THEME: Sugimura
ショーツ×Veja。
PICK UP&STYLE “SHIRT” ×1LDK annex
PICK UP&STYLE “SHIRT” ×1LDK annex #2
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの野口です。
日に日に増していく暑さ。それと同時に、僕達STAFFの中で増していく”ショーツ需要”。
というのも、本日STAFF杉村はショーツで出勤。僕は出勤するや否や、ショーツを試着。どれにしようか悩んでいるところ。
そうして本日のBLOGは自然と内容が決まりました。
“Veja”
¥18,000+TAX-
BLOGの題名の通り、本日はショーツに足元はVejaでスタイリング。
VejaはBLACK、WHITEの2色で展開しており、ロゴの見え方など全く違ったデザイン性なので差別化出来るスニーカーかと思います。
それでは、キャラも違えば服装の系統も異なる僕と杉村で、それぞれショーツをピックしてみました。
“TEATORA”
¥32,000+TAX-
まずは僕から。
個人的にこのショーツ、ずっと気になっています。
というのも、TEATORAの魅力といえば”機能性×ファッション”。
夏の暑い時期には、汗を掻きますし、シンプルに涼しく過ごしたい。そんな季節だからこそ、お洒落をする上でも”機能性”が重要になってくるかと。
そんな悩みを解決してくれるブランドと言うと、機能性に特化しているTEATORAが真っ先に思い浮かびました。
AOYAMAで取り扱っているのは、TEATORAの定番で展開しているRESORT。
名の通りリゾートシーンを目的とした作りで、撥水性に優れたモデルです。
その他、速乾性やストレッチ性も備えており、言わずもがな圧巻の機能性を誇っています。
そしてTEATORAのアイテムといえば十分な収納力。最低限の荷物であれば、夏の薄着なコーディネートでもバッグいらずで済むでしょう。
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” – LONG SLEEVE CAMP COLLAR SHIRT – ¥42,000+TAX-
やはりトップスには長袖がしっくりときました。コーディネートのバランスが取り易く、真夏には腕捲りをして合わせる事が個人的に多いです。
中のTシャツはタックイン。パンツのウエストがイージー仕様なので、ドローストリングを見せるのを1つアクセントとしています。
パンツと合わせてVejaもブラックをチョイス。カラーでトップスとのギャップを付け、足元はシックな格好良さで。
そしてショーツの時にはソックスがポイントですね。1LDKではUNIVERSAL PRODUCTSからロングソックス・ショートソックス共に展開しています。
何と言ってもパンツの動き易さ。汗を掻いても肌に張り付く事が無く、伸縮性もあり快適な着心地。
シルエットも1タック施されており、適度なゆとりでリラックス感が演出されています。
利便性、デザイン性と特化されたショーツ。TEATORAの唯一無二な存在感が魅力的で毎度心を打たれますね。
次は、STAFF杉村のショーツ×Veja。
“I”
¥18,000+TAX-
選んだのは、”I”のナイロンショーツ。
ブランドらしいソリッドでアクティブなディテールが感じられます。
シャカシャカとした軽い生地、その光沢感によって夏のコーディネートも重たくなりません。
トップスでナイロン素材を取り入れるには難しい季節ですが、パンツだとこのように涼しく着用が出来ますね。
大きめなポケットも設置されていて、実用性の考えられた嬉しい作り。
CREDIT
“ARPENTEUR” – MATCH T-SHIRT COTTON JERSEY – ¥13,000+TAX-
“I” – EXPLORER HAT – ¥11,000+TAX-
僕の合わせ方とは打って変わって、STAFF杉村は半袖Tシャツでのスタイリング。
半袖Tシャツだとやや幼くなりがちな合わせ方ではありますが、そうは見せないコーディネートに仕上げられています。
上品で大人な印象のARPENTEURのTシャツ、色はSANDで。パンツのGREENとの色合わせが絶妙ですね。拘りが見えます。
VejaはWHITEをチョイス。明るさをプラスして、落ち着いた色の中に目を引くアクセントになっています。
そして、片手には何やら持っていますね、、。
CREDIT
“ANCOR” – JACKET – ¥50,000+TAX-
それは、ANCORのネイビージャケット。
今時期、室内に入ると冷房が効いていたりするので、そんな時の体温調節に。
長袖とショーツのバランスは言わずもがなで、色合わせも流石です。アースカラーで纏められた、大人らしい落ち着いた印象を醸し出しています。
朝晩と冷える時期や梅雨のタイミングでも、このようなジャケットなどでコーディネートに変化を加えていく事が出来るかと思いますね。
普段、あまりショーツを穿かない方もいらっしゃると思います。僕も以前まではその中の一人でした。
でも探してみると、自分のスタイルに合うシルエットや素材のショーツが見つかるかと思います。
1LDKでは今回紹介したアイテムの他にも取り揃えているので、是非ご来店、又は1LDK ONLINEを見て頂けると嬉しく感じます。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 野口
Peace 700fill
PICK UP&STYLE “SHIRT” ×1LDK annex
PICK UP&STYLE “SHIRT” ×1LDK annex #2
“700fill”
– Peace Ceramics Tee –
size: M/L/XL
¥4,400+TAX-
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
今週末に700fillのTシャツをご用意しました。
このキュートでハッピーなロゴデザイン。
陶器ブランド、ヒースセラミックスの子供用陶器セットを元ネタに。気になる人は是非検索してみてください。
そのヒースセラミックスと、今のソワソワとした情勢とを照らし合わせて、ピースでいきましょう。というメッセージ性のある1枚です。
直感で手に取れるシルエットに加えて、着る意味のあるエネルギーを備えたアイテム。
正直なところ詳しく知らずに着ていましたが、そのくらい気楽にパサっと合わせるくらいでも、さらに後から後から愛着が湧いて楽しいですよ。
スポーツの試合を見ていると、選手同士が肘でタッチして喜びを共有しているのを見かけました。
こんな時だからこその、ピースの表し方があると思います。
このTシャツで皆さんも共有、もしくは独り占めしてください。
それでは、今週末もピースフルに店頭でお待ちしています。
※700fill “Peace Ceramics Tee” は、明日6/6(土)よりAOYAMA HOTELにて発売します。
※1LDK KYOTOでは6/11(木)より発売を予定しています。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
info@1ldkshop.com
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
PICK UP&STYLE “SHIRT” ×1LDK annex #3
PICK UP&STYLE “SHIRT” ×1LDK annex
PICK UP&STYLE “SHIRT” ×1LDK annex #2
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
1LDK annexとのブログ連動企画。
今日で3日目になりますが、青山→中目ときて、次のバトンは青山に託されました。
前回、前々回の内容をおさらいしていると、より楽しく見てもらえると思うので、お時間のある人は是非!
さて、今回annexチームよりコンビを組んでもらうのは、前回に続いてスタッフ西脇。
企画ブログの初回で木下が年齢について書いていましたが、実は僕も同じ25歳で、西脇さんとも同い年ということになります。社歴が違うので勿論センパイとして思っているのですが、何だか近しいものを感じたりしています。
あと、おそらく身長も一緒なんです。annexのブログを見ていると、西脇さんサイズいくつで着てるんだろーとよくイメージしています。
そんな風に思っているのですが、実は数える程しか話したことがなかったり、、ちょっと不思議な感覚なので、この企画は嬉しいです。
その為に、アイテムのピックアップにも悩んで時間を掛けました。
コレ良いですよね!と一致したのがmfpenのシャツ。たぶん、annexのインスタを覗いている時に西脇さんが着ているのを見て、何となく覚えていたのかも。
僕もこのシャツには惹かれるものがあって、何と言っても出会うタイミングが完璧でした。
既に納品の終わっていた同ブランドのラインナップから、少し遅れてつい最近届いたのがこのアイテム。その日が夏始めのとても暑い日だったこともあり、ストライプの清涼感に癒された記憶があります。
そして、見た目に涼しいだけでなく、この配色も好みで。
細ピッチのシュッとしたストライプ。でも、細かいだけにパッと見の印象が柔らかく、何というか優しいシルエットなんです。優等生になり過ぎないような。
丁度、最近ストライプ着てないな、、と思っていました。
思い返すと持っているのが、UPのオックスフォード、THOMAS MASONのオープンカラー。今年に入ってからも別で2着追加したものの、どれも比較的ハッキリしたストライプが多い。
そこで、この優しいカラーリングには手が伸びる、という訳です。まだまだ大変な渦中にいるので、気持ちくらいは柔らかくいたいなと。
袖を通してみてもイメージ通りで、サラサラなタッチから非常に気持ち良く使えます。
サイズ感も良くて、羽織るという表現が正しい少しだけのオーバーサイズ。ラフに使えるので、夏場のイメージもし易いですよ。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – HEAVY WEIGHT S/S T-SHIRT – ¥9,000+TAX-
“VEJA” – BASTILE – ¥18,000+TAX-
天気に合わせて、ライトインディゴのデニム合わせが気分です。そこにバサッとコレだけでもう充分な満足感があります。
思い返してみると、ストライプシャツは何かのインナーに使うことが殆どで、メインに着ることはあまりありませんでした。
でも、このシャツは違って、適当に腕捲りをしてサッと出掛けて、風を取り込むサマに見惚れる、ラフさに魅力を感じています。夏の楽しみ方が出来るストライプかなと思います。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – PIQUE VEST – ¥10,000+TAX-
“LOWNN” – WIDE PANTS DOUBLE PLEATS – ¥45,000+TAX-
“I” – WEBBING SANDALS – ¥14,000+TAX-
こちらはベストを重ねてみました。どうでしょうか、少し暑く見えるかもしれません。
夏に持ってこいなのはもう間違いないですが、このシャツが他のラインナップと同じく春に入荷していたらどうだったろうと、勿体ない精神が強くこう考えてしまいます。
ちょっとした集まりにも出席出来そうな、真面目なスタイル。まだ少し涼しい日には、ベスト合わせも良さそうです。
上にレイヤードするなら下のパンツで調整してみるのも、色々広がって楽しめるはずですよ。その際には、スタッフ西脇のショーツスタイリングを参考に↓
連動企画の最後のバトン、ゴールまで突っ走りました。
企画は勿論のこと、ピックアイテムも新鮮で楽しく進めることが出来ました。
当たり前かもしれませんが、その時々の気分を含めて洋服を手に取るタイミングは本当に大切だなと改めて確認出来たのも良かったです。
また次回、、があるかはわかりませんが、今回の企画がインスタライブから生まれたように、ひょんなことから動き出したりするので、しっかりアンテナは張っておきます。
それでは、またの企画でお会いしましょう!名古屋の人も読んでくれていると嬉しいです。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
info@1ldkshop.com
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
シャツを羽織る。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
通常のオープンとなって2回目の週末を迎え、気温の浮き沈みも激しい日が続いています。
僕らでさえ何を着ていいかわからない日もしばしばあり、前の休みは半袖で過ごしていたのに、昨日のBLOGでご紹介したのは半袖だったのに、、
結局長袖を着ている毎日です。
元々1LDK自体、夏も長袖シャツを捲って着るというスタイルが主流でした。僕も入社してから、、
と、この話も何10回したことやら(笑)
”HED MAYNER”
¥56,000+TAX-
「長袖シャツを羽織るイメージで」
僕らがしていることもありますが、最近お客様からよく言われるワードナンバーワンです。
ややルーズなサイズ感で、夏らしく軽い色合いのシャツを半袖の上から羽織りたい、よく言えばリネン素材のようなより快適なものが良いですが、コットンであればそこは難なくクリアしてくれるはず。
選ぶ為の判断材料としてはサイズ感が少し緩い〜オーバーサイズまでなのは前提として、カラーと素材が最重要。
コットン、レーヨン、ポリ、どういった素材で他との差別化を測るのか、といったところで、僕はまずコットンを選びました。
その中でも軽めのコットン、柔らかく着ている感覚を最小限に抑え、暑苦しさもないHED MEYNERのシャツです。
CREDIT
“RICHFIELD” -E-5 TAPERED EASY SLACKS- ¥25,000+TAX-
白のシャツを着たいとは言え、真っ白も難しいので、オフ白、もしくは生地がリネンで透け感があったり、オーガニックコットンの表情豊かな質感であったりと、どこかでワンポイントプラスしたいところ。
アームの太いこのシャツは、袖捲りした時のボリューム感も良く、他と差をつけてくれることかと思います。
やや着丈の短いバランスも様々なパンツと合わせやすくて◎
普段夏は半袖も着ますが、比率として多い長袖シャツ。
e.tautzのシャツやキャプテンのシャツ等個人的にもかなりの頻度で着用してしまうシャツも店頭にご用意していますので、梅雨前に一度探しに来てみるのもありかもしれません。
それではひとまず、他STAFFのピックアイテムをどうぞ。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
選んだのは、オーバーサイズを飛び越してルーズシルエットなこのシャツです。手っ取り早く他との差別化を図るにはもってこい。
“whowhat”
¥28,000+TAX-
whowhatの大きいシャツなら5XL SHIRTシリーズを思い浮かべますが、同じルーズシルエットでもこちらは横幅をポイントに広く取っています。
2カラーで、もう一色にはBEIGEを用意しているので、リンク先のオンラインサイトを覗いてみてください。
横幅のあるワイド、そこに対してリヨセル生地のトロッとした性質が重く感じさせず、夏を連想させるシルエットに。
オーバーサイズに軽い生地の掛け合わせ。ここのギャップ作りが上手なブランドだなあと袖を通す度に感じています。
そして、少し暑いくらいの日が続いているので、羽織りのシャツに合わせるパンツはショーツが気分です。
CREDIT
“E.TAUTZ” – NAVAL SHORTS – ¥30,000+TAX-
“mfpen” – BELL HAT – ¥11,000+TAX-
このアンバランスさ、グッときます。
シャツを腕捲り、ショーツのラフさから小物が欲しくなるので、プラスでハット、ショルダーバッグをピックしてみました。
夏場は大体このスタイルに落ち着いている気がします。楽チンで涼しくて、シルエットも好みで、パーフェクトなんですよね。
長袖シャツはもう暑いなと感じている人は、下を工夫して変化を付けてみるのも楽しいですよ。羽織りのシャツにはショーツをオススメします。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの野口です。
“UNIVERSAL PRODUCTS”
¥19,000+TAX-
青山では三色ご用意がありますが、今回は一番明るいライトインディゴをチョイス。
今時期にはこういった涼しげなトップスを加えていきたいところ。持っているパンツが暗めな物が多くても、一気に春夏らしさを感じる事が出来ますね。
爽やかな色は気分も上がりますね。写真でも自然と笑っていました。(笑)
オーバーサイズで、シャンブレー独特の質感、リネンのような風合いで、腕捲りがキマる素材感。
CREDIT
“HED MAYNER” – 4 PLEAT PANTS – ¥59,000+TAX-
僕は普段このシャツの色なら、パンツはベージュ系のチノパンや白パンのような、上下明るめのカラーをチョイスしがちなのですが、今回のスタイリングにはブラウンの綺麗なパンツで合わせました。
腕捲りスタイルということもあり、小慣れた大人っぽく上品なイメージで。
これからさらに暑くなってくるかと思いますが、このシャンブレー表面のザラッとした質感は、肌への接触面積も少なく、夏でも軽やかに羽織れるかと思います。
オールシーズンで活躍出来るこういったシャツは、毎日着てしまいそうになるくらいの安定感がありますね。
半袖を提案したり、長袖をピックしたり散らばってしまいすいません、、。
リアルな所で、僕たちスタッフの店頭での服装はまだ長袖シャツ+αです。シャツの前を開けたりパンツを変えたり、合わせるアイテムをシフトしながらも鉄板の長袖シャツには愛着があり、欠かさず着ています。
少しずつ暑くなっているので、バサッと羽織るイメージで取り入れてみるのもオススメしますよ。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 一同
夏の味方、、
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
今日も日差しがサンサンです。
出かける時に羽織りものが1枚減り、代わりに軽いシャツやフットボールTEEの登場回数が増えてきました。
暑くてヘロヘロになりながらスタイリングを組む真夏のピークより、気軽に夏の服装を先取りできる今のタイミングが、あれこれ1番自由に楽しめるはず。
そんな夏の装いに味付けをしてくれるのは、個人的にこのブランドだと思っています。
アウトドアやミリタリーソースに造詣の深い、”I”の夏物です。
先日ご紹介を済ませたショートスリーブシャツから、どのブログを見ても被っている程に着用頻度の高いエクスプローラーハットなどなど、、暑くなるにつれて熱を増すのが、このブランドのラインナップです。
見ての通り、サンダルも欲しくなってくる頃ではないでしょうか。
毎年ハズレのない夏向けサンダルをリリースしている同ブランドから、今シーズンは2ストラップのウェビングサンダルをご用意しました。
このウェビングとはソールに刻まれた細かい溝を指し、滑りの軽減や歩行時の衝撃を逃がす役割があります。
履いたその時から、海か川かどこかに出掛けたい気持ちが湧いてきたので、自粛明けに予定のある人は足元にこちらをどうぞ。
勿論、普段から履くのにも問題ないスペックです。
サンダルに求めるポイント、着脱の簡易性。
アッパー手前のストラップをビリっと付けるだけでフィッティングはOK。
足首に回るストラップをマイサイズに調整しておけば、スッと足を通すだけのクイックリリースなので玄関でまごつく時間もありません。
また、アッパーとソール間の隙間をなくして仕上げるインジェクションソールは、その一体感から足運びの安定や耐久性の向上まで担っています。使いすぎでソールがパックリ割れて、、なんてこともなく安心して履き込んでもらえます。
大きさは、普段履いているスニーカーが26.0cm、同じくこのサンダルもUS42=26cmを着用。薄手のソックスを履いてピッタリくらいの感覚なので、サイズ選びはいつもと同じ感覚でまず大丈夫です。身長に比例して足が大きい榊原も、いつものサイズで問題なさそうでした。
実用性はバッチリでデザインは、、スタイリングで見てもらいましょう。
CREDIT
“UNUSED” – STRIPE SHIRT 20SS – ¥27,000+TAX-
“I” – EXPLORER HAT – ¥11,000+TAX-
夏場のショーツ合わせ、鉄板で間違いないスタイル。
オーバーなシャツを羽織るように着て、上下のアンバランスさをベースに組んでみました。
アウトドア寄りのショーツでも良いですが、この辺りのキレイなアイテムを合わせるのもありかなと思います。
履いているショーツはこちら。
E.TAUTZのブランドイメージから、革靴合わせかなーと考えていましたが、履いてみるとこのサンダルにピッタリ。アクティブな雰囲気を和らげて、タウンユースなシルエットに寄せてくれます。
合わせてオンラインサイトにもアップしました。覗いてみてください。
CREDIT
“walenode” – MILK FIBER CREWNECK T-SHIRT – ¥16,000+TAX-
“KAPTAIN SUNSHINE” – WIDE CHINO TROUSERS – ¥29,000+TAX-
普段穿いているチノパンにもすんなり馴染みます。
というよりは、いつもの服装のまま足元だけ入れ替えで何も問題ありません。ビーチサンダルなどラフさに重点を置いたものに比べると、こちらはボリュームがあり全身で見た時にも違和感がないので、ハードルは感じないように思います。
街中サンダルの支持率が高まっていることもあって、全身で見てもしっかり馴染んでいますね。
見た目だけでなく実用性が欲しい。
靴擦れや破れが気になる”サンダル”は、その代表格だと思います。
折角の楽しみが多い季節なので、デザインと実用性のどちらもクリアしているサンダルを選んで、色んなところに足を運んでみてください。
やっぱり”I””は夏の強い味方です。
勿論、こういった渦中なので無理のない範囲で!
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
May 29, 2020, 7:43 PM
Category: Blog NOGUCHI Pick Up Sakakibara Sugimura
夏の兆し、、
bagjack for 1LDK AOYAMA HOTEL.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
暑いですね、、。
僕達も出勤するなり、涼を求めて無言で空調前に向かっています。
そろそろ半袖シャツ、ショーツ、サンダル等、夏アイテムの出番が近付いています。人によっては、既にライトな装いにチェンジしている人も多いはず。
6月に入ってから、と決めている人や、他のボーダーラインがあったりと、様々。
いつから投入するのかタイミングは人それぞれですが、感覚では無いかな、と。
春から着ているいつもの服装で、暑いなーと感じたら、もうそれは夏服に手を出す決定的な一歩です。
そんな今日の最高気温は27℃、、
“I”のショートスリーブシャツがピッタリな気分です。
それも、それぞれ2型で贅沢に比べてもらえます。
ジャケットを羽織って出勤したものの、暑さにやられ、半袖気分に変わったこともあり今の気分でスタイリングに組み込んでみました。
その前にまずはディテールを。
まずは、フロントをスナップボタンにしたこちら。
着脱が簡単な点は、暑さに苦しめられる今からの時期に嬉しい仕様です。フラップポケットも、実用的には勿論、デザイン面でも役立ちます。
細かい作りにも手が伸びますが、何よりパッと見のシルエットに単純に良いなと思えます。
しっかり肩を落としたシルエットに対して、少し着丈を詰めることでスクエアシルエットに。
このバランスならこうでしょと、気合充分の2スタイリングです。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – NO TUCK WIDE CHINO TROUSER – ¥22,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – T/C 6 PANEL CAP – ¥9,000+TAX-
“ED ROBERT JUDSON” – NAP SAC – ¥34,000+TAX-
僕はいつものチノパン、革靴に合わせて春先からバランスを変えずに組んでみました。
洗いを掛けたような柔らかい生地感。そこに対して少しだけ厚みを持たせているので、オールシーズン穿けるパンツであれば反発せずに馴染みますよ。革靴に合わせても 違和感ないくらいです。
あまり着れなかった春物も活用出来るので、夏の入り口的な時期にはこの組み合わせは1つオススメします!
CREDIT
“FRANK LEDER” – LINEN TROUSERS WITH BELT – ¥58,000+TAX-
“SUICOKE” – VON – ¥9,000+TAX-
対して、思いっきり夏イメージのこちら。
リネンのイージーパンツに足元はサンダル、これで7,8月までいけそうな軽やかなスタイルです。
スナップボタンの仕様からフロントがごちゃつかないので、サラッと前を開けて羽織るように着るのも問題ありません。
続いてもう1型。
ぐるりと1周ベンチレーションの切り替えが施されたシャツ。
更に、裏は総メッシュで風通しの良いシルエットになっています。
こちらのシャツもソフトなタッチですが、パリッとした質感を残しているので綺麗に形が出ますね。
こちらは裾がラウンドしているので、パンツに被せてザックリとオーバーに合わせるにもバッチリです。ショーツも間違い無く。
CREDIT
“BROWN by 2-tacs” – WIDE – ¥27,000+TAX-
“REPRODUCTION OF FOUND” – GERMAN MILITARY TRAINER – ¥26,800+TAX-
淡い色味で纏めて非常に爽やかです。
特に風を受けてブラウジングするバックシルエットは、見ているこっちまで涼しくなってくるようです。
気温、見た目的に1枚で間違い無いですが、パリッとした質感であることで下にロンTEEを噛ませても生地負けしないので、レイヤードスタイルでもOK。
今日は3人の出勤だったので、ネイビーのスタイリングはオンラインを覗いてみてください。
店頭でも、暑くてたまんないですねーなんて話しばかりしています。
今年は満足に春の服を選べていないと思うので、一気に飛ばして夏服に力を入れましょう。
そんな思いもあって、今日から店頭にも並べています。
毎日最高気温を更新しているくらい少しずつ暑くなっているので、その途中でこのシャツを役立ててみてください。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
1~100。
bagjack for 1LDK AOYAMA HOTEL.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
“店頭にある洋服を1~100まで説明する”
展示会で得た情報、デザイナーさんから直接聞いた完成までの経緯、僕らはそれらを伝えるのが仕事です。
例えるならサッカーか野球、とでも言いましょうか。
僕らが(デザイナーさんから)受けたパスを、お客様へのゴールへ運ぶかのようなイメージです。
その中で僕たちがどう提案していくか、どの時期に、どのタイミングで何と何を合わせてご紹介していくか、等のオプションが追加されて新たな形となって発信しています。
何が言いたいかというと、数あるブランドの中で強くそれが印象ついているのがcantateや、今回ご紹介するwalenode。
これらのブランドはシーズン毎に商品一つ一つの紹介が書かれた冊子を発行。
とここまではどのブランドもあるかもしれませんが、その文章一つ一つは作られたものではなく、話し言葉でそのまま記されていて、すんなり感情も含めて頭に入ってくるのです。。
僕らがより感じ取り易く、伝え易く、新たに発展し易いように。
“walenode”
-COTTON LINEN STRIPED CREWNECK T-SHIRT-
¥15,000+TAX-
“walenode”
¥16,000+TAX-
“walenode”
-WASHABLE WASHI CREWNECK T-SHIRT-
¥16,000+TAX-
今期オーダーさせて頂いたクルーネックのニットTシャツ三型。
セーター専業というコンセプトがあるように、同じセーターにカテゴライズされるものを10型程製作してもこの雰囲気の違いには驚きすら感じます。
夏になると半袖と言っても多くの方が手を出すのはコットンの所謂なTシャツ。
そこにさりげない味付けとして、買い足しとして、新たな雰囲気のものを提案したいと思い、青山にもご用意しました。
CREDIT
“FRANK LEDER” -TRIPLE WASHABLE DRAWSTRING PANTS- ¥43,000+TAX-
“nine tailor” -BELLS HAT- ¥9,900+TAX-
“SUICOKE” -VON- ¥9,000+TAX-
ストライプのシャツは沢山普及しているのに、ストライプのセーターは見かけることが少ない。同じトップスなのに。
オーバーサイズでコットンリネンという快適そのものな仕上がりで、袖の切り替えのないラグランスリーブ。
所謂一枚仕立てのようになっているわけですが、袖はボーダーのように見え、フロントはストライプ。これくらいピッチ幅があり、メリハリも付いているとより強調されて面白いです。
さらに特殊なのが縦になっているのがストライプなのに対し、編み地は横の設定。なかなか見つからないものを作る、という着眼点に加え、表現方法もまた珍しいのがポイント。
パッと見では分からなくても、よく見ると不思議な要素を含んだ洋服。気になってしまうのはそのせいかもしれません。
これをSTAFF杉村に着てもらったのは、配色からニューヨークヤンキースっぽく感じ、たまたまベースボールキャップを被っていた彼に着てもらったという訳です(笑)
すみません、対して深い意味はありませんでした。
CREDIT
“m’s braque” -BAGGY PANTS- ¥29,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -×TOMO NARIAI LEATHER BELT- ¥13,000+TAX-
“F.LLI GIACOMETTI” -SIDE GORE BOOTS- ¥107,000+TAX-
素材の特性は勿論のこと、このアイテムに魅力を感じたのは透け感でした。
とは言ってもちょっと嫌らしい、女性らしい等様々な意見が飛び交いそうな気もしますが、去年出していたペーパーのTシャツも透け感があるもので、個人的にすごく気に入っていました。
今期は、ペーパーに対して今回は”プロミックス”という素材。
・・・・。
正直服の素材表示にはシルクとか、アクリルとか、、と思っていましたが、しっかりプロミックス100%。聞き慣れるません。
プロミックスとは、動物性タンパク質とアクリル繊維の原料となるアクリルニトリルを結合して製造された繊維。天然、合成の長所を持ち合わせ、シルクのような表情が特徴的です。
シルクの服は好きだけど、洗濯、まず、ケアが難しい。
そんなポイントを抑えているイージーケアなアイテムです。
加えてもう一点。リブの締め付けが、自然にブラウジングされるため、シルエットの表情も豊かです。
好みです。
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” -STRIPE S/S SHIRT- ¥38,000+TAX-
“lownn” -WIDE PANTS- ¥45,000+TAX-
“COMESANDGOES” -WATER PROOF BUCKET HAT- ¥12,000+TAX-
最後は、和紙を使用したTシャツを。
触った時に感じたのは、和紙なのにモチっとしている特殊な質感でした。勿論和紙特有のシャリ感を持ち合わせているので、他のアイテムとは全く違った印象を出してくれます。
高い吸水速乾性を持ったこの生地感は、洗濯にも耐え得るタフさを兼ね備えているので、長く愛用して頂けるはず。
他同様にややルーズに仕上げられているこのシルエットは、後ろが強くラウンドしており、丈感をずらすことで前から見た時にはボックスのTシャツのような見え方も。
みんなで撮影しながら、インナーでのレイヤードでも使い易そうという話になりました。
今回はシャツの上から。サイズ感を生かして様々なスタイリングに取り入れて頂けるはずです。
白の無地Tに飽き飽きしてしまったのであれば、これを選んでみてはいかがでしょう。
素材の質感がこの夏を快適にしてくれるはずです。
セーター作りって専門的な話になると本当に単語単語を全て調べなければ頭が爆発しそうになります。セーター作りに限るわけではありませんが特に。
それを噛み砕いて伝えてくれるからこそのこの愛着。
どうなってこの完成形に至ったのか、という話が自分のライフスタイルに見事にフィットした時の感覚は、長く付き合っていく洋服に出会った感覚そのものですね。
洋服一点一点に関する1~100。
全てにおいて知ることが出来ないものの、僕達の言葉で伝えることでより魅力を感じて頂けたら嬉しいです。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下
使ってこそのユニークさ。
bagjack for 1LDK AOYAMA HOTEL.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
ユニークさと実用性の両方を兼ね備えるアイテムとして、他の小物とは少し違ったアプローチを掛けてくるのがED ROBERT JUDSON。
今回はそのユニークさに焦点を当てて紹介していきます。
天気が悪く、服を買いあぐねている人は必見です。
CREDIT
“E.TAUTZ” – LINEMAN SHIRT – ¥34,000+TAX-
“mfpen” – SAEVIO TROUSERS – ¥28,000+TAX-
スタイリングに組み込んで提案してみます。
がま口にチェーンを繋いだウォレットは、財布としての利便性は勿論、アクセサリーとしても使えるシルエット。
白シャツ1枚にプラスしてみると、シンプル故に惹かれるものがあります。肩がけのポーチなどとも違って、コンパクトな見た目とシャツのサイズとのギャップがナイスです。
両サイドのスイッチを押すとパカっと開くようになっています。
用途としては、コインケースや定期入れがメインになりそうです。ステイホームの合間にちょっと買い物に出るにもピッタリではないでしょうか。
ED ROBERT JUDSON “CHAIN PURSE (ODD)”
ECRU → ¥14,000+TAX- YELLOW / BLACK → ¥16,000+TAX-
CREDIT
“HED MAYNER” – OPEN BACK SHIRT – ¥56,000+TAX-
“FRANK LEDER” – TRIPLE WASHED COTTON PANTS – ¥43,000+TAX-
2つ目はミニウォレットです。
裏側にクリップが付いているので、パンツのウエストに引っ掛けて固定しています。ベルトループの付属しないパンツにも使えるのは、便利で嬉しいポイント。
タックインの上にシャツを羽織り、チラッと覗かせるくらいが相手の気を引いてくれるのでオススメです。ウエスト部分に引っ掛けるアイテムだとカラビナやチェーンが挙がりますが、それらの無骨な雰囲気では無くキャッチーに使えるものは新鮮に感じます。
お財布として紹介しましたが、内側には仕切りがつくのでカードケースとしても役立ちそうです。
他には、持ち歩きに嵩張るカギなんかも安心してスッと入れておけるので、小さいながら用途は様々。
ED ROBERT JUDSON “MINI WALLET (HUGHES)” ¥17,000+TAX-
やはりこのブランドのアイテムは、実際に使ってこそ最大限にクオリティを発揮しますね。
オンラインで検討している方も、届いて初めて使うタイミングでシルエットの魅力を実感出来るはず。
使って嬉しい革小物、と括ってしまうと経年変化やロゴデザインなど別の要素も出てきますが、ユニークなそのデザインからは他には無いものを感じます。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
May 21, 2020, 7:19 PM
Category: Blog Pick Up Sakakibara Sugimura
今の青山ホテル。
bagjack for 1LDK AOYAMA HOTEL.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
1LDKの都内店舗では、本日より時間を短縮して営業を再開しています。詳しくはリンクのご案内を読んでみてください。
少し前からアポイント制で営業はしていましたが、フリーでの来店となると良い意味でソワソワと楽しく感じます。
そんな訳でテンション高めに待っていたところ、雨の影響はありましたが多くの方に足を運んで頂き、嬉しいのとホッとしているのが本音です。
1日を通してお話できたのがまず良かったことと、何よりインスタライブの反響が多く届いていることにジーンときています。本当にやって良かったです。店舗毎にまた次回も予定しているので近々アナウンスしますね!
と、店頭でやり取りしていたところ、久しぶりに来店されたお客様からレイアウトが変わっててビックリ!という反応もあり、どことなく印象に残っています。自粛期間中も新しく入荷があったので、見たことのないアイテムやオンラインで気になっていた商品などなど、、確かに、間が空いての来店だとちょっと身構えてしまうのもわかります。
そこで、少しでもお店に立ち寄りやすいように、今の店頭風景を見てイメージを膨らませてもらうと思います。ちょっとでも馴染んでもらえると嬉しいですが、、
まず入り口には、バッチリとアルコール消毒のボトルを配置。
入店、退店時にシュッとご協力をお願いします。
肝心の店頭はレイアウトを少し変更して、今はこんな感じにしています。
別注アイテムから新作まで、かなり見応えのあるラインナップです。特にシャツ系は色、サイズ、生地感と幅広く揃っているので充分に比べてもらえるはず。
また、全部出し切っていない半袖類もあるので、オンラインで気にしていたものなど、何かあればすぐに持ってきます!
向こう一週間の雨予報もあってか、欲しいものが定まらない、、という声もありました。確かに暑かったり寒かったり買い物には難しいタイミングです。
そこで引き続き春物の提案と、サンダルなどの夏アイテムの両方をレイアウトしてみました。
春物を買うタイミングが無かったので今から揃える。先を見越して夏のアイテムを買っておく。
どちらの意見も多かったのでミックスしてみました。また店頭で話しながら少しずつ変えていきますね。
と、こんな具合でサラッとではありますが、今の店頭の空気感が伝わればちょっとは気持ちがほぐれるかと思います。
ちなみに今回の写真は、1F2Fに別れる青山ホテルではほんの一部。まだまだ見所を隠しているので、フラッと立ち寄るくらいで来てもらえると嬉しいです。
、、流石にこれで〆るにはサッパリしているので、今日の雨の日出勤スタイルを、、。
“E.TAUTZ” – LINEMAN SHIRT for 1LDK AOYAMA HOTEL – ¥39,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS – ¥22,000+TAX-“
新色のオリーブをチョイスしてパンツを買い足しました。パリッとしていて背筋が伸びます。久しぶりにロールして穿くバランスも良いですね。
新しい服に袖を通すと、気分も上向いてエネルギーが回復する感覚です。
新鮮な空気を取り込むにはピッタリな店頭ラインナップなので、無理の無い範囲でお立ち寄りください。
それではフレッシュな気分でお待ちしています。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
今年も極上のTシャツ。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
ここ数日で急に暑くなりましたね。一気に春→夏に気分が切り替わりました。
このタイミングでお店を再開(アポイント制)しているので、駅から歩いて来る人には日差しが堪えるだろうなと、お店の中は常に換気して涼しく保っています。
そんなこともあり約1ヶ月ぶりに店頭で接客する機会が来ましたが、時間がぽっかりと空いた為かニーズが噛み合わず浦島太郎状態です。
少し前までなら軽いジャケット系をオススメしていましたが、流石にこうも気温が上がるとやはり欲しいのは涼しいアイテム、と店頭で話していました。需要と供給のイメージを少しずつ擦り合わせしていきます。
オンラインサイトに掲載しているように半袖アイテムは順次入荷しているものの、夏本番になってから!と出し渋っていたカットソーが他にあります。
去年のブログでは榊原が、極上のTシャツと言っていたのを思い出しながら、、
勿論今年も極上の1着として提案します。
どちらもリラックスシルエットが魅力的なビッグTEEとフットボールTEEの2種類。
サイズ感の説明は後ほど。ジャパンメイドのプロダクトに拘った生地とその着心地を先に紹介します。
生地の風合いや着心地に重きを置いているだけに、サッと着るだけでその良さが感じられます。
ヴァージンコットンを掛け合わせたオリジナルのボディは、透けない程度の厚みは持たせながらソフトに伸縮する、まず気に掛かる点が無いフリーな1枚。未使用繊維の特徴である、ふわっとした肌触りまで感じられます。
度詰の具合までこだわり抜いており、見たところ少し強く編んでいるイメージなのでへタレやヨレへの耐性は高い印象です。
その生地を敢えてヘザー感が出るように織り込み、ヴィンテージライクで涼やかな表情に。着込むことによって、絶妙なムラがどう変化していくのかも楽しみの1つです。
・夏場に1枚でも透けない
・ストレスフリーな着心地
・ムラと涼しげな風合い
このスペックであれば、夏本番を待たずして今のタイミングから着回すにもオススメ出来ます。
height: 168cm size: 2
CREDIT
“mfpen” – WORK SHIRT – ¥31,000+TAX-
“VEJA” – BASTILE – ¥18,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS ×VAGUE WATCH” – CARRE – ¥32,000+TAX-
height: 188cm size: 3
CREDIT
“m’s braque” – BAGGY PANTS – ¥29,000+TAX-
“ED ROBERT JUDSON” – NAP SAC – ¥34,000+TAX–
サイズ毎にこういった感じです。
今日くらい天気の良い日に外を歩くには、早速1枚で合わせてみるのも良いですね。夏場のTシャツ1枚で考えた時に浮かんで来る、透けやシミ、シルエットの崩れはまず気にしなくても良いので安心して手に取ってください。
適度に厚みがあるので、インナーに差し込んでもシワが目立ったりヘンに溜まったりすることも無く、どこまでもストレスを排除してくれます。
少し高さのあるネックもポイント。肌の過度な露出を防いで物寂しさを埋め、羽織りとのバランスをうまく調整する器用さを持ち合わせます。
height: 188cm size: 3
CREDIT
“KAPTAIN SUNSHINE” – Wide Chino Trousers – ¥29,000+TAX-
“Nine Tailor” – Ochna Hat – ¥11,000+TAX-
着丈と袖丈の長短から、この1枚で完成形まで持っていけるのがフットボールTEEの強みですね。
細かく見ていくと、身幅に対して少しだけ着丈を短く設定していること。フロント/バックの切り替えは勿論ですが、裾に小さくスリットが入ることで、大きいだけはなくオーバーシルエットとして成立しています。
昨年の長袖枠にはB.I.G.TEEのロングスリーブをオーダーしていたので、今年は少し違った形で提案出来るかと思います。是非チェックしてみてください。
今回のアイテムは、タイミングを合わせてオンラインサイトにもアップしました。
優先順位やコストの面から考えて、比較的サイト上でもお求めやすいかと思います。
家の中でじっとしていても暑いくらいなので、ちょっと拘った部屋着として、お出掛け用にメインの買い足しとして考えてみてはいかがでしょうか。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
May 13, 2020, 6:48 PM
Category: Blog Pick Up Sakakibara Sugimura