THEME: FUKUI
夏の主役に
こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。
皆様ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。
僕の周りには海外旅行に行ったり、地元に帰省したりしている人たちもいて羨ましい限りではありますが、1LDK AOYAMAにも多くのお客様が来店してくださり、僕自身も充実したゴールデンウィークを送ることができています。
ちなみに、今年のゴールデンウィークは先週の三連休と明日から四連休という構成。
それに合わせて1LDK AOYAMAでも主なネタを二部構成に仕組んでいます。
一部は先週発売のKANEMASA PHIL.との別注シャツ。
そして、二部は明日からのm’s braqueのアロハシャツ。
今年もこの時期がやってまいりました。
m’s braque
“ALOHA SHIRT”
¥42,900 TAX IN
毎シーズン夏の風物詩であるアロハシャツを独自の解釈により再提案するコレクション、通称”エムズアロハ”。
1LDKではゴールデンウィークの時期に合わせてエムズアロハをリリースすることが定番になりつつあり、スタッフ間でも毎年の楽しみとなっています。
柄は毎年違い、去年の幾何学模様に対して、今年はGREEN・BLUE・BROWNを基調としたネイチャームード漂うカラーリング。
昨年は2カラーでしたが、今年はバリエーションを増やし3カラーをセレクトしました。
それぞれ順番にご紹介を。
COL: GREEN/FLOWER
SIZE: 36 / 38
多色な絵の具を使い、塗りたくったようなペインティング柄。
COL: BLUE
SIZE: 36 / 38
澄み渡るスカイブルーに写実的なお花を散りばめたような総花柄。
COL: GREY/BUDDHA HANDS
SIZE: 38 / 40
仏教の始祖であるゴータマ=シッダールタ(ブッダ)をイメージさせるようなブッダハンド柄。
今年もいい意味でどれも派手派手な仕上がりです。
無難に夏は白Tもいいけれど、夏の暑さにはこれくらいの派手さがあっても心地いいのかなと。
パッと見だとペインティング柄と花柄が目を惹き人気そうですが、ブッダハンド柄もなかなかに癖ありで病みつきになりそうな予感です(僕もそのひとり)。
続いて、シルエットとディテールについて。
開襟型のボックスシルエット。
ラグランスリーブ。
背面に設けられたボックスプリーツ。
雰囲気のあるウッドボタン。
生地にはコットン・レーヨンを使用し、品のある光沢と滑らかな風合いが特徴。
ブランドらしいテクニカルなパターンワークと上質な素材使いにより、品のある印象に昇華されたアイテムです。
よく古着屋さんで見かけるようなアロハシャツとの違いは一目瞭然で、レザーシューズや綺麗なスラックスとも十分にマッチしてくれます。
また、今回の生地は洗濯が可能。
確か昨年のアロハは洗濯不可だった気がするので、そこも嬉しいポイントです。
特に夏の一枚着としておすすめしたいアイテム。
ですが、羽織ものの中に使ってみても…
僕の想定としては、
今時期の半袖でも過ごせる日中はアロハを一枚で着て、少し肌寒くなる夜にかけてはライトジャケットを羽織りインナー使いとして。
もう少し気温が上がり半袖一枚で過ごせる気候になれば、お手持ちのデニムと合わせたコーディネートで。
長袖・長ズボンでは暑すぎて耐えられない…という時期が来たら、アロハにショーツスタイルで、ネックレスや時計などのアクセサリー類でアクセントを加えてあげる。
こんな感じでしょうか。
圧倒的な存在感はあるけれど、意外とお客様の手持ちのアイテムとも調和してくれるような程よい塩梅だと思います。
僕自身もひと足お先にエムズアロハデビュー。
今年はこれを着て色々なところへ出かけたい気分です。
皆様にとっても
夏の主役に。
エムズアロハ、是非いかがでしょうか。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 福井
May 2, 2024, 7:23 PM
Category: FUKUI
花と花瓶と時計
〈 花と花瓶と時計 〉
〜make your life enjoyable〜
開催場所: 1LDK AOYAMA
開催日時: 2024年3月16日(土)〜20日(水)
〈 edenworks bedroom 〉
花の可能性を広げることをコンセプトに、代々木上原に店舗を構える週末限定のフラワーショップ。
〈 PARKER 〉
国内外よりセレクトされた、キャンドルやホームミスト、フラワーベースやテーブルウェアなど、日常を少し豊かにしてくれるようなアイテムを取り揃える、新宿御苑のすぐそばにあるインテリアショップ。
〈 VAGUE WATCH Co. 〉
“アンティークウォッチの雰囲気を手軽に楽しめる腕時計”をコンセプトに、現代の腕時計にアンティークウォッチの古き良き風合いを再現した商品を展開するブランド。
こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。
3月16日(土)から20日(水)まで、『花と花瓶と時計』と題したPOP UPを開催します。
POP UPテーマは、
“make your life enjoyable”
日本語にすると、
“楽しく暮らしを整える”
私たち1LDK のコンセプトが「NON-DAILY LIFE IN DAILY LIFE」であるように、
生花と花瓶を中心としたインテリア、
生花は、
インテリアは、1LDK AOYAMAにて日頃からキャンドルやお香立てなどを置かせてい
時計は、
特別に普段より親しみのあるショップ・
具体的な内容としては、お店前のスペースでedenworks bedroomの生花を、
なので、
ふらっとお花だけ買いに立ち寄るのも、
花瓶を選んで、それに合うお花を買って帰るのも、
この機会にじっくりと時計を選びに来るのも、
全部おすすめです!!
もちろん、
ちょうど新生活準備を始める頃だったり、
改めて、こんな季節感を味わえる時期に、このようなPOP UPを開催できることが嬉しいですし、
概要はこのくらいに。
edenworks bedroomのお花は鮮度の関係上、当日のお楽しみとなってしまいますが、
本日は、一足先にPARKERのラインナップの一部と今回のPOP UPに合わせたVAGUE WATCHのおすすめモデルを写真中心でご紹介。
まずはPARKER。
メインの花瓶は、デンマークのインテリアブランド”Hubsch”のアイテム。
デザインといい配色といい、モダンかつユニークです。
どの花瓶を買おうか、家のどこに置こうか、なんてついつい考えたくなりますね。
アクセサリー類や小物置きとして使えそうなガラストレーやブックエンドなども可愛くて、個人的におすすめです。
また、イギリスのフレグランスブランド”Earl of East”のキャンドルや、様々なシチュエーションでお使いいただけるPARKERオリジナルのストーンプレートなどもご用意がございます。
次にVAGUE WATCH。
新生活をイメージしたモデルをお願いしたところ、日本製の自動巻き時計”Every-One(-Date)”とクロノグラフモデルの”2 EYES AG”、文字盤・針・時計本体を金と銀のワントーンに統一した”Carre Piece”の3型に、よりシックな印象のあるクロコダイルベルトをカスタマイズしたアイテムを特別にご用意していただきました。
僕は日頃ステンレスベルトの”Every-One”を愛用していますが、ベルトを変えるだけでも時計の雰囲気はガラリと変わるなと。
なので、新しい時計を新調したい方はもとより、すでにVAGUE WATCHをお持ちの方はこの機会にベルトだけを変えていただくのもおすすめです。
もちろん、定番のモデルに関しても種類豊富なラインナップ。
また、POP UPの5日間うちの3日間(16日・17日・20日)はブランドスタッフの方が在店してくださる予定ですので、以前よりVAGUE WATCHを気になってくださっている方は必見です。
明日と明後日は天気にも恵まれる予報で、
春の陽気を感じに、是非1LDK AOYAMAに遊びにいらしてください。
皆様のご来店を心よりお待ちしています。
※edenworks bedroomのPOP UPのみ、16日(土)と17日(日)
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 福井
March 15, 2024, 11:20 AM
Category: FUKUI
UPらしさ
こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。
僕たち1LDKにとってなくてはならないブランド、”UNIVERSAL PRODUCTS.(通称UP)”。
これまでに”3P PILE SOCKS”や”NO TUCK CHINO TROUSERS(ノータック)”、TOMAS MASONの生地を使用した”REGULAR SHIRTS”など、長年愛される定番アイテムを数多くリリースしています。
“UPらしさ”とは?
普遍的、スタンダード、ベーシック、etc.
普遍的な製品で新しいスタンダードを提案するため、シーズン・トレンド・年齢問わずに上質はモノ造りを根底に置いているブランドです。
さらに、核心に迫って考えてみると、、
個人的な解釈になってしまいますが、
“UPらしさ”とは、”バランスの良さ”にあるような気がします。
例えば、皆様に長年親しまれているノータックチノ。
チノパン本来の用途としてカジュアルで無骨な印象に穿けるだけではなく、綺麗目なスタイリングで洗練された革靴にも合うような一本です。
続いて、TOMAS MASONの生地を使用したレギュラーカラーシャツ。
こちらも上品な光沢を感じられる生地にゆったりとしたボックスシルエットを採用することで、いい具合にドレスダウンされた一枚です。
と言うわけで、アイテム同士を足したり引いたりするスタイリングにおいて、UPはプラスにもマイナスにもなり得る万能な位置付けであるような感じがします。
そんなUPより、春先に最適なアイテムが入荷していますので、そちらのご紹介を。
COL: D.BLUE / BLACK
SIZE: 2 / 3
¥50,600 TAX IN
【SIZE: 2 / 165cm】
【SIZE: 3 / 175cm】
名前の通りG8 フライトジャケットをモチーフにUPらしく製作した一着。
G8 フライトジャケットとは、1950年代から1970年代にかけてアメリカ軍にて支給されていたフライトスーツのこと。
その特徴としては、極端に短い裾やニット地の襟と袖、大型のポケットなどが挙げられます。
確かに、UPのG-8 フライトジャケットも程よく短丈に設定し、裾と袖はニット地仕様、フロント部分にには大きなポケットを施した仕上がりに。
加えて、UPは機能面も充実したディテールとなっていて、大きなポケットの横にはハンドウォーマーポケットがちらり。
また、内側には収納にも長けたメッシュポケットがちらり。
さらに、内側の背面はメッシュ仕様で背中にはベンチレーションを完備。ジメジメとした時期や夏前の暑さも快適に着用できるよう考えられたスペックです。
そして今回、最もUPらしさが感じられる点はその素材。
従来のフライトジャケットはナイロン素材であるのに対し、UPのフライトジャケットはナイロンのようなハリとコシのあるポリエステルとウールの混紡糸を用いて、その糸を高密度に打ち込んだ素材を使用。
よって、程よくミリタリー要素は残しつつも、スポーティーな印象と上品さも兼ね備えた、まさにオールラウンダーな風合いです。
UNIVERSAL PRODUCTS. “SOKTAS STRIPE L/S SHIRTS” ¥28,600 TAX IN
UNIVERSAL PRODUCTS. “PHATEE HEMP SWEAT TROUSERS” ¥30,800 TAX IN
本日、たまたま青山に出勤していたスタッフ木下。
偶然でしょうか、オールUPスタイリングですね。
スポーティーと上品な印象を持ち合わせたフライトジャケットだからこそ、スウェットのようなカジュアルなアイテムとシャツのような綺麗目なアイテムの両方にマッチしてくれます。
こちらは、3/9(土)発売のUnlikelyの”Unlikely Time Travel Jeans 1977 Wash” とREPRODUCTION OF FOUNDの”German Military Trainer”を合わせたスタイリング。
ミリタリー要素を基調としながらも、無骨すぎずクリーンで都会的な雰囲気に纏まります。(流石はUP)
この”UPらしさ”がお客様自身の”らしさ”に繋がっていただければ幸いです。
週末も皆様のご来店を心よりお待ちしています。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 福井
March 7, 2024, 7:35 PM
Category: FUKUI
BLESSの二面性
Post Production 24SS Order Exhibition
REAL BUY とNEXT BUY -ポスプロ編- STAFF小林
REAL BUY とNEXT BUY -ポスプロ編- STAFF森
REAL BUY とNEXT BUY -ポスプロ編- STAFF作田
こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。
そういえば、この前行きつけのカフェで久々にオセロしたんですよ。
一般的に角を取れば勝てると言われているけれど、その日は角を三つも取ったのに負けてしいました(笑)
そんなこともあるんだなって。
オセロのルールは誰もが知っていると言っても過言ではないくらい世の中で親しまれていて、白と黒の二面あるコマがひっくり返るだけという極めてシンプルな遊びですが、意外と奥が深いボードゲームのような気がします。
確かに将棋とかチェスとかの場合って、この局面・この一手が勝敗の分かれ目っていうのがだいたい分かるけれど、オセロに限っては、序盤は自分が優勢と思っていたら、いつの間にか負けている…みたいな感覚になりますよね。
やっぱり、オセロは面白い。
そんなことを改めて感じたこの前の休日でした。
そろそろ本題へ。
BLESSより、24SSのアイテムが入荷しました。
〈BLESS〉
1997年にイネス・カーグ(Ines Kaag)、デジレー・ハイス(Desiree Heiss)などによってドイツ・ベルリンにて創設。 ドイツのベルリンから活動をスタートし、現在はベルリンとパリを拠点としています。
ベルリンとパリの二拠点(二面性)。
コンセプチュアルな要素が強く、アイデアを出していくことに多くの時間を費やす。過去のマテリアルを使用し、現代への価値を生み出していく。
そのアイテムは衣服だけには留まらず、アクセサリーや日用品など多岐にわたり、またプロジェクト活動も積極的に行うブランド。
常識にとらわれないアイデアに富んだアイテムとそれを創り出すブランドコンセプトがBLESSの魅力であるように感じます。
ブランドというよりもむしろアート集団と言った方がニュアンス的にしっくりくるかもしれないですね。
“Cable Jewelry Multiplug Wood“
COL: BLACK / NATURAL
SIZE: 1.4m
¥42,900 TAX IN / ¥36,300 TAX IN
丸と四角の大きさの異なるウッドパーツが連なったケーブル・ジュエリー。
「見せたくないもの」を「見せたいものにする」というコンセプトのもとデザインされた、BLESSといえばでお馴染みのアイテムです。
延長コードという用途とアクセサリーという用途の二面性。
今シーズンはナチュラルカラーにプラスでブラックカラーもセレクトしました。
隠すべきと思われがちなケーブルに装飾を施すことで、ケーブル特有のもつれ問題さえも解消する、まさに画期的な仕上がりです。
ナチュラルは電源タップにコンセント差し込み口が6つ付いた仕様で、ブラックは電源タップに押しボタン付き仕様。
なんと実用性に優れているんでしょう。
インテリアとしても活躍するケーブルをぜひおすすめしたいです。
SIZE: S / 175cm
“Over Jogging Jeans”
COL: BLACK × BLACK DENIM
SIZE: S / L
¥152,900 TAX IN
こちらもBLESSの象徴的アイテムであるNIKEのスウェットパンツとUSEDのデニムをドッキングしたオーバーパンツ。
このアイテムは前身頃がスウェットと後ろ身頃がデニムという二面性。
モノで溢れた時代において、過去に使われていたスウェットとデニムを再構築し現代に蘇らせる。
新しいモノを次から次へと生み出そうとする世の中に対するアンチテーゼ。
BLESSらしさが存分に詰まったアイテムです。
二本のパンツを繋ぎ合わせているため、ウエストはスーパーオーバーサイズ。
紐をギュッと縛ることでフロント部分にギャザーができ、独特なシルエットが生まれます。
USEDであるがゆえにサイズ感はアイテムによって個体差があるため、ぜひ一度店頭にて試していただきたいです。
ちなみに、Lサイズはラガーマンの友人が穿いても全然余裕でした(笑)
“Gobelin Bag”
COL: LAS VEGAS
SIZE: FREE
¥28,600 TAX IN
最後も定番的にリリースされている総柄のトートバッグ。
今回のカラー表記は”Las Vegas”。
それを聞くだけでも興味が湧いてしまうキャッチーなフレーズです。
ラスベガスにまつわるような場所やもの、人物などが描かれているんでしょうか。
確かに下の方にはカジノを連想させるトランプらしきものが見受けられます。それにしても賑やかさ満載のバッグですね。
ゴブラン織りによって製作されているため、重厚感のある仕上がりに。
おっとおっと、皆様お気づきでしょうか。
実は1枚目と3枚目の写真が表で、2枚目の写真が裏なんですよ。
裏が表で表が裏、表が裏で裏が表、おもてが…
どっちが表でどっちが裏か分からなくなってしまいそうです。
まさにオセロみたいな二面性ですね。
やっぱり、BLESSは面白い。
今シーズンもそう思わせてくれるラインナップ。
そんなBLESSの魅力を自分なりに店頭でもお伝えできたらなと。
皆様のご来店を心よりお待ちしています。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 福井
February 8, 2024, 8:06 PM
Category: FUKUI
温故知新なマウンテンパーカー
Post Production 24SS Order Exhibition
REAL BUY とNEXT BUY -ポスプロ編- STAFF小林
REAL BUY とNEXT BUY -ポスプロ編- STAFF森
REAL BUY とNEXT BUY -ポスプロ編- STAFF作田
こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。
初売り・アーカイブセール・24SSの立ち上がり・Post Productionオーダー会などなど、怒涛の1月が終わり、早いもので昨日から2月に突入。
まだまだ本格的な入荷ラッシュとは行きませんが、ぼちぼちと春夏のニューアイテムたちが届いていますので、ブログでも少しずつご紹介できたらなと思います。
今回のテーマは「温故知新なマウンテンパーカー」。
“温故知新(故きを温ねて新しきを知る)”
個人的に好きな四字熟語です。
EVCON
“SIERRA DESIGNS MOUNTAIN PARKA“
COL: NAVY / ECRU / BLUE(ONLINE SHOPのみ)
SIZE: 2 /3
¥49,500 TAX IN
EVCONより、SIERRA DESIGNSとコラボレーションし製作を行ったマウンテンパーカー。
知らない方のためにも簡単にSIERRA DESIGNS (シエラデザインズ)のご説明を。
1965年、バックパッカーだったジョージ・マークスとボブ・スワンソンの2人の青年によって、アメリカ・カリフォルニア州で創業。
1968年にオリジナル60/40マウンテンパーカーを発売。アメリカで大ヒット。
日本でも1975年にシエラデザインズの60/40素材を使用したマウンテンパーカーが販売され、瞬く間にアウトドアウェアとして浸透し、その人気を不動のものとしました。
言わば、マウンテンパーカーの元祖として今なお支持され続けているブランド。
そして、シエラデザインズの代名詞とも言えるコットン60%とナイロン40%をブレンドした60/40クロス(ロクヨンクロス)素材がとにかく機能性抜群でして、
コットンよりも通気性が高く、ナイロンに比べて耐摩耗性に優れています。
また、水分を吸収すると、繊維が膨張して撥水性も発揮します。
それだけでも十分すぎるスペックなのに、
ナイロンによる光沢感と、コットンの使い込むほどに風合いが増すという特徴が相まって、経年変化も楽しめるような素材となっています。
これを知ると、長年にわたり愛される理由も腑に落ちますね。
前振りが長くなってしました。。。
というわけで、この50年以上前からある素材を採用し、シルエットとディテールは完全別注仕様の、まさに温故知新なマウンテンパーカーです。
【SIZE: 3 / 175cm】
サイズ感は、全体的にゆったりとしたリラックス感のある仕上がりですが、本来のマウンテンパーカーよりもやや着丈を短めに設定。
その分、軽さにも特化した一着です。
アウトドアシーンはもちろんのこと、日常使いにおいてもサッと羽織っていただけるため、家を出る時にはついこればかりを手に取ってしまいたくなりますよね。
続いてディテール。
大きめに取られたフロントポケットには嬉しいハンドウォーマーポケット付きで、胸元にも小ぶりなポケットを完備。
バッグ要らずで外出できるくらい大容量で、例えば財布などの貴重品は胸ポケットに収納することが可能です。
また、ダブルジップ仕様で背中にはベンチレーションを装備。
どちらのディテールも蒸れを防ぎ、温度を調節してくれる機能があるため、一年を通してより長くお使いいただける仕上がりです。
もちろん、フード回りと裾には豚鼻ストッパーのスピンドル付き。
急な悪天候にも対応することができたり、お好みのシルエットに調節することができたりと、機能面とファッショナブルの両方において欠かせないディテールです。
そして、最後は春先をイメージしたスタイリングを。
Unlikely “Unlikely Button Down Shirts” ¥44,000 TAX IN
HUM VENT “OPUS PT” ¥33,000 TAX IN
チェック柄のボタンダウンシャツにすっきりとした印象のベイカーパンツをチョイス。
都会的な雰囲気を兼ね備えたマウンテンパーカーだからこそ、アメリカンなワークスタイルを意識しつつも武骨な印象になりすぎないスタイリングです。
EVCON “COTTON CREW NECK KNIT” ¥22,000 TAX IN
CLASS “CCES02UNI” ¥60,500 TAX IN
こちらは、古着感漂うミドルゲージのコットンニットに、ワークウェアを象徴するジーンズをチョイス。
やっぱり、マウンテンパーカーにはジーンズを合わせたくなりました。
靴はSALOMONで、日常に馴染みつつもクライミング感を意識したスタイリングです。
少しでもスタイリングのイメージが膨らんでいただければ嬉しいです。
2月も引き続き皆様のご来店を心からお待ちしています。
一緒に春に向けた準備を進めていきましょう。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 福井
February 2, 2024, 6:01 PM
Category: FUKUI
春を告げるブランド
こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。
最近より一層寒くなりましたね。
寒いというよりもむしろ痛い。
この冬はカイロの出番はないかなあと思っていたけれど、やっぱりカイロは必須です。
そう言えば、そろそろ旧暦における一番寒い時期(大寒)を迎えるらしいですよ…
皆様、防寒対策をお忘れなく。
ですが、
ファッション暦(ファッション業界)において今時期は、秋冬シーズンの終幕と新たな春夏シーズンの幕開けの時期を迎えています。
「ホーホケキョ」と鳴くうぐいすの別名は「春告鳥」。
春の訪れを教えてくれる鳥だそうです。
そんなうぐいすのように春を告げるブランドが今回も青山店に到着しましたので、そちらのご紹介を。
CLASS 24SS 1st Delivery
個人的にCLASSが届くと新しいシーズンが始まるなあっていう感覚に駆られんですよ。
アイテム一つひとつが斬新且つ見どころ満載で、このアイテムを春夏にどう着こなそうかと考えるだけでワクワクしちゃいます。
“CCES19UNI”
COL: GREEN
SIZE: 2 / 3
¥35,200 TAX IN
春を告げると言いつつ、、早くも半袖のTシャツが入荷しました。
春だけではなく夏の訪れをも感じさせるスピード感。
初夏になったらこのアイテムをメインにスタイリングを組みたい、そう思わさせる一枚。
柄はGREENとREDの配色が目を惹くマルチボーダー。
古着のようないなたい雰囲気が特徴です。
今の気分的にはデニムと合わせてスケーターぽく着こなしたいところですが、夏の気分がどうなってるか今から楽しみです。
また、よくよく目を凝らしていただくと分かりますが、生成りの部分は少し透け感を持たせた仕上がりに。
一筋縄では行かないようなディテールにCLASSの魅力をひしひしと実感させられます。
“CCES07UNI”
COL: KHAKI / GREY
SIZE: 2
¥71,500 TAX IN / ¥56,100 TAX IN
お次はブランドお馴染みのウルトラスエードを採用したイージーショーツ。
簡単にウルトラスエードとは、東レが開発した最先端のスエード調人工皮革のことで、天然皮革スエードよりも機能性に優れた素材です。
僕も昨シーズンにウルトラスエードを採用したイージーパンツを買わせていただきましたが、特に洗濯可能なところがとっても助かる。。
そのウルトラスエードにオーストリッチ柄をプリントした仕様と、エンボス加工を施しコーデュロイのような柄を表現した仕様の一本です。
シルエットは、前後非対称な独特なデザインに少しスリットを入れた裾コンシャスな仕上がり。
ショーツ本来の用途で着用することはもちろんですが、ワタリ幅が広めに作られているため、パンツとレイヤードするなど様々な着こなし方が考えられますね。
そのスタイリングも追々ご提案できたらなと。
“CCES02UNI”
COL: BLEACH / INDIGO
SIZE: 1(BLEACHのみ) / 2
¥69,300 TAX IN / ¥60,500 TAX IN
最後は新型のジーンズ。
モデルは1999年にスタートし2009年に一度リリース停止となった”LEVI’S RED”。
その”LEVI’S RED”の特徴としては、一年ごとにデザインテイストが全くと言っていいほどに変化しているところです。
その様々な年代のデザインをいいところ取りして製作を行ったニッチな一本。
ハの字パターン、
極端に広いワタリ幅と裾幅は狭目のテーパードシルエット、
深く取られた股上、
再構築されたジーンズは、特殊且つ唯一無二な仕上がりです。
また、ライトオンスで軽量な生地感なため、動きのあるシルエットがうまれます。
ざっとご紹介させていただいた三型。
本格的な春が待ち遠しくなること間違いなしです。
是非、店頭にてお試しください。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 福井
January 16, 2024, 8:18 PM
Category: FUKUI
Styling With Sale Items
こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。
皆様、明けましておめでとうございます。
2024年の幕開けですね!
新年早々不安な出来事続きですが、皆様にとってより良い一年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
そして、1LDKでは新年の始まりに合わせてニューイヤーセールを開催中。
さらに冷え込む予報の1月・2月に向けて冬物の買い足しを、はたまた通年使えるシャツやデニムをセールでゲットしていただくのもおおすめです。
今回のブログでは個人的おすすめのセールアイテムをスタイリング方式でご紹介。
1つ目。
着用スタッフ: 175cm
KNIT CAP: UNIVERSAL PRODUCTS. “WOOL MOHAIR KNIT BEANIE” (D.NAVY / F) ¥13,200 TAX IN → ¥9,240 TAX IN
BLOUSON: UNIVERSAL PRODUCTS. “WOOL BLOUSON” (CHARCOAL /3) ¥59,400 TAX IN → ¥41,580 TAX IN
CARDIGAN: EVCON “WOOL LOW GAUGE CARDIGAN” (LILAC / 3) ¥30,800 TAX IN → ¥21,560 TAX IN
SHIRT: mfpen “Generous Shirt” (VINTAGE BROWN STRIPE / S) ¥37,400 TAX IN → ¥26,180 TAX IN
PANTS: mfpen “Big Jeans” (GREY / S) ¥39,600 TAX IN
EVCON定番の畦編みを用いたニットカーディガンをどうしても着たくて…
それを軸にしたスタイリング。
一見合わせづらい印象のあるライラックカラー(紫色)ですが、他のアイテムをモノトーンで纏めると上手くコーディネートに馴染んでくれるような気がします。
程よくゆったりとしたシルエット且つドロップショルダーで、中にしっかりと着込めるところも◎。
今回はシャツで合わせましたが、フーディーなど厚手のアイテムをインナーに持ってきても良さそうです。
シャツとパンツは個人的一押しブランドのmfpen。
柄といいデザインといいクラシカルな要素はありながらも、リラックス感のあるシルエットがモダンな印象を与えてくれます。
そして、アウターには我らがUNIVERSAL PRODUCTS.のウールブルゾンを。
保温性と断熱性に優れたシンサレートを中に入れているため、ダウンに引けを取らない暖かさ。
今期は暖冬らしいので、インナーにシャツとニットを着て、このウールブルゾンを羽織るくらいが一番リアルかもしれませんね。
2つ目。
着用スタッフ: 175cm
DOWN: is-ness “FUNCTIONAL DOWN JACKET is-ness×NANGA” (BROWN / L) ¥97,900 TAX IN → ¥68,530 TAX IN
JACKET: UNIVERSAL PRODUCTS. “TW GABARDINE 2B JACKET 1LDK Exclusive” (BROWN / 2) ¥57,200 TAX IN
INNER: Henryski “Lining Henryski” (BEIGE / F) ¥49,500 TAX IN → ¥34,650 TAX IN
PANTS: TANAKA “THE SKATE JEAN TROUSERS” (MID BLUE / 29) ¥36,300 TAX IN → ¥25,410 TAX IN
今年は暖冬…と言いつつも
必ず寒くなる時期が来ることを見越してis-nessとNANGAのコラボレーションダウンをメインにスタイリング。
is-nessのオリジナルパターンにNANGAオリジナルの700フィルパワーダウンを使用したダウンジャケットです。
写真でも伝わる通り包み込まれるような暖かさと、それに反した軽量な点が特徴。
ギミックはis-nessらしくたっぷりと。
内側に施されたショルダーベルトもその1つ。
暑い時にバックパックのように背負えるため、ダウンの持ち運びがとっても楽な仕上がりです。
だからこそ、ダウンを脱いだ際のスタイリングも抜かりなく。
TANAKAのデニムパンツは、スケーターが愛用しているようなワイドジーンズを再現し、裾に向かってテーパードを効かせた一本。
ダウンのボリューム感に対して相性のいいシルエットです。
ダウンのインナーには敢えてクラシカルなUNVERSAL PRODUCTS.のジャケットとHenryskiのヘンリーネックを。
この組み合わせのバランス感が個人的におすすめです。
少し薄手なくらいがダウンのインナーには丁度よく、
Henryskiのヘンリーネックは表地がウールで裏地が天竺コットンのダブルフェイス仕様なため、保温性も兼ね備えた一枚です。
以上ご紹介した2スタイリング。
皆様のコーディネートのイメージが少しでも広がっていただければ幸いです。
明日からの三連休も1LDK AOYAMAにて元気にお待ちしています!
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 福井
January 5, 2024, 8:25 PM
Category: FUKUI
1LDK AOYAMA HOLIDAY 2023 #2
こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。
12月に突入し、早くも1週間が経ちましたね。
本日の東京は最高気温が20度もあったらしく、気温の暖かさに騙されて季節の移り変わりを忘れてしまいそうになる毎日ですが、それでも着実に年の瀬に近づいていることを街並みたちが教えてくれます。
表参道を歩けばイルミネーションがあたたかく優しい光を照らし、帰り道には青山OHMOTOビルのBIGクリスマスツリーが自然と目を惹きます。
そんなこんなでお店のショッパーもクリスマス仕様に変更し、店内もクリスマスソングを流し始め、本格的に1LDK AOYAMAもクリスマスムードです。
先週、スタッフ森が紹介した「1LDK AOYAMA HOLIDAY 2023 #1」。今週はまた違ったアイテムを紹介できたらと思い、新入荷したアイテムも交えながら「1LDK AOYAMA HOLIDAY 2023 #2」を。
より多くのアイテムを紹介したい気持ちですが、あまり欲張らずに、おすすめの4ブランドをピックアップしました。皆様のギフト選びに少しでもお力になれますように。。
それでは参りましょう!
OLDE HOMESTEADER
COL: MIDNIGHT
SIZE: 44
¥30,800 TAX IN
“CREW NECK LONG SLEEVE”
COL: MIDNIGHT
SIZE: 44
¥26,400 TAX IN
1つ目は青山店で昨シーズンから取り扱いをスタートしたOLDE HOMESTEADER。
その中で、アメリカ製のスウェットをベースに製作を行ったクルーネックとカーディガン。
生地はヴィンテージのスウェットに見られる柔らかくフカフカとした生地感を追求し、極上の着心地に仕上がっています。
旧式の編み機を使用し時間をかけてゆっくりと編み立てることにより、糸そのものがたっぷりと空気を含んだ柔らかくふっくらとした風合いが魅力の仕上がりです。
シルエットもヴィンテージをベースに。
肩周りと袖部分はゆったり目に設定し、裾と袖のリブでキュッと引き締めたバランスのとれたシルエットです。
クルーネックは首元をボートネック仕様に。
型崩れしやすいという難点を特殊な縫製により首回りも伸びにくい丈夫なネックの仕上がりです。
カーディガンはフロントボタンに存在感のある大きめな貝ボタンを採用。
品のある輝きがアクセントになります。
そして、最もおすすめしたい点は手渡し用の紙袋付きというところ。
自分だけではなく、プレゼントする方の手元に届くまでを考えたちょっとした気遣い。
もともと、小物だけでまとめようと考えていましたが、この洋服は特にギフトにピッタリだと思いご紹介させていただきました。
UNIVERSAL PRODUCTS.
COL: BROWN / D.NAVY
¥13,200 TAX IN
COL: D.NAVY / BROWN
¥13,200 TAX IN
2つ目はUNIVERSAL PRODUCTS.より、キッドモヘアを使用した同生地のニット帽とグローブ。
キッドモヘアとは生後1年に満たない子ヤギから採れる毛のことで、繊細で透き通るような光沢が特徴。
モヘアと聞くとチクチクとしたイメージが想像されがちですが、キッドモヘアは繊細ゆえにサラサラとした肌当たりが魅力的です。
冬には欠かせない2アイテムだからこそ、身に纏った時の被り心地・付け心地は特に大切かなと。
また、2アイテム共に2色の糸を使用し奥行きのある風合いが特徴の仕上がりです。
単体使いももちろんおすすめですが、小物で統一感を出してあげるのもよりおすすめです。
Maison Margiela
“11 Coin Purse”
COL: BLACK
¥66,000 TAX IN
“4 Stitch Card Holder Wallet”
COL: BLACK
¥50,600 TAX IN
“Neck STrap Card Case”
COL: BLACK
¥52,800 TAX IN
3つ目はMaison Margielaより、24SSアイテムがつい昨日届きましたので、ホヤホヤな最新情報を。
ギフトにピッタリなコインケースとカードケースです。
Margielaといえばのブラックカラーで、シボ感のある2アイテムと、上質なカーフレザーを使用したネックストラップカードケース。
ミニマルで洗練されたデザインです。
分かりやすい写真がなく、本当に申し訳ございません。。
実は青山店でもMargielaの取り扱いが小物類に関しては豊富にございまして、今回そのことを知っていただきたくチラッとご紹介させていただきました。
VAGUE WATCH CO.
“DG Miroir”
COL: Silver / Y・GOLD
¥33,000 TAX IN
4つ目は1LDKお馴染みのVAGUE WATCH CO.
その中のデジタルモデルDG2000シリーズからニューモデルがリリースしましたので、そちらのご紹介を。
外装を全て鏡面に仕上げ、本体ケース・ガラスプリント・液晶表示をワントーンに統一したモダンな印象のフェイスです。
それとは対照的に味わい深い革ベルトを採用。
油分を多く含み表面に独特な模様が特徴のイギリス製のクドゥレザー、イタリア製のマルゴーレザーをそれぞれに使用。そこにステンレス製の三つ折りバックルを取り付けることで、付け外ししやすい仕上がりです。
デジタルなフェイスと革ベルトの対比がオリジナリティに溢れ、恐らく持っている人は少ないであろう、こちらもギフトにピッタリなアイテムです。
VAGUE WATCHは他のモデルの取り扱いも豊富にあり、カスタマイズしてお好みの時計に仕上げることもできますので、またそのことについては後日詳しくご紹介できたらなと。
ざっと4ブランドをご紹介させていただきましたが、言葉足らず、写真足らずもあるかとは思いますので、気になったアイテムがございましたら是非店頭にてお話し、お試ししていただければ幸いです。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA 福井
December 7, 2023, 9:02 PM
Category: FUKUI
ライフスタイルを彩る素敵なニット
of the henry, by the henry, for the henry
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
食・イベント・服
これらに共通して一つ言えるとしたら、季節ごとによってそれぞれの過ごし方や楽しいがあることだなと思います。
例えばこれからの冬。
食なら鍋を囲んだ時
イベントならイルミネーションやお正月
服ならニットを着る。
これが私が一番冬を感じる事で、この季節で楽しいと思える瞬間です。
やっぱり季節ごとにしか味わえないものを味わいたい。
洋服ならニットは欠かせないピースです。
寒い日に暖かく包み込んでくれ、生地や編みの違いで色々な表情のニットがある。
選ぶ時も切る時も楽しい気分になる。そんなアイテムだと思います。
本日の題名は「ライフスタイルを彩る素敵なニット」
こちらは1LDKのハウスブランドである”EVCON”が掲げているキーワードの一つ。
今回はそんな題名にぴったりなニットが入荷したのでご紹介します。
EVCON
COL: SEABRIGHT / SLATE / CAMEL
SIZE: 1 / 2 / 3
¥35,200 TAX IN
EVCON
COL: SEABRIGHT / SLATE / CAMEL
SIZE: 1 / 2 / 3
¥35,200 TAX IN
EVCONでは近年AWシーズンで定番化している、シェットランド島のニットウェアファクトリーブランドJAMIESON’Sとのコラボレーションのニット。
今年は昨年とはまた違う色味でクルーネックニットとポロニットとの二型でリリースです。
JAMIESON’S(ジャミーソンズ)は1890年代にイギリスで創業した老舗のニットブランド。
長い年月創業しているからこそ創業時から変わらない丁寧なモノづくり、自然の温もりがアイテムから感じられます。
私がこのニットで一番惹かれるのが、カラーです。
とにかくカラーが本当に綺麗で毎シーズン惚れ惚れ。
今回はSLATEという深みのあるGRAY、SEABRIGHTという海を連想してしまう綺麗なBLUEにベーシックなCAMELの3色。
どれも少しWHITEが混ざっていてメランジ調なのが特徴的で柔らかい雰囲気です。
この発色のいいカラーとメランジの色が混じった感じは、JAMIESON’Sならではの伝統的な草木染を施したシェットランドウールを使用しているから。
草木染は、天然植物を煮出して作る染液で染めることで自然そのもののナチュラルなカラーや風合いを出してくれます。
その自然な感じがほっこり。
またシェットランドウールの少し毛足のあるふっくらとした生地感も魅力的です。
イギリスブランドのクラシカルな雰囲気も感じられつつ、EVCONらしいゆったりとした都会的なシルエットと生地感が相まってとても良い感じ。
【SIZE 3 / 177cm】
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS.”OPEN COLLAR HALF COAT”¥52,800 TAX IN
今時期なら一枚で着ても完結する。シンプルなデザインでも、カラーやシルエットが良ければ主役にだってなれます。
結局テンションが上がる毎日来てしまう様な服はこういったモノだと最近感じます。
何も考えずに自然と手に取ってしまう様な。
エッジの効いたアイテムと合わせる時は自然と脇役になってくれ、
シンプルなアイテムと合わせると主役になってくれる。
このニットはそんな一着だと思います。
寒くなったらアウターの下から覗かせて。
冬は楽しみ方が沢山あるから最高なんですよね。
【SIZE 2 / 175cm】
【SIZE 1 / 167cm】
ポロニットも緩い感じがとても良いです。
女性なら一枚での着用も抜け感が出てとても可愛いですし、STAFF福井のようにタートルネックを合わせてもいい。
今年はポロニットを探されている方が多い印象なので、是非この季節ならではのポロニットをお試し頂きたいです。
冬ならではの楽しい着方を見つけていきましょう。
今週末からいきなり寒くなる様ですので、EVCONのニットを着用して皆様のライフスタイルがより楽しくなると嬉しいです。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA 森
理想のセットアップ
こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。
突然ですが、
「セットアップ置いてますか?」とたまにお客様から質問をいただくのですが、
意外とセットアップのアイテムがなく、ほとんどの場合「すみません、置いてないです、、」とお断りしてしまうことが結構な頻度であるんです、、
もし置いてあったとしても、デニムのセットアップだったり、チェック柄のセットアップだったりと、セットアップでの着用が難易度高めなアイテムが多く、
なので、こちらの提案としてもセットアップでというよりも単体使いでおすすめしてしまうことが多くなってしまいます、、
セットアップで買うなら、単体使いはもちろんのこと、セットアップでも気にせず着られるようなアイテムが嬉しいですよね。
欲を言えば、他のアイテムとの合わせもしやすい方がいい。
そんな理想的なセットアップが明日(9月15日)から発売されるので、是非ご紹介させてください。
KANEMASA PHIL.
“High Gauge Milled Wool Stripe Square Shirts”
COL: BLACK / NAVY
SIZE: M / L
¥38,500 TAX IN
“High Gauge Milled Wool Stripe Easy Slacks”
COL: BLACK / NAVY
SIZE: M / L
¥35,200 TAX IN
KANEMASA PHIL.より、チョークストライプ柄のシャツとパンツのセットアップ。
まずはやっぱり生地について、
Super 120の繊細な高級糸を高密度に編み立ています。
最終工程でミルド加工を施し毛羽立たせることで、ハイゲージメルトン生地を実現しています。
言わば、少し起毛がかったた滑らかな生地というわけです。
高級感のある面構えと温もりのある生地感が魅力的。
もちろん、ウール特有の保温性や抗菌性などの機能性は維持しつつも、ストレッチ性も備わった他にないウール素材になっています。
同ブランド独自の編み機でしか表現できない素材。
もともとニットメーカーだからこそ実現できる滑らかな着心地と高級感のある風合いがたまらない。
個人的にも、KANEMASAのアイテムは何着か持っていますが、信頼を置ける生地がいつも購入に至ってしまう所以かなと思います。
言い忘れていましたが、ウール素材なのに手洗いが可能な点も嬉しすぎるポイントです。
シンプルにセットアップで合わせても様になる印象。
チョークストライプはよくメンズスーツに見られるような柄ですが、いい具合にビジネス感は抜け切り、上品な印象だけが残っているなと。
程よくゆったりとしたシルエットとウール特有のドレープ感がそういった印象を与えているように感じます。
もう少し気温が涼しくなれば、セットアップを着て出歩けそう。
CREDIT
COMOLI “コットンギャバタイロッケンコート” ¥129,800 TAX IN
そして冬が近づけば、コートなんかを上から羽織ればそれだけで完璧に。
合わせは楽だけど、決して妥協点のないコーディネートがセットアップの真骨頂です。
CREDIT
A.PRESSE “L/S Kint T-Shirt” ¥39,600 TAX IN
個人的に、シャツとパンツのセットアップは理想の中の理想。
なぜかというと、シャツは本当に合わるアイテムのバリエーションが豊富だから。
単体使いもしやすく、こんな風にジャケットのように着てみても良さそう。
ゆったりとしたシルエットなので、肌寒くなればインナーにニットなんかを持ってきてもごわつかずに着られそうです。
パンツには2タックを施し、腰回りにゆとりを持たせたシルエットに。
写真からも伝わるように、本当にいいドレープ感です。
気がつけば、スタッフ森も僕もこのパンツに革靴を合わせていました(笑)
それほど無意識に革靴を合わせたくなるようなエレガントな一本。
是非お待ちの革靴に合わせてみてください。
また、ニット特有のストレッチ性も兼ね備えているため、上品な見た目に反して動きやすさもプラスされた仕上がりです。
そういうわけで、明日は自信を持って
「おすすめのセットアップあります!」と言えそうです。
9月15日(金)13:00~発売です。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA 福井