1LDK NAKAMEGURO

SHOP INFO

THEME: Yaginuma

REVERBERATE

夏の主役に。

夏祭り。

T.T 23AW start 《デニムとレザー》

T.T 23AW Start 《アンティークと現代》

男なりの楽しさ。

パックTEE 再販します。

DIGAWEL 23AW 1st delivery.

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

先週末から本格的に23AWが始動しましたが、やはり最初は国内ブランドがメイン。

まだまだ暑い中ですが、ファッション業界のサイクルは本当に早いなと改めて再認識させられています。

 

さて、23SSから新たに取り扱いをスタートした「REVERBERATE(リバーバレイト)」

昨年初めて展示会にお邪魔した時から、すっかり僕は虜になっています。

特に何がというと、

デザイナーの星さん。

あまり表に出ない方なのでどこまで晒して良いものか分かりませんが、、僕からするとかなり変わった方だなという感触。とっても面白いです。

最近はそういう人柄というか、意識的に服だけではないところに目を向けるようにしています。

そんな星さんですが、元々は欧州で縫い子をされていました。

その経験もあり、パターンや縫製に対してはかなりの拘りがあります。

先日展示会にお邪魔した際には、

「袖のシワの入り方」

「パンツのお尻」

この2つが服作りにおいてのフェチなんだとか。

そういった観点は、実際作られている洋服からひしひしと感じることができます。

REVERBERATE

“DENIM PANTS (WIDE)”

COL: GRAY     SIZE: 1 / 2

¥35,200 TAX IN

今シーズンREVERBERATEが提案するデニムパンツ。

同ブランドのパンツはいつも、「スリム」「スタンダード」「ワイド」と3種類展開している場合が多いですが、

ここは僕のエゴもありワイドのみでご用意。

なぜワイドなのか一言で言うと

「太くても細い」

ちょっと何言っているの?と言われそうですが、説明すると太くてもその太さを感じさせない美しさがあるということ。

SIZE 1 / 173cm

タック無し

ややテーパード (ほぼストレート)

確かに太い方ではありますが、前述したフェチもあり腰からストンと綺麗に落ちる。

これにはスラックスとデニムの型紙の要素をミックスしている技が隠されており、簡単には真似出来ないパターンです。

比較的シンプルでありながら、シンプルにはいかないところ、REVERBERATEらしい良さを生み出すあたり、好きです。

さらにこのパンツの特徴として、表立ったディテールが削ぎ落とされているというポイントも。

ステッチは同色に、トップボタンはホック、通常デニムだと表にもつくリベットは排除。

リベットは裏のみ。裏だけで耐久性は十分だとか。

 

パターンもそうですが、デニム感をあえて削ぎ落としたデニム。

ぱっと見「天邪鬼だなー」と思ってしまうところですが、星さんと直で話していてその考えは変わり、天邪鬼とかでは無く、”デザイナー星 健介”からみた良い服とはこれなんだ!という意志の現れだなと。

BLOGを書きながらも僕は虜になっているんだなと再認識させられています、、笑

“WIDE LONG SLEEVE T-SHIRT”

COL: BLACK     SIZE: 1 / 2

¥19,800 TAX IN

そして今回のデリバリーの2アイテム目は、パッと見シンプルなロンT。

度詰め天竺を使用したヘビーオンスのロンTです。

これも、星さん的に考えられた良さが隠れています。

星さんは前述したように欧州に住んでいたことがあり、一度日本に帰国し今はまたオランダで服作りをしています。

かなりアクティブ。

そして、そのアクティブさがゆえにインプットされることも沢山。

こちらも先日お会いしたときに仰っていたこと

「日本では服を近寄って見る文化がある。対して欧州は服を遠くから見る。東京を歩いていて、遠くから見てもお洒落な服だなーと思えるタイミングは欧州に比べて極端に少ない。

ランウェイも日本はギャラリーの距離が近い。欧州は遠い。

もちろん、近くから見ることで感じられる良さも分かる。自分もそこは拘っているし妥協しない。だけど遠くから見た時の”様子がおかしい服”を作りたい。」

ボイスレコーダーを仕込んでいたわけではないので、僕の記憶を手がかりに書き出しました。(無いと思いますが、違うこと言っていたら星さんすみません。)

SIZE 2 / 173cm

という話から繋がって、どう考えても様子がおかしい袖。

めちゃくちゃ広いんです。

先になりますが24ssでもこういった袖を発見したので、恐らく星さん的ハマっているデザイン。

ただこれ、やっぱり既視感が無いんですよね。

ロンTだけど、ロンTだと思って着たらなんか違う。別にニットでもシャツでもないし。

太いし思いっきり捲くっちゃえ

太いし中にシャツでも着るか。

そうそうこういう派生も沢山出てくる。

僕的、「楽しいロンT」です。

そして、REVERBERATEのなかでは比較的ロープライスなこちら。

入り口として、手っ取り早く星さんの感性を感じられるアイテムとして僕はご用意しました。

カットソーだから、他のアイテムと比べたら安いから、そんなことで手を抜くことは無い星さん。

展示会のとき、口癖のように何回も聞く言葉

「全部良いと思って作っているからね」

当たり前のことですが、それに自信を持っていて、自信をもって説明してくれるあたり、、毎度考えさせられます。

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

July 26, 2023, 6:02 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

パックTEE 再販します。

夏の主役に。

夏祭り。

T.T 23AW start 《デニムとレザー》

T.T 23AW Start 《アンティークと現代》

男なりの楽しさ。

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

GWごろに発売した、FITFORに1LDKが別注した2PACK TEE。

ありがたいことに即完売だったため、すぐ再販の準備にとりかかっておりました。

先週から続く猛暑日の中、バッチリなタイミングでの再リリースです。

FITFOR × 1LDK

“2PACK TEE”

COL: WHITE     SIZE: 1 / 2 / 3

¥14,300 TAX IN

特に仕様変更などはありませんので、完全なる再生産。

まずは前回のBLOGを御覧ください。→ 理想の「白T」

 

前回のBLOGと内容が重複してはつまらないため、実際着てみてどうだったかをお話します。

まずは

実際のところ消臭効果どうなの? という点。

僕の家は、浴室乾燥や乾燥機はありません。

ですので基本部屋干し。常に。笑

GW後、梅雨時期の部屋干しって本当に嫌でしたが、他のTシャツに比べ嫌な匂いが全くしない。

ViralOff™とはこのことか、と思いました。

また、勿論汗をかくシーズンなわけですが、着用時の匂いも気になりづらい。

更に言うならば、乾きも早いように感じます。

SIZE: 2 / 173cm

もう一つ気になる点としては、Tシャツ特有の縮み。

私物の2つは今回のために、洗濯方法を分けてみました。

一つは洗濯後自然乾燥。

もう一つはガス乾燥機ぶち込み。

自然乾燥だと約3cm、乾燥機だとそこからさらに2cm(計5cm)の縮み具合です。

この縮みは「着丈」のみ。

他の気になるところだと身幅などもありますが、そこは全く変わらずといった感じです。

元のバランスからみても、着丈はけして短い作りではありませんので、少し縮んで丁度良いくらいだと思っていただければ。

形・色味・サイズ感・加工。

全てにおいて拘ったTシャツです。

前回買って良かったという方も、まさに今Tシャツ難民な方も、どなたにでもおすすめしたいパックTEE。

発売は明日から。各店取り揃えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

July 21, 2023, 5:53 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

T.T 23AW Start 《アンティークと現代》

 

肌で夏を感じよう。

いろんなシーンで。

夏の主役に。

夏祭り。

T.T 23AW start 《デニムとレザー》

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

昨日に続いてT.Tの1stデリバリーのご紹介を。

では早速。

“Lot.211 40s DRESS TROUSERS”

COL: Charcoal

SIZE: 30 / 32

¥64,900 TAX IN

まずは新型のドレストラウザーズ。

ウエスマン(腰帯)がないトラウザーズの前身をモチーフにしています。

とはいっても分かりづらいと思うのでまずは写真でご覧ください。

SIZE:30 / 173cm

ようはウエストから裾まで一枚布で仕立てられているということ。

この仕様によって、ウエストへのあたりが柔らかく、ベルトで絞った際のシワの入り方も美しくなります。

昔のビスポークに多く見られた贅沢なディティールですが、やはりその贅沢さは間違いなく素晴らしい。

そして肝心のシルエットはほぼストレート。

2タック施していながら裾までのストレートラインが綺麗に出てくれます。

これは生地も相まってのことでしょう。

触るとよく分かりますが、細番手のヴィスコースレーヨン×ウールギャバジンにセミハード加工を施しており、”コシ” が凄い、、

硬さの中にドロっとしたドレープが効いています。

スラックスはウールを主流に薄地が多い印象ですが、これは全くの別物だと思わされる仕上がりです。

“Lot.605 Henry Neck Shirt”

COL: Ivory

SIZE: 38 / 40

¥39,600 TAX IN

ヘンリーネック。

ブランド問わず、露出が増えてきたなと思うアイテムの一つです。

ヘンリーネックの元イメージは「肌着」、ですがこちらはヘビーウエイトのワッフル素材で仕上げて一枚着としても安心感があります。

SIZE: 38 / 173cm

デザインの元としているのは、イラスト・手書きのシリアルナンバー入りの箱に丁寧に梱包されたデッドストック。アメリカ製、 1910年代と思われるヘンリーネックシャツ。

袖口の丸編み2段リブや、襟元の気品からその雰囲気を感じられます。

米綿を双糸加工した糸を2本引き揃えたボリュームのあるワッフル素材。

こちらを採用したわけですが、そのボリュームとは相反して品がある佇まい。

こればっかりは感覚の話となり伝わり辛い部分ですが、僕はこのようなヘンリーネックが大好き。

いなたさを感じないんですよね。仕立ての良い白シャツのようにすんなりしていると言いますか、、、

“Lot.303 Coverall Jacket”

COL: Indigo

SIZE: 36 / 38

¥99,000 TAX IN

“Lot.209 Buckle-backed Trousers”

COL: Indigo

SIZE: 30 / 32

¥89,100 TAX IN

これで最後です。

最後は展示会のときに惚れ惚れしてしまったセットアップ。

これを機に、T.Tにのめり込んでいったと言っても過言ではないでしょう。

SIZE: 32 / 173cm

上下共に、形は定番。

特にパンツの方はデニムでも製作しており、T.Tのパンツと言えば!というアイコニックなもの。

股上がとても深く、ウエストをギュッと上げて穿くことで、足が長く見える、長く見える、、

しかし細いわけではなく、裾幅も広め。置いて見たら意外と太さがあるんです。

23SSで展開していた同型のパンツに比べ、生地の加工の影響なのかレングスは短くなっています。23SSのものは、私物で裾を2折りしているのでこれは確実に。

SIZE: 38 / 173cm

ジャケットは、炭鉱から発掘された名もなき1910 年頃のアメリカのカバーオールをベースに。

アメリカで始まった大量生産・大量消費の時代背景を物語るようなデザイン。

特にこのようなワークウェアにそれは顕著に現れ、重労働に耐えることを重視した設計。

T.Tを語る上で欠かせない直線的な縫製に平面的なパターン。それはこういった背景の元生まれています。

今のデザインと言われる要素が全くない。

だからこそ唯一無二のデザインとして人気が高まっているのかと。

そして今シーズン一番魅力を感じた要素は、この「インディゴ染め」。

奄美大島の伝統染色技法である「インディゴ染め」と「泥染め」ですが、泥染めの方は毎度レザーパッチにも使用しておりお馴染みかと。

勿論、泥染めも魅力的ですが、インディゴも良い。

デニムではない、違ったニュアンスのブルーの色味。深く凛とした雰囲気。

日本のブランドでは少ない、遠くから見ても分かる良い服。

それをデザインと素材・加工、全てで体現した完成形です。

 

オートクチュールという言葉が聞かれなくなっている現代の服作りにおいて、一着一着丁寧に染められたこちらはそれぞれ違う表情に。

先日Instagramに投稿したMaison MargielaのCo-ed コレクションもそうですが、こういった手作業を今もなお加え続けるコレクションは、現代のオートクチュールと言って良いと思います。

さらに言うならば、日本を離れた地で見つけてきたアンティークに、日本の技法と日本人の解釈を加え、唯一無二な洋服を作り続けているT.T。

洋服だけではなく、空間やアートに至ってもクリエイティブなチーム。

祇園の直営店に行けばそれをダイレクトに感じられると思いますが、まずは東京・中目黒から僕らなりの発信もしていければなと。

2nd デリバリーはまた先の話となるため、まずは1stデリバリーからお気に入りを見つけていただければ幸いです。

ONLINEももちろんですが、可能な限り店頭で肌で触れて試してください。

では。

 

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

July 16, 2023, 12:03 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

T.T 23AW start.《デニムとレザー》

夏のパンツ。

夏の象徴。

梅雨のキーアイテム。

雨の日でも。

肌で夏を感じよう。

いろんなシーンで。

夏の主役に。

夏祭り。

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

ついに来ました、T.Tの23AW。

毎シーズン一番乗りで入荷してくるブランド。

今回から取り扱いの型数を増やしており、見応え抜群のラインナップです。

では早速。

“Lot.708 Denim Coverall Jacket c.1940’s”

COL: Raw Indigo     SIZE: 36 / 38

¥57,200 TAX IN

“Lot.710 Denim Overalls”

COL: Raw Indigo     SIZE: ONE SIZE

¥74,800 TAX IN

T.Tといえば、やはり「デニム」

新型のカバーオールジャケットとオーバーオールを新たにセレクトしました。

T.Tのデニムの良さといえば、やはりこの色。

改めてご説明すると、こちらは米国産オーガニックコットンを使用し、岡山にある旧式力織機で織り上げた 3/1 左綾のライトオンスデニム。

旧式力織機でゆっくりと織り上げることで、良い意味でのムラや凹凸が残り、独特な表情に仕上がります。

また、経糸は硫化染料をミックスしたインディゴで、風化したようなグリーンキャストな色味が特徴。さらにロープ 染色で芯白に染めています。

緯糸は時間経過を感じさせる黄ばんだ生成りに染めた特注のネップ糸を使用。

これら2種の糸を使用することで、独自の濃くて深みのあるインディゴ ブルーに辿り着いています。

さらに仕上げには防縮加工も。新品の状態だとリジットのような硬さを感じますが、デニム特有の縮みをあえて起こさず扱い易い一面も。

SIZE: 36 / 173cm

新型となるこちらは、1940 年代のカバーオールジャケットがベース。

戦後となる1940年代のカバーオールジャケットは、作業着としての耐久性を一番に重要視され、細かなデザインは排除した仕様が多く、こちらもそれを再現。

ペン挿しなどの複雑なディテールを無くすことで、どこかモダンな雰囲気にも感じます。

直線的なシルエット等はそのまま抽出し、ブランドらしい仕上がりに。

定番としてリリースしている従来のデニムジャケットより、やや大振りなサイズ感なのも新たな一面です。

SIZE : OS / 173cm

こちらは1800年代のアメリカのオーバーオールがベース。

かなり古いアンティークをサンプリングするあたりはさすがの一言です、、

シルエットは参考にしていないようで、縫製や細かな仕様を再設計。

一般的なオーバーオールは腰回りにゆとりがあり、「ダボッ」としたものが主流です。

しかし、T.Tのフィルターにかかれば、ハイウエストのスッキリとした収まりに。

後に紹介するバックルバックのパンツなどを含めて、T.Tの下半身は本当にツボです。

“Lot 004 Newsboy Bag”

“Lot 018 Newsboy Bag Small”

COL: Ivory / Black

¥31,900 TAX IN

¥28,600 TAX IN (Small)

デニムだけで長くなってしまいましたので、箸休めとして定番大人気のニュースボーイバッグもご紹介。

毎シーズン、本当に無くなるのが早いアイテムの一つです、、、

しかも今回からは、新たにSMALLサイズを展開。

個人的に小さめなバッグが気になりだしたタイミングでしたので、これもまたツボです。

こちらはおそらくオンラインストア掲載前で無くなる可能性がありますので、お急ぎの方はお電話で店舗までお問い合わせください。

“Lot.804 Leather Jacket c.1930’s”

COL : BLACK     SIZE : 38 / 40

¥286,000 TAX IN

そして、ついに中目黒にもT.Tのレザーが到着です。

デニムとともに、代名詞の一つとして挙げられることの多いT.Tのレザージャケット。

今回セレクトしたのは、茶芯の馬革。

今日出勤して一番に感じたこと、めちゃくちゃ良い革の匂いがします。

京都の祇園直営店に展示会で訪れた半年前ぶりですが、やはりこれはセレクトして間違いなかったです。

個人的に、ここ一年で茶芯がすごく気になっていました。

ブーツなどで見られる、あの擦れて使い込んで出てくる茶色の味。

茶芯にしか出せない漢のロマンが詰まっています。

こちらのジャケットは、革裏側のケバ面を樹脂コーティングするナッパラン加工を施しています。

ナッパラン加工を施すことで、艶が生まれ柔らかさとしなやかさが生まれます。

また、1枚仕立て独特の軽さも。レザーといえば重くて着づらいイメージが先行しがちですが、こちらはそんなことはなく本当に軽いです。さすがに着用初めの硬さはありますが、それは味を出していくためには必要不可欠。

茶芯ということで、よくあるレザージャケットとはまた違った表情の変化を楽しめるはずです。

SIZE : 38 / 173cm

僕の身長なら、38で良さそうです。

ある程度身幅の余裕はありますので、一番上の羽織りとして通年着用してください。

ここから寒くなりニットなどに合わせるスタイリングを想像するだけでワクワクが止まりません。

 

型数に対して語りたいことが多すぎて、どうしても長くなってしまいます、、、

後半は明日公開させてください。

ではまた。

 

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

July 15, 2023, 2:14 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

夏のパンツ。

“らしい”モノ。

とことん楽しもう。

四皇と三大将。

モノは考えよう。

三度の飯より。

消耗品だからこそ良いものを。

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

今週からの梅雨入りでかなりやられています。

大好きな革靴は履けないし、パンツはびしょびしょだし、、、

絶賛メンタルブレイク。

とはいっても、出勤すれば店頭には夏物が沢山あり、常に梅雨明けからの格好を考えています。

今シーズン、僕が個人的にオススメしたかったアイテムも梅雨明けから出番を迎えそうです。

UNIVERSAL PRODUCTS.

“CHAMBRAY EASY PANTS”

COL: L.INDIGO / INDIGO     SIZE: 2 / 3

¥22,000 TAX IN

23ssインラインで製作しているシャンブレーシャツと、同素材のイージーパンツです。

既に発売はしていますが、リアルな時期が近づいてきたので改めてご紹介できればなと。

 

作った経緯は単純で、「ショーツをあまり穿かないから」

なんで穿かないの?と聞かれると明確な理由はありませんが、そもそも上も長袖を着ることが多いですしなんでか分かりませんがただただ苦手。笑

全然穿けと言われれば穿きます。笑

ただ同じように、理由が何であれショーツが苦手な方は多いはず。

ショーツ大好きスタッフ田村の足を見ているとそれはそれで惚れ惚れしますが、、

製作にあたりシャンブレーを選んだわけですが、そもそもシャンブレーのパンツって少ないなと。ドレスなどで綺麗なスラックスはありますが、今回のようなイージー仕様のパンツはそれほど出回って無いはず。

さらに生地の薄さ。

メンズのパンツは、個人的に重い生地が好みです。理由はシルエットが安定するから。

革靴を好む為、その見た目の重さに比例した生地のパンツが好みなんです。

しかし、、

夏は話が変わってきます。

スタイリングのなかで、どこかが重すぎたり軽すぎるとなんだかチグハグに感じてしまう。

例えば、レーヨンのテロテロセットアップを着ているのに、ビーニーを被り足元はジョーダン。

極端ですがこういったチグハグな雰囲気はぱっと見オシャレとは言えないなと個人的には思っています。

だからこそ、サンダルで素足を見せたり帽子や小物も汗を吸収しない軽い装いに変わってくる季節は、パンツも軽く見せていきたい。

そうなった時に、リネンでもなく、レーヨンでもない、シャツ生地として使われることが多いシャンブレーならどうかな!と思ったわけです。

と言いつつ、さすがにサンダル以外でも合わせたい。

形のベースは定番のウールイージースラックス。

野暮ったくなりすぎないシルエットなら、少し綺麗にローファーなんかで合わせても良いなと。

そう思える”やや綺麗”に仕上がったと思っています。

さらに、夏のベルトは暑い、、、笑

なんでなんでしょうね、あれだけで暑く感じるのは。

安心してください、紐です。

さらにウエストのゴムが、ギャザーのような役割も果たしてタックのような動きも演出。

軽装になる季節こそ動きのあるアイテムは重宝します。

セットアップも良いですが、シンプルに単体として夏の一軍にオススメしたい。

以前展開していたサマーコーデュロイも懐かしいところですが、それと同じくらい穿きたくなるパンツだと僕は思っています。

 

夏のパンツ。

あったら良いに越したことはありませんが、ついつい通年用で済ませてしまいがち。

一年の1/4しか出番はありませんが、むしろその短さが長持ちする秘訣でもあります。

快適且つカッコよく過ごすためには、夏のフルレングスは必須アイテムです。

 

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

June 2, 2023, 6:02 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

“らしい”モノ。

あなたの好きなモノ

夏の革靴事情。

夏の推しの子。

斜め掛けが好きなんです。

何も考えずに。

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

早くも5月下旬。

23ssも始まってみればあっという間で、通常展示会でオーダーしているセレクトブランドの殆どは入荷が終了。

盛夏物はもう少し入荷がありますが、ここらでインポートの大物を改めてご紹介しておきたいなと。

では早速。

JACQUEMUS

LE CARDIGAN ARCO”

COL: GREEN     SIZE: S

¥86,900 TAX IN

ずっしりとした重厚感のなかに、遊び心や余裕も感じるフルジップカーディガン。

所謂ドライバーズニットのJACQUEMUS版です。

素材はアクリル100%。

個人的にSSシーズンで製作されるニットは大好物です。理由としては、通年着られる素材のものが多いから。

特に綿のニットをお持ちの方は「確かに」と思っていただけるかなと。

暑すぎないけど、ニット特有の編地の表情を楽しめる。スタイリングで考えたときも、他のアイテムでカジュアルなモノを合わせやすい。

洋服において、上手くバランスをとってくれる立場なのがニットだと僕は感じています。

配色は、ボディのオリーブをメインにブラウンを差し色に。

JACQUEMUSをイメージすると、ややモード寄りな印象をお持ちの方が多いかもしれません。しかし、大自然で行われるランウェイや、ラフィアをテーマにしたシーズンがあったりと、想像以上に自然的な配色が多いのも特徴。

特にメンズのウェアはその傾向があります。

デザイナー自身も、次に紹介するようなスウェット等をよく着ており、「リラックス感」や「自然」もテーマなんだろうなと僕らは感じています。

実際に着やすいアイテムも多く、特にこのニットは日本のブランドとの掛け合わせもしやすい気がします。

SIZE: S / 173cm

デザインの特徴でいうと、高さを生かした襟に一番目が行きます。

さらにここ最近露出の多い短丈。

僕ならパンツは細めのストレートを合わせたいですね。

フルジップなのもありがたいディテール。これでプルオーバーだと登場頻度は激減していたはず、、、

そろそろフルジップが流行りそうな気もするんですよね。

スウェットブームの流れでプルオーバーやハーフジップが流行りましたが、重ね着をする時などのフルジップは最強。

全開けで羽織りの隙間から覗く感じなんかは堪りません。

時期的には正直そこまで着れない服ですが、長い目で見たら逆に今がゲットするチャンスな気もします。

JACQUEMUS

“LE SWEATSHIRT”

COL: BEIGE     SIZE: M / L

¥66,000 TAX IN

こちらもJACQUEMUSからスウェットです。

話の流れ的にはニット推しな僕ですが、スウェットにも勿論良さがあります。

JACQUEMUSのスウェットは毎シーズンセレクトしていますが、こちらは今までセレクトしていた定番のものと違いディテール凝り凝り。

どんだけデザインに凝っていても、ラフに着られる、それがスウェットの良さでもあります。

ブランドネームをあしらった刺繍のお祭り。

値段にも納得のクオリティです、、、

さらに、現物を店頭で見ている方はお気づきでしょうが、JACQUEMUSは生地が良い。

これもデザインばかりフォーカスされがちですが、ちゃんと僕らが提案したいモノの良さを備えています。

程よくハリのある生地に同色のパイピング。襟と袖のリブもガッチリとしています。

デザインの遊び心とともに、選ぶ素材は堅実。

これがJACQUEMUSの良さなのかも。

SIZE: M / 166cm

色は落ち着いたイエロー寄りのベージュ。

スウェットは、グレーやブラックを選びがち。

ただそれは、シンプルが故のことでしょう。

これくらい遊び心のあるスウェットでしたら、一味変わった色味が逆に良い塩梅です。

JACQUEMUS

LA VESTE FEIJOA”

COL: BEIGE     SIZE: 48

¥105,600 TAX IN

 

LE PANTALON FEIJOA”

COL: BEIGE     SIZE: 44 / 46

¥64,900 TAX IN

結局のところ、本日はJACQUEMUS縛りです。

こちらは、JACQUEMUSが力を入れているスーツ。

とはいえガチガチのスーツってわけではなく、ちゃーんと遊び心満載。

そして、「リネン」です。

狭めのVゾーンを作っているのは、段返しではない3つボタン。

さらに袖の1つボタンや、取り外しの出来るポケットの飾りリボン。

見れば見るほど、フォーマルからかけ離れたデザイン。

しかし、

シルエット含め遠目からの見え方はかなり上品。リネンの色味でしょうか。

これこそJACQUEMUS”らしい”雰囲気なのかなとも。

単体での使い方も紹介したいところですが、セットアップがかっこよすぎて、、、

パンツは細めのストレート。これは所謂ドレスのスラックスのような形です。

インポートですので、分かりやすくレングスは長め。

大きく裾を詰めても問題のないシルエットですので、身長は気にせず試していただきたい。

SIZE: JK 48 PT 44 / 173cm

今回はセットアップのみですが、そのうちジャケット単体のスタイリングも載せていきたいと思っています。 リボンも外してみたりして。

先日、ジャケット単体で女性のお客様に購入していただきました。

肩パッドが入っていて、サイドベンツ。身幅もある程度ありますので、着崩すスタイリングも案外し易いのかもしれません。

 

本日は、JACQUEMUS”らしい”ものを紹介できたかなと。

世間は夏に向かっていきますが、こういった服はいつでも惹かれるはず。

夏物の箸休めに是非どうぞ。

 

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

May 21, 2023, 6:01 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

斜め掛けが好きなんです。

日本が好きです。

「坊主と服」。

武装色の覇気。

あなたの好きなモノ

夏の推しの子。

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

タイトルの通り、僕は斜め掛けのバッグが大好きです。

なぜ好きなのか、それには様々な理由がありますが、昨今のファッション的にも一番使っている方が多い印象を受けるのが斜め掛けです。

逆に、リュック・バックパックは大の苦手。

なんでだろと改めて考えましたが、おそらく野球部の名残。

最近の甲子園ではリュックスタイルがかなり増えてしまいましたが、やっぱり野球といえばセカンドバッグのイメージがありまして、、同じように帽子も丸帽は嫌い。笑

セカバンに、洗濯バサミで形を付けた帽子、あの土臭い雰囲気が良かったりするんですよね、、、

まあそんな野球からは何年も離れてしまっているわけですが、野球をしていたときと同じくらい、今没頭していることはファッション・服。

高校時代、かっこいいアンダーシャツを探して色々着ていたように、今は良いバッグを沢山探しています。

UNIVERSAL PRODUCTS.

NYLON TAFFETA NEWS BAG”

COL: BLACK / L.GRAY     SIZE: ONE SIZE

¥13,200 TAX IN

そして今回特別に製作したのが、僕も日頃から愛用しているニュースバッグの別注。

インラインではここ数シーズン作り続けている人気商品ですが、ある程度行き届いたかなと思いまして、夏仕様に軽やかなモノに変えてみました。

僕が思うニュースバッグの良いところは、

マチの広さ・物の出し入れのし易さ・太いショルダーベルト

この3点。

【インライン】

こちらはハリのあるCORDURAライトオックス生地を使用しているので、重い荷物でも持ち運びやすくガシガシ使える印象だと思います。

しかし今回は、上記の3点を活かしつつもう少しライトに使えるように変更。

というのも、インラインのほうはメインバッグという感じ。硬さがあるので場所は取ります。

しかし、サイズ感やその他の利便性を加味すると、だったらもっと柔らかい素材で使わないときは収納出来るくらいラフにしても面白いじゃないかと思いました。面白いというか、また違った用途が増えてくれるかなと。

生地はナイロンタフタ。

薄く柔らかいですが、耐久性と撥水性も兼ねています。

背負ってみた印象としては、 インラインは「四角」この別注は「丸」。柔らかい分荷物の重さによって角が立たない丸みを帯びたシルエットに。

サイズも最低限の大きさ(インラインのSMALLと同じ)ですので、大人だけじゃなく子供にもおすすめかも?なんてことも想像してしまいます。

それくらい気兼ねなく使える、クシャクシャにしても大丈夫なバッグってわけです。

ただ、普通の柔らかショルダーバッグと違うのは、インライン同様にショルダーベルトの太さとステッチの強度は保っているということ。

そのあたりの細かな仕様はチープにせず、あくまで素材感と見た目だけをラフに崩したイメージです。

ですので、全然普段使いとしても適しています。

アウトドアバッグとしてもいけます。

エコバッグ感覚でもいけます。

バッグというのはその人の生活・性格に合わせて顔を変えるモノだと僕は思っていますので、ぜひとも色々な使い方をして欲しいものです。

半年前にリリースしたNUNCのショルダーバッグ別注に続き、またしてもバッグを作ってしまいました。さらに秋冬も作る予定で進行していまして、、ショルダーばかり、、笑

ですので、とりあえず夏用という枠組みで今回のニュースバッグも試していただけたらなと!

どうぞよろしくお願いします。

 

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

May 19, 2023, 4:48 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

夏の革靴事情。

MINE -Limited Color-

日本が好きです。

「坊主と服」。

武装色の覇気。

あなたの好きなモノ

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

 

“夏の革靴事情”

革靴を愛する方々なら、必ず直面する問題です。

暑い夏でのレザーは蒸れやすい、そして、スタイリングを引き締めてくれるが重くも見える。軽快になってくる服に対してアンバランスなのは良くない。

グルカサンダルなどのレザーサンダルも良いが、所謂革靴らしいスタイリッシュでエレガントな見た目が恋しくなる時期。

その落とし所として、僕自身夏の革靴は「ローファー」の一択でした。

しかし、、、

イメージとして、こんなのがあったら良いなとは思っていました。でもそのイメージとは夢の記憶のような薄っすらとしたもので、形にされるまでは何を探せばどこから探せば良いのかもわからない。

形となっているものを見て初めて、「これだ!」となるわけで。

Post Production

“Tear Pumps Mesh Oiled BabyCalf”
COL: BLACK   SIZE: 5 / 5h / 6     ¥63,800 tax in

“Tear Pumps Mesh Goat Suede”
COL: SAND BEIGE  SIZE: 5 / 5h / 6     ¥63,800 tax in

“Tear Pumps Lamb Suede”
COL: SUMMER COGNAC  SIZE: 5 / 5h / 6     ¥55,000 tax in

「夏の足元を彩る1足」

ブランドのInstagramではそのように紹介されている今回から新型として登場した「ティアパンプス」

まさに求めているものでした。

女性らしい軽快さがあり、男らしいエレガントさも残している。

ドレスシューズよりラフだけど、サンダルよりは綺麗に見える。

Tear (涙・裂け目)と名付けられた、涙型にくり抜かれたデザインから感じる大人の余裕。

パット見ただけでも実に素晴らしい靴ですが、試着をして更に驚き。

展示会の時「素足で履いても良いよ」と言われ試してみるとまあびっくり。

いや、びっくりというより安心です。

安心してしまうような肌触りの良さと履き心地の良さ。

こちらはマッケイ製法の派生形であるボロネーゼ製法で、高級ラムレザーの裏革を袋仕立てにされている。返りが良く、足を包まれているような感覚に。

そもそも素足で靴を履くことは今まで無かったため、何と比較をすれば良いという話にもなりそうですが、、、、まあそんな素足童貞でも分かる快感なんです、、、

と言いたいところですが、ビルケンソール無しのユッタニューマンを履いていた時代も思い出し、あれは辛かったなあ、とも、、。笑

話が逸れました。

さらに、今回当店でご用意しているところでいうと、「メッシュ」と「スエード」。

裏もそうですが、表も柔らかい。

ポスプロといえばベビーカーフですが、今回は柔らかさを重視。

夏というキーワードに合わせて、軽やかなイメージにも繋がり相乗効果。

全て計算されているということですね。

 

ポスプロは、デザイナーである甲斐さんが一人で駆け回って取り組んでいるブランド。

モノ作りから、全国各地の受注会、取引先への営業、etc…

前回の展示会の時におっしゃっていましたが、やはりこんな状態じゃ毎度新作を発表するというのは難しい。

ただでさえ洋服と違い自由度の低い革物ですから、さぞかし大変なことだと思います。

正直、現状のラインナップでも十分ですが、こうやって時間の合間をぬって仕上げていただく新作に毎回度肝を抜かれます。

けして、時間に追われ手を抜くことはなく、妥協しないモノ作りをされているポスプロ。

今回の入荷はパンプスのみですが、定番・今後の新作も含め是非試していただきたいです。

まずは来る夏用に一足どうぞ。

 

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

 

 

 

 

 

 

May 16, 2023, 7:13 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

理想の「白T」

コレクションタイトルは「Laab(ラアブ)」

T.Tの世界観。

楽しくなる洋服。

カシミヤみたいなシャツ。

今までのDAIWA PIER39を超えて。

「シャツ&ショーツ」は間違いない。

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

毎年、必ずのように買い足しをするアイテム「白T」。

というより、劣化から買わざるを得ない状況に陥る、、、所謂消耗品の一つかなと。

一括りに白Tといっても、価格からデザインまでそれは様々。

完全にインナーとしての用途を目的としたペラペラのモノから、某ブランドの立つTシャツのようなガシガシなモノまで。

それぞれ用途に合わせて揃えられれば良いものですが、そこまで白Tだけに投資するのもまたなんか違うよなと。他のアイテムも勿論欲しいですし、、、

そんなことを考えていた昨年の今頃。

たまたま今シーズンから取り扱いをスタートすることとなったFITFORの展示会にお邪魔した際にビビッときてしまいました。

FITFOR=「当たり前にいいもの」を追求したベーシックブランド。

カットソーを中心に、毎シーズン定番的なアイテムをリリースしています。

そしてFITFORといえば ViralOff™(バイラルオフ)。

これは、スウェーデンの薬品会社POLYGIENE(ポリジン)とパートナーシップを結び

薬品を買い、FITFORが独自に加工したもの。

バクテリアやウイルスの除去、匂いの抑制効果のある加工技術です。

デザイナーの岩崎さんの話によれば、出張の際など出張先のホテルで洗濯をせず干しておくだけで、匂いなどが除去され次の日も普通に着れるのだとか。

汗を掻く季節ほど、とても頼りになる機能。

これを白Tに落とし込みたいなと思い立ちました。

FITFOR × 1LDK

“2PACK TEE”

COL: WHITE     SIZE: 1 / 2 / 3

¥14,300 TAX IN

別注したのは、2枚入りのパックT。

白オンリーです。

インラインでもカットソーを作っているものの、どちらかというと一枚着よりな生地の厚さ。

今回はその厚さから、形に至るまで全てを僕の思い描く仕様に変更していただきました。

まず厚さ。

これに関しては、ギリギリ透けない程度にすることで、インナーでも着やすく一枚で着ていても嫌じゃない塩梅に。

そしてネック。

個人的に詰まりすぎているのが嫌いです。

というのも、シャツをよく着ますが襟からTシャツが見えすぎるとなんだかソワソワする。

また襟幅が太すぎるのも、インナーとして使ったときの見え方として重たく見える。

全体的に、あまり主張しないデザインに落とし込みをしたかったので、これに合わせて
色も”オフシロ”を選択。

着用時のストレスも考慮して、首裏のタグは排除してプリントに変更。

袖丈や着丈に関しても、インナーと一枚着の両方を意識。

ここに関しては、日本人が着やすいかなり適正なバランスを作れたと思っています。

173cmでサイズは2。

大きすぎず、タイト過ぎもしない。

僕が思う一番着やすいバランスに仕上がりました。

これなら、暑くて羽織りを脱ぎたい時に脱いでも嫌じゃない。

パックTはどうしても、インナーかな?という先入観にかられます。

しかし今回の別注にはその要素がなく、シンプルに一枚で売っているTシャツを2枚セットにした感じ。

価格も、インラインの半袖Tシャツを2枚買うよりちょっぴり安くしていただきました。

そのあたりのバランスも含めて、是非ともまず1パック試していただきたいです。

世の中の溢れている様々なパックT。

僕も沢山試してきましたが、今のところこれが最強です。

発売は明日5月3日(水)12時から。

青山・京都・オンラインでも発売します。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

May 2, 2023, 5:33 PM

Category: Blog Yaginuma

僕が欲しいと思った非日常。

なんだかんだ一番着るやつ、それがフリースです。

選んだきっかけは自転車。

アウター界の舞の海

nunc = 「今」。

ラテン語で「今」を意味するnunc (ヌンク)は、歴史の中で必要に応じて形を変えてきたバッグの「必要性から生まれた」という起源の部分に着目し、「今必要とされるもの」をキーワードとしている。

 

こんにちは。

1LDKの柳沼です。

僕が今必要としているもの、今回はそれを作っていただきました。

nunc

“SHOULDER BAG for 1LDK”

COL: BLACK

¥25,300 TAX IN

2017年のブランドスタート時から取り扱いをさせていただいている日本のバッグブランド”nunc (ヌンク)”

冒頭でも触れましたが、ラテン語で「今」を意味するブランドネームで、”今必要とされるもの”をキーワードに活動しているブランドです。

今回別注を製作するにあたり、僕自身が”今必要としたもの”、まずは「PC収納」

店長に就任してからはや2シーズンが終わろうとしていますが、家にパソコンを持ち帰ることはもはや日常。そうなった時に必要性を感じたのは、パソコンを入れることを前提としたバッグ。

今まで、リュック、ニュースバッグをメインに使っていましたが、リュックは今の気分とは違い、ニュースバッグは内装が簡易すぎてパソコンを入れると形が崩れる。

自転車に乗るため、メッセンジャーらしく斜め掛けはマスト。

でもパソコンはしっかり守りたい。

あわよくばデザインも面白いもので、パソコンを入れずとも普段使いできるように、、、

そんなわがままな気持ちを受け入れていただけるブランドはあるのかと思っていましたが、nuncのポリシーにはガッチリはまり、別注を受け入れてくださいました。

本来持ち物を入れるという用途で生まれたバッグも、今では様々なデザインが溢れており一概にこれが良いとは言いづらい時代。

それぞれの用途に合ったモノを、必要とする時にあったらいいなと思えるものを。

そんなバッグ本来の目的を果たせるアイテムを作り続けてきたからこそ、僕が思い描いたバッグも理想通りに体現してくれました。

前置きが長くなるのは、別注ですので仕方ない。そう言わせてください。

ディテールに移ります。

PCを入れる、というのもありますが、生地は水に強いものに拘りました。

表地は3レイヤーの防水透湿素材。

カラーはブラックで、裏はライトグレーになっています。

そして、今回の隠れた推しポイントである「裏地」

デザイナーの水野さんから提案されたのは、まさかのGORE-TEX。しかもデッドストックで見つけてきたものだとか。

カラーは薄ピンク。僕、実はピンクが好きでたまに取り入れたくなる色。

裏地にゴア。しかもピンク。変態と言われればそうですが、見えないところにこそエゴを取り入れたい。というエゴから生まれたデザインです。

しかし、もちろん良いところもあって、防水透湿に加え、バッグの中が見やすいという利点も。

少し前から使っていますが、チラ見えする色と使いやすさはどちらも見るたびに良いなと思えています。満足。

 

順番が前後しましたが、大元のデザインは22AWで1LDKでもオーダーしていたこちらの2way tote。

サイズ感、トート用のハンドルと、ショルダー用のストラップ、どれも良くそのまま採用。これだけ実用的なデザインはさすがです。

そこから変形させるにあたって、何度も話し合いを重ねたのが問題の「PC収納」

生地やその他のディテールはすぐ決まりましたが、ここのデザインは作り手の力を借り試行錯誤。

僕がやりたかったのは、独創的なデザイン。

パッと思い付いていたのは、たまに街中で女性が持っているハンドバッグ。

なんか、じゃばらになっていたり、バッグが重なったような横からの見た目に面白いなと感じるものがありました。

それを今回のバッグに取り入れたいなと。

そこで取り組んだのは、PCコンパートメントを完全に独立させること。

簡単な事ではありませんでした。

メインコンパートメントとの長さのバランス、

荷物を入れた時の双方の嵩張り具合、

見た目のカジュアルさを残せるクッション材の厚さ、

引きやすさを考慮したファスナー選び

etc…

バッグ作りの難しいを感じた商談。

正直出来上がるのが不安でしたが、欲しいと思ったものが、ちゃんと使いやすい仕様で完成してくる。

ブランドの営業の方には、「インラインでも展開したいくらい良い!」とも言っていただき、、、

色々思い出すと泣きそうなくらい、提案して良かったと思えた企画です。

感傷的になりすぎぬようディテールの話に戻しますが、ここで重要なPCの収納可能サイズは13インチまで。

なぜ13インチなのかというと、おそらくこの手のバッグにPCを入れて持ち運ぶ方は、大きくても13インチまでだろうという予測。

ちょっと外でPC作業をしたい、PCを持つけどそのまま遊びにも行く学生、そして僕らと同じようなアパレル業界人。

実際、僕らスタッフも殆どが13インチまでだったというのもあります。

ちなみに11インチなら、カバーをしての収納も可能。僕はそうしています。

クッション材を入れ、防水性も高いですので気にならなければ裸で入れても全然平気です。

そういった様々な条件と、バッグ全体のバランスを考慮してのサイズ選びとなりました。

また、ストラップに付属するドイツのFIDLOCK社製マグネット式バックルを使用したDリング。

これは、nuncインラインでも取り入れているディテールで、鍵やパスケースなどを付け、使いたい時にマグネットでクイックリリース。

ストラップが伸びてくれるので、駅の改札や家の玄関で屈む必要がなくなります。

最近は財布に鍵を付けてしまっていますが、前はバッグにキーリングを付ける民でしたので、初めてこのディテールを見た時は感動しました。

伝わりづらいところではありますが、、笑

トータルでみると、「実用性」と「デザイン性」これらの両立とともに、本当に欲しいと思えるバッグが作れたと自負しています。

しかしバッグというのは、必要な人と必要とされるものが選ばれます。

冒頭でも述べたように、あくまでも僕が必要としたもの。

だけど、同じように欲しいと思ってくれる方は絶対いる!という自信もあります。

どんな層にハマるのか、ウケるのか。

土曜日、店頭でオンラインでそれを見れるのが楽しみで仕方ありません。だって、同じように必要と感じるのだから。

 

そして最後に、1LDKとは「日常の中の非日常」これをテーマに掲げています。

使いやすく日常に馴染む、でもそこに自己満や刺激がなければ、つまらない。

もっと刺激的な毎日に、それは持ち物から変わってきます。着る服はもちろん、こういったバッグ、その中にしまっているポーチやアイウェアに至ってまで。

1LDKでは、その日常を最大限楽しくします。

その自信があります。

今回の別注に限らず、そういった視点でお店に足を運んでくださると幸いです。

まずは来る1月14日(土曜日)

実店舗は中目黒のみ。遠方の方は、申し訳ございませんがオンラインでよろしくお願いいたします。

僕が欲しいと思った非日常。

沢山共感していただけたら幸いです。

 

January 12, 2023, 6:41 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma

PREV7/1356789NEXT