1LDK AOYAMA

SHOP INFO

THEME: FUKUI

Styling With Sale Items

1LDK AOYAMA HOLIDAY 2023 #2 

vebet POP UP #1 

vebet POP UP #2 

MARROWが生み出す造形美

2023→2024

愛らしくて、ちょっといなたい新型

 

 

こんにちは。

1LDK AOYAMAの福井です。

皆様、明けましておめでとうございます。

2024年の幕開けですね!

新年早々不安な出来事続きですが、皆様にとってより良い一年になりますように。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!!

そして、1LDKでは新年の始まりに合わせてニューイヤーセールを開催中。

さらに冷え込む予報の1月・2月に向けて冬物の買い足しを、はたまた通年使えるシャツやデニムをセールでゲットしていただくのもおおすめです。

今回のブログでは個人的おすすめのセールアイテムをスタイリング方式でご紹介。

 

1つ目。


着用スタッフ: 175cm

KNIT CAP: UNIVERSAL PRODUCTS. “WOOL MOHAIR KNIT BEANIE” (D.NAVY / F) ¥13,200 TAX IN → ¥9,240 TAX IN

BLOUSON: UNIVERSAL PRODUCTS. “WOOL BLOUSON” (CHARCOAL /3) ¥59,400 TAX IN → ¥41,580 TAX IN

CARDIGAN: EVCON “WOOL LOW GAUGE CARDIGAN” (LILAC / 3) ¥30,800 TAX IN → ¥21,560 TAX IN

SHIRT: mfpen “Generous Shirt” (VINTAGE BROWN STRIPE / S) ¥37,400 TAX IN → ¥26,180 TAX IN

PANTS: mfpen “Big Jeans” (GREY / S) ¥39,600 TAX IN

 

EVCON定番の畦編みを用いたニットカーディガンをどうしても着たくて…

それを軸にしたスタイリング。

一見合わせづらい印象のあるライラックカラー(紫色)ですが、他のアイテムをモノトーンで纏めると上手くコーディネートに馴染んでくれるような気がします。

程よくゆったりとしたシルエット且つドロップショルダーで、中にしっかりと着込めるところも◎。

今回はシャツで合わせましたが、フーディーなど厚手のアイテムをインナーに持ってきても良さそうです。

シャツとパンツは個人的一押しブランドのmfpen。

柄といいデザインといいクラシカルな要素はありながらも、リラックス感のあるシルエットがモダンな印象を与えてくれます。

そして、アウターには我らがUNIVERSAL PRODUCTS.のウールブルゾンを。

保温性と断熱性に優れたシンサレートを中に入れているため、ダウンに引けを取らない暖かさ。

今期は暖冬らしいので、インナーにシャツとニットを着て、このウールブルゾンを羽織るくらいが一番リアルかもしれませんね。

 

2つ目。


着用スタッフ: 175cm

DOWN: is-ness “FUNCTIONAL DOWN JACKET is-ness×NANGA” (BROWN / L) ¥97,900 TAX IN → ¥68,530 TAX IN

JACKET: UNIVERSAL PRODUCTS. “TW GABARDINE 2B JACKET 1LDK Exclusive” (BROWN / 2) ¥57,200 TAX IN

INNER: Henryski “Lining Henryski” (BEIGE / F) ¥49,500 TAX IN → ¥34,650 TAX IN

PANTS: TANAKA “THE SKATE JEAN TROUSERS” (MID BLUE / 29) ¥36,300 TAX IN → ¥25,410 TAX IN

 

今年は暖冬…と言いつつも

必ず寒くなる時期が来ることを見越してis-nessとNANGAのコラボレーションダウンをメインにスタイリング。

is-nessのオリジナルパターンにNANGAオリジナルの700フィルパワーダウンを使用したダウンジャケットです。

写真でも伝わる通り包み込まれるような暖かさと、それに反した軽量な点が特徴。

ギミックはis-nessらしくたっぷりと。

内側に施されたショルダーベルトもその1つ。

暑い時にバックパックのように背負えるため、ダウンの持ち運びがとっても楽な仕上がりです。

だからこそ、ダウンを脱いだ際のスタイリングも抜かりなく。

TANAKAのデニムパンツは、スケーターが愛用しているようなワイドジーンズを再現し、裾に向かってテーパードを効かせた一本。

ダウンのボリューム感に対して相性のいいシルエットです。

ダウンのインナーには敢えてクラシカルなUNVERSAL PRODUCTS.のジャケットとHenryskiのヘンリーネックを。

この組み合わせのバランス感が個人的におすすめです。

少し薄手なくらいがダウンのインナーには丁度よく、

Henryskiのヘンリーネックは表地がウールで裏地が天竺コットンのダブルフェイス仕様なため、保温性も兼ね備えた一枚です。

 

以上ご紹介した2スタイリング。

皆様のコーディネートのイメージが少しでも広がっていただければ幸いです。

明日からの三連休も1LDK AOYAMAにて元気にお待ちしています!

 

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

1LDK AOYAMA 福井

January 5, 2024, 8:25 PM

Category: FUKUI

1LDK AOYAMA HOLIDAY 2023 #2

ライフスタイルを彩る素敵なニット

STRIPE & REVERSIBLE 

1LDK AOYAMA HOLIDAY 2023 #1

一匙のシャープさと色気を 

Styling Pick Up #Mori

 

こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。

12月に突入し、早くも1週間が経ちましたね。

本日の東京は最高気温が20度もあったらしく、気温の暖かさに騙されて季節の移り変わりを忘れてしまいそうになる毎日ですが、それでも着実に年の瀬に近づいていることを街並みたちが教えてくれます。

表参道を歩けばイルミネーションがあたたかく優しい光を照らし、帰り道には青山OHMOTOビルのBIGクリスマスツリーが自然と目を惹きます。

そんなこんなでお店のショッパーもクリスマス仕様に変更し、店内もクリスマスソングを流し始め、本格的に1LDK AOYAMAもクリスマスムードです。

先週、スタッフ森が紹介した「1LDK AOYAMA HOLIDAY 2023 #1」。今週はまた違ったアイテムを紹介できたらと思い、新入荷したアイテムも交えながら「1LDK AOYAMA HOLIDAY 2023 #2」を。

より多くのアイテムを紹介したい気持ちですが、あまり欲張らずに、おすすめの4ブランドをピックアップしました。皆様のギフト選びに少しでもお力になれますように。。

それでは参りましょう!

OLDE HOMESTEADER

“CARDIGAN”

COL: MIDNIGHT

SIZE: 44

¥30,800 TAX IN

“CREW NECK LONG SLEEVE”

COL: MIDNIGHT

SIZE: 44

¥26,400 TAX IN

1つ目は青山店で昨シーズンから取り扱いをスタートしたOLDE HOMESTEADER。

その中で、アメリカ製のスウェットをベースに製作を行ったクルーネックとカーディガン。

生地はヴィンテージのスウェットに見られる柔らかくフカフカとした生地感を追求し、極上の着心地に仕上がっています。

旧式の編み機を使用し時間をかけてゆっくりと編み立てることにより、糸そのものがたっぷりと空気を含んだ柔らかくふっくらとした風合いが魅力の仕上がりです。

シルエットもヴィンテージをベースに。

肩周りと袖部分はゆったり目に設定し、裾と袖のリブでキュッと引き締めたバランスのとれたシルエットです。

クルーネックは首元をボートネック仕様に。

型崩れしやすいという難点を特殊な縫製により首回りも伸びにくい丈夫なネックの仕上がりです。

カーディガンはフロントボタンに存在感のある大きめな貝ボタンを採用。

品のある輝きがアクセントになります。

そして、最もおすすめしたい点は手渡し用の紙袋付きというところ。

自分だけではなく、プレゼントする方の手元に届くまでを考えたちょっとした気遣い。

もともと、小物だけでまとめようと考えていましたが、この洋服は特にギフトにピッタリだと思いご紹介させていただきました。

UNIVERSAL PRODUCTS.

“WOOL MOHAIR KNIT BEANIE”

COL: BROWN / D.NAVY

¥13,200 TAX IN

“WOOL MOHAIR KNIT GLOVE”

COL: D.NAVY / BROWN

¥13,200 TAX IN

2つ目はUNIVERSAL PRODUCTS.より、キッドモヘアを使用した同生地のニット帽とグローブ。

キッドモヘアとは生後1年に満たない子ヤギから採れる毛のことで、繊細で透き通るような光沢が特徴。

モヘアと聞くとチクチクとしたイメージが想像されがちですが、キッドモヘアは繊細ゆえにサラサラとした肌当たりが魅力的です。

冬には欠かせない2アイテムだからこそ、身に纏った時の被り心地・付け心地は特に大切かなと。

また、2アイテム共に2色の糸を使用し奥行きのある風合いが特徴の仕上がりです。

単体使いももちろんおすすめですが、小物で統一感を出してあげるのもよりおすすめです。

Maison Margiela

“11 Coin Purse”

COL: BLACK

¥66,000 TAX IN

“4 Stitch Card Holder Wallet”

COL: BLACK

¥50,600 TAX IN

“Neck STrap Card Case”

COL: BLACK

¥52,800 TAX IN

3つ目はMaison Margielaより、24SSアイテムがつい昨日届きましたので、ホヤホヤな最新情報を。

ギフトにピッタリなコインケースとカードケースです。

Margielaといえばのブラックカラーで、シボ感のある2アイテムと、上質なカーフレザーを使用したネックストラップカードケース。

ミニマルで洗練されたデザインです。

分かりやすい写真がなく、本当に申し訳ございません。。

実は青山店でもMargielaの取り扱いが小物類に関しては豊富にございまして、今回そのことを知っていただきたくチラッとご紹介させていただきました。

VAGUE WATCH CO.

“DG Miroir”

COL: Silver / Y・GOLD

¥33,000 TAX IN

4つ目は1LDKお馴染みのVAGUE WATCH CO.

その中のデジタルモデルDG2000シリーズからニューモデルがリリースしましたので、そちらのご紹介を。

外装を全て鏡面に仕上げ、本体ケース・ガラスプリント・液晶表示をワントーンに統一したモダンな印象のフェイスです。

それとは対照的に味わい深い革ベルトを採用。

油分を多く含み表面に独特な模様が特徴のイギリス製のクドゥレザー、イタリア製のマルゴーレザーをそれぞれに使用。そこにステンレス製の三つ折りバックルを取り付けることで、付け外ししやすい仕上がりです。

デジタルなフェイスと革ベルトの対比がオリジナリティに溢れ、恐らく持っている人は少ないであろう、こちらもギフトにピッタリなアイテムです。

VAGUE WATCHは他のモデルの取り扱いも豊富にあり、カスタマイズしてお好みの時計に仕上げることもできますので、またそのことについては後日詳しくご紹介できたらなと。

 

ざっと4ブランドをご紹介させていただきましたが、言葉足らず、写真足らずもあるかとは思いますので、気になったアイテムがございましたら是非店頭にてお話し、お試ししていただければ幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA 福井

December 7, 2023, 9:02 PM

Category: FUKUI

ライフスタイルを彩る素敵なニット

MY___のストームコート

じゃない方ジャーマン 

スパイシーなジャケット

What’s Unlikely ?

HUM VENT for 1LDK®︎ vol.1

HUM VENT for 1LDK®︎ vol.2

of the henry, by the henry, for the henry 

 

こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。

食・イベント・服

これらに共通して一つ言えるとしたら、季節ごとによってそれぞれの過ごし方や楽しいがあることだなと思います。

例えばこれからの冬。

食なら鍋を囲んだ時

イベントならイルミネーションやお正月

服ならニットを着る。

これが私が一番冬を感じる事で、この季節で楽しいと思える瞬間です。

やっぱり季節ごとにしか味わえないものを味わいたい。

洋服ならニットは欠かせないピースです。

寒い日に暖かく包み込んでくれ、生地や編みの違いで色々な表情のニットがある。

選ぶ時も切る時も楽しい気分になる。そんなアイテムだと思います。

本日の題名は「ライフスタイルを彩る素敵なニット」

こちらは1LDKのハウスブランドである”EVCON”が掲げているキーワードの一つ。

今回はそんな題名にぴったりなニットが入荷したのでご紹介します。

EVCON

“JAMIESON’S KNIT POLO”

COL: SEABRIGHT / SLATE / CAMEL

SIZE: 1 / 2 / 3

¥35,200 TAX IN
EVCON

“JAMIESON’S CREW NECK KNIT”

COL: SEABRIGHT / SLATE / CAMEL

SIZE: 1 / 2 / 3

¥35,200 TAX IN

EVCONでは近年AWシーズンで定番化している、シェットランド島のニットウェアファクトリーブランドJAMIESON’Sとのコラボレーションのニット。

今年は昨年とはまた違う色味でクルーネックニットとポロニットとの二型でリリースです。

JAMIESON’S(ジャミーソンズ)は1890年代にイギリスで創業した老舗のニットブランド。

長い年月創業しているからこそ創業時から変わらない丁寧なモノづくり、自然の温もりがアイテムから感じられます。

私がこのニットで一番惹かれるのが、カラーです。

とにかくカラーが本当に綺麗で毎シーズン惚れ惚れ。

今回はSLATEという深みのあるGRAY、SEABRIGHTという海を連想してしまう綺麗なBLUEにベーシックなCAMELの3色。

どれも少しWHITEが混ざっていてメランジ調なのが特徴的で柔らかい雰囲気です。

この発色のいいカラーとメランジの色が混じった感じは、JAMIESON’Sならではの伝統的な草木染を施したシェットランドウールを使用しているから。

草木染は、天然植物を煮出して作る染液で染めることで自然そのもののナチュラルなカラーや風合いを出してくれます。

その自然な感じがほっこり。

またシェットランドウールの少し毛足のあるふっくらとした生地感も魅力的です。

イギリスブランドのクラシカルな雰囲気も感じられつつ、EVCONらしいゆったりとした都会的なシルエットと生地感が相まってとても良い感じ。

【SIZE 3 / 177cm】

CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS.”OPEN COLLAR HALF COAT”¥52,800 TAX IN

今時期なら一枚で着ても完結する。シンプルなデザインでも、カラーやシルエットが良ければ主役にだってなれます。

結局テンションが上がる毎日来てしまう様な服はこういったモノだと最近感じます。

何も考えずに自然と手に取ってしまう様な。

エッジの効いたアイテムと合わせる時は自然と脇役になってくれ、

シンプルなアイテムと合わせると主役になってくれる。

このニットはそんな一着だと思います。

寒くなったらアウターの下から覗かせて。

冬は楽しみ方が沢山あるから最高なんですよね。

【SIZE 2 / 175cm】

【SIZE 1 / 167cm】

ポロニットも緩い感じがとても良いです。

女性なら一枚での着用も抜け感が出てとても可愛いですし、STAFF福井のようにタートルネックを合わせてもいい。

今年はポロニットを探されている方が多い印象なので、是非この季節ならではのポロニットをお試し頂きたいです。

冬ならではの楽しい着方を見つけていきましょう。

今週末からいきなり寒くなる様ですので、EVCONのニットを着用して皆様のライフスタイルがより楽しくなると嬉しいです。

 

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA 森

 

 

 

 

November 9, 2023, 8:00 PM

Category: Blog FUKUI Kobayashi Mori

理想のセットアップ

秋の始まりを告げるRIER vol.1

秋の始まりを告げるRIER vol.2

通称「クマニット」です。

お初。Vol.1 

わたしの相棒。

ヘリテージに敬意を。Vol.2 

まずは主役のアウターを。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMAの福井です。

突然ですが、

「セットアップ置いてますか?」とたまにお客様から質問をいただくのですが、

意外とセットアップのアイテムがなく、ほとんどの場合「すみません、置いてないです、、」とお断りしてしまうことが結構な頻度であるんです、、

もし置いてあったとしても、デニムのセットアップだったり、チェック柄のセットアップだったりと、セットアップでの着用が難易度高めなアイテムが多く、

なので、こちらの提案としてもセットアップでというよりも単体使いでおすすめしてしまうことが多くなってしまいます、、

セットアップで買うなら、単体使いはもちろんのこと、セットアップでも気にせず着られるようなアイテムが嬉しいですよね。

欲を言えば、他のアイテムとの合わせもしやすい方がいい。

そんな理想的なセットアップが明日(9月15日)から発売されるので、是非ご紹介させてください。

KANEMASA PHIL.

“High Gauge Milled Wool Stripe Square Shirts”

COL: BLACK / NAVY

SIZE: M / L

¥38,500 TAX IN

“High Gauge Milled Wool Stripe Easy Slacks”

COL: BLACK / NAVY

SIZE: M / L

¥35,200 TAX IN

KANEMASA PHIL.より、チョークストライプ柄のシャツとパンツのセットアップ。

まずはやっぱり生地について、

Super 120の繊細な高級糸を高密度に編み立ています。

最終工程でミルド加工を施し毛羽立たせることで、ハイゲージメルトン生地を実現しています。

言わば、少し起毛がかったた滑らかな生地というわけです。

高級感のある面構えと温もりのある生地感が魅力的。

もちろん、ウール特有の保温性や抗菌性などの機能性は維持しつつも、ストレッチ性も備わった他にないウール素材になっています。

同ブランド独自の編み機でしか表現できない素材。

もともとニットメーカーだからこそ実現できる滑らかな着心地と高級感のある風合いがたまらない。

個人的にも、KANEMASAのアイテムは何着か持っていますが、信頼を置ける生地がいつも購入に至ってしまう所以かなと思います。

言い忘れていましたが、ウール素材なのに手洗いが可能な点も嬉しすぎるポイントです。

シンプルにセットアップで合わせても様になる印象。

チョークストライプはよくメンズスーツに見られるような柄ですが、いい具合にビジネス感は抜け切り、上品な印象だけが残っているなと。

程よくゆったりとしたシルエットとウール特有のドレープ感がそういった印象を与えているように感じます。

もう少し気温が涼しくなれば、セットアップを着て出歩けそう。


CREDIT
COMOLI “コットンギャバタイロッケンコート” ¥129,800 TAX IN

そして冬が近づけば、コートなんかを上から羽織ればそれだけで完璧に。

合わせは楽だけど、決して妥協点のないコーディネートがセットアップの真骨頂です。


CREDIT
A.PRESSE “L/S Kint T-Shirt” ¥39,600 TAX IN

個人的に、シャツとパンツのセットアップは理想の中の理想。

なぜかというと、シャツは本当に合わるアイテムのバリエーションが豊富だから。

単体使いもしやすく、こんな風にジャケットのように着てみても良さそう。

ゆったりとしたシルエットなので、肌寒くなればインナーにニットなんかを持ってきてもごわつかずに着られそうです。

パンツには2タックを施し、腰回りにゆとりを持たせたシルエットに。

写真からも伝わるように、本当にいいドレープ感です。

気がつけば、スタッフ森も僕もこのパンツに革靴を合わせていました(笑)

それほど無意識に革靴を合わせたくなるようなエレガントな一本。

是非お待ちの革靴に合わせてみてください。

また、ニット特有のストレッチ性も兼ね備えているため、上品な見た目に反して動きやすさもプラスされた仕上がりです。

 

そういうわけで、明日は自信を持って

「おすすめのセットアップあります!」と言えそうです。

 

9月15日(金)13:00~発売です。

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA 福井

September 14, 2023, 8:21 PM

Category: Blog FUKUI Mori

まずは主役のアウターを。

CLASS到来

秋の始まりを告げるRIER vol.1

秋の始まりを告げるRIER vol.2

通称「クマニット」です。

お初。Vol.1 

わたしの相棒。

ヘリテージに敬意を。Vol.2 

 

こんにちは。

1LDK AOYAMAの森です。

まだ暑くて秋冬物の想像が沸かない方が多いと思いますが、

私はこの時期が一番好きです。

入荷が続々とあって選びたい放題だから。

今いいものをゲットして、その季節になったらそれに合うものを購入して足していく。

ここ最近の選び方かもしれません。

結局たくさん服を購入しても、合わせるものがなかったらクローゼットに眠ってしまうことが多かったので。

特に冬で一番の主役はアウター。

そこを先に決めておくと、どんなスタイルにしていくか想像が沸きますし、それに合う物を選ぶことで色々楽しめそうです!

なので本日は去年も姿を消すのが早かったこちらをご紹介。

ROLIAT

“HANDMADE single breasted for pockets short coat”

COL: CAMEL / CHOCO

SIZE: 50

¥134,200 TAX IN / ¥136,400 TAX IN

毎年当店ではこの早い時期にやってくるROLIATのコート。

圧倒的に信頼を置いているハンドメイドラインです。

素材・縫製・デザイン、良い物を丁寧に仕立てたアイテム。

スタンダードに長く愛用して頂けるコートとして今一番推したいアウターです。

一昨年まではロングコートをチョイスしていましたが、昨年ショートコートがとても好評だったので今年もショートの方でオーダー。

画像でもわかるくらいふんわりと柔らかな生地感。

今回はカシミヤくらい柔らかく滑らかな質感のWOOL95%にカシミヤを5%ブレンドした生地で製作しています。
※CHOCOの方はウール90%にカシミヤ10なので、お値段も少し上がっております。

その見るからに繊細な素材を職人さん達が1点ずつハンドメイドで仕上げていきます。

ブランドのハンドメイドラインの一番の特徴が、2枚の布を1枚として縫い立てるリバー製法で行っていること。

3枚目の画像を見て頂きたいのですが、裏に縫い目がなくとても綺麗。

この製法にすることで、裏地が入らなくなるので羽織る際の滑りもいいですし、また型崩れもしにくい。

またROLIATのコートが自然に身体の曲線に沿う綺麗なシルエットなのも、手作業ならではです。

この分量の生地で作るには手間と時間がかかるので、非常に贅沢な1着だと感慨深いです。

実は昨年こちらのハンドメイドラインのコートを購入し冬を越したのですが、本当に軽くて柔らかく極上な着心地でした。

昨年オーダーしたコートと違うのはデザイン。

昨年はサイドポケットのみでとてもミニマムな印象でしたが、今期は立体的なポケットが4つ。

フィールドジャケットから着想を得たようなミリタリー要素を感じるデザイン。

ですがブランド名の根本でもあるテーラリングは生地感からしっかりと感じれます。

“ROLIAT”⇔”TAILOR”

ブランド名も逆さから読むとテイラー。クラシックへの芯が込められています。


CREDIT
RIER “WALKER GILET” ¥144,760 TAX IN
STUDIO NICHOLSON “14oz TWILL DENIM” ¥64,900 TAX IN

福井はシャツにRIERのお花柄ベストにてんこ盛りなスタイルに。

スタイリングを組む時に2人してお花柄ベストを選んでいて思考回路が同じでした。

それくらい襟から見えるお花柄が可愛いスタイリング。

上はクラシカルに、下はデニムとスニーカーで外す。着崩し方が好きです。

肩落ちでゆったりとしたサイズ感で、中に色々着込めるので、真冬も余裕で越していただけます。

首元がスッキリしているので、マフラーをぐるぐるに巻いても良さそうです。

襟元はオープンカラーとレギュラーカラーでチェンジ出来るのも嬉しいポイント。

その時々のインナーの合わせで着方を楽しんでみてください。


CREDIT
Nine Tailor “Kauri Watch” ¥9,900 TAX IN
A.PRESSE “L/S Knit T-Shirt” ¥39,600 TAX IN
UNIVERSAL PRODUCTS. “OMBRE CHECK EASY TROUSERS” ¥33,000 TAX IN

私はシンプルにニットの上からバサっと。

チェックパンツと革靴でクラシカルな雰囲気にまとめてみました。

このコートは是非女性にも着て頂きたいです。

 

いいものは去るのが早い。まずは今年の主役を決めて

そこに自身の色を足していきましょう。

ROLIATのハンドメイドラインのコートが私の今期一のおすすめです。

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA 森

September 13, 2023, 8:18 PM

Category: Blog FUKUI Mori

CLASS到来

気分高まるライフスタイルグッズ

見えないインナーこそ

夏にとっておきの一枚。

ERP. (Edition of Rosaria Product.)

premio gordo order event

 

 

こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。

というよりも、はじめましてですかね、、
ご挨拶が遅くなってしまいましたが、4月頃から青山店の店頭に立たせていただいております。
今後ともよろしくお願いします。

その前はと言いますと、1LDKの京都店で働かせていただいておりました。

1LDKの魅力の1つは、店舗によってセレクトするブランド・アイテムが違うところ。

もちろん、UPやMY、EVCONなど取り扱いが被るブランドはあるものの、お店の雰囲気によってセレクトするブランド・アイテムが違うところが各店舗に足を運んでいただける面白さかなと思います。

僕が青山に来た時もまさに同じ気持ちでした。

ただ、4月はデリバリーが終盤に差し掛かっていたので、すでに売れてしまったアイテムも多くあって、初めて出会うブランドの良さに気付けないこともしばしば。

そういった意味で、23AWシーズンは1st deliveryから新たなブランドとアイテムに出会うことができるので、胸がワクワクしています。

“CLASS”

このブランドも青山店でしか取り扱いがないブランドの1つ。

そんなCLASSより、1st deliveryが到着。ブランドお馴染みでもあるウルトラスエードを使用したイージーパンツです。

昨シーズンのパンチング加工を施したウルトラスエードイージーパンツの唯一無二なデザイン。

それを僕の友人が買った羨ましさ。

今シーズンは絶対に買ってやろうと密かに心待ちにしていたアイテムです。

CLASS

“CCDA15UNI A”

COL: BLACK

SIZE: 2

¥88,000 TAX IN

CLASS

“CCDA15UNI B”

COL: BEIGE×BROWN

SIZE: 2 / 3

¥106,700 TAX IN

今回もかなりのインパクトの強さに目を奪われますね。

そもそもウルトラスエードとは、東レが開発した最先端のスエード調人工皮革のことで、天然皮革スエードを超える特性を持った画期的な素材になります。

具体的には、ソフトな肌触り・優れた耐久性・適度な通気性と透湿性・洗濯可能な高いメンテナンス性などがあり、その他に特性はあるものの、述べたことだけでも十分すぎるスペックですね。

そして、今シーズンはそのウルトラスエードに表情豊かなブラックとレオパード柄をプリントした仕様です。

まずはブラックから。

写真で分かっていただけますでしょうか。

単色ではないこのブラック。

目を凝らしていただくと、光沢がある部分とそうではない部分に分かれいるのが分かります。同じブラックでも光沢がある部分は光が当たることで白っぽくなり、そうでない部分は影のように暗くなります。

率直にいいムラ感。奥行のある風合いに仕上がっています。

もしかすると、肉眼では分類すことができないほど多彩なブラックが使われているのだろうか、、と考えさせられる。

というのも、CLASSというブランドは毎シーズンキーワードを挙げて洋服を作られています。そして、今回のキーワードの1つに「unclassifiable(分類できない)」が含まれていたので、そういった解釈に至ってしまいました。合っているかどうかは分からないですが、ブランドの意図を自分なりに解釈し、考えを膨らませるのも楽しみの一つかなと。

次にレオパード柄。

こちらは、一目見ただけで分かる存在感。

ウルトラスエードにプリント加工を施す技術は世界の中で日本がトップクラスらしく、派手な見た目とは裏腹に日本のモノづくりに対する丁寧さがうかがえます。

シルエットはサイド部分の縫い合わせがないサイドシームレス仕様で、直線的で美しい仕上がりです。

その他のディテールはというと、ウエストの紐はバスパンに見られるような繋がった仕様になっており、裾にはニットテープを施しています。

個人的にコーディネートはブラックとレオパード柄共に革靴で合わせましたが、ニットテープがいい意味で少しチープな印象を与えてくれるので、SALOMONなどテック系のシューズと合わせてみても面白そうだなと。ウエストの紐は正直なところ未だ慣れませんが、これもまた今のパンツには見られない仕様でブランドの拘りが感じられます。

最後にお盆休み真っ只中ですが、、、秋冬に向けたコーディネートを。


SIZE:3 / 175cm
STUDIO NICHOLSON “ENGLISH LAMBSWOOL CREWNECK KNIT” ¥57,200 TAX IN
KANEMASA PHIL. “Pencil Stripe Dress Jersey Shirt” ¥27,500 TAX IN

個人的に今年はモノトーンなアイテムで合わせたい気分でもあるので、同系色のNICHOLSONのクルーネックニットを取り入れた組み合わせに。

何度も言いますが、やっぱりムラ感がコーディネートに深みを与えてくれるので、モノトーンでまとめても単調すぎない良さがあります。

ウルトラスエードと革靴の合わせも強固すぎない印象でしっくりきますね。


SIZE:3 / 175cm
A.PRESSE “Denim Coverall Jacket” ¥52,800 TAX IN
UNIVERSAL PRODUCTS. “T.M. L/S REGULAR SHIRT” ¥26,400 TAX IN

レオパード柄には敢えてA.PRESSEのデニムカバーオールジャケットをチョイス。

ヴィンテージを忠実に再現したアイテムと新鋭的なアイテムによるコラボレーション。お互いの良さを打ち消し合わず、さらに引き立たせ合うような程良いバランスに。

一見相反するアイテム同士を組み合わせるミクスチャーにこそファッションの楽しさと面白さを実感する人も少なくはないと思います。

それを可能にしてくれる自由な発想と信頼できるモノづくりがCLASSの魅力かなと。

 

夏真っ盛りですが、早くも秋冬が待ち遠しく楽しみで仕方ありません。

CLASSのウルトラスエードパンツが秋冬のコーディネートを彩る軸となってくれそうです。

是非店頭にてお試し下さい。

 

 

○お問い合わせ先

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA  福井

 

 

 

 

August 14, 2023, 5:37 PM

Category: Blog FUKUI