THEME: Pick Up
SIWA OASIS
こんにちは。
1LDK apartments.の西山です。
個人的にも毎回本当に楽しみにしているseya.のコレクション。
インスタグラムではラインナップでご紹介したのですが、ここでもう少しお話しさせてください。
seya.は、デザイナーの瀬谷さんが毎シーズン違った土地を旅し、独自の感性を通してコレクションを展開しています。
今回の24SSで瀬谷さんが旅に選んだのは、”SIWA OASIS”という場所でした。



エジプトの西部砂漠地帯、リビアとの国境近く。独自の言語と文化を持つベルベル人が住む、ナツメヤシの生い茂るオアシス。
そんな場所が、今回のテーマとなっています。

“OASIS SHIRT”
SIZE: 1
COL: OASIS BLUE
¥45,100 TAX IN
そのまま”OASIS”と名前のついた、まさにオアシス色が美しいシャツ。
スラブ糸を使用し、ざっくりとした薄手のローン素材。
高密度で織られているので適度なハリは維持しつつ、透け感のある、とても涼しげな生地。シャリっとした風合いで、真夏でも快適に着られます。

ただのプルオーバーシャツではなく、生地が2枚重ねに。
上側の生地は上だけが留めてあり、動きが出るようにデザインされています。
瀬谷さんと展示会でお会いするたび、私がなんとなく連想するのが”風”。
うまく言葉にしづらいのですが、しなやかで、自由。そんな女性です。
このシャツからも勝手に、風をイメージしました。
展示会場に風など吹いていないのに、ひらひらと風に靡いているこのシャツがイメージできたのをよく覚えています。
SIWA OASISにもこんな風が吹いていたのかなあと。

“KOMOREBI CARDIGAN”
COL: AUBERGINE
SIZE: 1,3
¥57,200 TAX IN
“KOMOREBI”シリーズはseya.から定番として展開されていて、透け感が⽊漏れ⽇のように涼しげなことから付けられた名前。
かのこ編みの組織なので、肌にベタ付く心配もなく着られます。

こういうさらっと着られる羽織りもの、夏に一枚あると本当に重宝します。春はシャツとレイヤードして、夏はカーディガンを主役に、キャミソールの上にさらっと羽織りたいです。
いやらしくないちょうどいい透け感が嬉しい。

“KOMOREBI JACQUARD SWEATER”
COL: AUBERGINE
SIZE: 2,3
¥50,600 TAX IN
同じく”KOMOREBI”シリーズより、上質なフレンチリネンを使用したニット。

よく見ると控えめなジャガードが入っています。このジャガードは、古代エジプトの壁画にあった鳥の絵がモチーフになっています。
本当にうっすら、分かるか分からないか程度のジャガードが主張しすぎず、使いやすいかつ面白みのある一枚に。

“MESH SHIRT”
COL: SALT
SIZE: 1
¥45,100 TAX IN
オアシスの塩をイメージし、”SALT”という色の名前がついたシャツ。
メッシュのジャージー素材を使用した、こちらも夏にも着られる涼しげな一枚。

あえて袖先と裾をロック始末にすることで、軽さが出ています。かなり伸縮性のある、滑らかな着心地です。
ドロップショルダーでリラックス感はありつつ、身幅はややタイト。このバランスがseya.らしいな、と。

“RAFFIA SHOPPING BAG”
COL: NATURAL
SIZE: FREE
¥33,550 TAX IN
最後はもうお馴染み。
1LDK apartments.でもSSは欠かさずオーダーしているラフィアバッグです。
マダガスカルですべてハンドで製作されている、seya.らしい手作業の温かみのあるバッグ。
形は至ってシンプル。このシンプルな形がいいんです。

ナチュラルなラフィアの素材感とシンプルな形がどんなスタイリングにもマッチしてくれて、さらに夏らしさも加えてくれる。
横にマチがついていて沢山ものを入れられたり、内ポケットがついていたり、、シンプルな中にも日常で使いやすいような細かい気遣いが嬉しいです。


瀬谷さんは、SIWA OASISについてこう語ります。
“ある日偶然SIWA OASISの動画を見つけ、ここに行かなければ、と瞬間に強く惹かれて、24SSのテーマとなりました。
SIWAは宇宙でした。
砂漠案内人と広くどこまでも続く砂漠に入ると、怖いという気持ちが最初にきました。
地平線しかない、遠近感がない、何もなく、次元が違う。
水がない水の底にいるようでした。実際、太古にアフリカ大陸の砂漠は海底だったようです。
その風景に慣れてジープに乗って砂漠を駆け巡ると、今度は体内にいるような感覚にとらわれました。
ベージュの起伏が胎内かのような胃の中かのような。
ジェットコースターのようにジープを運転する案内人は、なんの目印もない砂漠で、どこにいるかわかります。「太陽と月と星でわかる。小さい頃から砂漠を歩き回り、先祖代々砂漠の案内人を務めてきた。」と。
エメラルド色のオアシスは、何百年にも渡って塩を作ります。
塩が白く水際に固まっています。塩ができればできるほど水は澄んだエメラルド色になり、グレー、紫がかったグレー、水色、と様々なオアシスが点在しています。
オアシスは死海のように浮力があり、水に入ると、潜れません。
まるで宇宙に漂っているような。胎内にいるような。
村には塩と泥で作られた家が並びます。
鬱、という言葉がSIWAにはないそうです。
紀元前10世紀からオアシスの村としてあった、紀元前4世紀にアレクサンダー3世が鳥の後を追ってここまできた、気の遠くなるような長い時間が流れているこの場所は宇宙の摂理につながる点のような、澄み切った、自分の住む場所に戻れなくなるような、場所でした。”
日本という小さな島国を出たことがない私は、seya.の毎回のコレクションから、世界には本当に色々な場所があるのだと知ります。
私の知らない土地の自然、人、街、文化。自分の想像より遥かに、世界は広いのだと気付かされます。
服を通して、知らない場所へと連れて行ってくれる、そんなseya.が好きです。

○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK apartments. 西山
2日間のみのイベントを開催します。
こんにちは。
急に下がった気温も今週末から落ち着きそうですね。
春夏が立ち上がって1ヶ月とちょっと。
本当にたくさんのお客様にお越しいただき、クローゼットに新作がお届けできて嬉しい限りです。
中目黒の桜も開花予想が発表されて本格的な春はもうすぐそこに。
来る春に向けて、2日間の限定でイベントを行います。

FUJI POP UP STORE
3/16 Sat. 〜 3/17 Sun.
in 1LDK apartments.
普遍的で上質なプロダクトを発表し続けているFUJI(フジ)のPOP UPを開催します。
ブランドコンセプト
私達は、普遍的な創造物と現代のエッセンスを融合させ、質の高い素材と独自のデザインを採用し、日々の生活に豊かさと喜びをもたらす製品作りに注力しています。日常で手に取られる服は、着る人のライフスタイルに自然に馴染み、さりげなくその存在を感じさせるものであるべきだと考えています。
2020年の春夏からデビューしたFUJIは共通の友人から2年前くらいに紹介をしてもらったのがキッカケ。
「パターンや生地選定まで1人でやってるブランドがあるんだけど見にこない?」
前情報も友人の僅かな一言くらいのみ。会場に着いてデザイナーの藤本さんとご挨拶。
96年生まれの藤本さんは、コレクションブランドで積み重ねた経験を活かし、作り手としてブランドを立ち上げたのが24歳。
年齢や経歴など驚きの多いご挨拶の後に、凄く丁寧に説明をしてくれる彼が作り出す洋服たちは本当に上品で、繊細で、スタイルを選ばず永く愛用できるアイテムたちばかり。
22AWから晴れて東京で最初の卸先として当店でスタート。唯一対面でお客様にご紹介が出来ることになった時は凄く嬉しかった思い出。
お客様から「こういうのが欲しかったんです!」とお伝えいただく事も多く、更に嬉しさが倍増。改めてスタートできて良かったなぁってブログを書いていて振り返っています。
直近では2024年に若手デザイナーの新たな可能性を支援するJFLF AWARDを数多ブランドの中から受賞し、電話を貰った時は喜び爆発で叫んだのが3月頭の話。
そんな思い出の多いFUJIですが、初の試みとして24SSの商品が豊富なラインナップで揃う特別な機会を藤本さんと企画しました。





先に届けてもらった一部の品番でスタイリングを私物なども交えて極力シンプルに撮影してみました。(当日はもっと種類豊富にお試しいただけます。)
ババっとスクロールしていただけたと思いますが、上記のブランドコンセプトがスッと降りてきてくれたかと思います。
日常に寄り添う洋服は着る人のライフスタイルに自然と馴染む。けれども少しだけ存在感を出す事で、着ることへの高揚感を生む。
様々なブランドを取り扱わせてもらっている当店にとって、その少しの存在感が様々な相乗効果を生んでくれています。
「普遍的」これは凄く抽象的で個人差が多いと思っています。
勝手な理想と妄想ですが、1LDKにご来店いただいているお客様、通販をご利用いただいている遠方のお客様には共通の認識で理解していただけている気がしています。それは手にとっていただく方や、通販でご購入いただく方のFUJIへの注目度が示してくれていると思っています。
16日の土曜日は、終日デザイナーの藤本さんが在店してくれます。
ゼロから新たに洋服を生み出すデザイナーと、様々な話が出来る貴重な機会になるかと思います。
藤本さんも明るく楽しく色々な話が出来ることを楽しみにしておりますので、是非当日は店頭に遊びに来てくださったら嬉しいです。
と、もう一つ、

ブランドとして初めての別注企画もわがまま言って本当に少しだけご用意していただいたので、こちらの詳細は是非店頭で。
皆様のご来店、お待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 中根
待望の再入荷に加えて。
こんにちは。
1LDK apartments.の川田です。
先日暖かくなって春気分でしたが、
また寒くてむしろ雪なんて降っていたり。
心はもう春の気持ちなので、
最近はもう薄手のアイテムを着重ねて過ごしています。
もう少しで暖かくなってくるかと思うので、
それはそれで今しかできないと思い、楽しんでいます。
早速ですが、今回はTHE RERACSより、定番のTHE GURKHAをはじめ、今シーズンの中でも特に同ブランドらしいアイテム達が届いております。
まずは定番のグルカパンツから。


THE RERACS
“THE GURKHA“
COL: BLACK / DARK GREEN
SIZE: 44 / 46
¥43,450 TAX IN
イギリス軍のグルカパンツをベースに製作され、同ブランドらしい素材とシルエットに落とし込んだスラックス。
グルカといえばここ。

ベルトのデザインだけでも目を惹きます。
バックルは牛革を使用。インタックで2プリーツ。
ベルトで左右からウエストを絞るので、前に寄ってしまいシルエットが崩れることが無いのもこのディテールの大きな利点です。
個人的にウエストが大きなパンツをベルトで絞って履くと、
絞った部分がどうしても前に寄ってきてしまい、シルエットが綺麗に見えないことが多いです。
ですがこちらはその点も心配なしですね。

バッグはフラップポケットで全体のディテールのバランスが良く、いつどこから見てものっぺりしません。

緩やかなテーパードが効いていますが、裾幅は比較的広め。
センタープレスが入り横からの立体感もあります。

この長年愛される生地についてです。
メリノウールを使用した、伝統的なギャバジン。
更にこのギャバジンに独自の含浸加工で経緯の糸の隙間を特殊な樹脂で埋める仕上げで、ハリ感のある独自の風合いに仕上げています。
一般的にはシャツ生地などをイージーケアにする為に使われる手法ですが、ウールと組み合わせる事で同ブランドらしい、新たなラグジュアリー感溢れる生地に仕上げています。
ハリ感と柔らかさ、光沢を兼ね備えた究極の生地です。
さて、
別生地のグルカパンツとセットアップで着用可能なジャケット。


THE RERACS
“PIN CHECK TROPICAL WOOL BELTED NECK HARRINGTON JACKET“
COL: GRAY / DARK NAVY
SIZE: 46 / 48
¥69,300 TAX IN


THE RERACS
“THE GURKHA“
COL: GRAY / DARK NAVY
SIZE: 44 / 46
¥46,750 TAX IN
スラックスは先程ご紹介したものと同じディテールなので、まずジャケットの説明を。

襟部分を高めに設定したハリントンジャケット。
ネック部分はベルト仕様になっていて、真鍮のバックルを使用しています。
基本的には留めて着用する形。

フロントはダブルジップなので、インナーの身幅に合わせて開き具合を調整し、レイヤードも可能です。


肩はラグラン、袖口のシャーリングによってボリュームがありますが、生地も相まってむしろ上品に。
その生地のご紹介を。

経糸にメリノウール、緯糸に反発性のあるウルグアイウールを使用したオリジナルのトロピカル素材。
細かな格子状のピンチェックがトラディショナルな雰囲気を出しています。
また、とても軽量で柔らかく、程良いストレッチ性も。
最終段階でナノ撥水加工を施しています。毎回クリーニングを出す訳にはいかないかと思うので、ここもとてもありがたいポイント。
同生地のスラックスも生地の違いによって、最初に紹介した物と雰囲気はガラッと変わります。


セットアップだとこんな感じです。
もちろんセットアップではなく、単体でも魅力的なアイテムですので、お好きな雰囲気に落とし込んでいただければと。
皆さんはも春の準備は進めていますか?
春は心境や環境、変化の多い季節かと思います。
その中でこのようなスタイルがお好きな方はもちろんですが、今まで着てこなかった方にも心機一転、試して頂きたいです。
是非店頭にてご覧ください。
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 川田
ジャンプスーツ?セットアップ?
こんにちは。
1LDK apartments.の川田です。
先週の土曜日より、本格的に24SSがスタートしております。
温めていたアイテムから近々で入荷したアイテムまで、
幅広くご用意しております。
今回は”ANCELLM”より今週末発売の新作をご紹介いたします。

一見、最近注目されているジャンプスーツやつなぎのようにも見える本作。
ですがシャツとパンツで分かれています。セットアップです。

生地は通常見かけるよりも濃い色味のシャンブレー。
フラットに見えないように手を加え、全体の色味を整えることで、
着用時の奥行きを表現しています。
“ANCELLM”っていうと、ダメージやエイジングなどの加工をイメージされる方が多いのでは。
一見これを見て、珍しく思う方もいるかと思います。
「通常よりも深く染める。」「全体の色味を整える。」
これも個人的には加工の一つかなと思います。
そう考えると繊細さがまさに同ブランドらしい。
ではディティールに。
まずはシャツから。


2024年1月27日(土)発売
ANCELLM
SIZE: 1 / 2
¥30,800 TAX IN

ボタンは比翼仕様で、
シャンブレーシャツではあまり見かけないドレッシーな仕様。

着丈は前後差があり比較的短め、裾はスクエアカットで深めのスリットが入っています。
身幅は広めのいわゆるボックスシルエット。

肩と背中の切り替えが同じ高さにあるのも特徴的で、のっぺりとする部分がなく立体感があります。
ジャケット感覚で、ベーシックなシャツの上に羽織ってレイヤードしても格好良かったです。
お次はパンツ。

2024年1月27日(土)発売
ANCELLM
SIZE: 1 / 2
¥34,100 TAX IN
デザインはベイカーパンツがベース。

膝のサイド部分にポケットを配していますが、
フラップも付いていないため、カーゴパンツっぽい無骨な感じではなく馴染みがいい。
経年変化が出てくると浮き出てくると思うのでそちらも楽しみです。

後ろはフラップ付きのパッチポケット。

身長168cm SIZE 1 着用でウエストはたっぷりとしていますが、
ドローコードとベルトループがついているので、リラックスして穿けます。

パンツ選びの時に、ドローコードは付いているけれど、
絞ると前に寄ってしまい、綺麗なシルエットが出ないと思うことがあります。
柔らかい生地とパターンが相まって、これは綺麗なシルエットが出るかと。
是非店頭でお試しください。
最後にタックインとアウトで。


だいぶ印象が変わりますね。
そんな感じで紹介してまいりましたが、
冬にセットアップで着てもアウターで隠れてしまったり、夏は暑くて上を脱いでしまったりと、上下でしっかりと見せれる機会って意外と少ないと思います。
別々でも着回ししやすいこのアイテム。
今まで手が出なかった方も慣れた方も、この春はセットアップで楽しんでいただきたいです。
他にも多数春物入荷しております。
まだまだ寒いですが、一緒に気持ちを春へ向けて行きましょう!
ご来店お待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 川田
ようやく冬到来。
こんにちは。お久しぶりのブログ。
先週に開催したPasoとopnnerのPOP UPにご来店くださったお客様、オンラインストアにてご注文いただきました遠方のお客様。誠にありがとうございました。
開催を重ねるごとにPasoの温もり溢れるジュエリーを求めてくださる方が多くなってきている事が本当に嬉しいです。
幅広いラインナップのPOP UPは終了しましたが、店頭には引き続きPasoのジュエリーをご用意しているので是非手に取ってみていただけたらと思います。
ここからは今日のブログ。
世間では暖冬だのなんだの言われておりますが、いきなりの寒波襲来。
暖かいを通り越して暑い日々からの解放。冬本番。
暖冬といっても結局寒い。
ようやく到来した冬に即戦力な洋服を一部ご紹介できたらと思います。

AFTERHOURS
COL:MOCHA
SIZE: 3(FREE)
¥130,900 TAX IN
今回ご紹介する中では最も暖かいであろうコチラ。
日本が世界に誇るダウンメーカー”NANGA”とのコラボレーションで生み出されたシャツタイプのダウンジャケット。

ダウンジャケットはZIPがマストで付いていて、その上からスナップボタンで風を通さない様な構造はよく見かけますが、コチラはあくまでシャツをベースに羽根襟とボタンのミニマルな印象。デザインのアクセントとしてフラップのポケットと、アウターらしくハンドウォームの横ポケットも付属しています。

パターン的にも凄く作るのが難しそうなアイテムですが、最大の特徴はブランド独自の開発が光るテキスタイル。
WOOL 100%の120番手糸を高密度に綾織した生地を採用。
同ブランドはここから更に風合いを出すために味付けを行っています。
その加工は樹脂含浸。
簡単に説明すると生地のハリ・コシを出すために生地にコーティングを行ってから裁断→パターン取りとなる凄く手間と時間のかかる加工。
特徴は柔らかさはありながらもハリがあって生地も痛みにくい事。
ミニマルでトレンドに左右されないからこそ生地で差別化をして永く愛用してもらえるクオリティを生み出していく。
ファッション業界のプロフェッショナルが集結してモノづくりを行なっているAFTERHOURSらしいアウターに仕上がっていると思います。
続いてはコチラ。


AURALEE
“BRUSHED ALPACA WOOL MELTON HOODED COAT”
COL: JADE GREEN /LIGHT BEIGE
SIZE: 3 / 4
¥132,000 TAX IN
最終デリバリーで届いたフード付属のゆったりコート。



インナーの調整やウエストのベルトの調整で様々なスタイリングに活躍が期待できるかと思います。今期の主役として到着を待っていたお客様も多く、カラーやサイズ完売は出てしまっておりますが紹介する前に完売してしまうのも忍びない、、ので今回のブログで改めて。
アップの写真を見ていただけるとわかりやすいかと思いますが、ふんわりとした生地感と、それを際立たせるカラーリングが特徴的な仕上がり。
極細な160番手糸のウールと、かなり太いアルパカの糸を織りあげる事でまるで毛布の様な柔らかさ、中綿系のアウターに匹敵する軽さと保温性を持たせた特別な生地。
メンズのサイズ感の仕上がりでこのカラーと生地感を見る機会が何年もなかったのもあって展示会の際に心射抜かれました。
どうしてもダークトーンに偏りがちな冬のアウター事情。一番外側で面積も大きい分カラーによって印象は大きく変えられます。
永く着るものだからこそ、色物の選択肢があっても良いのではないか。そんな方に向けてオススメしたい一着です。
セットアップに色物を羽織ったりするスタイリングが個人的にはオススメ。手持ちの洋服を彩ってくれる上質な変化球。
最後はコチラ。

YOKE
“OVERDYE RAG RUG MILITARY FISHTAIL PARKA”
SIZE: 2 / 3
COL: BLACK
¥132,000 TAX IN
これはもう、、凄かった、、
個人的な気分にジャストフィットしたのでお店としては珍しくデザインが強く効いたアウターをピックしました。

ベースはミリタリー物のフィッシュテールなので良い意味でシンプルで年代問わず重宝する使い勝手の良いアウターなのですが、それを形にした生地が凄いのなんの、、
BLACKの色表記にはなっているのですが、後染めしたカモ柄が生地に織り込んであり、うっすら垣間見えるカモ柄と、極端に糸の太さが異なる事で凹凸が生まれているのが最大の特徴になっています。
タテに使う糸とヨコに使うカモ柄の生地の組み合わせで大きな布を作る事自体がそもそも難しいらしく、日本に数台しかない機械でしか作れない逸品。
カルチャーやルーツの一つに襤褸(ボロ)というのがありますが、今を過ごすファッションが好きな方に刺さる仕様で再構築したかっこよさ。


スタイリングは深く考えずに合わせてみてください。
ゆったりとしたサイズ感も含め、アウターが醸し出す雰囲気が全てを良くしてくれます。
普段の装いをひっくり返してくれる主役。これは似た物で補填は無理です。
直感で気になってくれた方には全力でオススメしたい一着です。
寒くなってくると試着も楽しくなってきますね。今期の冬のお供を是非店頭、オンラインストアにてご覧ください。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 中根
“COMBINATIONS FOR ALL”
こんにちは。
1LDK apartments.の西山です。
本日は2023年12月16日(土)より、1LDKで先行発売させていただく小物をご紹介させていただこうと思います。
〈IFNi ROASTING&CO.〉
“COMBINATIONS FOR ALL”
良質素材を組み合わせて製作する combination シリーズ。
素材選定から仕上げまで、職人達の長年の経験と丁寧な手仕事から作られる Made in Japan プロダクトです。
日常使いでの利便性や耐久性、風合い等を大事にしながら”ありそうで無いシンプルな製品”を製作しています。
良質素材の組み合わせのコンビネーション
使い手が組み合わせを楽しむコンビネーション
お店とお客さんとのコンビネーション
どんな方にも、で FOR ALL。 プロダクト全般を性別問わず気軽に使用していただけるテイストを意識して制作しています。
IFNi ROASTING&CO.、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
静岡県にあるコーヒーショップで、1LDKでは何度かお取り組みをさせていただいたことがあります。コーヒー染めのTシャツ・キャップ、イラストのトートバッグ等、、。
さらには1LDK apartments.併設のカフェ”Taste and sense”でお出ししているコーヒーも、IFNiさんのコーヒー豆を使用しています。
そんなIFNiさんから新ラインが登場するとのことで、私自身も楽しみにしていました。
“COMBINATIONS FOR ALL”という、暖かくて優しい名の付いた新ラインの小物には、撥水/耐水等や耐久性に優れる機能素材や工業パーツ、熟練タンナーによる良質な経年変化が楽しめる革素材、 コーヒー製造で出る不用豆を染料に転用したアップサイクル素材などを使用しています。
今回1LDKでは全5型をお取り扱いさせていただきます。

“FILTER PORCH “cone””
COL: BLACK / COFFEE DYED
¥15,400 TAX IN
コーヒードリップに使用するペーパーフィルターの形を模した円錐の2型のマルチパース。
“COFFEE DYED”はその名の通り、コーヒー染めが施されています。




長さ調整ができるネックホルダー、リング状のカラビナパーツ、実際の豆から型取りしたオリジナルコーヒー豆のチャームがついています。
パーツは全て取り外しが可能なので、お好みで。
薄くてコンパクトながら、片マチで収納力も兼ね備えた万能なポーチ。
ネックホルダーを付けると、これ一つで外出できそう。スタイリングのアクセントにもなってくれるポーチです。


“MULTI PURSE”
COL: BLACK / COFFEE DYED
¥10,890 TAX IN
とてもシンプルな作りのポーチ。
最近はもっぱら現金ではなくカード派、という方も多いのではないでしょうか。



こちらも先ほどのポーチと同じく片マチ構造になっているので、なんだかんだ嵩張るカード類や名刺も、いっぺんに収納が可能。
また、コンビネーションシリーズのレザーには撥水処理が施されているので、雨の日も安心です。

“International Wallet”
COL: BLACK / COFFEE DYED
¥37,400 TAX IN
インターナショナルと名前がついたこの財布。
“パスポートを入れるには通常の財布は入らないし、長財布でも高さが収まらない”
海外出張が多く、そんな悩みを抱えていたデザイナーさんは、それらを解決すべくこの財布を制作したそう。



パスポートと紙幣、カード、コインなどが現地と日本の紙幣なども区分けして一度に収められる作りになっており、仕切りが沢山。
そんな収納力に特化しながら、ボリュームが出ない制作方法のため、パンツのバックポケットにも難なく収まるサイジングです。


“BACK-PACK”
¥28,600
使い勝手の良い 26l の容量、背面とショルダー綺麗に身体にフィットする収まりを意、CORDURA®ナイロンのデイパック。開口部はフルオープンが可能なためパッキングがとてもしやすい作りにしています。



内側は撥水ポリコットンのコーヒー染め生地。PC ホルダーとサブポケット付きです。
かなり見た目がシンプルなので、どんなスタイリングにも合わせやすく、通勤にも、普段使いにも。


“SHOULDER BAG/L”
COL: BLACK / D.BEIGE×COFFEE DYED
¥18,150 TAX IN
開口部はヨレを防ぐ為のレザー、水濡れや摩擦を軽減する CORDURA®をボディに使用したショルダーバッグ。


内側にはレザーのキーストラップと使いやすい容量のレザーポイント仕様のポケット付きです。
こちら薄い見た目ですが、シルエットが保てるくらいの程良いマチがあるため、荷物の多い方でも安心。
斜め掛け、肩掛けの2WAYでお使いいただけます。
こんなに沢山のこだわりが詰まった小物たち。
FOR ALL、皆さんにぜひ使っていただきたいです。
※今回のBLOGでご紹介させていただきました商品は、1LDK apartments.・1LDK ONLINE STORE共に2023年12月16日12:00~の発売となります。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 西山
“AURALEE” Mens New Arrival.
こんにちは。
1LDK apartments.の川田です。
ここ数日急に暑くて半袖の方も多かったですが、
もう気づけば11月。
早いですね、、、早過ぎます。
また明日くらいから気温が下がってくるみたいですね。
さて、
続々様々なブランドから入荷が届いている中、
今回はAURALEEよりメンズの3アイテムが入荷しています。
順番にご紹介いたします。

AURALEE
“FINX POLYESTER CHAMBRAY DOWN COAT”
COL: OLIVE KHAKI CHAMBRAY
SIZE: 4
¥110,000 TAX IN
こちらは 前々回のブログ でご紹介のあったWOMENSの “FINX POLYESTER CHAMBRAY DOWN COAT”と同生地を使用したアイテム。
改めて生地のお話ですが、
エジプトの超長綿であるフィンクスコットンを極細番手に紡績し、ポリエステルと合わせて高密度に織り上げたウェザーシャンブレー生地。
新生地です。

写真の通り、独特な光沢感があります。
玉虫色の様な。
こういうカラーはコートのイメージがあったので、個人的にすごく新鮮でした。
仕上げに生地を叩いてもみ洗いする加工を施しているので、
生地の固さがなく、快適な着心地になっています。
おまけに撥水機能も付いていて使い勝手も良い。
中綿には、英国産のホワイトダックダウンを使用し、
製品にする前に再度、加湿乾燥加工を加えて、より軽くふっくらと仕上げています。
実際着用すると、見た目で想像する以上の軽さでした。そして暖かい。

サイズ感は程良くゆったりとしていて、
ネックは比較的高め。マフラー要らずで首まで暖かいです。

裾にはドローコードが付いていてシルエットが調整可能です。

今回は スラックス + スニーカー ですが、
デニムパンツ + ローファーなどのコーディネートもハマるかと思います。
そろそろ次のアイテムに。

AURALEE
“SILK WOOL CAMEL MIX KNIT CARDIGAN”
COL: MIX PEACH
SIZE: 3 / 4
¥59,400 TAX IN
ざっくり言うと、程良くゆったりとしたミックスカラーのカーディガンです。

防縮加工を施したエキストラファインメリノとキャメル、シルクをブレンドし編み立てたニット生地を使用しています。
ウールにも様々な種類がありますが、 中でもエキストラファインメリノは最高級と言われ、繊維が細くてしなやか。また、柔らかく肌触りが良いのが特徴です。
生地に立体感があり、複数のカラーが混ざり合った杢感があります。

襟元、ポケット部分のカラーの切り替えがアクセントになり、
単調にならずに絶妙な存在感を放ってくれます。
最後はコート。
説明不要の名品かと思いますがこちらもご紹介します。

AURALEE
“CASHMERE WOOL MOSSER SOUTIEN COLLAR COAT”
COL: BLACK
SIZE: 3
¥159,500 TAX IN
極細繊維のウールとモンゴル産カシミヤをブレンドした生地を使用したステンカラーコート。
同ブランドから定番として展開されています。
モッサー仕上げをし、ふっくらとしながらも、
カシミヤ混ならではの軽やかな着心地になっています。


フロントは比翼仕様で袖はラグランに。
アームホールは広めに設定され、インナーを着込みやすくなっています。

ウエストのベルトでシルエットや表情がガラッと変わります。
袖口の広さはボタンで調節可能です。


スーツの上にも私服にも、シーンを選ばずに使えそうですね!
シンプルで長く寄り添うアイテムにこそ拘っていただきたいです。
以上3アイテムです。
今時期から着れるアイテムから先物まで、
一緒に冬支度を始めていきましょう!!
是非店頭にてお試しください。
ご来店お待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 川田
すぐ着ちゃいましょう。
こんにちは。
ブログやSNSをご覧いただいている洋服好きなお客様。楽しい季節になってきましたね。
即戦力も、真冬の大物も。今が一番楽しく選べる期間。
今回は、特に多くのお客様にご好評をいただいているニットに焦点を当てて、コチラをご紹介しようかと思います。


YOKE
“CUT & PATCHWORK HIGH NECK SWEATER”
COL: BLACK / IVORY
SIZE: 2 / 3
¥52,800 TAX IN
前回のブログにも書きましたが、落ち着いた色味であっても存在感を出す方法はあります。共通のワードは『奥行き』。
こちらも随所に施されたパッチワーク、首元や袖のカットオフの仕様などで、奥行きが表現されている一着。
今回のシーズンテーマはイギリス絵画を象徴するアーティストのBen Nicholson(ベン・ニコルソン)
作品などはここには載せれないので、検索して見てみてください。
またしても新たなアートに触れる機会をくれた同ブランド。
キーワードは年代ごとの作風によって異なりますが、コチラのテーマは『重ねる』。
同色で計算された配置で施されたパッチワークはどこから見ても平面的にならない様に。


ウール100%ですが、特有のチクっとした感じも無し。(ドライクリーニング推奨ですが、一応手洗い可能なのも○)
首元は僕は丸めてクルーにしてますが、ハイネックも良い感じ。
BLACKは175cmでサイズ3。IVORYは167cmでサイズ2。
ゆるっとしたサイズ感はこれからの主役に。
真冬はコートの中に忍ばせて、ダークトーンでまとめながら普段とは異なる雰囲気を出しましょう。
わかりやすく黒が多い僕はこんな感じに。

シンプルでは終わらせない寺田さんのテクニック。
同シリーズのバッグも大好きでオーダーつけましたのでそれはまた追って。
一着完結型のざっくりニットは重宝しますよ。
来る3連休に向けて是非ご検討ください。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 中根
“AURALEE” Womens New Arrival.
こんにちは。
1LDK apartments.の西山です。
本日入荷したAURALEEの新作。
今回のBLOGではそちらをご紹介させていただこうと思います。


AURALEE
“FINX POLYESTER CHAMBRAY DOWN COAT”
COL: LIGHT IVORY CHAMBRAY / OLIVE KHAKI CHAMBRAY
SIZE: 0
¥121,000 TAX IN
個人的にも毎年楽しみにしているAURALEEのダウン。
今シーズンは完全新素材のシャンブレー生地を使用しています。
AURALEEではお馴染み、エジプトの超長綿であるフィンクスコットンを極細番手に紡績。ポリエステルのフィラメント糸と合わせて高密度に織り上げた、独特な光沢のあるウェザーシャンブレー生地です。
仕上げには、生地を叩いてもみ洗いをした後に、撥水加工も施すという徹底ぶり。

ドライなタッチで、マットな質感。
フィリングには、英国産のホワイトダックダウンを使用。
製品にする前に、再度加湿乾燥加工を加え、より軽く仕上げています。
短すぎず、長すぎないこの絶妙なミドル丈と、ふっくらとしたダウンのこのバランスが好きなポイントです。




ウエストにはドローコードがついており、シルエットに変化をつけることも。

LIGHT IVORY CHAMBRAYにはインナーにニットキャミソールをレイヤード、ブラウンのヒールを合わせ、女性らしいスタイリングを。

OLIVE KHAKI CHAMBRAYにはとろみのあるフィールドパンツにスニーカーで少しカジュアル目にスタイリングしてみました。
私が毎年AURALEEのダウンを楽しみにしているのは、”上品なダウン”を作るから。
入社当時、やはりダウンというとアウトドア系のイメージが強かったのですが、入荷してきたAURALEEのダウンを見て、こんなに上品なダウンが存在するんだ、、と思ったことを覚えています。
日常着によく馴染んでくれて、かつスタイリングを一気にアップグレードさせてくれるダウン。
まだ早いと思っている方、冬はもうすぐそこですよ。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 西山
ニットの枠を超えて。
こんにちは。
先日のReebok、多くのお客様にご好評いただき誠にありがとうございました。
オープン前からお待ちいただいていたお客様や、オンラインでご注文いただいた遠方のお客様まで、本当に多くの方に気に入っていただいて嬉しい限り。
お店によってはサイズが欠けてきていたりしていますが、基本はじっくり履き比べる事ができる環境は作っておりますので、引き続き何卒です。
ここからは本日のブログ。
気温もようやく下がってきてスタイリングが楽しい時期になりましたね。
ちょうどこれからの季節にオススメしたい特別なアイテムを今回はご紹介しようと思います。
というか、本来であれば9月にご紹介する手筈だったのですが、、
不正購入が発覚してキャンセルしましたので、、
改めてしっかりと製作の経緯からこだわったポイントまで写真を添えてご紹介します。


YOKE for 1LDK
COL: BLACK
SIZE: 2 / 3
¥74,800 TAX IN
15周年のイベントの為に、YOKEデザイナーの寺田さんに依頼して一から製作していただいたニットのトラッカージャケット。
すぐに着れるこの季節で再度ご紹介が叶う状況になりました。
ベースは僕の私物の20年以上前の某裏原ブランドの銘品。
これを現代風に、且つ普遍的で永く愛用ができるけどデザインのアクセントも加えて。
多忙な寺田さんに現物を持って打ち合わせをお願いしたのが3月末くらい。
『これ難しそうですね、、』と最初はお互いに頭を抱えながら、大枠を決めていって最終『サンプル出来次第で修正しましょう!』となってから季節は夏に。
連絡をいただいて、ウキウキで伺って理想に限りなく近いベースが出来ていたのを見てやっぱり造り手は凄いなぁなんて思った記憶があります。
初めはアウターライクな生地の混率でかなり厚手だったのですが、またしてもワガママが炸裂。
僕『モヘアの柔らかさをもっと前面に出した生地でこの形って保持できますかね、、?』
寺田さん『難しいかも、、イベントに間に合う様に編み地をもう一回上げるからちょっと待ちで!』
8月末。
お店に10種類を超える編み地サンプルを持ってきていただいて、再度2人でバランスを考える。
結果として決めたのが、11.5Gと10.5Gの畦編みと天竺編みの切り替え。
程よく甘撚りな糸を採用して肌寒い時のアウターとしても、コートなどの中に忍ばせるカーディガンの延長としても使い勝手のいいバランスで選ばせてもらいました。

一番こだわったのは同色の切り替えで奥行きを表現したかったので、畦編みと天竺編みでゲージを変えてパキッと表情を変えた事。
あとは、ニットだと必要のないディティールだけど、背中のデザイン。

僅かに見える背中の切り替え。所謂『Tバック』
デニムの生地量の関係で昔の縫製技術で限られたサイズのみに見られる仕様をわざわざ入れてもらいました。

ポケット位置も市場で良く見る2ndをそのまま使うのではなく、ハンドウォームとしても使ってもらえる様に下げた位置で、プラス編み地を切り替え。
こうやって振り返ってみると、本当にワガママを全て叶えてくれた寺田さんには感謝。感謝です。
ありそうで無い。ワードローブに加えたら様々なスタイリングに自然と溶け込む。そして幅広い季節に対応する。
日本で最もファッションに熱があったであろう90年代に敬意を込めて。
90年代前半生まれの僕はリアルタイムで体感出来なかったあの時を、今のファッションを牽引する造り手の寺田さんに表現していただいたらこうなりました。
スタイリングは古着や男臭いスタイリングには勿論、綺麗なスラックスや女性にも愛用してもらえる様に調整しています。
175cmくらいまでの方は2を、ゆったり着たい場合は3をお選びいただけたら間違い無いかと思います。
写真のスタッフは165cmで2を、180cmで3を着用しています。
1LDKが15年を迎えて、個人的な裏テーマを設けて様々なブランドさんにご協力いただいた今回のモノづくり。
転売などではなく、本当に愛用してくれるお客様の手元に届くことを願ってます。
熱量は高め。日頃からお世話になりっぱなしの寺田さんと製作した自信作。
少ししかご用意は出来ませんが、即戦力として是非ご検討ください。
よろしくお願いします!
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 中根