今回別注をお願いする形となりました。

The DUFFER N NEPHEWS

HARRINGTON VARSITY JACKET PENNANT PRINT 1LDK Exclusive”

COL: BLACK     SIZE: M / L

¥176,000 TAX IN

20世紀後半のイギリスユースカルチャーを凝縮した贅沢なレザージャケットを製作していただきました。

もとネタは、23AWで展開している2型。

DARTMOORSACRED 。

ONLINE STOREで諸々の商品詳細は記載していますので、ここでは省かせていただきます。

実はこれ、展示会で商品を初めて見た時から思いついていた企画。

初めて見に行くブランドの展示会で、まだ取り扱う気持ちもそこまで高ぶっていないのに、いざ行ったら別注案まで思い浮かんでしまう。これは僕がどうとかではなく、おそらくその展示会場での空間作りにありました。

こちらは、展示会でも並んでいたDUFFER創業当時のアーカイブ。

今回の別注発売に伴い、特別に週末の3日間のみ店頭で並べられることになりました。(資料ですので販売はしません、、)

これを見ると、当時の雰囲気を感じられるのはもちろん、NEPHEWSのアイテムに照らし合わせられる部分も。

また、展示会時にも並んでいたBOOKも、今回特別に店頭で並べられることに。

トータルで、当時の雰囲気を感じていただけるはずです。

SIZE M / 173cm


CREDIT
TOPS:Tank Top (私物)
PANTS: URU”2tuck pants”¥44,000 tax in (私物)
SHOES: POST PRODUCTION”Tear Pumps”¥55,000 tax in (私物)

急にはじまるスタイリングの話となりますが、まだ暖かさも残るこの時期、インナーはラフにタンクトップくらいザックリしてたって良い。

ジャケットのデザインが強い分、合わせるアイテムで引き算。

ただ、肌を見せることは逆に足し算だとも思っています。

レザーにタンクトップって、そうそうやらないじゃないですが。

レザーにショーツでも良いと思います。

むしろこの時期は、そういったある意味足し算な抜け感でレザーは楽しみたい。

SIZE L / 173cm


CREDIT
JACKET: Cristaseya”OVERSIZED BLAZER”¥193,600 tax in
SHIRT: UNIVERSAL PRODUCTS.”T.M. L/S BLOCK CHECK SHIRT”¥28,600 tax in
PANTS: Cristaseya”PLEATED TROUSERS”¥114,400 tax in
SHOES: POST PRODUCTION”Mill Boots”¥112,860 tax in (私物)

これは、企画を進めると決めた段階からやりたかった合わせ。

セットアップにレザージャケット。

個人的ロンドン意識スタイルです。

ジャケットの丈が短いからこそ、裾から覗くラペルジャケットが微量のレイヤード。

ギンガムチェックくらいポップな雰囲気も、外しでどうでしょう。

硬派なレザー、硬派なセットアップには、温かみのあるブラウンとポップな柄でバランスを整えて。

ジャケットが目立つだけのスタイリングなんて、僕はして欲しくないです。

CREDIT
CAP: COMESANDGOES”LDK EX CAP”¥15,400 tax in
KNIT: UNIVERSAL PRODUCTS.”HAIGHT GAUGE SMOOTH KNIT POLO”¥31,900 tax in
PANTS: FRANK LEDER”BROWN WAFFLED WOOL TROUSERS”¥64,900 tax in
SHOES: POST PRODUCTION”Mill Boots”¥112,860 tax in (私物)

ここにきて、細身のパンツに手を出したい年頃の自分。

デニムにブーツはコテコテすぎて今の気分ではないので、ウールのパンツくらいがちょうど良い。本当ならカントリーブーツを合わせたかった、、欲しい。

インナーもニットで。ここはイギリスらしくフレッドペリーのポロシャツを意識して。

ジャケットに色が多いから、他のアイテムで拾うのはとても楽。

このスタイリングのように緑であったり、赤・青・紫・黄。もっとありますね。

よくフットボールチームのマフラーであるような柄使いですが、同じようにジャケットの身頃にそれがあっても良いじゃない。

逆に単色のマフラーなんかは映えてくれるはず。

インナーに色物を挿すのもしやすいはず。

難しいようで、奥が深いのがこのジャケットの冥利です。

ドMかもしれないけど、このジャケットを着るためにスタイリングで頭を悩ませる時間が楽しくて仕方ないです。

1年前の自分、見てろよって思いながら。笑

SIZE M / 165cm


PANTS: MM6 (私物)
SHOES:  HEREU (私物)

女性が着ると、硬派なレザーも柔らかくクールに。

華奢なスタイルへの相性が、トータルでカッコいいです。

STAFF西山のように、ダークトーンで癖なく合わせても、普通に馴染むのも実は良いところ。特にインラインのペナントプリントベストに比べてトーンを落としたことで馴染みやすくなりました。

このトーンは、何通りもサンプルを出していただき一番悩んだところ、、

むしろここしか悩んでないくらいなんですが、笑
他はパパッと決まったので。

明るすぎても、暗すぎても、、

僕らが着るなら、そこのデイリーさを重視してこの色味に落とし込みました。

底知れぬ量の洋服が溢れている現代において、一着にどれだけの要素が詰まっているか、それは様々です。

ただ勘違いしてほしくないのは、この一着で完結はさせたくないってこと。

様々な要素を詰め込んだ一着だからこそ、様々な要素と掛け合わせて欲しいし、そこから派生して掘る感覚も味わって欲しい。

店頭でスタイリングを提案することはもちろんしますが、それ以上に、家に帰ってからの楽しみがある服、だと僕は思っています。

詰め込んだ要素も多ければ、作り込みにかかる時間も長かった服。

あまり触れませんでしたが、オリジナルで製作されたプリントに、職人の力を使ったレザーのエイジング加工。さりげなくTALONジップ。これは一部分ですが、モノとしてもちゃんと拘りが詰まった一着なことに間違いはありません。

けして安い買い物ではない。

だからこそしっかり吟味はしてほしいですが、その悩む時間すら楽しいと感じてもらえたら幸いです。

スタイルは、壊せば壊すほど増えていく。そしていつか自分の形に。

 

発売は、明日(7日の土曜日)12時から。

まずは中目黒の店頭のみで販売します。

ONLINE STOREでは8日の20時より、在庫が有り次第発売します。

皆様のご来店、心からお待ちしております。

 

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

October 6, 2023, 5:31 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

『僕がT.Tを好きな理由』

1LDK 15th Anniversary “2008〜2023”

『BLACK&BLUE』

『URUといえばパンツでしょ』

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

僕企画の15周年三本柱、最後にご紹介するのは「T.T」です。

今シーズンも、1st、2ndデリバリーとそれぞれBLOGを執筆しているので僕のT.T愛の高まり具合はみなさんも承知の上だと思います。

ということで、しっかり今回の15周年にも組み込ませていただきました。

T.Tチーム、本当にいつもありがとうございます。

 

さて、別注に選んだアイテム。

やはりここも、ブランドの代名詞で攻めました。

T.T for 1LDK 15th anniversary

“Lot.703 1920’s JACKET”

COL: IVORY / BROWN     SIZE: 36 / 38 / 40

¥63,800 TAX IN

僕が今までT.Tを見てきたなかで、やはり代名詞といえばデニムかと。

そしてそのデザインとなるLot.701~Lot.704のJK2型、PT2型。

生地を変えたりインラインでも様々なアレンジを出しているこの4型ですが、特に個人的に好みなのが

Lot.703 と、Lot.704。

上の写真は、今回の別注を含め所有している全ての同型。

JK、PTともにそれぞれ週の半分以上はどれかを着ています。

それだけ形が好き。

セットアップで着る機会もかなり多いアイテムですが、

今回の別注においては単体で提案をしたかった。です。

となると選ぶのはジャケット。

なぜ単体で提案したかったのか?話は今までの15周年BLOGを読んでいただけば理解するのは簡単なことです。

「編集能力」

ぼくらのそれに、T.Tの空気感を馴染ませたかったから。

T.Tは、正直他のセレクトブランドより個性は強いと思います。

“らしさ”がどのアイテムにも出ているから。

例えば直線的なカッティング。

シルエットの出方で遠くから見ても「T.Tかな?」となるくらい。

だからこそ、沢山所有しているが故に全身T.Tなんて日もありますが、あくまで1LDKとして提案するのであれば、もう少し他に馴染ませ全体のスタイリングとしてそれぞれを良く見せる、その境地にステップアップしたいなと。

ですので、今回の別注は僕にとっても大きなチャレンジであり、ひとつのきっかけにもなっています。

単体で提案するにあたり選んだのは2色。

ブラウンとアイボリー。

ざっくり昼と夜、みたいなテンションで2色は作りたかったんですが、あとはT.Tチームの計り知れぬオリジナル生地への探究心におまかせし選んでいただきました。

新品(左)私物(右)

Instagramの説明と重複しますが、

ブラウンは、1940年代のワークシャツを研究。

アイボリーは1910年代のヴィンテージワークコートを研究。

どちらも米国産100%のムラ糸を撚りあわせ、旧力織機で織り上げたオリジナル生地です。

写真の左が新品の状態で、右は1回水に通した僕の私物。

初めの硬さは何処かに消え、水を通すと一気に柔らかくなります。

また、もともとある凹凸・ムラ感がより際立ちヴィンテージのような雰囲気に。

これこそT.Tだなと思いつつ、どうスタイリングとして合わせるかに興奮してきます。

SIZE 36 / 173cm

SIZE 36 / 173cm

僕がこのジャケットを着てきて一番ツボに感じているのは、「ビシッと決まるのにどこか抜けているところ」

短丈で袖も細い。ある程度コンパクトに上半身を見せてくれるのに、直線的なカッティングが故に肩周りに違和感の出るシワ、とりあえずデニムジャケットのベースに準じて付けたかのようなやる気のない襟。

この抜け感が着ていて面白い。

飽き性な僕がなんか飽きない要因はそこなんです。

T.Tのデニムジャケットは、王道リーバイスとかではなく大量生産のストア系デニムがベース。

様々なブランドがこぞって王道をサンプリングするなか、その天邪鬼な考えも刺さる、、

だからこそ、僕らなりにまだまだ編集しがいのあるブランドだとも思っています。

余白を残して、敢えて完璧では無いフィニッシュにしているから。

時代が物語る大衆的な正解ではなく、着目されていないところにフォーカスしそれを美学と捉える。

T.Tから、僕らはそんな編集能力を学んでいます。

だからこそ、今回を機に僕らなりの編集も進めていきたい。

まずはこの別注ですが、今後もT.T×1LDKの見せ方に注目していただきたいです。

 

15周年記念商品(ブランド別注・長場雄コラボ)販売の注意事項
・長場雄コラボ商品は1LDK全店舗で購入可能です。
・ブランド別注商品に関して、23、24日は1LDK(中目黒)のみの展開です。その後の展開は商品ごとに異なります。
・転売目的のご購入はお断りします。
・電話やDMでの通販対応・事前予約はできかねます。解禁の際は各SNSでお知らせします。
・販売数や各店の入荷数などのお問い合わせにはお答えできません。
・店頭にて並びが出た場合は、店頭スタッフの指示に従っていただきますようお願いします。

発売日前日の22日(金)は発売準備のため、都内3店舗は終日休業となります。

 

皆様のご来店、心からお待ちしております。

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK  柳沼

September 22, 2023, 3:49 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

『URUといえばパンツでしょ』

1LDK 15th Anniversary “2008〜2023”

『BLACK&BLUE』

『僕がT.Tを好きな理由』

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

今回の15周年企画は、ブランドの代名詞的アイテムで別注をお願いしよう、というベースから進行しました。

そのベースが決まったタイミングで、一番最初に頭に思い浮かんだブランドが『URU』です。

「URUといえばパンツでしょ」

僕がこの会社に入ってからというもの、上司から口すっぱく事あるごとに聞かされてきた言葉です。

今もなお、それは僕が部下に口すっぱく伝えており、1LDKの長い歴史の中でも”パンツ”としての地位を確立しているブランドだと思っています。

URU for 1LDK 15th anniversary

“COTTON PEACH PANTS”

COL: NAVY     SIZE: 1 / 2 / 3

¥37,400 TAX IN

各々渾身の別注を作ろうと意気込んでいる中、絶対に誰もシンプルなアイテムを作ってこないだろうと目論んでいた柳沼。

「大当たり」

間違いの無いブランドだからこそ、こういったタイミングで制服的なアイテムを企画しようと思い立ちました。

「ノータック」

「ネイビー」

「ピーチドコットン」

この3本柱が鍵です。

「ノータック」と「ネイビー」この二つは言わずもがなでぼくら1LDKの代名詞です。

幾度となくネイビーで様々なブランドに別注をお願いし、時にはブランドさんの方から「これをネイビーでどうですか」なんて逆指名もある。

それくらい僕らのイメージといえば「ネイビー」なんです。

黒じゃなく、グレーでも白でもない、ネイビー。

黒白のモノトーン、緑や茶といったアースカラー、赤や青の原色、全てに馴染む最強色がネイビーです。

「馴染む」この能力は、前のBLOGでも書いた1LDKの「編集能力」という点にも繋がっているのかなと個人的には解釈しています。

SIZE 2 / 180cm

そして「ノータック」。

2019年あたり?からアップデートしてUNIVERSAL PRODUCTS.といえばな定番となったノータックチノ。

おそらく近年の1LDKで一番売れているパンツであり、今もなお人気が衰えていないアイテムです。

まあ衰えるはずがないんですよ。めちゃくちゃに穿きやすいですから。笑

そのノータックシリーズでは、チノ・デニム・コーデュロイ(2,3種類)と様々やってきましたが、意外にも手をつけていなかったのが、、、

「ピーチドコットン」です。

いやいや、チノもそもそも起毛感あるじゃん。と言われそうですが、全然違います。

より「起毛」。アタリの出方もやや滑らかに変わり、エイジングの雰囲気も違っていくことでしょう。

SIZE 3 / 181cm (私物)

上の写真はSTAFF田村が一足先におろし3回ほど洗ったもの。

良い風合いが出てきています。

そしてプラスαで、腰のシンチバック。

ここが肝。

ウエスト周りの”キュッ”と詰まる感じ。それを求めていた層が必ずいます。

ノータックだとどうしても太くなりがちなウエストに、程よくシェイプを与えてくれる役割。

意外にも気付いてこなかったディテールです。

 

そんなこんなで仕上がったURUのノータックコットンピーチパンツ。

勝手に裏ネームをつけるならば、『NO TUCK PEACH PANTS markⅡ』です。

新たな僕らの制服として、みなさんも是非穿いてみてください。

 

15周年記念商品(ブランド別注・長場雄コラボ)販売の注意事項
・長場雄コラボ商品は1LDK全店舗で購入可能です。
・ブランド別注商品に関して、23、24日は1LDK(中目黒)のみの展開です。その後の展開は商品ごとに異なります。
・転売目的のご購入はお断りします。
・電話やDMでの通販対応・事前予約はできかねます。解禁の際は各SNSでお知らせします。
・販売数や各店の入荷数などのお問い合わせにはお答えできません。
・店頭にて並びが出た場合は、店頭スタッフの指示に従っていただきますようお願いします。

発売日前日の22日(金)は発売準備のため、都内3店舗は終日休業となります。

 

皆様のご来店、心からお待ちしております。

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

September 22, 2023, 3:43 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

『BLACK&BLUE』

1LDK 15th Anniversary “2008〜2023”

『URUといえばパンツでしょ』

『僕がT.Tを好きな理由』

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

15周年企画、ついに明日に迫ってまいりました。

各店店長が企画を進めてきたなかで、中目黒の僕が担当したのは3ブランド

『T.T』『URU』そして『BLACK&BLUE』。

一つずつ紐解いていこうと思うのですが、

まずはブラックアンドブルー? となっている方、ちらほらいらっしゃるかと。

それもそのはず、現在は活動していないブランドだから。

中目黒で取り扱いをしているnuterm(ニューターム)。こちらのデザイナー福原さんがnutermの前身として活動されていたブランドがBLACK&BLUE。

17AWからnutermがスタートしているので、BLACK&BLUEとしては実に6年ぶりの登場です。

19AWから入社した僕としても、実のところ知るきっかけはnuterm入り。

まさかこんな形でお取り扱いすることになるとは全くもって予想はしていませんでした。
というか予想できません。笑

ただ、毎シーズンnutermの展示会に行くたび、お父さんのように接してくれる福原さんとお母さんのように接してくれる中澤さん、お二人の温かさを感じており、どこかのタイミングで何かやりたいという想いは頭の片隅にありました。

そして今回のようなタイミングの巡り合わせがあり、今だからこそ作りたいと思ったのがBLACK&BLUEの”ZIP SHIRT”です。

BLACK&BLUE for 1LDK 15th anniversary

“ZIP SHIRT”

COL: BLUE STRIPE     SIZE: S / M / L

¥31,900 TAX IN

先輩方から聞く話によると、当時はZIP SHIRTにチノパンかデニムが1LDKの制服だったとか。

それくらい1LDKといえば、であり、BLACK&BLUEといえばなアイテムなんです。

しかし、急にこんな話を持ち込んでいけるものなのか不安しかありませんでしたが、福原さんはいつも通り温かく二つ返事で「いいよ、やろうよっ」と言ってくださいました。

感謝しかありません。

個人的に今回の企画の裏テーマは「温故知新」でしたので、ZIP SHIRTを現代風に改良。

まず当時のものを見せていただきましたが、ビタビタのサイズ感。今では着方を想像出来ないくらいシャープなシルエットでした。

まずはそのシルエットを今っぽく、nutermのシャツをベースに変更。

そして肝心の生地ですが、様々な記事であったりBLOGであったりを遡りましたがほとんどのZIP SHIRTが無地。

それがらしいのかな、とも思いましたが、ここは自分の中で納得のいくものが良かったのでインポートの良い生地を探していただき、、、

色々案を出していただいた上で、最終的に決まったのが今回のモンティ。

イタリアの3大生地メーカーの一つ”TESSITURA MONTI”です。

なぜモンティにしたかというと、もちろん色であったり柄であったりもありますが、一番は運命的な出会いだったというのが答えです。

というのも、福原さんは今回の生地をコロナ前に買っていました。

しかし使う場面が無く、事務所に眠っており、、、

コロナを経て高騰が続くいている生地ですが、その前に買えていたというのはコスト的にかなり大きく、大事に取っておいたそうです。

そこでたまたま今回の商談の時に現物を見せていただき、ジップとの相性、1LDKらしい配色に惹かれ満場一致で選ぶこととなりました。

SIZE L / 180cm

ルーズなシルエットにアップデートされたZIP SHIRTは、モンティの滑らかでドレープの効く生地との相性が良く、一枚着としてはかなり優秀。

当時のBLACK&BLUEを知っている方でも、さすがに今はビタビタで着るなんてこと無いと思います。

むしろ今はシャツをルーズに着たい。絶対そう思っているはずです。

個人的には、そういった昔からブランドを知っている方に今回の別注を買っていただけたら、一番喜びます。

もちろん、知らなかったけどこれを機に、、、っていうのもありです。

15周年企画を考えていくなかで、「復刻」これだけは必ずやりたいなと思っていました。

節目のタイミングは、過去を振り返りこれからの歩みを決めていく大事な機会。

そのための一つのピースとして、今回協力していただいたBLACK&BLUE。

ぼくらに振り返りを与えてくれた大事なブランドです。

是非みなさんにも触れていただけたらなと。

 

15周年記念商品(ブランド別注・長場雄コラボ)販売の注意事項
・長場雄コラボ商品は1LDK全店舗で購入可能です。
・ブランド別注商品に関して、23、24日は1LDK(中目黒)のみの展開です。その後の展開は商品ごとに異なります。
・転売目的のご購入はお断りします。
・電話やDMでの通販対応・事前予約はできかねます。解禁の際は各SNSでお知らせします。
・販売数や各店の入荷数などのお問い合わせにはお答えできません。
・店頭にて並びが出た場合は、店頭スタッフの指示に従っていただきますようお願いします。

発売日前日の22日(金)は発売準備のため、都内3店舗は終日休業となります。

 

皆様のご来店、心からお待ちしております。

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK  柳沼

September 22, 2023, 3:42 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

1LDK 15th Anniversary “2008~2023”

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

BLOGのこの冒頭。
昔から変わらず続くBLOGという文化。

それは僕が1LDKを知ったきっかけでもあります。

Instagramに出てくるスタッフの方々。
スタイリングと撮影しているロケーション、とても自然な雰囲気。
カッコいいんだけど、カッコつけていない。

店舗に行くと、BLOGの言葉と写真で見ていたスタッフさんの雰囲気、カッコいい服と空間に出会える。

この一連の流れで、みるみるうちに虜になり、気付いたら「自分も働きたい」その想いで履歴書を送っていました。

そして気付けばもう少しで丸4年。

スタッフが入れ替わり、4年前とは大きく環境が変わりましたが、忘れられない「1LDKのカッコよさ」というものは常に在り、中目黒の店長という立場である今、新しく”それ”を築いていきたいと思っています。

『1LDK 15th Anniversary』2008〜2023

1LDKは今年の8月で15周年を迎え、ここからまた新たな時代に。

その先駆けとして、今週末23日より15周年企画の別注商品を発売します。

創業から現在まで1LDKの基盤として中心の”UNIVERSAL PRODUCTS.”
レディースブランドの”MY__”をはじめ、
セレクトブランドは、1LDKと共に歩みを進めてきた馴染みのあるブランド、各店店長の色が出ており今後更に歩みを伸ばしたいブランド、現在活動していないブランドの特別な復刻等、その種類は様々。

さらに、アーティスト長場雄さんとコラボレーションしたアイテムも、今回特別にご用意しております。

コロナ禍を乗り越えて、大きな規模のイベントは久しぶり。
もちろん不安も付き纏いましたが、快く別注を製作してくださったブランドさん、いつも気に掛けてくれる先輩方、そして15年が経つ今もなお、足を運んでくださるお客様、そんな周りの方々に支えられ今回のイベントを迎える事が出来ました。

 

僕が思う1LDKの作り上げてきたものとは、
『編集能力』だと思っています。
自分達にはベースがあり、生かし生かされるセレクトブランド。
そして如何に、リアルに”それ”を提案するか。

けして、舞台衣装のような派手なスタイルは求めていないし求められていない。

でも心の奥底から湧き上がるような日々の高揚感、洋服を通じて経験できるものを僕らは提案できる人であり店で在りたいです。

時代は変化し、様々なセレクトショップがひしめく令和において、改めて温故知新。

先輩方が作り上げてきたものに敬意を払いつつ、僕らなりの新たなスタートをきらせていただきます。

至って抽象的な”それ”ですが、僕らにしか出来ないものになればそれが”1LDK”です。

15周年記念商品(ブランド別注・長場雄コラボ)販売の注意事項
・長場雄コラボ商品は1LDK全店舗で購入可能です。
・ブランド別注商品に関して、23、24日は1LDK(中目黒)のみの展開です。その後の展開は商品ごとに異なります。
・転売目的のご購入はお断りします。
・電話やDMでの通販対応・事前予約はできかねます。解禁の際は各SNSでお知らせします。
・販売数や各店の入荷数などのお問い合わせにはお答えできません。
・店頭にて並びが出た場合は、店頭スタッフの指示に従っていただきますようお願いします。

発売日前日の22日(金)は発売準備のため、都内3店舗は終日休業となります。

 

皆様のご来店、心からお待ちしております。

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK  柳沼

September 21, 2023, 7:20 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

「T.T」

あるイギリスブランドの魅力。

出会い。

らしさを全開に。

秋冬の装い。

「シンプルで上質」だけじゃつまらない

上がるスウェット。

僕のプリセット。

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

渡部のプリセットがFRANK LEDERなら、僕のプリセットはTaiga Takahashi。

2nd deliveryが到着し、明日から発売となります。

早速どうぞ。

T.T

“Lot.603 SWEAT SHIRT”

COL: INDIGO / MUD DYED BROWN     SIZE: 38 / 40

¥46,200 TAX IN

僕ら1LDKスタッフにとって、T.Tの最初のイメージはこれでした。

短丈・直線的で異質な形のスウェット。

22AWだったかと 瞬く間に完売。

もはや懐かしい。

 

そこから個人的には、Lot.309 / Lot.209のセットアップに惚れ込み急加速。

特にLot.209の太いけど綺麗なシルエットに魅了され、トータルでT.Tを感じるスタイリングを好むように。

T.Tだけの話ではありませんが、綺麗なパンツに短丈のトップスは今の気分。

そういえばこれあったよなと、アップデートしたスウェットをこのタイミングでピックアップ。

今シーズンは、「泥染め」と「インディゴ染め」にフォーカスしたセレクトをしています。

年明けの祇園直営店での展示会。

エイジングした泥染めのレザーが何着も出てきて、魅了されてしまい、、

しっかり今はインディゴ染めのパンツを楽しんでいる最中。

正直言って、デニムなどの一般的なエイジングに比べ初速の早いエイジングだなと感じています。

後染めだからこそのしらっちゃける感じなのかと。

おそらくこのスウェットも、部分的に擦れて白くなる。

首元、袖口、脇下、、etc

生活スタイルにもよりますが、分かりやすくその人らしい色落ちを楽しめる。

僕なら自転車に乗る為、いち早くお尻が擦れ始め、、

洋服から想像するその人の生活スタイル。

変な趣味にたどり着くきっかけになってしまうかもです。

SIZE 40 / 180cm

分かりやすく短丈・長いリブ。

そこに一般的には類を見ない染色。

値段の価値も伝わります。一点物ですから。

元々はトレーニングウェアとした着られはじめたスウェットだからこそ、今でもそれはヘビーユーズされるアイテム。

ガシガシ着るからこそ、良いもので良い育て方を楽しみたいです。

“Lot.108 50s ITALIAN COLLAR SHIRT”

COL: STAIN PRINT     SIZE: 14 / 15

¥52,800 TAX IN

写真から伝わるでしょうか

全体的に施されたシミのプリント。

こちらは京都の友禅染め技法を用いています。

イタリアンカラーシャツは、50s以降にリゾートで着用するカジュアルシャツとして人気だった形。

アロハとは違う品があり、そのイメージは今でも想像がしやすいもの。

しかし、日本人にはそこまで馴染みが無い印象です。

特にオーバーサイズが流行っている現代においては。

こういうのをバシッと着るのもたまにはどう?

SIZE 14 / 173cm

裾は直線的なカッティングですが、僕はこれをインして着たい。

合わせているパンツもT.Tだから、ということもありますが、もちろんそれ以上の理由があり。

それは生地の柔らかさ。綿サテンです。

光沢と滑らかさが特徴。

ということはですよ、インしやすいんです。

タックインするときに懸念するのが、入れたトップスのぐしゃぐしゃ感。と、それが他から見たときに分かってしまうこと、パンツの見え方をダメにすること。

さらに、シミが施されているのに上品なツヤって、なんかずるくないですか。

ヒゲモジャなのに、素肌ぷるんぷるんみたいな。

 

いろいろ考えた結果。多分このシャツはなににでも合います。

BLOGをかきながらふと、スウェットにも合わせたいなと思いました。

売り切れていなければ今後のSNSで。

“Lot.514 ATHLETIC HIGHNECK SWEATER”

COL: KHAKI / NAVY     SIZE: 38

¥42,900 TAX IN

23SSでセレクトしていたLot.506のニットカーディガン。

あれからはじまり、T.Tの「ニット」に惹かれはじめている自分がいます。

そして今回は王道のハイネックを。

こちらも、先に紹介したスウェットと近しいものがあり、それは丈の短さと長いリブ。

さらに、2×2のしっかりリブが個人的には好き。

敢えて襟を片側折る。

なんて着方も提案したいです。

しっかり2×2リブだからこそ出来るのかも。

タートルではなく、「ハイネック」なのも肝です。

SIZE 38 / 173cm

裾まわりはすっきりしているため、ニットをタックインしたい方にもオススメしたいです。

けしてボリュームのないニットってわけではないのに、これが出来るのは秀逸。

カシミヤ混のふっくらとした質感に、メリハリのきいたデザイン。

今回時間の関係もありスタイリングでちゃんと見せられていないのは悔やむところですが、アームは細めですのでジャケット等様々なアウターとの掛け合わせが想像できます。

Lot.306 COSSACK JACKET”

COL: MIX BROWN     SIZE: 36 / 38

¥149,600 TAX IN

そして、最後は2nd deliveryのなかでは大物「コサックジャケット」

ベースとなる個体は30sの肉厚なウールで作られていたもの。

ですが、コサックジャケットと調べて出てくるのはレザーばかり。

一体どこでそんなものを見つけてきたのだろうか。

収集能力の域がシンプルにすごい、、

SIZE 38 / 180cm

ぱっと見の際立ったディテールなどは無く、強いて言うならば袖先の仕様がコサックジャケットらしい。

あとは形でしょうか。

コサックジャケットの起源は軍の騎兵隊が着ていたものらしく、動きやすさを求めた前振りの袖などが特徴。

今となってはシンプルに着やすい。

ちゃんと「着る服」です。

T.Tといえば直線的なデザインが特徴として挙げられますので、ちょっと変化球的な印象も受けます。ですので逆に違ったところにらしさは存在する。

まずは生地。

タテヨコともに撚り糸を使った、シェットランドウール高混率の二重織メルトン生地を使用。双糸にすることによって、膨らみ・高級感のある風合いに仕上げています。

また、今回セレクトしているカラーは異なる 2 色の撚り糸で織り上げ、オリジナリティのある複雑な色合いを表現。

これは、資料として所有しているヴィンテージから抽出したものを再現。

極めています。

定番的にアウターには使用している身頃裏のウールブランケット素材も、現代には無い要素を感じます。

さらに、、

アール・デコの刻印が入った扇型のジッパーやベークライトのボタンも全てオリジナルで制作。

Bakelite(ベークライト)とは、1907年に発明された世界初の人工プラスティック。

現代主流の安価なプラスチックに比べて、高価で硬く、加工の難しいものですが、ヴィンテージさながらに今回製作。

どことなく力強い感じと言いますか、「ボタン」という用途以上のものを感じ取れます。

やはり、こういった随所にまで手を抜かないあたり、なんか着ていて誇れる。

だから好きなんだなと、改めて思い知りました。

 

毎度、BLOGを書くごとに好きが増す気がするT.T

今度は他のスタッフにも書かせてみようかな、、とも思いますが、結局書いてしまうとは思うのでもう少し僕のT.T普及活動を続けさせてください。

箸休め的にT.Tスタイリングとかは他のスタッフ交えてやってみようかなと思いますが!

ということでこの勢いにみなさんも追いついてきてください。

まずは明日からの2nd delivery

スウェット、シャツ、ニット、ジャケット。

どれも初手からいって間違い無いものばかりです。

着倒せる服が揃っています。

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

September 14, 2023, 8:31 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma