1LDK AOYAMA

SHOP INFO

THEME: YOSHIIKE

スタイリングを楽しみましょう。

【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン

1LDK recruit.

春のムードを高める。 

ON⇆OFF.

風の日には。

これはもうアクセサリー。

OFFICER SHIRT × STRIPE

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

3月に入りました。気分的にはすっかり春ですが、今日は生憎の雨。

晴れの撮影が好きなので、テンションが下がっています。昼に雲が途切れて、数分晴れたてラッキーと思ったら今度は飛ばされそうな暴風がやってきました。

ずっと紹介したいシャツがあるのですが、今日のこの様子だと次回にパスするしかなさそうです。

好きな服を着てお出かけするのも気が進まない。でも、こんな雨の日にも、外に出れないなりの洋服の楽しみ方があるのを知っています。

これから来る新しい季節に向けてスタイリングを決める。

買ってから着る機会のなかった洋服を合わせてみる。

そうして、アレが欲しいな。コレが要るな。と欲しいモノリストを頭の中に作って、SNSをサーフィンしてみる。

全部家の中でできます。雨の日は外に出たくないタチなので、休みの日に雨が被るとこうして服を漁りながら過ごしています。

特に今からの時期は、暖かくなってお出かけする機会も増えることでしょう。

その前に、お気に入りの組み合わせをいくつかストックしておくと、外出やイベントが何倍も楽しくワクワク感じますよ。

僕たちも今日は、そんな準備をしたい気分でした。


CREDIT
“I” – SWEAT CARDIGANE – ¥28,000+TAX-
“NASTER&Co.” – PULL OVER SHIRT – ¥18,800+TAX-
“Nine Tailor” – Pentas Casket – ¥16,000+TAX-

風になびくシルエットが想像できる、ロングのシャツが欲しくなりますよね。やはりカラーは、フレッシュなブルー系が気分でしょうか。

シャツ1枚ではまだ少し寒く感じるので、スウェット生地のカーディガンを羽織ってゆったりとソフトにスタイリングしました。

全体は生成りのワントーンに、シャツのブルーをプラス。

“stein”

– WIDE STRAIGHT TROUSERS –

¥32,000+TAX-

steinのパンツはシルエットが綺麗です。

ストレートワイドのスッと伸びる形は、レイヤードに被せても、トップスを絞っても、どちらにも馴染みます。万能性が頼もしい1本です。


CREDIT
“UNUSED” – POLO SHIRT – ¥25,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – T.M. REGULAR COLLAR L/S SHIRT – ¥23,000+TAX-

季節的に気になる生地も出てきますよね。

テロっとした表情がスタイリングをリラックスなムードに仕上げる、レーヨン生地もその1つ。

軽い生地感はレイヤードの作り方も工夫できるので、春夏にしかできない着方を楽しむにも重要です。

柄物やカラーの強いモノも使いたくなりますよね。パッと明るい色味や写真のようにさり気ないグレーストライプ、絞り切れない場合は、自室でタンスに向き合うか店頭にダッシュ。

“EVCON”

– 5 POCKET TUCK WIDE DENIM PANTS –

¥18,000+TAX-

暖かくなる3.4月くらいに、必ずと言っていいほど穿きたくなるインディゴのデニム。

やはり、定番のエビコンのデニムは持っておいてほしいです。シルエットにクセがなく、思いっきりスタイリングを楽しめる安心感の強い1本。

CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – YAAH HEAVY WEIGHT COTTON CARDIGAN – ¥17,000+TAX-
“EVCON” – PIGMENT WIDE L/S T-SHIRT – ¥6,300+TAX-
“COMOLI” – フレンチブルー バックストラップパンツ – ¥48,000+TAX-

ロンTにシャツ、結局シンプルなシルエットに落ち着きます。

その分、サイズ感を上げてゆったりと合わせてみたり、自分の枠からはみ出さずに少しトライしてみる。開放的な気分になりがちなタイミングなので、視野を広くして色々と試行錯誤してみるのも良いでしょう。

“Post Production”

– Re-Lux –

¥68,000+TAX-

足元を軽やかにする、ローファーも欲しくなるタイミングです。

ブランドの原点的なRe-Luxというモデルは、ローファーにしては珍しいヒールが高いデザインで、着用感に安定性が感じられます。オリジナルの木型を用いた流線形の作りで、角のない気品のあるシルエットです。

オールシーズン使えますが、マストのシーズンは今。是非お試しください。

 

手持ちの洋服と向き合う時間で、必要なアイテムが浮かび上がってきます。

コレをこういう風に着たい!とイメージできたらソレはもう買いの一歩手前です。

スタイリングの完成を楽しんで、その過程に悩んでください。

それから買い物を始めてみると、より鮮明に欲しいものが見えてきますよ。

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL  杉村

March 2, 2021, 8:49 PM

Category: Blog Pick Up YOSHIIKE

M-47改 #2

 

【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

新ブランド”Holzweiler”

ベローズジャケットとは。

M-47 改

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

“cantate”

-M-48 Field Pants-

¥38,000+TAX-

昨日投稿した、cantateのM-47 改。

この”改”の部分が本当に良くて、元々の軍用としての作りを残す所は残して、今の気分にもフィットするように細部を更新。

古着・サラ着、まさにどこを探しても見つからないこのモデルをM-48と呼ぶ訳です。

個人的にミリタリーアイテム大好き!という熱量ではないものの、上がって来たサンプルを見て即購入を決めました。

昨日のブログから引用で、、

“製作にあたってお願いしたのは”太さ”、そして1LDKらしく”綺麗”に着られる様に、という二点なのですが、それ以外にも洋服好きを唸らせる松島さんの細工が多数。”

僕には、特にこの2点がジャストフィットしました。

ジャケットを好み、比較的落ち着いた服装が多い僕と、ミリタリーを始め、ディテールのあるアイテムを好むSTAFF木下。

そんな2人が、どちらも迷いなく即決していることで証明になると思いますが、広い層にまさに今のタイミングで穿いてもらいたいモデルです。

昨日から早速穿いており、テンションが上がっているので細かく話したいのですが、昨日の内容と殆ど同じ思いなのでここではやめておきます。

変な話し、このパンツのみならず、他のベスト・シャツとフルスタイリングで一緒に購入するくらいの勢いです。

良いパンツを手にすると、それに負けないくらい愛用して、合わせて使えるアイテムが欲しくなる。自然な流れだと思います。

そんな訳でパンツの相棒を見つけるべく、そして、このM-48の魅力を余すとこなく見てもらいたいので、スタイルサンプルを多く組んでみました。

それでは、、

身長168cm / サイズ28

CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – MADE BY J.PRESS 3B BLAZER – ¥59,000+TAX-
“FRANK LEDER” – BROWN MIX WOOL VEST – ¥39,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – MADE BY J.PRESS OX BD SHIRT – ¥18,000+TAX-

まずは、スタンダードを目指したスタイルから。

紺ブレ、ベスト、OXシャツに合わせた王道スタイル。

パンツの生地の光沢が強く、従来の野暮ったさを感じさせない分、ジャケットなど羽織りものを使いサラッと組んでみたくなります。

ディテールは残し、ここまで綺麗に穿ける軍パンは他に出会ったことがありません。

個人的に裾は折り返して穿こうと思っているので、ロール数をキモにしています。

最初の2ロール→4ロールにアップ。

合わせるシューズは、SANDERSのミリタリーシューズに決めていました。

履き口に高さのある靴を持ってきて、パンツの丈はスッキリと。足元のバランスで色々とシルエットを工夫できるのが、このモデルの強み。

身長175cm / サイズ32


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – CANTON DENIM COVERALL XX – ¥46,000+TAX-
“STUDIO NICHOLSON” – for 1LDK exclusive crew neck knit – ¥29,000+TAX-

足元にフォーカスを当てると、こんな風に絞ってみるのも1つ。

ボリュームのあるスニーカーに被せて、ゆったりと溜めを作って。適度にパキっとした生地がクッションして、ラフさを演出してくれます。

従来のドスンとした重みを生地の軽さで取り払っているので、サイズアップも提案しやすくなっています。

裾を絞って溜めて穿きたいという人には、サイズもアテンドしますよ。明日はデザイナーの松島氏も在店しているので、気になることはスッと解消してもらい、気持ちよく穿いてください。

下をリラクシングにすれば、上も合わせてデニムでカジュアルに。やはりブルー系×カーキの配色は間違いなさそうです。

男臭くなり過ぎないことも試し済みなので、パターンの1つに考えてみてください。

身長175cm / サイズ30


CREDIT
“HED MAYNER” – OPEN BACK BUTTONED SHIRT – ¥70,000+TAX-
“EVCON” – CORDUROY ANORAK – ¥34,000+TAX-

反対に丈をすっきり見せたい人には、ジャストで選んで絞りを無くし少しハイウエスト。

元々の形にしっかりと太さがあるので、マイサイズで選んでも勿論ゆったりと穿けます。

コートを羽織る時などにアウターとの相性を考えると、ヨコは適度にワイドでタテはすっきり。足のラインが綺麗に見える合わせには、このバランスが一番活かしやすいかと思います。

どうでしょう、シャツ+アノラック+コートのレイヤードに対しても、重みで負けていません。もっと重いブルゾン・ダウンを羽織っても問題無さそうです。

身長175cm / サイズ30


CREDIT
“cantate” – FLANNEL VENETIAN BELLOWS JACKET – ¥120,000+TAX-

こちらは、もう間違いの無いcantate合わせに。

生地の色艶が美しいベローズジャケットに、こちらも艶っぽさのある別注パンツを合わせて、リンク感の強いスタイルです。

ブランドを好んでいる人は勿論この合わせにも辿り付くでしょうが、冒頭に言った、良いパンツには良い洋服を合わせたくなる、の部分が分かりやすく出ているチョイスだと思います。

店頭でパンツを試す機会があれば、その勢いでこのジャケットも羽織ってみてください。完成度の高さは折り紙付きです。

身長158cm / サイズ28

身長169cm / サイズ28

ロールしての着用を推している自分としては、身長に関係無く女性にも試してもらいたいです。

2~4回ほど折り返して、足元に重心を落としておいて、上にはジャストのニット。もしくはそのタックイン。

かなりカワイイと思います。

ウエスト幅を狭めることで、タックインしても美しく見えるようになり、センタークリースが入ることで縦方向への持ち出しが強く、足のラインも綺麗に見せてくれます。

かなり理に適った作りなので、チェックしておいて損はさせません。

身長176cm / サイズ30

身長171cm / サイズ28

京都メンバーもスタイリングに参加してくれました。

次のシーズンからcantateの取り扱いを始める京都店、その1歩目としては最適なパンツではないでしょうか。

ブランドとしての巧みなアレンジを穿いて実感でき、その過程と背景も感じ取れる1本。

今までに、関西圏からのお問い合わせも多数あったので、周辺にお住いの人はこの機会に京都新風館へ足を運んでみては。

京都のブログ もチェックしてみてください。

ブランドのファン、店舗を贔屓にしてくれている人々、今回の別注に惹かれて。

入口はどこからでも構わないので、とにかく多くの人に届いてほしいパンツが出来上がりました。cantateに手が出せなかったという方の入り口にもなれば幸いと考えます。

古着には古着の良さがある。

古着を買う理由も沢山ありますが、このパンツを穿いて古着にしていくという考え方はいかがでしょうか。

デザイナーの松島さんも古着の良さを150%注ぎ込んで作ったとおっしゃっていました。

穿くことで気持ちが高鳴るような未来のヴィンテージパンツにしてください。

それでは、明日からお待ちしています。

 

※こちらの商品は、11/28(土)より、下記取扱店舗にて発売致します。

・1LDK AOYAMA HOTEL (03-5778-3552) 12:00~

・1LDK KYOTO (075-366-5556) 11:00~

・1LDK ONLINE STORE 11:00~

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL 杉村

 

November 27, 2020, 10:41 PM

Category: Blog Kobayashi Pick Up YOSHIIKE

ベローズジャケットとは。

 

【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

HED MAYNER 20AW・上

HED MAYNER 20AW・下

らしくない。

イメージを新たに。

新ブランド”Holzweiler”

 

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

先程インスタグラムにアップされた、cantateのFLANNEL VENETIAN BELLOWS JACKET。

中々僕らとしても聞き慣れない、”ベネシャン”という素材を使用した同ブランドの新型ジャケットです。

ベネシャンを簡単に説明するとドレープが豊か、光沢が非常に美しい、となります。

日光の差し込む外で撮影したのでコントラストが濃く、映え方がえげつなかったのを見て驚きました。とはいえあれは見た目重視の写真ではあったので、こちらではより細かく、分かり易く説明出来ればと。

沢山のスタイリングを交えて本日はご紹介していきます。

“cantate”

-FLANNEL VENETIAN BELLOWS JACKET-

¥120,000+TAX-

先程言ったように、本当に美しい生地感です。それが生み出すこの表情は、今までに見たことのない感覚を覚えました。

とはいえそんなことより、まず、”ベネシャン”とは何なのか?

 

ベネシャン素材、とは言っていますが、素材自体はタスマニアポロワース(ウール)を使用したものです。

これは特殊な織り方をした生地の総称。

朱子織、綾織の変化組織、そう聞くと難しくて頭を悩ませてしまいますが、言い換えるとサテンとツイルの変化組織のこと。

朱子織は、縦糸、横糸の浮きが殆ど無いことで、どちらかの糸のみが表に出ているように見えるもの。それによって表面はフラットに、生地の特性を利用してより強い光沢を持ちます。綾織は、斜めに見えるあれ。

出来上がったものは厚手な生地感にはなってしまいますが、密度が濃いことで丈夫に、けれど動きのある素晴らしいものになる訳です。

この織り方にタスマニアポロワースを採用し、上質な仕上がりに。

 

そして拍車をかけるかの様に、カラーリングにも細工を。

細工とは少し大袈裟かもしれませんが、ネイビー/キャメルというのはこれらの素材の特性を最大限に生かしてくれるカラーだと松島さんは言っています。しかもブランド初となる染めで色味を表現。

加えて、素材の特性も光沢に富んでいるのが特徴。

豪華過ぎです。

ディテールに関してですが、ものとしては所謂カバーオールに属します。

ワークテイストながらも、素材と相まって上品な見え方になる、簡単には出会えないジャケットではないでしょうか。

ボックスに近いシルエットで、過度ではないものの、必要最低限のルーズさは残しています。

名前の由来ともなるベローズポケット。

以前のアイテムでご紹介したことがあるかと思いますが、ポケットの両脇と底面にアコーディオンプリーツというひだを施したパッチポケット。単縦な様に見えて、これがまた時間と手間のかかる仕様。

普通のマチとは異なった、すっきりと収まりのいいマチが特徴かと。男性であれば、手ぶらでも十分な収納量です。

さらにもう一つの特徴として、この袖のカフに注目してください。

シャツの様に仕上げないことで、ボタンを外しても開きは現れないように出来ており、

ボタンは一つ、ボタンホールを二つにした構造に。

コートによくある様な絞りのディテールで、プリーツが入り、シャツ袖と比べると格段に薄くて美しいのではないでしょうか。

触れるポイントが多く、長時間語り尽くしたくなる様なロマンが詰まったジャケットですが、個人的に最も注目したのは、デザインと素材のギャップでした。

これも先程言っていますが、このジャケットのワークテイストに対して、素材の上品さ。

ある意味組み合わせとしては見ないものではあるので、いい意味での違和感を見ました。

スタイリングにおいても、どう合わせようか、、と悩む楽しい時間すら提供してくれます。

どちらに振ろうと成立してくれるので、様々な合わせ方をしてみて頂きたいです。


CREDIT
“cantate” -CORDUROY TWO TUCK TROUSERS- ¥45,000+TAX-

まずはインナーにタートルネックニット。パンツは太パン。

ここからのスタイリングは比較的王道な合わせで、特段難しいことはしない様にしています。

そうすることでよりジャケットが引き立ち、他のアイテムとの相乗効果を生んでくれるからです。


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -OX B.D SHIRT / MADE BY J.PRESS- ¥18,000+TAX-

シャツ、そこにニットをレイヤードして。

ショートのコートの様に使って頂けて、ある意味コートを着ない方にいいかもしれないと思っています。


CREDIT
“DIGAWEL” -KNIT&SEWN POLO NECK- ¥28,000+TAX-
“COMESANDGOES” -WOOL HAT- ¥15,000+TAX-
“cantate” -???????????????- ¥?????+TAX-

一個目同様にニットですが、パンツで無骨な雰囲気に。

強い色ではないものの、光沢等が相まって、しっかりとカラーとしてスタイリングに溶け込んでくれるのも嬉しいポイントです。幼くはならず、自然な見え方です。


CREDIT
“cantate” -Fluffy Pull Over Parka- ¥38,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -YAAH ECO T/C SWEAT PANTS- ¥17,000+TAX-

こんなリラクシングなスタイルにも。

着方として、絶対にこう!というものは存在しません。

ただ言えることとしては、スウェットやシャツ、ニットを合わせてパンツがデニムという手持ちでできてしまうスタイリングにより特化しているということ。

ワンツーコーデを一気に格上げするギアの様な存在かもしれませんね。

 

全てを押さえた上で、この先本当に長く付き合っていくアウターになると思います。

 

 

追記ですが、明日スペシャルなアイテムをお披露目出来ると思いますので、お楽しみに。

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL 木下

November 24, 2020, 7:17 PM

Category: Blog YOSHIIKE

差別化。

 

【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

HED MAYNER 20AW・上

HED MAYNER 20AW・下

らしくない。

イメージを新たに。

新ブランド”Holzweiler”

 

“Holzweiler”

世界中のジェンダーの為に。

Ready to wear for all genders.

インスタグラムにてこのキャプションのみがプロフィールに記されており、フィード一覧を見ると、メンズ、レディース問わず様々な着こなしが掲載されています。

ジェンダーレス、とまでは行かないかもしれませんが、同アイテムを男女、異なるサイズでの着用が多数。

大判なストールで世界から注目されたのも事実ですが、洋服も見逃せません。

国柄としても気温は凍えるほどに寒いので、厚手のアウター、マフラーは必携。秋冬コレクションは、防寒に重点を置いているのは勿論のこと、そこに色彩豊かでモードな雰囲気をプラスすることでファッション感を全面的に感じられるアイテムに。

新たなブランドを青山でスタートするにあたって、秋冬の綿系アウターが少ない、マフラーの新たなブランドも見つかり辛いというのが選ぶポイントとして挙げていましたが、両者を満たす気鋭ブランドをお取り扱いできることに。

昨日軽くご紹介しましたが、キャッチーなロゴからも分かるように、やはり日本人のファッションに落とし込み易いラインナップです。

 

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

昨日に引き続きご紹介していきます。

ラインナップ、ディテール紹介は済んだので、詳しいところをスタイリングを交えてご紹介します。

“Holzweiler”

-DOVRE DOWN JK-

¥63,000+TAX-

スポーティー、モード、機能性から来るテック要素。

様々な雰囲気を兼ね備えたエコダウン使用のジャケットです。

中間色のようでマットなカラーリングが何とも海外らしく、日本のブランドではまずお目にかかれないような雰囲気を纏っています。

キルティング、着脱式のフード、フラップのポケットがあるにも関わらず、表面にはジップやボタンが一つも見えないストイックなデザイン。

何にでも溶け込んでくれるかのようなダウンジャケットです。

カラーは3色展開。

サイズはM/Lでのご用意になります。

こういったデザインになるとシルエットが最後の関門。

縦長であったり、ボリューム感が出すぎてしまうのは避けたいところですが、、

 

STAFF杉村(168cm) Size:M着用

STAFF木下(175cm) Size:L着用

STAFF吉池(175cm) Size:M着用

この中の詰まり方、デザインであることで勿論ボリューム感はあります。ただ、それを逆手に取るかのようなバランスが特徴的です。

丈は一見分からないくらい短く、身頃に入っているキルティングに対して袖のキルティングはありません。よくある、”ダウンを着ない”という方の悩みを解消してくれるはず、と思っています。

また、表面のマットな雰囲気もスポーツ感が出すぎないので、細かいとはいえ、様々なポイントで他のダウンとの差別化が図られている印象を受けました。

余談ですが個人的に気に入ったポイントを一つ。

フードの取り外し易さ、です。

これがまた結構億劫になってしまいがちなのですが、フードを引っ張るだけで取れてしまうファスナーの軽快さに驚きました。といっても普段の着用面では全く問題ないので、オプションのようなものと捉えてください。


CREDIT
“E.TAUTZ” -CORE FIELD JEAN- ¥39,000+TAX-
“COMESANDGOES” -WOOL TWILL CAP- ¥15,000+TAX-


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -LOW GAUGE CREW NECK KNIT- ¥22,000+TAX-
“HED MAYNER” -CARGO PANTS HERRINGBONE- ¥75,000+TAX-
“COMESANDGOES” -WOOL HAT- ¥15,000+TAX-


CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” -SORTE- ¥39,000+TAX-

全締め、開け、フードを外しての三者三様で。

首回りを覆うフードは密着度も高く、保温性は抜群なのに加え、アウトドアブランドさながらのクロス仕様。風の侵入は全くないと思って頂いて大丈夫かと。

そして前を開けたスタイリングも良さそうです。イエローもそこまで強めの色味ではないので、比較的取り入れ易く、色に挑戦してみたかったという方は思い切ってみてください。正直アウターはどこまで派手になってもいいと思っています(笑)

最後はフードを取り外してのスタイリング。ネックは高く、外しても◎

フロントの大きめなベルクロも少しワークな雰囲気が感じられて、付け方でアクセントを加えてみるとまたそれぞれ新しい発見があるのではないでしょうか。

ちなみにですが、

この使い方もアリかもしれませんね。

“Holzweiler”

-SESAME HALF ZIP-

¥32,000+TAX-

今回ご用意したのは真冬用アイテムを二型。

こちらはハーフジップのプルオーバーフリースです。

バイカラーながらも同系色を上手く入れることで統一感を出したデザインに、裾にはポケットを。

これもどこかいい意味で違和感を感じるアイテムです。

おそらく正体はこれ。

このブランドの雰囲気からは想像できなかった、ポケットの素材感。薄いダック地のような、男臭いエッセンス。

スピンドルは多彩な色使いで、鮮やかな配色を表現、アウトドアの雰囲気も少なからず垣間見えます。

ここまでいったらむしろ書体すらも気になりますが、どこか量産された洋服のような敢えてのチープなロゴ。(勿論いい意味です)

どこか懐かしいというのか、馴染みがあるような気がして愛着が湧きます。

 

STAFF吉池(175cm) Size:L着用

CREDIT
“MASTER&CO” -FARMERS PANTS- ¥22,800+TAX-
“BROWN by 2-tacs” -TARTAN CAP- ¥13,000+TAX-

STAFF木下羅生(168cm) Size:M着用

CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -STRIPE OX BD SHIRT / MADE BY J.PRESS- ¥19,000+TAX-
“I” -STORM PANTS- ¥30,000+TAX-

これはもうレイヤリングが楽しくなる他ないアイテム。

色が分かれていることでコートのインナーにしてもまたいつものフリースとは見え方が全然異なることでしょう。

アウトの場合は大きめを、インをメインにする場合は小さい方のサイズを選んでみるといいかもしれません。

-Aster Check-

Size: 45cm × 310cm

¥27,000+TAX-

-Aster Check Story-

Size: 26cm × 210cm

¥20,000+TAX-

冬本番も間近です。

そろそろ本格的に準備が必要ですよ。

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL 木下

November 20, 2020, 7:23 PM

Category: Blog Pick Up YOSHIIKE

新ブランド”Holzweiler”

 

【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

HED MAYNER 20AW・上

HED MAYNER 20AW・下

らしくない。

イメージを新たに。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

今シーズンから取り扱いを始めるブランド”Holzweiler” (ホルツワイラー)。

Holzweilerは、2012年ノルウェー発のファッションブランド。北欧独特の色彩感覚に包まれたシルク・ラムウール・カシミアのストールで注目の的に。

ブランドの当初より、サステナビリティとCSRの双方の観点においてポジティブに取り組んでいる勢力的な行いも、ブランドのシルエットに色濃く反映されています。

Holzweiler公式ページ

オフィシャルサイトを一目見ただけでも、温かみのある色使いとその情景が感じ取れますよ。

スタートはマフラー等の巻物をメインに扱っていましたが、今ではアパレルウェアもラインナップに加え、世界2ooか国を超えるショップで展開される気鋭ブランド。

そんな興味が尽きないブランドから3型をピックしました。

– Drove Down Jacket –

¥63,000+TAX-

シェルには45%のリサイクルポリエステルを用い、その内側には100%のリサイクルナイロンを使用した、まさにブランドを象徴するダウンジャケットです。

また、生地表面には撥水のラミネート加工を施すことで、大敵である水分もある程度避けることができます。

ダックダウンとフェザーを8:2で合わせることで、押し返しが強くしっかりとした着用感ながら、フワッとエアリーな質感。

更にマイナス15℃まで有効に使える温度定格を持つので、とにかく暖かいです。しかし、過度に熱を感じるというよりは、軽い仕上げから適度に暖かい感覚なので、街中で着るにも何ら問題はありません。

– Sesame Half Zip –

¥32,000+TAX-

切り替えが楽しいジップフリース。

こちらは、シルエットにフォーカスしているようで、ハイキングに着想を得たサイドポケットが目を惹きます。

シーズン毎に季節的な要素を盛り込んでおり、今作は秋冬の紅葉した山々を歩くイメージから来ているそうです。

馴染みのあるシルエットながら、ワンポイント加えてユニークに。

ファブリック以外にも気を遣う、着る人のことを考えたプロダクトが見て取れます。

– Aster Check Story –

size: 26cm × 210cm

¥20,000+TAX-

– Aster Check –

size: 45cm × 310cm

¥27,000+TAX-

最後にストールを2型。

ブランドの核となるアイテムだけに柄・サイズ違いで揃えました。

アルパカを含むフワフワなタッチが、寒い季節に頼もしいアイテム。

クラシカルなチェック柄にストレスレスな肌触りとくれば、ギフトにもピッタリ。

モノに絞り駆け足な紹介になりましたが、明日のブログではスタイリングを交えてしっかりイメージを膨らませてもらいます。

生産背景を映し出す時代的なアプローチ、その地方特有のカラーパターン。

新ブランド、引き続き要チェックです。

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL 杉村

November 19, 2020, 11:04 PM

Category: Blog Pick Up YOSHIIKE

STUDIO NICHOLSON 別注ニット7変化。

 

1LDK ONLINE STORE.

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

20AW KNIT -URU-

20AW KNIT -EVCON-

20AW KNIT -E.TAUTZ-

20AW KNIT -STUDIO NICHOLSON for 1LDK exclusive-

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTEL カーディガンラバーの杉村です。

今日も勿論カーディガンを羽織っています。

キャラクターとしてそんなに浸透していないと思いますが、言ったもん勝ちなので。

“STUDIO NICHOLSON for 1LDK exclusive”

-FELLI(KNIT CARDIGAN)-

¥33,000+TAX-

-KAMILLO(CREW NECK KNIT)-

¥29,000+TAX-

昨日のブログから見ている人は、何となく察しが付くと思いますが、明日から発売のSTUDIO NICHOLSON別注のニットアイテムを紹介します。

その昨日のブログで、話したい内容はほぼSTAFF木下が言葉にしてくれていたので僕は写真で、スタイリング7変化でご提案します。

前回の7変化はEVCONのセットアップでお披露目しました。振り返ってみると、どうやら個人的に好みのアイテムの時にやっているようです。

今回はニットの2型、カーディガンとクルーネックがあるので、STAFF吉池の身体を借りていきます。それでは渾身のスタイリングをどうぞ。

いかがでしょうか。

カーディガンのインナーには、タートルネックに始まりシャツやパーカー、ヘンリーネックと思い付くだけ組み込んでみました。最近のお気に入りは、1つ目のタートルネック+開襟シャツのレイヤードです。

小物で色を拾ってみるのも季節感が増して楽しく、別注カラーのCAMELが活きます。

クルーネックはまずシャツに重ねてキチッと。インナー提案として上からベストやジャケットを羽織ってみました。柔らかい質感と色味が相まって、全身を丸く収めてくれるような優しいカラーリングです。

最後は、2アイテムを重ねてアンサンブルに。

このスタイルがしたくて、それぞれサイズ振りを変えているので、お店に来て頂いた人には是非試してもらいたいです。

ちなみに、、

“STUDIO NICHOLSON”

-FELLI(KNIT CARDIGAN)-

col:BROWN

¥33,ooo+TAX-

-KAMILLO(CREW NECK KNIT)-

col:BROWN / BLACK

¥29,000+TAX-

インラインで展開する同型のニットも、BROWNとBKACKの2カラーでご用意しています。

価格は一緒なので、悩むことは必至、、逆に捉えると、別注カラーなのに同価格。

自信を持ってセレクトしたCAMELカラーなので、やはり別注色にスポットを当てて欲しい所です。

ニット以外のインラインセレクトもたっぷりと揃っているので、この機会に纏めてゲットして万全の態勢で秋冬を迎えてください。

NICHOLSONのように、ブランドによっては入荷が終盤に差し掛かり、店頭のラックもかなり纏まっています。天気は、、ですが、そういったアイテムの充実的な意味ではこの週末は買い物日和。

雨に負けずに店頭に来てもらえると、ステキな出会いがあると約束します!

 

※STUDIO NICHOLSONのCARDIGAN、CREW NECK KNITは今週末の10/17(土)より発売開始致します。お取り扱い店舗は以下の通りです。(店舗の営業時間の関係により、各々発売時間が異なりますのでご了承くださいませ。)

▽取扱店舗

1LDK AOYAMA HOTEL (S size以外有)03-5778-3552 12:00発売

1LDK apartments. (only S size)03-5728-7140 12:00発売

1LDK kyoto 075-366-5556 11:oo発売

1LDK ONLINE STORE https://1ldkonline.official.ec/  11:00発売

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE(BASE)

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL 杉村

October 16, 2020, 9:24 PM

Category: Blog Pick Up YOSHIIKE

HOTELの正装② -m’s braque-

 

STOREがリニューアルオープン致しました。

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

20AW LOOK BOOKが公開されました。

 

HOTELの正装①。-m’s braque-

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

 

昨日に引き続き、m’s braqueの別注セットアップをご紹介させて頂きます。

細かいディテールに関しては、昨日ご説明したので、本日はスタイリングメインで。

殆ど説明してしまったので大分話のネタは尽きてしまいましたが、、汎用性に対して触れていければと思います。

正直なところ、セットアップといえばどんなものであれ汎用性は高いものしかありません。

ただ、ドレスというところに重点を置いた上で、この使い易さだということを見て頂ければ、おのずとワードローブに加えた時の実感を肌に感じて頂けるはず。

ホテルということで室内で撮影しました。

太さのあるパンツ、綺麗でありつつもゆとりのあるサイズ感で着崩すことが出来るジャケット。

僕としてはこのインナーにニットやロンティーを着た状態がベストですが、これをこう、これをこう。と、様々な感じで合わせても相性の良い万能なノーカラージャケット。

ドレス⇆カジュアル

といった二面性を併せ持ち、それ以外にも古着にも合わせて頂きたい。

もっというとリーバイス、チャンピオンのリバースウィーブ。

かっちりしたもの程メリハリが出て素敵な面もあります。しかしこれはうまく消化してくれる、色で言うところのグラデーションのように溶け込む様が特徴かと。

なのでまず第一にセットアップ。

これはマストでご提案させて下さい。

ネイビーの太めのスラックスというのも、意外に無い、というのが僕の意見です。

他インポートブランドに於いても、毎シーズンこのウールフラノで展開しているところは少ないのではないでしょうか。それでいてこのワイドシルエット。

インタックがより雰囲気が加速し、だらしなく見せないポイントが随所に光る仕上がりです。


CREDIT
ALL STAFF吉池私物

作る時からイメージしていたスタイリングの一つです。

メーカーの吉田さんとも話していて、こういうスタイリングとかしてたら面白いですよね、と他全員が他ジャンルの洋服が好きなことを利用してうまく分かれました。

この日は急遽STAFF吉池を収集し、服装に関しては、

野暮ったい服で来て欲しい、むしろリーバイスに古着のスウェットで、と(笑)

ややストリートな雰囲気も持ちつつ、全く正反対のジャンルであるにも関わらず、綺麗に馴染む見た目。ネイビーのジャケットなので、言ってしまえば何にでもシフトしてくれます。

打って変わってSTAFF杉村は、クリーンなスタイリングに。

けれど随所に遊び心が垣間見え、おそらく彼の得意とするところなのでしょう。。

デニムに合わせたい!と言っていたので、インディゴの比較的綺麗なワイドデニム、そこにクリーンさを加速させる白スニーカーで。

ハットは外せないポイントで、同系色でカジュアルに馴染ませるのも容易いかと。

ノーカラーであることでVゾーンも深く、より強調して見えるので、インナーに柄シャツを持ってくることをお勧めします。

柄シャツといってもストライプを。意外にアロハシャツ的な派手系のシャツを持ってきても面白いかなとも思っていますが、1LDKに来てくださるお客様にはなかなか共感を得られなさそうなのでやめておきます。。

僕はカラーパンツを穿きたかったのでUNUSEDのパンツで私物を代用しています。

太めのスラックスもいいですがこの細さも合ってくれます、と同時に、スウェットパンツを合わせるのも良い、と気付かされました。

今後やっていきたい合わせとしては、トラックパンツや極太のスウェットパンツ。

本当に思い思いのスタイリングを組んで、むしろ僕たちをアッと言わせて欲しいです!!

最後におまけですが、女性にも着用して欲しいなと思っています。

たまに青山に入ってくれているSTAFF小林も、ありがたいことに欲しいと言ってくれました。オールブラックで最後の締めに羽織るものとして。僕たちみたいにちょっとルーズにではなく、よりルーズに着用出来るのでこれからの時期に最適です。

気温も落ちていますが、これは今だけでまた20度あたりに落ち着くので、まだまだこれからがオンシーズン。

インナー、帽子を変えるだけでもこの雰囲気の違い。

着る人によって様々な色を出して頂けるジャケットが出来上がったと、僕たちも喜ばしく思っています。

 

※こちらの商品は、10/10(土)より発売開始致します。
お取り扱い店舗、発売日時詳細は以下の通りになります。

・1LDK AOYAMA HOTEL 12:00〜

・1LDK KYOTO 11:00〜

・1LDK ONLINE STORE 11:00〜

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE(BASE)

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

 

1LDK AOYAMA HOTEL 木下

October 9, 2020, 8:20 PM

Category: Blog Pick Up YOSHIIKE

HOTELの正装。

 

ONLINE STOREがリニューアルオープン致しました。

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

20AW LOOK BOOKが公開されました。

UP×Indietro Asociassion

セットアップ熱は冷めない。

新生E.TAUTZ.

新色、新型を携えて。

 

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

 

ここ青山に異動が決まって約一年。怒涛の人事異動が錯乱する中で、若手メンバーのみが集まっていました。

元スタッフの榊原も退職して地元に帰郷、今は農家をしているそうです。

 

さて、言い換えると店長として早くも一年が経過。

今まで頭の中でのみ描いていた、面白いことをやっていきたい、という考えを元に、手探りでシャカリキにやっていく日々です。

このシーズン、何をテーマにやっていくか、何を仕入れて何と組み合わせて、そこに加えて別注をさせてもらって。他スタッフは勿論、様々なご協力があることで僕たちの仕事も成り立っています。

中目黒の頃も経験として別注はしていましたが、一年を通して自分でやっていくとなると頭が追いつかない事もあります。

一年前からstein、stay hungryとご提案させて頂きましたが、stay hungryに関してはコロナで自粛真っ只中で。今回はそうでなくてホッする限りです、、

 

前置きが長くなってしまいましたが、

“m’ s braque “

-2B NO COLLAR JACKET for 1LDK AOYAMA HOTEL-

¥66,000+TAX-

-BAGGY PANTS for 1LDK AOYAMA HOTEL- 

¥44,000+TAX-

こちらを今週末10/10(土)より発売致します。

店長になって色々仕事をしていく中で、ようやく色々形になって来た気がしています。

というのも、こうやってやりたいことを形に出来て、いつも来て下さる方に提案出来る。僕達だけの別注を着てもらって喜んで頂ける。本当に幸せなことです。

 

一年経ったし何か仕込みたい。

とはいえどうしようか、、、となっていて青山に来て最も好きになったブランドである”m’s braque”で別注を勝手に考えていました。

前置きから続けていくと、そもそも青山ホテルという名前が付いているうちのお店。

普段からよく間違って来店される方もしばしばなのですが、佇まいも、内装も。でもスタッフと来たら思い思いの服装で店頭に立っています(笑)

何だこのギャップは、、ともなりますが、それが僕達のお店です。

けれどホテルって言うんだったら、制服があってもいいんじゃない?ってふと思った訳です。

それで何かイベントが青山ホテルである時には、これを着て店に立ってる状態。ホテルっぽいっ感じがします。

 

制服→正装→セットアップ

 

単純ながらこうなってセットアップを作る流れに(笑)

本題まで長いな〜と思っている方もどうかお付き合い下さい。。

 

まず別注に選んだのは18awにて展開していたノーカラージャケット。

パンツには定番でもお馴染みのバギーパンツを使用しています。

 

型に関しては今はなき榊原、現STAFFの杉村に相談して、みんなで店に残って、過去の型をgoogleで漁って決まりました。

 

そこに合わせるパンツは、勿論みんな大好きなワイドパンツ。

生地は秋冬感の伝わるウールフラノ。ダークネイビーは個人的に最も重宝するカラーです。

ディテールとしては細かくはありますが、沢山変更していて、

生地の変更に始まり、パイピングをボディと同色に。元々フラットシーマーのジャケットで肩やあらゆる部分にシーム痕があるのですが、今回はシームレスではない、通常の縫い目にすることでよりシンプルに仕上げています。

そして最大の特徴はサイズ感でしょうか。

元々ジャケットは同ブランドにも珍しいルーズなサイズ感。けれどオーバーサイズ好きの僕にとっては、もう少し大きめに提案してかったのが事実です。

まず懸念していたジャストサイズなブランドのアイテムをオーバーにすること。正直どうなのか、と思ったので口に出すのかは迷いました。

ただデザイナーの松下さんは、

「みんながどうやってm’s braqueを着るのか教えて欲しい。」

と言ってくれたそうです。

その言葉を鵜呑みに、元々メンズだと基本36/38/40のサイズ感を38/40/42にアップ。

そして全てのサイズの袖丈を42に合わせてよりカーディガンのように羽織ることが出来る提案にしました。

適度なオーバーサイズ、レイヤードもし易く、本当に肩肘張らずに着用出来るジャケットに。

パンツは生地だけ、、ではなく、レングスを僕の独断と偏見で詰めています。

元々お直しが必要になる程長く、そこに面倒を感じてしまう方も多い、加えてSTAFF杉村の体型になるといつも撮影で使うのが難しく、直し無しでまともに着用出来ていたのは巨人である榊原のみ。

丈を自分なりに直して、そこに愛着が湧く、自分だけのものになるのは魅力ではありますが、おそらくこれであれば誰でもお直し無しで着用して頂けるはず。

勿論お好みで、より短めにして頂くのもok。

 

カジュアルなセットアップは持ってる。ならばドレスで。

とは言ってもパキっとして、やり過ぎてしまうのもデイリーに使うには難しい。

僕の中ではそのドレスのセットアップを着崩して着用するイメージ。

着方も勿論自由です。

チラりとしか見せていないので明日またご紹介しますが、STAFF吉池のように古着に、杉村のようにカジュアルをミックスした自由なスタイリングに、僕はスウェットパンツでラフに。

単体使いがここまで捗るのは本当に驚きました。

 

それでは明日書くことがなくなってしまいそうなので本日はここらへんで失礼します。

最後にみんなで仲良くビジュアル撮影をした風景をお届けして。

 

それではまた明日のブログにてスタイリングのご紹介をさせて頂きます。

 

※こちらの商品は、10/10(土)より発売開始致します。
お取り扱い店舗、発売日時詳細は以下の通りになります。

・1LDK AOYAMA HOTEL 12:00〜

・1LDK KYOTO 11:00〜

・1LDK ONLINE STORE 11:00〜

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE(BASE)

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

 

1LDK AOYAMA HOTEL 木下

October 8, 2020, 7:00 PM

Category: Blog Pick Up YOSHIIKE

新生E.TAUTZ.

 

ONLINE STOREがリニューアルオープン致しました。

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

20AW LOOK BOOKが公開されました。

YAAHシリーズに新型、新色登場。

早くもベストバイNo.1、、?

UP×Indietro Asociassion

セットアップ熱は冷めない。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

先日の週末は沢山のご来店誠にありがとうございました。

連日大盛況で、あっとゆう間に4日間が終了、、友人やよく来てくださる方の来店もあり、お子さんを連れの方もいらっしゃって、非常に賑やかに、楽しく終えることが出来ました。

ただアイスやドリンクが予想以上に早くなくなってしまい、折角来てくださったにも関わらずお渡しが出来なかった方は大変申し訳ございませんでした。

またこのようなイベントも定期的にやっていきたいと思っておりますので、その際は今回の反省を生かしてもっと良いイベントに出来るようにしていきます!

 

さて、アイスイベントを終え、その後を追うかのように気温がグッと落ち始めました。

待ってました、と言わんばかりに僕達は厚着をして店頭に立っています笑

とはいえまだシャツで過ごしていきたいところ、丁度軽いジャケットか羽織感覚のシャツを探していた良いタイミングで、、

今シーズンも入荷致しました。

前回は別注も発売させて頂き、京都店のSTAFF細見がいつ見ても着ているので、シャツを見ると彼を思い出してしまいます。

20AWでは新たな生地、柄で展開しており、コロナの影響で一部日本生産になったのもちょっとした豆知識です。

“E.TAUTZ”

-LINEMAN SHIRT(DENIM/BLUE WHITE BRUSHED STRIPE)&COLLARLESS SHIRT-

¥36,000+TAX-

“E.TAUTZ”

-CORE COLLARLESS LINEMAN SHIRT(DENIM)-

¥36,000+TAX-

“E.TAUTZ”

-LINEMAN SHIRT(BROWN TYPE WRITER FABRIC)-

¥36,000+TAX-

“E.TAUTZ”

-LINEMAN SHIRT(OFF WHITE)&COLLARLESS SHIRT-

¥30,000+TAX-

まずは今回ピックアップしたラインナップです。

シャツの種類がいつも沢山あるので、出来れば一部に絞りたいと思ってこの4色に。

最も馴染みのあるネイビー、ホワイト、デニムブルーの無地も個人的に着用頻度が高いですが、数シーズン継続して来ていたので違ったもののみをチョイス。ホワイトに関しては無地ですが、せめてものあがきでオーダー。

ブラウンは新色で、タイプライターでハリのある雰囲気に惹かれています。

 

今回ホワイトのブロードのみがイギリス生産、その他は日本生産になります。

このメリットとして、日本生産だからとかではないものの、今までテロっとした柔らかい表情が魅力だった同ブランドのシャツに、ハリ感が加わったこと。

より羽織る感覚に近い、ただ着用すればするほど柔らかく、経年変化も楽しめる。

ずっと同じ方でありながら飽きさせられないのはさすがの一言。

早速ですが朝一でSTAFF吉池と撮影。

台風の影響も少なく、少しだけ日も照っていたのですかさず外へ繰り出しました。

 

サイズ感に関してはお馴染みなので割愛させて頂きますが、今回オーダーしたのはXS/S。

参考までに、僕の私物がSサイズ。

168cmのSTAFF杉村の私物はXSです。

 

正直m’sに並んで、一番好き、と言っても過言ではないブランドなのですが、実際のところシャツのバリエーションもバリエーションなので、買い足しても2枚まで。そこから、、となってくるとシャツに関しては大きな変化はないので手を出せずにいましたが、今回のこのストライプ、デニムは本当に待ちに待っていたカラー、しかもこの質感。

ネップ感のあるコットン地、古着さながらのざらっとした質感で、落ち感も申し分ない表情です。

ブラッシュドストライプと言う名前の通りグラデーションのようにもやっとした雰囲気が憎いです。

洋服の趣味が合うSTAFF杉村と、なんかちょっとサーフっぽいよね、と話していましたが、90年代のHANG-TENなんかを彷彿とさせられるかのような、、

そりゃあ吉池が似合うはずです(笑)

“E.TAUTZ”

-CORE FIELD TROUSERS INDIGO DENIM-

¥39,000+TAX-

合わせたご紹介になってしまいましたがこちらも入荷しています。

28/30/32で着用は30inchになります。

ズドンと落ちるワイドシルエット、それをロールアップでアクセントに。

 

ルーツに則ったサイズバランス。それを僕達が日本人の体型で着用して、大きくなってしまうのは仕方ないですが、それを良しとする、この着用感から来る仕上がりのバランス感が同ブランドの強みです。

ブランドの代名詞ともなったシャツとデニム。買い足しも今回はアリなはず。


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -NO TUCK WIDE DENIM PANTS- ¥24,000+TAX-

何人かの方には前のめりにアナウンスをしていたデニムシャツも、ついにお披露目です。

合わせとしてはやっぱりワイドデニムパンツです。そこにキャップ、ビーニーで少しストリート要素も加えて。

 

デニムは、サイズ感に対してこのハリ感。もはやジャケットとしてお使い頂ける領域です。

今時期から羽織として使って、洗濯を繰り返す内にアウターの下に仕込むのに丁度良い柔らかさへと変化していくことでしょう。

 

ニット、アウターを探しながらもリアルで今、着用するものを探している方が多いのも事実。昨日お客様と話していましたが、結局羽織るシャツって本当に使い易い、、

軽いジャケットか羽織るシャツか。

 

僕からは、迷わずE.TAUTZを激推しですかね!

明日はシャツを着てお待ちしております。

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE(BASE)

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

 

1LDK AOYAMA HOTEL 木下

September 25, 2020, 5:54 PM

Category: Blog Pick Up YOSHIIKE

XX。

 

ONLINE STOREがリニューアルオープン致しました。

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

20AW LOOK BOOKが公開されました。

YAAHシリーズに新型、新色登場。

早くもベストバイNo.1、、?

UP×Indietro Asociassion

セットアップ熱は冷めない。

週末は1LDK AOYAMA HOTELでお待ちしております。

4連休はアウター祭り。

 

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

毎回待ちに待ったアイテムが届いてくるので、

待ってましたなアレ、と称してご紹介することが多くなってしまって、説得力に欠けているのではないかとも思い始めています。

展示会の時から冷めない熱、実際届いた時の高揚は、文字に記すのは難しかったりしますが。

その為、何とか僕達スタッフ個人個人の言葉でご紹介して、スタイリングを組んで毎回のブログ完成に至るわけですが、、

すみません。今回も待ちに待っていたやつです(笑)

– CANTON OVERALLSⓇ –

1963年に日本国内で初めて作られたジーンズがCANTONⓇ

当時、CANTONⓇは本場米国製の生地を始め、TALONファスナーやSCOVILLリベットまでも輸入し、縫製はUNION SPECIAL社のミシンで縫い上げるなど徹底した拘りを持って本格的ジーンズ作りに取り組んだ、日本ジーンズの先駆的ブランドではないでしょうか。

そこから約半世紀を経た2008年に、CANTONⓇはブランド名をCANTON OVERALLSⓇと改め新生スタートしました。

見覚えのある凸凹としたデニムの生地感。

重厚なダブルステッチ、イエローとオレンジのステッチの仕上がり。

ですが、それだけではいつものCANTONそのものです。

今回は、UNIVERSAL PRODUCTSとCANTONによる共同制作からなるスペシャルアイテム。

UPの洗練された雰囲気をシルエットから醸し出す、無骨ながらもクリーンな印象のアイテムに仕上がりました。

 

他はシルエット等についても細かく触れていきたいので、始めからではありますが、生地に関して触れていきます。

CANTONの代表的な素材である、1963XXの12oz未加工デニム。凹凸感と粒状に隆起がまばらに現れるヴィンテージデニムの特徴を蘇らせた完全オリジナルで、

通称「XX」(Extra Exceed)。

同ブランドが目指した上質な生地。某メーカーのみならず、その物に対して最上級でもある呼び名を受け継いでいます。まだ試したことのない方は着用して着込んでいけば肌で感じて頂けるはずです。

それでは勿体ぶらず、いざお披露目といきます。

“UNIVERSAL PRODUCTS”

-CANTON DENIM COVERALL XX-

¥46,000+TAX-

“UNIVERSAL PRODUCTS”

-CANTON 5POCKET WIDE TAPERED DENIM PANTS XX-

¥32,000+TAX-

カバーオールとパンツのセットアップ。

シルエットに関してはベースとして同ブランドのものを踏襲しつつもサイズバランスを修正。ポケットもいつものワークウェア特有の五角形ではなくスクエアにしてワーク感をうまく払拭しているように感じます。

ペンポケット排除し、より日常使いに適したタウンユースな仕様に。

 

加えてデニムパンツ。

ダブルニーではなく、UPでもみなさんから支持を頂いているノータックシリーズの”TAPERED”から。

丈夫な生地感からくるしっかりと強調されるシルエットは男心を擽ぐる洋服そのものです。

 

ワークな要素を取り込み、永く作り続けるCANTONの良さは上手く吸収しつつも、現代として、僕らのより近いところに感じるディテールに作り変えているのが最大のポイント。

着用感もジャストサイズに、シャツを着てビシッと決める。そんなイメージを持ってしまう同ブランドながらも、今回のみ違うと解釈してください。

サイズ展開は1/2/3(青山では2/3になります)。

STAFF吉池と僕は175cmの普通体型なのでサイズ2を着用していますが、比較的ルーズ。

とはいえジャストサイズから大きくかけ離れていかない程度の程良い緩さ。着崩されているというイメージを第3者から感じさせないこのシルエットが何とも言えません。

とにかく着易い。

こんなことを前STAFFであるア○タ○君が言っていましたが、これ程の丈夫さ、リジットにも近い生地感でありながらも身体に対して窮屈感を感じさせない着用感でした。

馴染ませるというよりも、勝手に馴染んでいく感覚。それも初着用段階から。

勿論硬さはあるので、所謂”馴染んだ状態”ではありませんのでご了承ください。

一度着てみて感じて頂きたい、以上です。

そして同じくデニムパンツ。

生地に関して僕が感じたことはジャケットと大差はありません。

パンツに対して大きく感じたことは、初見での生地の印象、それに対するイメージと完全に反したフォルムやシルエット形成からくる雰囲気です。

綺麗とも断定できず、無骨とも断定できない。

簡単に言えばどちらも当てはまるのですが、ある意味違和感を感じさせられるような仕上がりにうっとりでした。

どっちなんだろう。

それは穿いて、ご自身の感覚で感じて頂ければ幸いです。それを自分のスタイルに取り込んで、僕達が想像していなかったスタイリングを組んでくれるのであればそんな嬉しいことはありません。

ど直球にセットアップで。

これはもう間違い無いので、スニーカーなり革靴なりと沢山の引き出しに応じてスタイリングしてみてください。

僕は前を留めず、袖捲りをして着用するのがかっこいいと思っています。

その反面やはり汎用性としては毎度のことですが、、このデニムとなるとその効果は絶大かと。

ジャケット単体だと吉池の雰囲気がグッときました。

全体的な色味にしっかりとコントラストをつけながらも、爽やかに見せないいなたさすらある。

僕は逆にドレス方面に持って行ってみました。さらっとジャケットに。

 

デニムのセットアップは上級者向け、難しい。

よく聞く言葉です。

ですが、そう言っていては中々踏み出せないのも事実。ここいらで一度試してみてはいかがでしょう。

 

今日はなぜか狙ったわけでもないのに、硬い口調になってしまうブログでしたが、、

明日は沢山のイベントをご準備しています。

あいにくの雨予報ながらも僕らはそれに反してワイワイと賑やかにやっているはず、、

それでは楽しみな4連休の始まりです!

 

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE(BASE)

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

 

1LDK AOYAMA HOTEL 木下

September 18, 2020, 9:53 PM

Category: Blog Pick Up YOSHIIKE