THEME: Blog
DIGAWEL 23AW 1st Delivery.
こんにちは。
1LDKの渡部です。
本格的に暑くなってきました。
セミの声を聞いて幼少期時代の思い出が蘇ります。
そんな中早くも23AWのDeliveryがやってきました。
DIGAWEL
“Shirt (generic) ② OX”
COL: GREEN / CYAN SIZE: 1 / 2
¥20,900 TAX IN
CREDIT
PANTS: Taiga Takahashi “LOT.209 BUCKLE-BACKED TROUSERS”¥89,100 TAX IN
オックスフォードを使用した長袖シャツ。
レギュラーカラーで7つボタンのカジュアルな一枚です。
今時期には少し厚手にはなりますが、平織りのゆったりリラックスしたシルエットで通気性が良い。
存在感があり、羽織としてさらっと着こなしたくなります。
またDIGAWELらしいカラーリングが魅力的です。
でも普通だけど普通じゃないような面白さが良いですよね。
生地とか作りがめちゃ変わってるって言う訳でもなく、少しのひねりが合わせた時の違和感を生み出してくれるような。
CREDIT
JACKET: Taiga Takahashi”LOT.708 DENIM COVERALL JACKET c.1940’s”¥57,200 TAX IN
少し寒くなってきたら軽くアウターを羽織るでもよしです。
着丈は長めなのでタックインしても◎
やっぱどこかDIGAWELらしさを感じられる。
生地、色、サイズ感のバランスがめちゃくちゃ好きです。
CREDIT
PANTS: O-“N.N.Z DRILL CHINOS SHORTS”¥29,700 TAX IN
GREENはショーツで。
色味もCYANほど強くなく、柔らかい印象です。
ショーツの雰囲気と合ってるのか合ってないのかって言う絶妙なバランスがたまりません。
第一ボタンをきっちり締めても、かしこまり過ぎずナチュラル。
変に合うサイズより、若干大き過ぎ?が良いのかも。
CREDIT
PANTS: FRANK LEDER”FARMERS STRIPED COTTON/LINEN STRAIGHT PT”¥38,940 TAX IN (40% OFF)
SHOES: POST PRODUCTION”Tear Pumps”¥63,800 TAX IN
薄地のパンツでも合わせてみました。
使いやすい。
身近な生地やデザインなのに、それが普通じゃなく見える。
DIGAWELの好きなところなんですよね。
ただのオックスフォードのシャツではありますが、ただ着るだけだとパッとしない。
カレーって普通に作っても美味しい。
その中に蜂蜜・ヨーグルト・コーヒーとか、これ入れちゃうの?ってのを入れてめちゃ美味しくなる。
そんな料理しがいのあるシャツ。
なんなら美味いか?くらいでも良いのかも。
○お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 渡部
パックTEE 再販します。
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
GWごろに発売した、FITFORに1LDKが別注した2PACK TEE。
ありがたいことに即完売だったため、すぐ再販の準備にとりかかっておりました。
先週から続く猛暑日の中、バッチリなタイミングでの再リリースです。
特に仕様変更などはありませんので、完全なる再生産。
まずは前回のBLOGを御覧ください。→ 理想の「白T」
前回のBLOGと内容が重複してはつまらないため、実際着てみてどうだったかをお話します。
まずは
実際のところ消臭効果どうなの? という点。
僕の家は、浴室乾燥や乾燥機はありません。
ですので基本部屋干し。常に。笑
GW後、梅雨時期の部屋干しって本当に嫌でしたが、他のTシャツに比べ嫌な匂いが全くしない。
ViralOff™とはこのことか、と思いました。
また、勿論汗をかくシーズンなわけですが、着用時の匂いも気になりづらい。
更に言うならば、乾きも早いように感じます。
SIZE: 2 / 173cm
もう一つ気になる点としては、Tシャツ特有の縮み。
私物の2つは今回のために、洗濯方法を分けてみました。
一つは洗濯後自然乾燥。
もう一つはガス乾燥機ぶち込み。
自然乾燥だと約3cm、乾燥機だとそこからさらに2cm(計5cm)の縮み具合です。
この縮みは「着丈」のみ。
他の気になるところだと身幅などもありますが、そこは全く変わらずといった感じです。
元のバランスからみても、着丈はけして短い作りではありませんので、少し縮んで丁度良いくらいだと思っていただければ。
形・色味・サイズ感・加工。
全てにおいて拘ったTシャツです。
前回買って良かったという方も、まさに今Tシャツ難民な方も、どなたにでもおすすめしたいパックTEE。
発売は明日から。各店取り揃えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
○お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
男なりの楽しさ。
こんにちは。
1LDKの渡部です。
早くも23AWアイテムが届いてまいりました。
流石に早すぎる。
ですがこれならいけると言うアイテムをピックしました。
マルジェラのキャンバス、カーフスキン、スエードを使用したスニーカー。
一目でなんだこりゃと度胆を抜くビジュアル。
シューレースはカットされており、結ばれている状態です。
よく分からないけど面白いし履きごたえはあります。
一回はやってみたくなる、髪の毛をメッシュにしたくなる遊び心みたいな。
フロントのトゥーにはよく見るクリートソールをくっ付けたようなユニークさがらしさを感じます。
側面にはデコルティケを施すことで、様々な箇所に裁断や再構築箇所があります。
それと、エッジの効いたシューレースが合間ってスニーカー全体のバランスが取れてる。
踵にさり気無くスエード。
ソールの厚みに対してのトゥーがあって、素材のコントラストも良い相性です。
CREDIT
SHIRT: nuterm
実際に履いてみると、単体で見る迫力とは異なり違和感はあるけど馴染んでくれる。
この手のスニーカーは難しいと思いがちですが、それも全てバランス。
今回はスニーカーのボリューム感に負けないワイドパンツで。
下半身のズブズブな雰囲気が出過ぎないよう、シャツで締める。
このくらいシンプルでプレーンな着こなしの時に履きたいです。
冬は冬で別の楽しみ方があるので、意外と幅の広い一足だと改めて思います。
ファッションは足元からと言うように、なんだかんだ一番変化するのは靴だなと思います。
女性で言う、化粧を変えるようなテンション。
ですがそうはいかないので、男なりの楽しさを自分なりに楽しみたい。
その一つが靴。
気になった方はそんな気持ちで試してみてほしいです。
○お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 渡部
T.T 23AW Start 《アンティークと現代》
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
昨日に続いてT.Tの1stデリバリーのご紹介を。
では早速。
まずは新型のドレストラウザーズ。
ウエスマン(腰帯)がないトラウザーズの前身をモチーフにしています。
とはいっても分かりづらいと思うのでまずは写真でご覧ください。
SIZE:30 / 173cm
ようはウエストから裾まで一枚布で仕立てられているということ。
この仕様によって、ウエストへのあたりが柔らかく、ベルトで絞った際のシワの入り方も美しくなります。
昔のビスポークに多く見られた贅沢なディティールですが、やはりその贅沢さは間違いなく素晴らしい。
そして肝心のシルエットはほぼストレート。
2タック施していながら裾までのストレートラインが綺麗に出てくれます。
これは生地も相まってのことでしょう。
触るとよく分かりますが、細番手のヴィスコースレーヨン×ウールギャバジンにセミハード加工を施しており、”コシ” が凄い、、
硬さの中にドロっとしたドレープが効いています。
スラックスはウールを主流に薄地が多い印象ですが、これは全くの別物だと思わされる仕上がりです。
ヘンリーネック。
ブランド問わず、露出が増えてきたなと思うアイテムの一つです。
ヘンリーネックの元イメージは「肌着」、ですがこちらはヘビーウエイトのワッフル素材で仕上げて一枚着としても安心感があります。
SIZE: 38 / 173cm
デザインの元としているのは、イラスト・手書きのシリアルナンバー入りの箱に丁寧に梱包されたデッドストック。アメリカ製、 1910年代と思われるヘンリーネックシャツ。
袖口の丸編み2段リブや、襟元の気品からその雰囲気を感じられます。
米綿を双糸加工した糸を2本引き揃えたボリュームのあるワッフル素材。
こちらを採用したわけですが、そのボリュームとは相反して品がある佇まい。
こればっかりは感覚の話となり伝わり辛い部分ですが、僕はこのようなヘンリーネックが大好き。
いなたさを感じないんですよね。仕立ての良い白シャツのようにすんなりしていると言いますか、、、
“Lot.209 Buckle-backed Trousers”
これで最後です。
最後は展示会のときに惚れ惚れしてしまったセットアップ。
これを機に、T.Tにのめり込んでいったと言っても過言ではないでしょう。
SIZE: 32 / 173cm
上下共に、形は定番。
特にパンツの方はデニムでも製作しており、T.Tのパンツと言えば!というアイコニックなもの。
股上がとても深く、ウエストをギュッと上げて穿くことで、足が長く見える、長く見える、、
しかし細いわけではなく、裾幅も広め。置いて見たら意外と太さがあるんです。
23SSで展開していた同型のパンツに比べ、生地の加工の影響なのかレングスは短くなっています。23SSのものは、私物で裾を2折りしているのでこれは確実に。
SIZE: 38 / 173cm
ジャケットは、炭鉱から発掘された名もなき1910 年頃のアメリカのカバーオールをベースに。
アメリカで始まった大量生産・大量消費の時代背景を物語るようなデザイン。
特にこのようなワークウェアにそれは顕著に現れ、重労働に耐えることを重視した設計。
T.Tを語る上で欠かせない直線的な縫製に平面的なパターン。それはこういった背景の元生まれています。
今のデザインと言われる要素が全くない。
だからこそ唯一無二のデザインとして人気が高まっているのかと。
そして今シーズン一番魅力を感じた要素は、この「インディゴ染め」。
奄美大島の伝統染色技法である「インディゴ染め」と「泥染め」ですが、泥染めの方は毎度レザーパッチにも使用しておりお馴染みかと。
勿論、泥染めも魅力的ですが、インディゴも良い。
デニムではない、違ったニュアンスのブルーの色味。深く凛とした雰囲気。
日本のブランドでは少ない、遠くから見ても分かる良い服。
それをデザインと素材・加工、全てで体現した完成形です。
オートクチュールという言葉が聞かれなくなっている現代の服作りにおいて、一着一着丁寧に染められたこちらはそれぞれ違う表情に。
先日Instagramに投稿したMaison MargielaのCo-ed コレクションもそうですが、こういった手作業を今もなお加え続けるコレクションは、現代のオートクチュールと言って良いと思います。
さらに言うならば、日本を離れた地で見つけてきたアンティークに、日本の技法と日本人の解釈を加え、唯一無二な洋服を作り続けているT.T。
洋服だけではなく、空間やアートに至ってもクリエイティブなチーム。
祇園の直営店に行けばそれをダイレクトに感じられると思いますが、まずは東京・中目黒から僕らなりの発信もしていければなと。
2nd デリバリーはまた先の話となるため、まずは1stデリバリーからお気に入りを見つけていただければ幸いです。
ONLINEももちろんですが、可能な限り店頭で肌で触れて試してください。
では。
○お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
T.T 23AW start.《デニムとレザー》
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
ついに来ました、T.Tの23AW。
毎シーズン一番乗りで入荷してくるブランド。
今回から取り扱いの型数を増やしており、見応え抜群のラインナップです。
では早速。
“Lot.708 Denim Coverall Jacket c.1940’s”
COL: Raw Indigo SIZE: ONE SIZE
T.Tといえば、やはり「デニム」
新型のカバーオールジャケットとオーバーオールを新たにセレクトしました。
T.Tのデニムの良さといえば、やはりこの色。
改めてご説明すると、こちらは米国産オーガニックコットンを使用し、岡山にある旧式力織機で織り上げた 3/1 左綾のライトオンスデニム。
旧式力織機でゆっくりと織り上げることで、良い意味でのムラや凹凸が残り、独特な表情に仕上がります。
また、経糸は硫化染料をミックスしたインディゴで、風化したようなグリーンキャストな色味が特徴。さらにロープ 染色で芯白に染めています。
緯糸は時間経過を感じさせる黄ばんだ生成りに染めた特注のネップ糸を使用。
これら2種の糸を使用することで、独自の濃くて深みのあるインディゴ ブルーに辿り着いています。
さらに仕上げには防縮加工も。新品の状態だとリジットのような硬さを感じますが、デニム特有の縮みをあえて起こさず扱い易い一面も。
SIZE: 36 / 173cm
新型となるこちらは、1940 年代のカバーオールジャケットがベース。
戦後となる1940年代のカバーオールジャケットは、作業着としての耐久性を一番に重要視され、細かなデザインは排除した仕様が多く、こちらもそれを再現。
ペン挿しなどの複雑なディテールを無くすことで、どこかモダンな雰囲気にも感じます。
直線的なシルエット等はそのまま抽出し、ブランドらしい仕上がりに。
定番としてリリースしている従来のデニムジャケットより、やや大振りなサイズ感なのも新たな一面です。
SIZE : OS / 173cm
こちらは1800年代のアメリカのオーバーオールがベース。
かなり古いアンティークをサンプリングするあたりはさすがの一言です、、
シルエットは参考にしていないようで、縫製や細かな仕様を再設計。
一般的なオーバーオールは腰回りにゆとりがあり、「ダボッ」としたものが主流です。
しかし、T.Tのフィルターにかかれば、ハイウエストのスッキリとした収まりに。
後に紹介するバックルバックのパンツなどを含めて、T.Tの下半身は本当にツボです。
“Lot 004 Newsboy Bag”
“Lot 018 Newsboy Bag Small”
COL: Ivory / Black
¥31,900 TAX IN
¥28,600 TAX IN (Small)
デニムだけで長くなってしまいましたので、箸休めとして定番大人気のニュースボーイバッグもご紹介。
毎シーズン、本当に無くなるのが早いアイテムの一つです、、、
しかも今回からは、新たにSMALLサイズを展開。
個人的に小さめなバッグが気になりだしたタイミングでしたので、これもまたツボです。
こちらはおそらくオンラインストア掲載前で無くなる可能性がありますので、お急ぎの方はお電話で店舗までお問い合わせください。
“Lot.804 Leather Jacket c.1930’s”
そして、ついに中目黒にもT.Tのレザーが到着です。
デニムとともに、代名詞の一つとして挙げられることの多いT.Tのレザージャケット。
今回セレクトしたのは、茶芯の馬革。
今日出勤して一番に感じたこと、めちゃくちゃ良い革の匂いがします。
京都の祇園直営店に展示会で訪れた半年前ぶりですが、やはりこれはセレクトして間違いなかったです。
個人的に、ここ一年で茶芯がすごく気になっていました。
ブーツなどで見られる、あの擦れて使い込んで出てくる茶色の味。
茶芯にしか出せない漢のロマンが詰まっています。
こちらのジャケットは、革裏側のケバ面を樹脂コーティングするナッパラン加工を施しています。
ナッパラン加工を施すことで、艶が生まれ柔らかさとしなやかさが生まれます。
また、1枚仕立て独特の軽さも。レザーといえば重くて着づらいイメージが先行しがちですが、こちらはそんなことはなく本当に軽いです。さすがに着用初めの硬さはありますが、それは味を出していくためには必要不可欠。
茶芯ということで、よくあるレザージャケットとはまた違った表情の変化を楽しめるはずです。
SIZE : 38 / 173cm
僕の身長なら、38で良さそうです。
ある程度身幅の余裕はありますので、一番上の羽織りとして通年着用してください。
ここから寒くなりニットなどに合わせるスタイリングを想像するだけでワクワクが止まりません。
型数に対して語りたいことが多すぎて、どうしても長くなってしまいます、、、
後半は明日公開させてください。
ではまた。
○お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
夏祭り。
こんにちは。
1LDKの渡部です。
セールが始まり、沢山の方にお越しいただき嬉しい限りです。
ありがとうございます。
しかし、セールという言う言葉の響きは良くても、「残り物」などのイメージもあったり。
そう思っている方は考え方を変えていただきたい。
逆に、「こんなのあったの?」とか「すごいアイテムだな〜」とか。
各々のブランドの風景がはっきり見えてきたりと、僕の中では「お祭り」です。
祭りと言えば様々な衣装。
行事や神事、山車や神輿を担ぐ際に着るユニフォームがあり、それも祭りの面白いところです。
¥50,600 TAX IN → ¥35,420 TAX IN
それと掛け合わせてじゃないですけど、このアイテムを法被として僕らならどう着用するかを僕と田村でピックアップしました!
SIZE: 48 / 166cm
CREDIT
PANTS: FRANK LEDER
SHOES: POST PRODUCTION
どうせなら派手に。
祭り気分なので余計柄物を取り入れたくなってこれです。
インナーは勿論タンクトップ。
肌の面積を広げて、パンプスは素足でバランス良く。
パンツは大人らしく細めでスタイリッシュに。
CREDIT
PANTS: Maison Margiela
SHOES: 私物
次は個性バチバチなシアー加工が施されたパンツで。
近くで見るとしっかり透けます。
下着で柄合わせ。
別に見せる用とかではなく、気持ちの問題ではありますがこのくらいが面白かったり。
ボクサーだと下着感が出過ぎちゃう気がするので、夏はトランクスがオススメ。
でも足元は革靴でカチっと。
スニーカーでも良いですが、だらしなくなってしまうので。
ニッカポッカ風、ユニフォームをベースに個人的に好きなスタイリングです。
足袋とかあったら最高だった、、、。
CREDIT
PANTS: Story mfg.
SHOES: Hender Scheme
最後は夏の醍醐味ショーツで。
ポケットドデカドハデパンツ。
500mlペットボトルなんかも余裕で入る。
また、シャツのサイズ感とショーツのサイズ感が良いマッチ具合です。
何が良いって、どんな柄も受け入れちゃうシャツの優秀さが本当に使いやすい。
靴はパンツのポリュームに合わせてマイルドに。
CREDIT
JACKET: 私物
半袖、半ズボンが苦手な人は、ジャケットを着ても◎
どこかベーシックなアイテムを入れてあげると落ち着きます。
また、シャツがパンツとジャケットを繋いでくれているのでガラガラしてても問題無しです。
次は田村にバトンタッチ。
SIZE: 50 / 181cm
CREDIT
PANTS: KAPTAIN SUNSHINE
SHOES: MERRELL 1TL
兎にも角にも、暑すぎます。
田村です。
最近ではというか、4月くらいからショーツしか店頭にて履いていませんが撮影でフルレングスを履くとまた違った角度からパンツを好きになれます。
スタッフ渡部が正装についてまとめておりましたが言うなればこれは男の、いや漢の正装です。
KAPTAIN SUNSHINE から提案されている定番のデニムだからこそ、このシャツを邪魔せず、ファニーなシャツを男にしてくれます。
CREDIT
PANTS: nuterm
SHOES: MERRELL 1TRL
こちらは僕の正装です。
アフロ × シャツ × ショーツ は特許をとりたいくらい僕の中で鉄板です。
飽きません。なぜならこの JACQUEMUS のペイズリーから始まりシャツは千差万別。
いろんな組み合わせでらしさを出せます。普段からあまりレイヤードをしない方もシャツなら入門編にぴったりです。
このスタイリングは良い意味で何も考えていません。
どこか気の抜けたシャツなのでダークトーンなアイテムは使わず、
暑さを忘れるくらいゆるーく着ています。
最後に
セールでの残り物は、言い換えれば面白い物。
安いからではなく、少し視点を変えてみるといつもとは違った服が良いって思えると思う。
僕もこの時期は色々な場所に出歩き、服を見に行ったりしています。
自分が選ぶもの以外に、オススメされた物を着てみたりしていると、時を経るごとに買うアイテムはコロコロ変わる。
それが面白い。
だから僕にとってセールは「お祭り」なんです。
お客様にとって僕と同じようなきっかけになれば嬉しいです。
○お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 渡部
今夏の主役に。
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
先週末から本格スタートした夏のセール。
ありがたいことに、沢山のお客様に足を運んでいただきその分僕らも毎日せかせかしています。
引き続きセールは展開していきますが、それとは別軸で今季提案したかったアイテムを。
さすがに半袖を着ざる得ない時期ですのでこちらをどうぞ。
「ヘンリーネック」
メンズなら、一度は着たことがあるのでは?というアイテム。
服へハマるきっかけが軍モノ古着スタートだった僕からすると、サーマルのヘンリーとかはかなり男臭くいなたい印象。
だけど、インナーとして着心地良しのデザイン良しで、めちゃくちゃ使いやすく個人的にはあったら良いなと思えるトップスです。
久しぶりに着たいなーなんて思っていたわけですが、春先に行った展示会でもヘンリーネックを見る機会が多くさらに唆られ、、これは作るしかないなと。
でも、UNIVERSAL PRODUCTS.でやるなら、、、
CREDIT
EYEWEAR: UNUSED
PANTS: 私物
SHOES: MERRELL 1TRL”HYDRO MULE”
思いっきり鮮やかな色を入れてみたかった。
想像するところのヘンリーとは全然違った印象にしました。
サイズバランスもややルーズに。身幅広め・着丈短めのボックスシルエットです。
しかし抑える所は抑える意味で、ネックの幅や全体のステッチは目立たぬように馴染ませて。
これこそユニバーサルらしくて良いんじゃないかと思っています。
ただ色物だけでは物足りないので、、
CREDIT
EYEWEAR: NOCHINO OPTICAL
SHORTS: UNIVERSAL PRODUCTS.”2TUCK LINEN WINDOWPANE CHECK SHORTS“
CREDIT
EYEWEAR: 私物
PANTS: Cristaseya”DOUBLE PLEATED WIDE PANTS”
SHOES: Post Production”Tear Pumps”
ベーシックに合わせられる2色もご用意しています。
ただここの色味も拘りました。
真っ黒や真っ白、勿論それでも良いですが、どうせなら全部それぞれの”色”を出したかったので。
また、
コットンのワッフル生地はガンガン洗いたい。
僕も実際に先取りして何度か洗っていますが、変なシワも入らず楽に着られる。楽に着られるとは、ただ着心地だけでなくケアも含めて。
ただ一つだけ注意点、縮みます。
特に着丈。その他はさほど変わらない印象です。
そこは加味して選んでいただきたいです。
SIZE 2 (173cm)
SIZE 2 (173cm)
SIZE 1 (173cm)
とは言っても、このデザインはジャストで着てもルーズに着ても良い。
3色展開・3サイズ、いうならば9種類。
その感覚でそれぞれの着方をして欲しいです。
僕も色でサイズを1・2と変えて試しています。今のところそれぞれ良い。
なんならもう1色いきたい。それはサイズ3で、、笑
また、ここまで言い忘れていましたがこちらは別注。1LDKのみでの展開です(中目黒・青山・京都・ONLINE)。
発売は明日の11時から(中目黒・青山は12時から)。
今夏の主役にヘンリーネックの半袖を。
どうぞよろしくお願いします。
○お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
June 30, 2023, 4:50 PM
Category: Blog
色んなシーンで。
こんにちは。
梅雨の中休みに助けられております。1LDK の田村です。
かなーり遅れてですが、、、
チャリを買いました。出来上がるのが楽しみです。
色んな方から世界が変わるとのお声を聞いていますが、未だ半信半疑です。
僕としては、何でも形から入るタイプでして最近ゲットしたチャリ用のバッグも
これから紹介するブランドのものを手に入れました。
そして最近店頭でも海外の方が多く、その中でも熱視線を浴びているブランドをご紹介。
and wander
“sil poncho”
COL: charcoal / off white/ yellow
PRICE: ¥19,800 TAX IN
トリッキーに見えますが、言ってしまえばレインコートです。
しかし、and wander が手がけるアイテムはひとことでは収まりません。
まずはじめに、sil poncho から。
INVISTA社の30Dコーデュラナイロン素材を使用しており、摩耗、引き裂き、すり切れに強い仕様になっています。
また、シリコンコーティングによる優れた撥水性と1,000mm以上の耐水性能をもちます。
ちょうど良い丈のポンチョでアウトドアやタウンユースでの簡易の雨よけに使用できますし、女の子がゆるっときても素敵です。
そして後ろの文字はリフレクションです。
顔まわりも絞れて雨具機能としては申し分ありません。
前身頃裏についたループに親指を通すことで、
自転車など前から風を受けた時に捲れ上がることを防ぎます。
これです。今の僕にとってタイムリー過ぎる機能です。
そして抜け目なく、左脇内側についたポケットに収納可能なパッカブル仕様です。
折りたたみ傘も良いけれど、こっちを忍ばせておく方が都内の雨であれば良いかもしれません。
続いて、 fly rain long coat です。
こちらはPERTEX SHIELDを使用しています。
10デニールの極薄ナイロンに、極薄湿式PUコーティング+ドライトップコーティングを施し、雨・雪・風が中に染み透ることを防ぐと同時に、内側の湿気を速やかに外に放出します。
ここがミソです。
脇下のファスナーを開くと布が解放され、ポンチョとしても着用できますし、ファスナーの差し込み部分の閂色を合わせてファスナーを閉じるとコート型に戻ります。
正直開け方次第で何通りも着ることが出来ます。
こちらも附属のポーチに収納することができるパッカブルタイプ。
フード裏も絞れて耐水圧 8,000mmで部分的にリフレクターステッチを施しており、夜間の視認性があります。
丈が長いからこそのスタイリングもここにはあります。
撮影当日はギリギリ雨はもったのですが、そんな日はもう着て行ってしまいましょう。
「山や自然の中でも街と同じようにファッションを楽しみたい」と考えた2人のデザイナー池内啓太さんと森美穂子さんによって2011年に設立され、感性を刺激するモード感とアウトドアウェアとしての実践的な機能性を追求したものづくりを展開している同ブランド。
そのコンセプトも然り、その逆の着方もできるからこそ世界の方から多く支持を得ているのも納得です。
もちろん僕もそのブランドのファンの一人です。
いろんなシーンでテンションが上がるアイテムをぜひ店頭にてお試しください。
○お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 田村
肌で夏を感じよう。
こんにちは。
1LDKの渡部です。
夏と言えばサングラス、ショーツ、サンダル。
サンダルは特に着用期間が短く、シーズン物の一つです。
待ち遠しくて、立ち上がり時期から履いている方もいるのではないでしょうか。
今回はそのサンダルを3つピックし、それぞれの着こなしでご紹介します。
では早速。
Hender Scheme
“shirring overlap”
COL: choco natural / choco dark brown
¥33,000 TAX IN
ホースレザーをシャーリングさせて、シンプルなレザーソールで仕上げたサンダル。
エレガントなスクエアトゥカットで綺麗なスタイリングにはもってこい。
カチッとし過ぎることもなく、薄いですがドシッとした佇まいがそれを可能にしてくれます。
肌の露出面積が多いサンダルは、上にボリュームを持ってきづらい時があります。
この手のアイテムは露出面積は多めですがレザーで重厚感がある。
ホースレザー部分は細い仕上がりでありながら、動きがありモダンな印象もあります。
それにより、ハリのある生地やカチッとした綺麗な物との相性が特に良いです。
今回合わせたニットのようなトップスなどは、切羽詰まったような感じもしなくはない。
ニット、パンツの生地に対してのサンダルのギャップ。
でも僕は夏でもアウターは着たい。
ニット着たり、重ねたりもしたい。
そう思っている方も多いはず。
そこでその中継をしてくれるのがレザーサンダルの良さですよね。
僕はラフに合わせてみました。
スニーカーでも良かったですが、季節感ある素材も生かした使い方がしたかったのもありサンダルで。
カジュアルに行き過ぎず、良い役割を果たしてくれます。
裾を捲りもたつきがなく、サンダルと言えどレザーなので程良く全体を締めてくれる。
また、履き込むことで経年変化をしていく過程も拝見できるので、それに合わせた着こなしが可能なのも◎
Maison Margiela
COL: BLACK
¥64,900 TAX IN
こちらはスニーカーっぽくもあり、革靴っぽくもあるフラットソールサンダル。
変わったデザイン。
ちなみにLIME YELLOW も取り揃えてます。
シューレースが施されており、ボリュームある仕上がりです。
スタッフ松本はこのように超オフな感じ。
オフとは言え、タトゥーとサンダルが相まってとてもキャッチー。
(ちなみにチャッキーを入れたらしいです。)
ブラックは色味的に重さがあり、ボテっとした印象です。
甲部分はレザーですが、他はラバーで仕上げているのでマットな風合いでそれもキャッチー。
色味に左右されない合わせやすさがあります。
またサンダルに靴下の組み合わせは、それこそ色味や生地のウェイトが合っていないとか
パンツ、トップス等(ほぼ全てになっちゃいましたが)のバランスが合わないと難しいと考えてしまう。
見え方次第で靴下の圧倒的な存在感が出ちゃうイメージ。
この手のアイテムはそんなことも考えなくとも、サンダルと言う概念がないのでなんなく履きこなせる。
勿論、靴下なしでも◎
リゾート感満載ですが、合わせちゃえばなんかフィット。
サンダルとしても靴としても変化する二面性があり、いかにもマルジェラらしいアイテムです。
REPRODUCTION OF FOUND
“BRITISH MILITARY SANDAL”
COL: BROWN
¥30,800 TAX IN
最後はイギリス軍で使用されていたサンダルを現代的に再現した一足。
リプロは、まず履いた時の履き心地が良い。
とにかく楽です。
その楽をテーマにナイロンのパーカーを。
サンダル自体の存在感が強いので、それに負けないくらいド太いパンツをどっしり溜めて合わせてみました。
靴下をはめ込んでも違和感がなく、変に芋っぽさもないのでこれくらいのテンションが僕的にハマりました。
落ち着いた色味で靴下のカラーも差し込みやすいです。
こちらに黒もございます。
踵も調整すことが可能なので、ストレスなく着用いただけます。
既に持っている方も多いと思いますがUNIVERSALのパイルソックスなんかでも◎
あれくらい肉厚な靴下だと、素足で履いた時大丈夫かなと心配になることもなし。
カラーだけでなく、ソックスの生地で遊ぶのも面白いかも。
でもやっぱりこれかな〜。
たとえ着用期間が短くとも、逆にその季節にしかできない合わせ方が出来る。
それをより楽しみながら、自分の物になっていく姿が良いところですよね。
これからは今以上に暑くなると思うので、暑さを感じないくらい肌で夏を感じましょう。
○お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 渡部
雨の日でも。
皆さま、こんにちは。
1LDK の田村です。二連続で、すみません。
今回も懲りずにお付き合いいただければと思います。
さて、言わずとも感じることのできる梅雨です。
雨でも楽しく過ごすには自分の気に入った服を着ることだと思っていますし、
言葉の受け売りなのですが、かの有名なヨウジヤマモトさんも
「一つの服を選ぶことは、一つの生活を選ぶことだ。」と仰っておりました。
全くもってその通りだと、、、。
そして今店内には梅雨でも生活を豊かにしてくれるアイテムが目白押しです。
スタイリングのご参考にでもしていただけたら幸いです。
JACKET: DAIWA PIER39
GORE-TEX TECH TACTICAL WADING JACKET [D.BEIGE]
¥132,000 TAX IN
SHIRT: UNIVERSAL PRODUCTS.
CHAMBRAY L/S SHIRT [L.BLUE]
¥19,800 TAX IN
BOTOMS: UNIVERSAL PRODUCTS.
BUGGY SHORTS [OLIVE]
¥15,400 TAX IN
SOCKS: VIBSOX
RIB SOCKS [CHARCOAL GRAY]
¥1,980 TAX IN
SHOES: MERRELL 1TRL
HYDRO RUNNER RFL [BLACK]
¥14,300 TAX IN
この DAIWAPIER39 のジャケットは1oo着限定のリミテッドアイテムで、
今季のSSの最後にリリースされたものになりますが今時期に羽織っても、
サイドのジップで温度調節ができ、気温に関係なく羽織ることができます。
もちろん GORE-TEX なのでカッパのテンションでも○。
こちらは二つの丈感があり今回は短丈を選んだので涼しげな色と素材感のシャツをイン。
シャカシャカだけで済ますのは、勿体ないです。
ボトムはリアルに毎日履いているUNIVERSAL PRODUCTS. のショーツです。
仕事終わり洗濯して翌朝履ける速乾タイプ。定番であり、名作です。
急な雨もなんのその。とことん梅雨を楽しみます。
JACKET: CLASS
CCDS11UNI A [INDIGO]
¥63,800 TAX IN
SHIRT: UNIVERSAL PRODUCTS.
MICRO SUCKER OPEN COLLAR S/S SHIRT [NAVY]
¥19,800 TAX IN
BOTOMS: O-
LIGHT SHORTS [Turquoise]
¥39,600 TAX IN
続いてスタッフ柳沼のスタイリングです。
こちらのオープンカラーシャツは先週リリースしましたが、週末大人気アイテムでした。
100%コットンでありながらさらっとした着心地で軽い。
梅雨時期だけでなく、真夏を見越しても即戦力兼主力候補間違いなしです。
今日のように少し朝晩の冷えがあるときは CLASS のデニムジャケットが最適解でして、
サイズ感も大きくガバッと羽織れるのでこちらは秋冬も見越した主力です。
サンプリング元はUSの某デニムブランドのジャケットでわかる方は気がつくほどそっくりなのですが、袖を通すとどこかちぐはぐな感じがまた良いです。
裏地がグリーンなのでまくってスタイリングのアクセントとしても○。
ショーツは昨日入荷の O- から COOLMAX を搭載した色使いが綺麗なアイテムです。
COOL MAX とは簡単に想像できる例えを使うとコットンの5倍乾くのが早く、サラっとした着心地なのはもちろん、肌寒いときは体温を保ってくれる素材です。
もはや魔法です。
サイズ感もゆったり目なのでショーツが苦手な方の入門編にピッタリです。
ここまでご紹介してまいりましたスタイリングですが、
結局自分の好きなものを着ることが一番です。
しかし、天気に沿って考えてみるとその時にしかできないスタイリングも見えてきます。
皆さまの雨の日の気分が少しでも上がるアイテムを店頭にて、ぜひお試しください。
○お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 田村