THEME: Sugimura
今期一番人気のあれ。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
数日前に、営業再開が決定致しました。
先程、BLOGにてそちらのご案内も更新致しましたので、もし宜しければご確認頂けますと幸いです。
アポイント制ということなので、中々お客様のご希望通りとまでは行かないかもしれませんが、出来る限り楽しんでお買い物をして頂ける様、安全体制も徹底し、スタッフ一同お待ちしております。
ただ、あくまで自粛期間なので、ご無理なさらないように、、。
ということで、本日も洋服のBLOGを。
インスタライブやインスタグラムの質問コーナーをさせて頂いている中で、最も多かったであろう、あのアイテム。
今期僕らも激推ししていたので、そのイメージが付いていたからこその沢山の質問というのであればより嬉しい限りですが、、何より気分の方が多いのでしょう。
気分という言葉で片付けるのもあれですが、実際夏場にもトップスを暗いトーンで着ることが出来る、重くならないスタイリングに向いている、というのが利点として大きいかと思っています。
とはいえ営業していた時のお客様にも探されていた方は多く、既に旅立ってしまったものも多く、、
今思えば、沢山仕入れておいて良かったです。(まだまだこの流れは続きそうかなと)
全てホワイト、とまではいきませんが、OFF WHITE/ECRU/L.GRAY等の様に、薄いカラーのパンツ、ということで括らせてください。
トップバッターは僕から行きます。
選んだのはsteinのもの。
何度も紹介はしているかと思うので、ある程度は割愛してスタイリングメイン、各スタッフの白パンの使い方を参考にして頂ければと思います。
白のパンツ、となるとやはり細すぎてしまうと異なったニュアンスになってしまうことから、僕が穿いているのはワイドのみ。私物でもリネン、デニム、コーデュロイと季節に応じて買い揃えているものの全てワイドシルエットでした。
勿論シーズンによって合わせ方は異なりますが、夏場は、アロハや古着を合わせてみたりと、思った以上に合わせ易いのが白パンです。
今回は以前にsteinとUPのデニムを合わせていた様に、懲りないなぁ、、なネイビー×ホワイト。
普段は白を合わせてワントーン、尖っている時は柄物ばかりなので、反対に大人っぽくしてみよう!ということでこうなりました。
パンツが太いので、トーマスメイソンの生地感で少し締めて、インナーはクルーネックではなくシャツで。
ここも実は個人的には拘ったポイントで、オーソドックスなシャツだと逆に締まりすぎてしまうことを考え、あえてのシャンブレーです。それもネックに気が利いたものを。
私事ながら髪型も変えたので、少し背伸びしてみました。
色々考えながらスタイリングを組んだにしろ、ここまで考える必要もなく、これからは半袖Tシャツをさらっと合わせるくらいでいいでしょう。
何にでも染まり易い白の画用紙という例えがある様に、正直何を合わせてもいいのです。
こんにちは、野口です。
HED MAYNERのパンツをピック。
ホワイトカラーに、春夏を象徴する素材であるリネン使用した、清涼感溢れるパンツ。
名前の通り4つのプリーツを施し、程よくテーパードが効いた、この素材使いでも綺麗なシルエットが生み出されます。揺れ動いた際のドレープも魅力的。
このパンツでコーディネートを組むとなった時に、デニム生地に合わせたいと瞬時に思いました。生地の風合い、ディーテールでどこかリンクし、必ずハマると確信を持ったからです。
デニム生地との相性は抜群でした。
白パンだとよりインディゴが際立ってくれます。上下ともラフな着こなしなので、そこは黒の靴でビシッと。
中にはシャツ、ベストをレイヤードと贅沢に組みました。色合わせ的にはシャツだけだと少し寂しい、なんて時にはこういったベストが役立ちます。重たく見えがちなレイヤードも、白パンで涼しく軽い印象を与えてくれます。
ブルー系にホワイトを取り入れる事で、さらに今の季節感を存分に味わえるのではないでしょうか。
こんにちは。杉村です。
白×〇〇のスタイリングは個人的に課題に挙げていたので、この場を借りてチェックしてもらえればと思います。
まず、メインのパンツに選んだのは、
リネン素材にアイボリーカラーの相性って抜群ですよね。という事で2-tacsのワイドパンツを主役に。
先程もリネンのパンツが登場しましたが、こちらはサフィラリネンを使用して適度な硬さを残しているので、風合いは残しながらもしっかりと形をキープしてくれます。
ワイドと言いながら、そこまで太過ぎない絶妙なシルエットも好みです。
このくらいの太さ、レングスなら、2ロールして靴に被せ下に重みを持たせるバランスをオススメします。
パンツの風合いに合わせて、上もリネンのジャケットを合わせました。
白パンはハードルが高い。
なんて意見もよく耳にしますが、同じ白色でも、スラックスの白、デニムの白と見え方は変わるので、統一感を持たせるイメージで組んでみると案外すんなりとまとまりますよ。
あとは、羽織り、パンツ、インナーの3点で色味の調整をしてるのもいいと思います。
今回は、パンツがアイボリーでジャケットがブラック、その間に入れるなら2色の中間として馴染むオフホワイト、グレー系。
爽やかに行くなら前のブルー合わせの様に、白系のパンツをどう穿くのかを全体でイメージして組み合わせていくと、グッと完成度は高まります。
着方指南みたいになりましたが、今の季節に白パンを取り入れるだけでシーズンムードも出てくれます。
清涼剤として考えてみてはいかがでしょう。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
最後は僕から、E.TAUTZの新作パンツを。と、その前に、最近テック系にハマり出している僕自身がトップスに持ってきたのはIのジップシャツ。シャツと言ってもブルゾンの要領で、良い意味で適当に羽織れます。
元々体系的な兼ね合いもあって、ここのブランドの物はあまり気にせずに着れてしまえるので、「サイズ感」という意味では、ある程度想像がつきやすいです。それはE.TAUTZもまた然り。
向こうの真っ当なサイズ感では表現できない格好良さ。
それはデニム一本を持っているだけで充分なのかもしれません。
白は白でも、系統、シルエットによってはかなり逆効果にもなり得るカラー。
ある程度そういった壁を乗り越えれば、何にでも置き換えられるパンツであるとも思っています。というより、しっかりと存在感は残しつつも、合わせるものによって姿形を変える、ある種カメレオンのようなパンツ。
清涼感を求めるなら白。と勝手に頭に叩き込まれていますが、特にE.TAUTZのデニムに関しては、汚れても良いECRU DENIM。
ムラのないキレイなトーンで、ペイントやらでアレンジすらしたくなるようなキャンバス。
そしてとっておきのクッションの入り具合。既に購入しているSTAFF木下は、裾をロールしてどっぷりと溜めて穿いていますが、それがとてもよいシルエットなんです。よく友人にコレどこの?なんて聞かれますが、ニッカパンツのような要領で取り入れられます。
どれもこれも是非とも挑戦してみて欲しいパンツ。
それでは、この週末も3密を避けてポジティブに過ごしていきましょう。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 一同
STAY HOME #SUGIMURA
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
と言いつつ、今日は自宅から失礼します。
緊急事態宣言の延長を受けて、まだまだ自粛ムードは続きそうですね。そこにGWも被る訳ですが地元に帰省するにもいかず、、増えるのはお家の時間。
息が詰まるのは通り越して、もうこうなったからには室内で出来る事を楽しむしかない!と開き直っています。
料理、読書、とりあえず早起き、、その気になれば出来そうな事がちらほら。
料理は食材をダメにしちゃうし、読書は続かないし、、と何かと理由をつけてスルーして来ましたが、やはり継続的に、現実味があるのは家での服装。ちょっとしたおめかしです。
自粛期間に入ってから見かけるようになった、”お家スナップ”なる企画。家で過ごす普段の服装を紹介しているもの。
流行りものには飛びつきたい僕達なので、オマージュでスタッフの家着を見てもらおうと思います。室内で出来る楽しみはこれくらいなんですよね。
ジャケットやスラックスは登場しないので、スナップなんて良いものではありませんが、サラッといきます!
自粛前は起きてからも寝巻きのスウェットのまま過ごしていましたが、最近は清潔にしなくちゃと過敏になっているので部屋着にチェンジ。
よそ行きの服なんかも良いですが、誰に見せる訳でも無いので、快適性を重視してなお且つお気に入りで固めました。
上はラルフ×ラルフ。毎年4〜7月に決まって着ているFISH CLUBのシャツです。
色味が最高なのは言うまでもなく、このヤレた生地感が無駄な力を抜いてくれるような。外で着られないのは残念ですが、洗濯したばかりの暖かい匂いは室内の方が感じやすいので良しとしています。
この状況が収まったらコレを着て釣りに行きたいなぁ。
インナーは、ボロのリネンシャツを着ています。最近は暑いのか、その手前なのかハッキリしないので、とりあえずくらいでULTERIORの白TEEに重ねています。
こんな感じで洗濯、風呂掃除をじゃぶじゃぶやっているので、濡れる→洗濯→干すの流れが習慣になりました。
パンツは、最近のインスタライブでもお馴染み、UNIVERSAL PRODUCTSのノータックチノ。1年くらい穿き回しているので、馴染み過ぎて部屋着にも良いくらいフワフワです。丁度良いタイミングなので別の色を買い足そうと検討中。
暑い日になると上は変えずに、同じくUPのボクサーショーツ1枚で過ごしています。
見ての通り、床のホコリが目立つので室内でも履き物は欠かせず、SO 中目黒で買ったSEE SEEの待合室風スリッパを重宝しています。企画用に買ったでしょ!とツッコミを受けましたが、1年前くらいに買ってずーっと使ってますよ。
新色の赤が出ていたので、落ち着いたら買いに行きたいです。
洋服を着替えたら気分もフレッシュに。時間だけはあるので服以外にも家具、雑貨をオンラインで漁っています。
一昨日届いたのがこちら。人生の師匠として慕っている地元のセンパイにレコメンドしてもらった、大阪で活動する絵描きのおっちゃんのポスター。
緩い雰囲気が家の空気を和らげてくれます。玄関がパッと明るくなって嬉しいです。
また届いた時間が完璧で、16時くらいになると夕日が玄関まで射し込みイラストと相まってたまりません。用も無いのに玄関を覗いてみたり。
他にもナイスデザインばかりで、オンラインも要チェックです!
家の中が無音だとツラい性分なのでメイン部屋、風呂、玄関にそれぞれ音響機器をおいています。
そこでナイスなミックステープをゲット。鈴虫の鳴き声が入ったり、アンビエントチックな秋の夜長まで聴きたいセット。
もう1つは1LDKでもお馴染みのレザーブランド、Building Blockのハウスミックス(らしい)。ブランドのインスタを見てるといつも写真がキレイなので、そのクリーンなイメージと結びつけて勢いで購入しました。
ちなみに、カセットを聴ける機材が無いので収束したら買いに行きます。
最近の僕の家はこんな感じです。
周りのスタッフに写真をイジられたりしましたが、一日の大半を過ごす家の中ではこういった自分好みの環境は凄く大切。
お店の再開を心待ちにしていますが、それまでの間で感度を鈍らせてしまうのは勿体無いので、家で部屋着ファッションショーをしながら過ごそうと思います。
次は料理に挑戦したいなあ。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
夏にこそ着たいです。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
急にといった所でしょうか。東京はかなり暑くなってきました。
日中は25°まで気温が上がるそうで、少し歩くだけでも汗ばんでくるような天候です。おうち時間では普段しないようなことをしようと躍起になっているのですが、皆様はどうお過ごしでしょうか。結構気になります。
昨日なんかはついに半袖に手を出してしまいましたが、まだ気持ちが追い付いていけません、、。
この生活も早1ヶ月が過ぎようとしていますが、日々情報だったりは循環していけるよう、そして僕達洋服屋はメーカー様から届く新商品を色々な形で届けて参ります。
今回は珠玉のこの一型を。
“KAPTAIN SUNSHINE”
¥48,000+TAX-
夏は皆さん何を羽織っていますでしょうか。
案外Tシャツだけしか着ないかも、なんて僕は心のどこかで思ってしまいましたが、よく思い起こせば意外とシャツやニットソ―なんかも着ていたような。
今回は、個人的推しの”意外と持っていない”羽織り。
「トラベラー」と名の付くこともあって、細部まで男心をくすぐるディテールが満載です。フロントは大振りの四つ釦に、オープンカラーのトップ締めもできる仕様に。旅先でも困らない三箇所のフラップポケットは立体的なマチ付きで、生地的にそこまで詰め込みにくいのがどこか憎めないポイントです、、。
ただここまで薄いと上からヘビーアウターを被せてレイヤード、という役割にも適しているので、肌身から離れない隠しポケットとして使用可能。極力荷物を減らしたい(特に今の状況下)、イヤホンやカードケースはすぐに手の届く位置へ、なんて想像しただけで便利です!
アーム/身幅も幅をしっかりと確保し、ゆったりとしたビッグシルエット。カフス無しのジャケットとしての着用感は、気兼ねなく羽織れるライトアウターです。
ちなみにSTAFF 杉村と僕のサイズはどちらも38。
実際のサイズ感がとても良いんです。
コットンにリネンとシルクをミックスしたメイドインジャパンのファブリックを使用。いわゆるスケスケのシャツアウターです。一般的な高密度のシャツだったりは熱がこもりやすく、夏場ではすぐに手持ちに切り替えて荷物にもなりかねない。
この生地であることのメリットはたくさんあるのですが、
・纏っているかのような軽さ
・シルクミックスの上品な色気
・圧倒的な通気性
猛暑でない環境下であれば、十分なほどのポテンシャルです。
風に乗ってどこかへ飛んで行ってしまいそうですが、着用を繰り返し、ハンドウォッシュによる深みのある雰囲気を作り上げることこそが手に入れてからの醍醐味だとも言えます。(※極端に水に晒しすぎないようご注意下さい。)
買い物難民になっている身からしたら、テンションの上がる羽織り。
今日のようなポカポカした天候の元、インナーで体温調節して紫外線を凌いでいきたいです。と杉村は一言。
モダンでギミックの詰まったシャツジャケット。
夏にこそ着たいです、、。
CREDIT
“ULTERIOR” – STANDARD TUBULAR POCKET S/S TEE – ¥9,000+TAX-
“EVCON” – 5 POCKET DENIM PANTS – ¥16,000+TAX-
“Nine Tailor” – REED HAT – ¥11,000+TAX-
CREDIT
“COMOLI” – フットボールTシャツ – ¥18,000+TAX-
“TEATORA” – WALLET PANTS RESORT ICE – ¥34,000+TAX-
“REPRODUCTION OF FOUND” – GERMAN MILITARY TRAINER – ¥26,800+TAX-
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 榊原
May 1, 2020, 6:54 PM
Category: Blog Pick Up Sakakibara Sugimura
E.TAUTZの別注シャツ。
“E.TAUTZ”
– LINEMAN SHIRT for 1LDK AOYAMA HOTEL –
¥39,000+TAX-
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
タイトルの通り、E.TAUTZの別注シャツを発売します。
媒体に掲載していたこともあって多数お問い合わせを頂いていたので、ようやくといったところです。
僕たちスタッフも心待ちにしていました。僕は待ちきれず一足先にゲット、、。
もともと好んでセレクトしているアイテムに、ココがこうだったらな、と希望を通して出来上がっているので欲しくて当然、買わない手はない訳で。
企画段階で買うことを殆ど決めていましたが、別注のプレミア感だけで既に欲しくなってしまうのは服好きなら仕方のないことですよね。
今回の別注ベースは、ブランドのアイコン的なLINEMAN SHIRT。青山でも必ずオーダーしているマストアイテムです。
そこにオーダーしたのがカラーの変更で、インラインで展開する色味とはまた違った上質な仕上がりを希望しました。
細ピッチのブラウンストライプ。
肉眼で見てようやくわかるくらいなので、どこまで写真で伝わるか、、そこは明日開催を予定しているインスタライブでじっくり見てもらえればと思います!
一見わからない、というのがファションにおいて良いことかはわかりませんが、緻密に計算された色調、奥ゆかしさを感じるこの面は間違いなく洒落ているなと、即決しました。
ちょっと話は変わります。
記憶に新しい人も多いはず、少し前にもUNIVERSAL PRODUCTSの別注シャツをリリースしました。シャンブレーの風合いと飾らないデザインがツボで、こちらも早くに購入。
シャツの別注が続く訳ですが、全く別ベクトルのアイテムです。
前回のシャンブレーシャツが日常的に使える万能シャツなら、今回のLINEMAN SHIRTは気合いを入れたい時に着る特別感に惹かれる一着。
カラーの変更により引き締った印象が強まっているのもありますが、実は生地自体が変わっています。
ドレスシャツのパリッとした質感に変更は加えることなく、伸縮性と染色性をプラス。
実際に伸び縮みはしませんが、既存のシャツに比べて僅かに柔らかく風合いを増したイメージです。
今回のカラー設定と同様に、見て取れるような大きな変更点はありませんが、自分だけの楽しみ、他との差別化という面でも、これだけ細かいくらいが気取らずにサラッと合わせて使えます。
それでも良いなと思える人は、袖を通して気分が上がることは保証します。
週の初めということで、実際に今日も私物に合わせて来ました。
さり気なくインナーに挿せる配色なので、柄×柄もむしろアリだと思います。
ブラウンストライプは、特にベージュ系との相性は間違いありません。
あとは、やはりキレイなシャツなので、生地感のあるアイテムを羽織ってミックスするのも一つオススメしたいバランスです。
ちなみに一度洗濯してアイロンを掛けました。目立ってヨレたり変色する部分は無いので、洗いざらしに袖を捲って着るラフな着こなしも成立します。
自宅で干す時に襟元に少し形を付けてオープンするようにしてみたところ、自然と開襟のシルエットになり、ここの襟の重なりが個人的にグッと来るポイントになりました。
– NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS –
ここでもプッシュしたいのがUNIVERSAL PRODUCTSのチノ。
スラックスでキチッと合わせるのも良いですが、適度にカジュアルダウンして合わせるくらい力を抜いたスタイリングが、シャツの大人な面を引き立てるかと思います。
そして、大本命のジャケットには間違いなく合います。
先ほどもチノパンとの合わせを提案したように、ここでも比較的ライトな羽織りを使ってカジュアルに振ってみました。
キチッとしながら大らかな、ギャップの垣間見えるエレガントな雰囲気、そんなイメージです。
勿論、特別感に惹かれるシャツなので、カチッとした羽織りに合わせて更に気合いを入れるスタイルも良いですね。
– NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS –
下は同じくUPのチノトラウザー、ネイビー/ベージュに続いて新色となるオリーブカラーです。
この色、別注のシャツに絶対合うよね。と盛り上がっていた僕たち鉄板の組み合わせ。
メインはシャツなので紹介は控えますが、このオリーブも渋くて絶妙。
更に軽く合わせるなら、ベストを重ねるだけでも充分です。
オーバーなサイズから、比較的に体型問わず格好が付くシャツでもあるので、他を少しプラスする程度がやり過ぎず適当かと思います。
サイズは僕がXS、STAFF木下と榊原がSを着てこのバランスです。
自粛ムードが続く中、実際に見て確認出来ないこういった繊細なアイテムは空気感を掴み辛いはずです。
店頭でやり取りして気持ち良く買ってもらうのが理想ですが、そこをひっくり返すくらいのパフォーマンスがあるシャツに感じています。手元に届いてガッカリするイメージは全く浮かんで来ません。
買ったこともあって皆さんにオススメしたい気持ちが大きいのもありますが、私服と組み合わせて紹介したり、読み返してみると個人の部分が大きかったようにも思います。
明日のインスタライブでその辺りは埋めますが、やはり服が好きでこのBLOGを読んでいる人には熱量が届いていれば嬉しいです。
自粛要請を受けて、オープンを見合わせている1LDK京都店。
そちらの店舗でも同じ別注シャツの発売を予定しています。
オープン予定の5/21日に照準を合わせて準備しているので、頭の片隅にメモしておいてください。
それではまた、明日の19時に改めてご紹介させて頂きます。
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
April 27, 2020, 9:09 PM
Category: Blog Pick Up Sakakibara Sugimura
オンラインよりオススメを!
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
昨日は1LDKのインスタライブがありましたね。多くの人に見てもらえたようで感無量です。
青山の店舗から画面越しに見ていましたが、あーだこーだ言いながら最後は普通に楽しんでいました。
継続的にやっていく予定なので見たいアイテムやスタイリング、疑問に思うことがあれば是非リクエストしてください!
そして今後自分から紹介するアイテムは、、すでに考え出しています。
何点かパッと浮かんだので、先出しとして個人のオススメをピックしました。
あのインスタライブの柔らかい雰囲気は見ていて気持ちが良かったので、パーソナルな部分もちょっと加えていきます。
今日はこんな感じです。
一押しはシャツ。E.TAUTZのアイテムはどれもビッグサイズなので、いつもなら榊原に着てもらうことが多いですが、流石に見飽きたのでタイミングを利用してお気に入りのこちらを着てみました。
デニムストライプ。雰囲気ありますよね。
この退色したような淡い色合いがナイスな雰囲気です。
スニーカーの靴紐、時計の文字盤、染めのハンカチなどなど、サラの状態から色の変わる様を追っていくのが好きだったりします。
このLINEMANシャツは定番的に出ているモデルなので何度も試着しているのですが、その中でも魅力的に映っています。でも、他のピシッとしたストライプをキチッと着るのも、、、悩みは尽きません。
オンラインでも同じシャツを着用しているので、別のカラーと合わせて覗いてみてください。
パッと思いついたアイテムの中ではシンプル、でもそこが良いのがこのスウェットです。
リブが長めなのと、肩の位置を少し落としている部分がちょっとした変化球。
全体で見た時は、シンプルなんだけど面白いバランスという痒いところに手が届く絶妙なシルエットです。
そこにパンツは、、
3本目を狙っている、ど真ん中として使えるデニムを。
身長168cmと小柄なので、サイズ2をウエスト上げ気味にボリュームを抑えて穿きました。
昨日のブログで穿いていたCLASSや、他にはcantateのデニムも持っていますが、1週間の内に1、2日は合わせたくなるような、土台の1本として堅実にパフォーマンスを発揮しますよ。
個人的にインディゴ推しですが、カラバリが豊富なので似合いそうなカラーをチョイスしてみてください。
靴はこちら、ランニングを想わせるジャーマントレーナー。
この辺りはジワジワと人気を上げ、スラックスに合わせたり敢えてジャケットと組んだり、モダンなアイテムに定着しつつあります。ロゴが入らないデザインなので、割とどんなスタイリングにも使えますよ。
ジャケットからシャツ、ワイドデニムからストレートのスラックス。ファッションの多様化は進み続けているので、既存の合わせには固執せず柔軟に組み込むのがオススメです。
1つ前のモデルを持っていることもあって履き心地はお墨付き。
最後に帽子は、インスタライブにも登場していたジェットキャプ。
前に書いたブログから順番に、5つ目のピケといったところでしょうか。
コレに関しては形が好み。
5パネルでフロントが広いのでくっきりと形が出ます。ツバも長いので、顔の日焼け防止にも一役買ってくれそうで嬉しいです。
最初は硬さがありますが、被って馴染ませるとより気軽に使いやすくなるはず。
家に篭る時間が長くなるにつれ曜日感覚が薄くなってきますが今日は金曜日です。
折角の週末なので、帰りに何かテイクアウトしてテンションを保とうと思います。
少し前に近しい人からインスタント食品が届きジーンときているのですが、お湯を入れるだけの食事が続いているので人の手がかかった料理が恋しいです、、。
家で美味しいものを食べて、オンラインで欲しいものを見つけて、普段とは違う生活リズムをできる範囲で楽しむのも良いかもしれませんね。
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
oftのセットアップ。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの野口です。
「オンライン飲み会しよう!」
先日、地元大阪の友人から、久々にLINEが届きました。
上京してきたばかりの私は、人脈も浅く、東京で遊びに行ける機会が中々ありません。そしてコロナウイルスもあり、さらに孤独との戦い。
そんな中のLINE、一人の時間が多い私にとって、嬉しいお誘いでした。
ビデオ通話で久しぶりな顔を見合わせながら、みんなで画面に向かって乾杯をし、最近どう?から始まって、
みんな洋服が好きなので洋服の事を語り合いながら、途中でテンション上がってオンラインで洋服を購入している友達がいたり、、笑
気付けば4時間通話していました。今の世の中だからこそ生まれた幸せでした。
中々息が抜けないような日々が続いておりましたが、現実を忘れさせてくれる良い時間を作れました。こんな世の中だからこそ、こういった時間を大切にしていきたいです。
そんな友達との通話の中で、新しいブランドについて話し合う場面があり、今季がファーストシーズンである”oft”が頭に浮かびました。
そのoftより、また新たにデリバリーが届いたのでご紹介させて頂きます。
何もかもが新鮮であり、アイテムと睨めっこしながら書きました。
“oft”
¥30,000+TAX-
¥23,000+TAX-
今季から新たに、そして青山でも初のお取り扱いとなる”oft”
以前のBLOGにて、詳しくブランドの説明やプロダクトに関して書かれているので、是非そちらもご覧くださいませ。
今回はデニムのセットアップ。
デニムのセットアップというと、少し野暮ったい感じと言いますか、カジュアルすぎて敬遠される方も中にはいらっしゃると思います。私もその中の一人です、、
デニム自体は、春夏のコーディネートに使い易く、セットアップというよりは単体で購入して来た私にとっては、今回入荷したoftのセットアップはその自分の中の常識を打ち破ってくれたような気がしました。
洗練された無駄のないミニマムなデザイン。
マットなシルバーボタンがデザインと相まり、良い存在感を放ってくれています。
素材には、化学肥料を用いることなく育てた、肌にも優しいオーガニックコットンを使用。
ブランドで提案している「機能的でタイムレスでミニマムなワードローブ」を、
イメージを崩さずうまく表現しており、この提案に対してさらに説得力が増しているように思います。
フロントにポケットが見当たりませんでしたが、このように気の利く場所に配置されていました。
スマートフォンや長財布も入れる事が出来る充分な作りを、さりげなくデザインを壊さないように施しています。
パンツは、ウエスト周りをワイドに、裾にかけて大きくテーパードしたシルエット。
溜まりを作らないアンクル丈で、デニムのパンツでは珍しい、綺麗でシャープな作りに仕上がっております。
175cmでどちらもMサイズで着用しておりますが、ジャケットの方は、インナーにスウェットやニットを着用出来るゆとりのあるサイジング。ストレスフリーの着心地に加え、普通になり過ぎない、デニムアイテムとして手持ちにないようなシルエットが丁度良いです。
最初に述べたような敬遠する気持ちが嘘のように、ここまで日々のワードローブに落とし込み易いデニムのセットアップは中々無いかと思います。
13.5ozの今時期に丁度良い厚みと軽さ。勿論単体使いでも問題無く活躍してくれます。
そしてもう1種類。
¥34,000+TAX-
¥24,000+TAX-
以前のブログでもご紹介したブラックのセットアップ。今回は新たにこちらのネイビーカラーが入荷しております。
そこまで明るめのネイビーではないですが、光に当たると綺麗に発色してくれます。
重たくなり過ぎず、春夏の装いとして取り入れ易いカラーではないでしょうか。
CREDIT
“cantate” -T SHIRT- ¥16,000+TAX-
クールなネイビーに、ナチュラルカラーのベージュを差し込む事で、優しく落ち着いた上品な雰囲気に。
こういった有彩色合わせが出来るのはネイビーの強みであり、ブラックとの差別化になるかと思います。
地球にも配慮したアプローチで、環境に優しい生産技術が使用されているoftのアイテム達。
日々の生活の中で当たり前のように寄り添う洋服に、さらにこういったバッグボーンを感じられるのは非常に気持ちが良い事です。
今回がファーストシーズンなので、これからがさらに楽しみなブランドですね。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 野口
HED MAYNER 20ss
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
久しぶりに朝のニュースを見ていると、やっぱり話題は「コロナ」で持ち切り。またか、、と思いながらもマスクを洗っていた午前8時半です。
相変わらず東京は、どの場所、どの時間帯でも比較的静かな空気に包まれています。
そんな中でも僕たちは屋内での業務が中心となっており、外へ出る時は出退勤時、お昼ご飯。その束の間の時間ですら気分が救われている気がします、、
いつか来る楽しみなことの為に、STAFF一同今はひっそりと過ごしています。
そんな店舗業務の最中、あるブランドが到着。
本来であれば店頭で思い切ってお見せする予定でしたが、この状況なので画面上でもどうにか分かり易いよう撮影してきました。今回は内容も濃いので見てる側も少し体力を使うかもしれませんが、どうかお許しください、、。
まだ青山では取り扱いも浅いブランドなのでサクッとご紹介を。
“HED MAYNER(ヘド・メイナー)”
パリに拠点を構え、デザイナーであるヘド・メイナー自身はイスラエルの小さな村で出生。多様な文化の影響を受けて育ち、洋服を学んだ後に、拠点をパリに。
ユダヤ系の伝統的なテーラリングと、パリのモダンでインパクトのあるシルエットをミックスしたコレクション。ルックを見てもその独特で統一された世界観を視覚的にも感じることが出来ると思います。
1LDKというパッケージの中で見た時に、それそれが本当に絶妙に輝いて見えます。そのイメージを、僕らはにわかにも分かっていたので、デリバリーが届いた時にSTAFFのテンションの上がり幅もぶっ飛んでいました。
“HED MAYNER”
¥56,000+TAX-
コレクション一発目は、、
「オープンバック」と名付けられた、HED MAYNERの代名詞とも言えるシャツ。
通常であれば後身頃にはプリーツ等が施される箇所。そこを取っ払って大胆に開きを作り、バックスタイルでレイヤードを楽しめる点もこのモノの持ち味。それ以前に、如何にも高級そうな生地の手触りと、ポプリンの爽やかなしっとり感、何も気にせずに全体を覆い尽くしてくれるオーバーサイズのバランス。
そんなサイズバランスがこのお店でも定評となってきていますが、その代表格といえるSTAFF木下は、お手本のような緩さとサイズ感でスタイリング。特にそのサイズ感というもので遊ぶにはピッタリのシャツだと思います。
CREDIT
“E.TAUTZ” – PLEATED CHINO TROUSERS – ¥31,000+TAX-
“HED MAYNER”
¥56,000+TAX-
僕のお客さんでも洋服で重要な要素として「サイズ感」を真っ先に提示してきます。似合う似合わないは置いておいて、まずはサイズ感で形から入れば意外とハマる、なんてことは珍しくありません。
ヘムはラウンドカットの後ろ長め。変にボックス型には拘らず、どの体系の型でもそれなりに格好がつくシャツ。とても手の出し易い価格、とは言えませんが、それ程までに、そう言える多くの理由が混在しています。
CREDIT
“E.TAUTZ” – CREWNECK JUMPER – ¥64,000+TAX-
“COMESANDGOES” – COTTON CASHMERE MESH BERET – ¥11,000+TAX-
“HED MAYNER”
¥64,000+TAX-
こちらも同じく「オープンバック」シャツ。
けれど、明らかに毛色が異なるブラウンシナモンカラ―。VISCOSEという表記はここ最近でよく見かけるようになりましたが、100%であることの珍しさ、生地のドライな生地感ながらも圧縮する事であえて皺加工を演出。トロッとしたドレープではなく、昔のパジャマ等に見られるシャリシャリしたようなそれに近いかもしれません。
このシャツを着て僕も思いましたが、サイズ感がハマれば結構どんな物でも欲しいと思ってしまうようになりました。その中でもある程度の線引きありますが、どうにも外へ出る事を敬遠している現在は中々イメージが付き辛い事も事実。
たまには家でファッションショーでもしてみようと思います。
僕の、のっぽ体型でもサイズSを。このカラーはSサイズのみの取り扱いですが、先に取り上げたSAXとWHITEはXSとSの2サイズ。正直サイズはSでも日本人サイズだとXLに近いので、是非着用を基準に検討してみて下さい。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS – ¥22,000+TAX-
“COMESANDGOES” – ROLL KNIT CAP – ¥8,700+TAX-
それでは、お目当てはパンツ!という方、お待たせしました。
“HED MAYNER”
¥59,000+TAX-
昨年のラインナップの中でも、一際人気のあった4プリーツパンツ。
と言っても、全く一緒という訳ではありません。今季は生地を一新して、リネンとウールをチョイスし、全く重々しくない生地にアップデート。昨年はチノだったので、その差別化という意味合いも込めて同じ名称のアイテムをオーダーしましたが、はっきり言って別物といっても良いでしょう。
ウエストには4プリーツと、これでもかと言う程の生地幅を使用し、そこから急勾配のテーパードタイプ。期待を裏切らない綺麗なシルエットとやや高級感のある佇まいは、ワードローブの特別な一本となる事必至です。
CREDIT
“COMOLI” – Salvatore Piccolo リネンジャケット – ¥62,000+TAX-
“HED MAYNER”
¥62,000+TAX-
もう1色はウールと対照的なふっくらとした総リネン。
はっきりと好き嫌い、印象が分かれる両者ですが、どっちと言われると非常に迷う4プリーツパンツ。太過ぎるといった印象はなく、身長168cmのSTAFF杉村も動き易そうに外へ出ていきました。
このパンツに限っては、取り扱いのあるブランドの中でも抜きん出てシルエットは抜群。オススメは?と聞かれたら真っ先にこれを持って行くでしょう。といっても穿かないと分からない部分の方が大きいので、ご要件等あれば出来る限り対応します。何なりとメールや電話にてご相談ください!
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – CHAMBRAY L/S SHIRT for 1LDK AOYAMA HOTEL – ¥19,000+TAX-
因みにデニムもあります。
“HED MAYNER”
¥56,000+TAX-
レンズ越しでもこの圧巻の着用映え。
HED MAYNERのブルーデニムは、ムラが少なく、均一で鮮やかな発色がクリーンに見て取れるはずです。ダメージ等は一切なく、一から表情自体を育てられるデニム。やっぱりデニムともなると、ある程度の重みとしなやかな生地感が伴い、バルーンに近い形状も革靴/スニーカー関係なくマッチしてくれます。
STAFF野口は、十分溜めて着用。元々いつも細めの下半身なので、これだけクッションした様子が新鮮に見て取れます。男性的な匂いもありながら、清涼感のある色合いで夏にとことん頼ってしまいそうです。
CREDIT
“FRANK LEDER” – TRIPLE WASHED COTTON BAND COLLAR SHIRT – ¥43,000+TAX-
CREDIT
“oftt” – HARRINGTONE JACKET – ¥34,000+TAX-
“UNUSED” – BORDER – ¥19,000+TAX-
僕はMサイズを引っ張ってきました。
ちょっとアクティブに、という未来を予想しながら組んでみました。逆にここのブランドにはない雰囲気と織り交ぜてもすんなり浸透してくれました。
最後はアイコニックなTシャツを。
“HED MAYNER”
¥28,000+TAX-
袋から取り出した時に顔を見合わせながら驚愕したTシャツです。
6XLのサイズ感を彷彿とさせる、オーバーなサイズ感は平面的に見るとかなりのサイズ感。
着用から想像してもらいたいのですが、着丈より身幅の方がレングス長めです。そこで閃いたシャツの上からのレイヤードスタイル。ここまで潔いサイズ感だと、どうにも画になる予感しかありません。気になるネックは適度な詰まりに、肩は圧倒的なドロップショルダー。
CREDIT
“UNUSED” – STRIPE SHIRT – ¥27,000+TAX-
フワッと広がるポンチョのようなAの字シルエットは、きっとTシャツの概念を覆してくるはずです。ヘビーウェイトな生地感はスウェットのような安心感もありつつ、どんな着方をしようか撮っている側も気になって仕方ありませんでした、、。
モダンで自由度の高いHED MAYNER 20ss。
ファッションを楽しむ上で大事なことを発見できるキッカケにもなり得るブランドです。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 榊原
僕らの楽しみは洋服しかありません。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
こんな時でもやはり洋服でしか楽しみを見出せない僕たちは、この職業は天職なのかもしれません。
勿論予防もしていますし、発症したくないのは事実です。
でも家に引きこもりっきりで、正直することも尽きてくる、、皆さん同じ状態かと思います。
洋服のことを考えている時だけは忘れていられるというか、、なので精一杯ファッションの楽しみを伝えていきたいです。何様だ、という感じはしますが、平日に毎日更新しているこのBLOGを見て、収束後のことを考えながら少しでも気を和らげて頂けたら本望です。
よく来てくださっていたお客様や仲の良い方等、今どういった切り口で発信したら良いかなんていうことを聞いてみたところ、みんなのオススメのスタイリング!と言ってくれました。
大した楽しみになるかは分かりませんが、、では。
STAFF 野口 175cm/58kg
➕
暖かくなればロンTee、けれどそれだけでは味気ないので、ベストもプラスしたい!と野口。
こういった少し可愛らしいスタイリングもかっこ良くまとめてくれるのが彼です。
僕と同じくタックインスタイルが多いですが、ベストのインもどこか新鮮に感じます。ベストもロンTeeもルーズなサイズ感なので、かしこまり過ぎず良い雰囲気。
勿論近場での撮影です。
STAFF 木下 175cm/60kg
➕
僕はネイビーベースに、あまり色を加えないスタイリングで。
リネンだったり、レーヨンだったり古着っぽい雰囲気を感じられるというか、動きの表情が豊かなアイテムにはどうしても惹かれてしまいます。
レイヤードをして、バッと袖をまくって男らしく着たい気分です!
でもそこに合わせて外せないのは、やっぱり快適かどうか。
STAFF 杉村 168cm/55kg
➕
➕
ワントーンにしてみたい!と榊原に引き続き淡いカラーに惹かれがちな杉村。
着たいもの、個人的推しアイテムをふんだんに盛り込んでレイヤードしてくれました。
まだまだ肌寒い日が続いておりますが、重厚なアウターはもう卒業してライトなものを重ねてスタイリングを楽しんでみるのが良さそうです。
流石に服を満足に着るタイミングはないですが、、
STAFF榊原 188cm/65kg
-N/P GARMENT DYED ADJUSTABLE CT-
➕
-STANDARD TUBULAR L/S T-SHIRT-
➕
オフ白のパンツが気になっている榊原はスタイリングを組む度にこのパンツを穿いている気がします。
もはやこのパンツを見ると彼を思い出してしまうというか、、何だか変な感じです。
ネイビーとオフ白でパキッとメリハリを付けており、こうするだけでシンプルなスタイリングもオシャレに見せてくれますが、その上からさらにベストをレイヤード。
このベストは、元々のデザインソースはバッグのようなイメージなので、服を脱いで肩からかけるのも良し。
臨機応変に重ねて頂けます。
こうして見ていくと、足元は革靴派と軍シューズ派に分かれていて、パンツはみんなワイドになっていました。
そもそも今シーズンの青山がミリタリーシューズ(スニーカー)推し、ワイドパンツ推しということもありますが、ここまでみんなが似たり寄ったりの趣味でありながら全く異なった雰囲気のスタイリングになっているのも見ていて面白いです。
ただ服が好きなだけの僕達に出来ることはこれくらいですが、、どうか暇つぶしにでも、、
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下
E.TAUTZの新しい味方。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
いつも1LDKをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
昨日からオンラインサイトも充実したものとなり、かなり見応えのある内容かと思います。あれもこれもいいな、あれとこれ合わせたら可愛いななんて想像の膨らみ具合も増してくるかと。
明日からの土日の間にゆっくりと家でネットショッピングを楽しめるよう、これだけのラインナップをご用意出来ているので、時間の使い方も少しは豊富になるかもしれません。
僕は個人的にオンラインでの購入を行ってきた方ではなく、出来れば直接手に取って、袖を通して感覚で確かめるという方法を行ってきましたが、今となっては制限もかけられているので、そうもいきません。
「画面をタップするだけでモノが届く。」
そんな便利なシステムなだけに、もちろん慎重にならざるを得ません。だからこそ写真で見た時と届いた時の感触に狂いがないよう、そしてリアルに魅せられるよう、良い意味で肩の力を抜いてスタッフ一同撮影の毎日を送っています。
もちろん撮影の時以外は眼鏡、マスクは必須です、、。
外へ歩き回るのも事態が終息した際まで取っておく、という事で今回は室内で場所を確保しながらパシャパシャしてきました。
E.TAUTZ
– LINEMAN SHIRT [DENIM STRIPE] –
¥34,000+TAX-
個人的に去年購入したシャツを今季もオーダーしてみました。
男らしい太ピッチのデニムストライプ。夏に一枚で着やすい、さらには着た時の高揚感でチョイスした事を覚えています。このシャツは僕のアパレルの友人も同じものを購入しており、時折被らないように注意しながら帰省する事もしばしば。
総リネンなので、着込むほど鈍角なシワが生まれ、より日常着に近づいていく過程を楽しむことも出来るはず。
組下に持ってきた定番のデニムは、、
僕の体型だからか、店頭にあるもので組む時に定期的に穿いてしまうパンツです。ライトオンスでデニム臭さという面では抑えめですが、その反面重さを感じず、ふっくらと形状記憶されたワイドストレートシルエットのパンツ。全面をシルバーステッチにする事で明るさが際立ち、夏にTシャツ一枚で合わせたいと思える主役級の一本だと確信しています。オンラインサイトには白も掲載予定なので、そちらもチェックお願いします!
E.TAUTZ
¥39,000+TAX-
そして今季新登場の2型。
E.TAUTZ
– LINEMAN SHIRT [BLUE SHAMBRAY] –
¥40,000+TAX-
リネンシャンブレーのラインマンシャツ。
これだけ他と被らない色味、ましてやシャンブレーなので晴れた日差しの元、その見る角度によって目に入ってくるカラーのコントラストが場所や状況によって格段に違ってくるシャツです。昨日インスタライブを行っていたSTAFF木下。趣味の悪い事にそこを陰ながら覗いていて「お洒落の基準は人ぞれぞれ」という言葉をもらしていました。そこに引っ掛けるわけではないでのすが、このアイテム自体の洒落度は格段に上級者です。安心した外出できる頃に、気合を入れる日にとっては丁度良い春シャツではないでしょうか。
シャツの比較、といった面では沢山ポイントはありますが、ここは割愛してどんなシチュエーションで着るかという事を考えてみました。
若干フェミニンな匂いもするダブルボタンのプルオーバー仕様。シャツと言うには初見では分かり辛いかもしれませんが、その「よく分からない」と言う点も個人的には押しです。今まで目もくれなかったものに対してこうも高揚する感覚は、洋服において新しい可能性を見つけた事を意味するのかもしれません。落ち着いたらピクニック用の候補です。
リネンギンガムのプルオーバーシャツ。
E.TAUTZ
¥40,000+TAX-
CREDIT
“COMESANDGOES” – SHORT BRIM CAP – ¥11,000+TAX-
続いては、高級ラインのロロ・ピアーナシリーズ。
正直生地で惚れ惚れしてしまいます。
E.TAUTZ
¥110,000+TAX-
CREDIT
“lownn” – NEO – ¥41,000+TAX-
“I” – EXPLORER HAT – ¥11,000+TAX-
ここではロロ・ピアーナの生地について少し。
ロロ・ピアーナ社は、生地の世界ではエルメスと称される程のイタリアの生地メーカー。僕も初めてE.TAUTZと目にしてからというもの、この生地には毎度のようにうっとりしてしまいます。
今季はRAIN SYSTEMを採用。なんとなく想像がつくと思いますが、晴れの日でも雨の日でも、どちらでも機能的に使えるシリーズ。埃や毛の付着による鬱憤を永久的に解消してくれるウールとポリエステルの混紡生地を使用。高撥水性、透湿性で気温の高い日でも快適に着用できる優れもの。通常のレインウェアでは、まずお目に掛かれない高級な代物。ひとまず一生ものと捉えて頂いて欲しい逸品です。
極上のドレープと日常着としての機能性。
本当にそこに付きます。
E.TAUTZ
¥149,000+TAX-
CREDIT
“DIGAWEL” – BIG BUTTON SHIRT – ¥28,000+TAX-
おうち時間が長くなる毎日。
久しぶりに新しい洋服を手に取る事で得られる事もあるはずです。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 榊原
待望のabu。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
本当に待ちわびていた洋服がついに、、入荷しました!
今の世間の状況の関係もあり、少し納期が遅れてしまいましたが、もはやこんな状態なので全く気になりません。
むしろついに入荷したという嬉しさがあまりにも勝っています。
“Abu Garcia”
アブガルシアは、スウェーデンの釣りメーカーです。
総合釣具ブランドなので、一般的な釣り具屋にも売ってものですが、19AWからその長い歴史から得られたフィッシング、アウトドア要素を盛り込み、ファッションとして、タウンユースに使って頂けるニューラインの展開を始めました。
以前2-tacsのBLOGでも書いたように、地元にいた時の周りのメンツは釣りやスケボーなどに凝っていました。
そこから洋服への興味も派生しているので、地元の友達に、
次のシーズンにabuやるよ!daiwaも!
と言った時のテンションの上がりようが、本当にすごかったのを覚えています。
ファッションに関係なく趣味として使っていたブランドのものがデイリーユースな場面に加わってくる。そんな湧く話はありません。
そして展示会を見に行くと、これがまだ素晴らしいラインナップでした。。
半年前にSTAFF郡からこの話を持ちかけられたのですが、他の店舗を差し置いて、私木下、即答致しました(笑)
前置きのようなものですが、先程言ったように、ポケットや素材の特性は、釣りというところを念頭に置きながら製作しているので、撥水や収納面の充実等はもはや説明不要かもしれません。
この全体のデザインを踏まえた上でこのコストパフォーマンス。ファッション業界を震えさせてしまうようです。。
スリーレイヤーファブリックを使用した撥水、透湿、防風性に優れた軽量生地は、シーンを問わないので、イベント時、キャンプや通常のアウトドアのように様々なシーンで活躍することでしょう。
まだまだ先のことも読めないのでどうしようもありませんが、シーズンレスなこのマンパは、とりあえず抑えておいてもいいかもしれません。
というより僕とSTAFF郡は半年前から購入を決めていたので、嬉しすぎてもはや家の中でさえ着ると思います。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -CHAMBRAY L/S SHIRT FOR 1LDK AOYMA HOTEL- ¥19,000+TAX-
“stein” -EX HOOKED WIDE DENIM JEAN- ¥38,000+TAX
“I” -EXPROLAR HAT- ¥11,000+TAX-
写真で伝えるのが最も早そうな気がしますが、必要以上の細かなディテールは、もて余してしまう程です。
無駄に物を入れて、手ぶらで出勤、ちょっとそこまで。
ちなみにサイズ展開はありますが、青山ではサイズLのみでオーダーしています。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -YAAH ECO T/C CREW NECK SWEAT- ¥13,000+TAX-
“BROWN by 2-tacs” -seed it vest- ¥26,000+TAX-
“BLESS” -OVER JOGGING JEAN- ¥99,000+TAX-
“UNUSED” -CAP- ¥9,000+TAX-
“REPRODUCTION OF FOUND” -GERMAN MILITARY TRAINER- ¥26,800+TAX-
ベージュはオフ白のようなイメージ。
このカラーは、B.GREEN(ブルーグリーン)という少し変わった色味をしています。
こういうフィッシングブランドだからこそ許される、納得できる色味とかもあります。まさにこれがそのイメージ。
発色が強いのも何だか唆られるものがあるし、意外に合わせ易いんです!
CREDIT
“ULTERIOR” -STANDARD TUBULAR L/S T-SHIRT FOR 1LDK AOYAMA HOTEL- ¥12,000+TAX-
“stein” -EX HOOKED WIDE DENIM JEAN (-)- ¥36,000+TAX-
ルアーボックスがスッポリと入るように作られたマルチポケット、ファスナー式のハンドウォーマーポケット。
このバックボーンがあるからこそ生まれたアイテムと言えます。
アイテムからその背景がダイレクトに感じて頂けるので、使っていて純粋に楽しいと思います。
元々知っていたという方からしたら、一言「ヤバイ」という言葉が多く飛び交いそうです(笑)
続いてSTAFF榊原がスタイリングで使っているこのバッグ。
レジャーシート⇆バッグ
という画期的なデザイン。。
大容量なので、中に沢山必要なものを収納し、公園等で広げてレジャーシートに。
はたまたお子様の運動会も良いですし、幅広い年代の方にオススメしたいです!
今は外にも出られないと思うので、いつか、用に。
購入を決めた榊原は、落ち着いたら釣りに行きたいです、と一言。したこともないはずなんですがね、、
勿論軽量、撥水です。
さらにはリップストップ二枚仕立てなので、頑丈に出来ております。
デイリーに使うにも問題ないデザイン性で、ロゴも同色なのでそこまで目立ちません。となると様々なスタイリングに馴染むはず。
トートと同じファブリックを使用したワンショルダー。
釣り時にバッグを使うとなると、収納力、邪魔にならないかどうか。
体にしっかりと接地するこのバッグは、日常の自転車乗りのスタイリングにも溶け込みますし、アウターの内側に仕込んでも嵩張りません。
ジップに関しても引っ張りやすようにリング状に、ストラップがバッグ背面から伸びていることで体へ沿ってくれるので邪魔になり辛い、ということです。
こういった細かなポイントが使っていく上で重要な所。
どのシーンで使っても良し!abuを知らない人も知っている人も、間違いなく損はありません。
まだファーストデリバリーなので、、今後もご期待ください。
以下お問い合わせ先より、通信販売もお承りしております。
その他ご不明な点、ご質問もお気軽にお問い合わせくださいませ。
オンラインショップに関しましては、随時掲載を進めておりますが、徐々に更新されて参りますので、掲載のないアイテムに関しましては、お電話にてお願い申し上げます。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下
April 9, 2020, 7:01 PM
Category: Blog Kinoshita Pick Up Sakakibara Sugimura