個々のスタイル。
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
”個性”
とはなんだろう。たまに分からなくなり迷走する時があります。
どんな服を着たら個性になるのか。自分に何が似合うのか考えさせられる方も多いと思います。
「個性は服に宿るのではなく、着る人自身に宿るもの」
その時にこのブランドの言葉が刺さります。
どのアイテムも色々な職種、様々なキャラの人が着れば違うものに見える。その人の世界がある。それが立派な個性なんだなと。
そう思うとファッションは自由で楽しいなと改めて思います。
そんな1人1人を引き出してくれるパンツを展開してきたPWA。
今期からウェアーの展開もスタートです。
”PWA”
-MYSTERYBOX-
COL: SAND / CHARCOAL
SIZE: M / L / XL
¥18,000(¥19,800 TAX IN)
PWAのデザイナー増田さんの一押しアイテムでもある、表と裏の配色を大胆に切り替えたリバーシブルベスト。
その時のスタイリングや気分に合わせて、二度美味しいのがいいです。
表地はナイロンフルダル糸を使用し、光沢を抑えたベーシックなカラー。
裏地はアウトドアウェアなどでよく使われているナイロン高密度リップストップを採用し、丈夫且つ発色のいいカラー。日常的にはもちろんですが、登山やキャンプ、フェスなどアクティブシーンにも対応してくれます。
両面共に撥水素材なので、天気問わず着用できるのも嬉しいです。
また秋冬のベストは着ていて楽しいデザインも重要ですが、暖かさなどの機能性も気になりますよね。
今回中綿には、”Thinsulate”を使用。
軽くて暖かく、湿気の多い場所でも保温性が損なわれない高機能中綿素材です。
ディテールも肉厚のスウェットや、コーチジャケットをインナーに出来るくらい、袖ぐりを広めに設定。
色々重ねてファッションを楽しみながら、これからの季節を過ごせそうです。
こちらパッチタイプのポケットが変化球。
こうなります。
ポケットの口側にはリフレクターを走らせており、チラチラ光ってくれるはず
A面B面どちらも楽しい仕上がりです。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS. – COMESANDGOES WOOL GABADINE 6PANEL CAP – ¥12,000 (¥13,200 TAX IN)
UNIVERSAL PRODUCTS. – OKTAS FLANNEL CHECK SHIRT – ¥22,000 (¥24,200 TAX IN)
COMOLI – 製品染 ベルテッドパンツ – ¥36,000 (¥39,600 TAX IN)
”PWA”
-UNIHOME02-
COL: BLACK / CHOCOLATE / YOMOGI
SIZE: S / M / L
¥13,000(¥14,300 TAX IN)
パンツは当店でも信頼度の高いUNIHOME-02をオーダー。
22SSでは、春・夏にぴったりなSAX BLUEを製作していただき大変ご好評でした。
今回季節の変わり目ということで、定番のBLACKに加え、これからの季節に取り入れたいカラーをチョイス。
個々に好きな感じでスタイリングを組んでみたら、それぞれの色が出ました。
【SIZE:M / 170cm】
CREDIT
“RIER” -FLEECE- ¥109,000(¥119,900 TAX IN)
“SALOMON” -SPEEDCROSS 3 MINDFUL- ¥18,000(¥19,800 TAX IN)
私は、メンズライクなラフな格好が好きなので、たっぷりとしたフリースにスニーカーを合わせたスタイリング。
PWAは最近女性からの問い合わせも増えてきているので、カジュアルな服装が好みな方にはハマるはず。
今回はSサイズからご用意があるので、気になっている女性の方も必見です。
【SIZE:S / 168cm】
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” -FELTED MERINO WOOL KNIT CARDIGAN- ¥30,000(¥33,000 TAX IN)
“UNIVERSAL PRODUCTS.” -T.M.STRIPE B.D SHIRT- ¥23,000(¥25,300 TAX IN)
杉村はシャツと革靴で全体的に綺麗にまとめ、クラシカルな雰囲気に。
同型のパンツでも、合わせ方次第で180度違うスタイリングになりますね。
綺麗目にもカジュアルにも履ける。着用する人によって様々な表情を見せてくれます。
【SIZE:L / 175cm】
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” -FELTED MERINO WOOL CREW NECK KNIT- ¥28,000(¥30,800 TAX IN)
歌代は自転車に乗るので、リュックを背負って。
スラックスだと大体ウールやコットンが多く、アクティブシーンには適さないイメージですが、PWAのパンツは生地感、シルエットからバイク乗りにもおすすめ。
ヒップ周りがゆったりとしているので、車やバイクに乗る時、授業や仕事のデスクワークで座る時に窮屈さを感じさせません。
程良くテーパードをかけ、センタークリースを施すことで、スラックスとなんの変わりもない綺麗なライン。
色んな職種の方へリスペクトをもち、日常的にどんなシーンでも快適に穿けるよう塾考を重ねたブランドだからこその仕上がりです。
ラフに穿けて、それぞれのライフスタイルにしっかり当てはまるパンツだなと実感します。
生地はぱっと見ウール地に見えますが、ポリエステル100%のウールライクなファブリックを採用しています。
ガシガシ洗えて、すぐ乾いて、シワになりにくい。
とにかくイージーケアな仕上がりなのです。
私も実は1本持っていて愛用していますが、5回ほど洗ってもセンタークリースは健在。
形崩れのなさに驚きました。
また優しいプライスも推したいところ。
お客様の中には3色持っている方もいるくらいファンも多いです。
それくらい穿きやすく、寄り添ってくれるパンツです。
是非、PWAのアイテムでそれぞれのスタイルを見つけてみてください。
本日紹介させていただいたアイテムは、9月17日(土)から発売です。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA 森
芸術の秋。
こんにちは。
1LDK AOYAMAの杉村です。
食欲の秋読書の秋、そして芸術の秋。
新しく取り扱いを始める”mii”というブランドについて。
インド人の Bapan Dutta とフランス人の Lucie Bourreau によるスカーフとストールのブランド。
ブランド名のmiiは”made in india”の頭文字からきています。デザインはパリで、制作はインドにある自社工場で行います。
織りやプリント、刺繍など、世界的に有名なテキスタイルの伝統技術をもつ2つの国の特徴を生かしながら、新しいクリエイションを生み続けています。
織りや刺繍、染めなど、自然でエスニックな空気感を残した洋服作りが上手なブランドです。中目黒のワンエルに置いてあるSTORY mfg.というブランドに近い雰囲気ですかね。
22awのテーマは『AU MUSÉE』=美術館
ヨーロッパをはじめとする博物館、美術館の作品をブランドらしくアレンジして、額縁から洋服に載せ替えています。
本体はレディースの洋服で、それをメンズサイズに対応させたのが今回入荷分のGARMENTシリーズ。日本のショールームでのみ展開しています。
そんなこともあって今回はスカーフなどの巻物系ではなくて、ウェアに絞ってオーダーしました。今シーズンのテーマもあって、普段はオーダーしないであろうアート要素の強いラインナップになっています。
“mii”
– HAND EMBROIDERED SHIRT –
¥36,000 (¥39,600 TAX IN)
フロントに絵画を刺繍したシャツ。
こっちがセザンヌのリンゴとオレンジの絵で
こっちがルーヴル美術館の版画・素描閲覧室「Le Cabinet des dessins」をモチーフにした風景画。
アートとか美術系に疎いので、完全に見た目で選びました。好きな人にはより価値がわかると思います。
スルッとした綺麗な色の生地に、手刺繍の暖かみのあるモチーフ。
すごく細かくてタペストリーみたいに綺麗です。見ていられます。芸術から遠い僕でもこの緻密さはわかりました。デザインシャツとしてサッと着るくらいが、近く感じて良いかもしれません。芸術の秋ですしね。
リンゴの方は刺繍の周りをたたいて額のように、閲覧室の方は点々を打ってその空気が伺えるように感じます。
絵の具とは違う糸のふっくらとした色味、ほっこりとした気分になります。
CREDIT
“MY___” – OVER SIZED TRENCH COAT – ¥53,000 (¥58,300 TAX IN)
“MY___” – WOOL LIKE JERSEY TROUSERS – ¥24,000 (¥26,400 TAX IN)
スタイリングにするとこんな感じでしょうか。
チラ見せです。なんだか気になりそうで、コートの下見せてよ!とお願いされそうなスタイル。
男女どちらも着て良い作りなので、少しコンパクトです。襟も小さめでフロントは比翼。
– HAND WOVEN COTTON SHIRT –
¥24,000 (¥26,400 TAX IN)
ここからは普段のブランドの感じです。
ブランドのイメージが一気に掴めるチェックのシャツ、インドでは定番のチャタイチェック柄。エネルギーのある配色が多いですね。外で撮りたかったんですが、、
手織りで細かく色を紡いでいます。
カワイイ。ポップで明るい気分になりそう。
良い配色、スッキリ、だけど丸みがある形で印象が良いです。
CREDIT
“A.PRESSE” – Washed Denim Pants E – ¥38,000 (¥41,800 TAX IN)
“SALOMON” – SPEEDCROSS 3 MINDFUL – ¥18,000 (¥19,800 TAX IN)
– HAND EMBROIDERED COTTON VELVET JACKET –
¥39,000 (¥42,900 TAX IN)
コーデュロイで作ったベルベットジャケット。
手刺繍です。縦の畝に対して斜めに編み、良いざっくり感。
カバーオール型、こちらもそこまで大きく無いので収まるイメージのサイズです。
おもちゃっぽいディテールと、オーガニックコットンのふっくら感。攻撃性のないシルエットで、少し古着っぽくもあり、見せ方が楽しそうです。
今回のラインナップが割と派手だったので、イメージしやすいレギュラー枠として入れました。
170cmのレディースが着てこの感じになるので、ちゃんとメンズもいけますよ。
ずっと見てられます。たまに触ったり。
インドでフランス、世界的な伝統技術で歴史あるルーヴル美術館。
かなりミックスな情報になりましたが、明るくポジティブな洋服を作っているブランドです。
ぜひ男女でお試しください。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA 杉村
ニコルソンの分厚いニット。
こんにちは。
1LDK AOYAMAの歌代です。
本日はニットとカーディガンをご紹介します。
” STUDIO NICHOLSON “
– 5GG GUERNSEY JUMPER –
COL: FOXGLOVE
SIZE: S / M
¥52,000 (¥57,200 TAX IN)
– 5GG CARDIGAN –
COL: FOX GLOVE / BLACK
SIZE: S / M
¥57,000 (¥62,700 TAX IN)
カーディガンの方は絶対的安定の黒もご用意しております。
せっかくですので、ネーミングセンスが光るFOXGLOVEの方でご紹介していきたいと思います。
力強いカラーリングですが、着てみると不思議と角が無いものです。
素材は保温力が高いラムウールを使用。
ニコルソンのラムウールニットはもはや定番的アイテム。
厚さがシーズンで違ったりするので、タイミングで好みにバチっとくるはず。
今シーズンは5ゲージ。
太い糸を詰めて編まれているので弾力があります。
溜まりに顕著に表れますね。
リラックスしたシルエットは相変わらずですが、生地の弾力が相まって、シルエットが潰れません。
ベースの形はフィッシャーマンセーター。
肩のガゼットが特徴的ですね。
あとはどう合わせようか。
CREDIT
“Nine Tailor” – Ardisia Watch – ¥7,000 (¥7,700 TAX IN)
“TANAKA” – WORK JEAN TROUSERS – ¥29,800 (¥32,780 TAX IN)
パンツはオフホワイトのワークパンツ。
ニットの発色は強く、NYファッションウィーク期間中のスナップで出てきそうな力強いカラー。
そんなイメージが個人的に受けたので、NYからの逆輸入の”TANAKA”のパンツを選びました。
後はベージュとホワイトのストライプシャツをインナーに。
襟なんか出しちゃったりしてカジュアルに。
続いて、カーディガン。
こちらも生地は同じです。
少し違う点が、ボリューム感は先ほどのクルーネックよりも抑えられています。
袖はやや控えめに、袖口のリブは長めに。
ウエストの上まできている大きなポケットも可愛いです。
腰位置が上がって見えるので、ダボっとしたパンツと合わせてもスタイルが良く見えます。
CREDIT
“A.PRESSE” – Dog Ear Shirt – ¥88,000 (¥96,800 TAX IN)
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – 5POCKET BAGGY DENIM PANTS – ¥26,000 (¥28,600 TAX IN)
クルー同様、薄めの色で合わせたいイメージが強いみたいです。
実際に合わせてみると楽しいので、今年の秋冬はちょっと色物をいきたい。そんな要望に応える2アイテムかと思います。
STAFF 小林はこの仕上がりです。
欲深い悪魔。
ただ、僕とは逆でダークトーンのシャカパンで合わせていますね。
正反対でも組めるなら答えは意外にも無限大。
是非、お試しください。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA 歌代
SALOMONとデニム。
こんにちは。
1LDK AOYAMAの歌代です。
本日はSALOMONのシューズをご紹介します。
” SALOMON “
COL: GRAY GREEN
¥18,000 (¥19,800 TAX IN)
スピードクロス。
青山では以前にBLACKとWHITEを取り扱っておりましたが、今シーズンは色物でご用意しました。
しかも少しイナタイ色味と個人的には。
トレイルランニングシューズというものもあって渋さが増しています。
そんなアクティブなシューズを街で履きたいという訳ですね。
ソールの抜群なグリップ。
足を入れたときに感じるホールド力。
レーシングシステムのシューレース。。。
天候や路面を考慮した上でスポーティな履き心地を確保。
僕にはそんな趣味も無く、オーバースペックな訳ですが、そんなギアのあるシューズをファッションとして楽しみたい。
晴れでもゴアテックス。
そんな感覚に近いです。
晴れていても、中の湿気を逃がしてくれたりと十分に機能してくれますよね。
街でもトレッキングシューズ。
SALOMONのホームページを見ると細かく機能の説明があります。
膨大な情報量です。
高スペックというのは読まなくても伝わってくるほどです。
そんなシューズが歩きにくい訳が無く、通気性が悪い訳も無く。
余計な心配はご無用です。
あとはどう合わせるかが1番楽しみなところです。
CREDIT
” TANAKA ” – NEW CLASSIC WORK JACKET – ¥50,900 (¥55,990 TAX IN)
” UNIVERSAL PRODUCTS. ” – 5POCKET BAGGY DENIM PANTS – ¥26,000 (¥28,600 TAX IN)
ナイロン系の合わせも好きですが、天気の良い日はもう少しカジュアルに合わせたい気持ちがあり、デニムはマストでした。
ジャケットはウールのワークジャケットです。
テック感に振りすぎない合わせも良いなと思います。
せっかくのカラーリングなのでそこも楽しめるかと。
ソールの背が低く、横幅も細くシュッとした印象なので、パンツもワイドだったり、レギュラーだったり合わせやすいと思います。
雨が降ったらシャカシャカに。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA 歌代
世界から日本へ逆輸入
こんにちは。
1LDK AOYAMAの小林です。
今シーズンより「TANAKA」の取り扱いが青山店にてスタートします。
まずは簡単にブランド説明から、、、(以下引用)
「タナカ(TANAKA)」は、2018年にニューヨークを拠点にする日本人デザイナーのタナカサヨリ(Sayori Tanaka)が立ち上げたブランドだ。海外で手掛けたデザインを日本で生産し、日本のモノ作りを世界中に発信している。「今までの100年とこれからの100年を紡ぐ服」をコンセプトに掲げ、デニムやワークウェアの普遍的なアイテムを、性別や年齢、国籍を問わない多様な人々へ提案。環境に配慮したモノづくりや日本の伝統的な技術を取り入れながら、デザイン性とサステナビリティの両立を目指している。
とまあこんな感じです。
個人的に惹かれるのは日本人ながらNYを拠点にしているところ。
昔からEnginnered GarmentsやM’s braqueなど日本人が海外を拠点にしたブランドに惹かれるのは、インポートながら日本人の感覚もうまくMIXされ微かにドメスティックな部分が自分のスタイリングに落とし込みやすいというのもあるかも、、と今回のTANAKAのラインナップを見てふと感じました。
TANAKA
COL: VINTAGE BLUE
SIZE: 26 / 28
¥29,800 (¥32,780 TAX IN)
COL: RAW WHITE
SIZE: S / M
¥41,300 TAX IN(¥45,430 TAX IN)
COL: DEADSTOCK WHITE
SIZE: 26 / 28
¥29,800 (¥32,780 TAX IN)
まずはブランドの代表的なアイテムであるデニムから。
サイズ25 / 171cm
サイズ27 / 175cm
こちらのアイテムはトラウザー型のデニム。
かなりの古着好きとしても知られるデザイナーの田中氏が、古着で女性がスタイル良く穿けるデニムが少ないという事から作られたそうで。
実際穿いてみると、男女問わずかなりスタイル良く見えます。
腰回りやヒップはコンパクトに、フロントには1タックを入れて裾に向かって綺麗にテーパードしています。そのモダンさと対比する様に裾の始末は激し目のブリーチとカットオフ仕様にする事で良い意味でアンバランス感が。
フロントボタンが2個見える感じは何処かレディースっぽいなと思いましたが、穿いてしまうと不思議と馴染みよく収まってくれました。
そこは流石、ジェンダーレスをうたうだけあってグローバルでニュートラルなデザインが光ります。
JK サイズS、PT サイズ25 / 170cm
こちらは定番のデニムジャケットに共生地を使用したダブルニーのパンツ。
ジャケットはリーバイスの1stをベースにした様な形。
原型はフロントタックをステッチで抑えるのに対してTANAKAではリベットでアクセントを加えています。また、場所によってシルバーとコッパーとを使い分ける事でモダンな表情に。
そして生地にはブランドオリジナルのホワイトデニム。
通常ホワイトデニムを作る工程で白く晒すためにブリーチ加工を施すのですが、こちらは染めない、漂白しない生機の白を採用。
そうする事で余分な水を使わずに、汚水も最小限に抑えるといった環境にも優しくサスティナブルな生地が出来上る訳です。
その辺りの環境配慮もNYブランドならではのグローバル基準です。
CREDIT
MY ___. – “OVER SIZED TRENCH COAT” – ¥53,000 (¥58,300 TAX IN)
JK サイズM、PT サイズ28 / 177cm
メンズが着ても、もちろん様になります。
ダブルニーのインディゴだとワーク感が強過ぎますが、生成りだとワークのかっこよさとモダンさがうまく調和して無骨過ぎない落とし所に。
ちなみにパンツの丈はかなり長めに設定されているので両者とも内折して穿いています。丈の長さもグローバルなんです笑
なので、180cmを超える人でなければしっかり丈直しに出していただくのをお勧めします。
COL: BORWN TWEED
SIZE: S / M
¥50,900 (¥55,990 TAX IN)
こちらは先程のデニムジャケットに異なる柄のツイード素材を切り返しで載せ替えたもの。
生地が変わればガラッと印象も変わりますね。同系色でまとめていながらもありそうでなかったヘリンボーンとウィンドペーンの合わせ技。これには一本取られました。
ファッション業界で、日本人は外国人に比べて色彩感覚がまだまだ未熟と言われていますが、この配色を見たときにそんな定説も吹き飛ばす程のセンスと大胆さをデザイナーの田中氏に感じました。
素材はウールなのでデニムに比べかなり軽くフワッと羽織る感覚。
サイズS / 170cm
CREDIT
MY _ “STRIPED REGULAR COLLAR SHIRT” ¥22,000 TAX IN
a.presse “washed denim pants E” ¥41,800 TAX IN
サイズM / 177cm
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS. “ALBINI PIS NAME L/S T-SHIRTS” ¥12,100 TAX IN
コーディネートは無難にインディゴデニムでもいいですが、気分的には早く秋を感じたくてブラウン系のウォーミーな合わせがしたかったのでこんな感じに。インナーとシューズは黒で占めました。
COL: KHAKI CHAMBRAY
SIZE: S / M
¥64,000 (¥70,400 TAX IN )
最後は唯一セレクトしたアウター。
ショート丈のトレンチに裏地をキルティングにした変化球系アウター。
ここ2、3年ロングアウターがメインでしたが最近はショートアウターの方が気分です。。
チラッと裏地のオレンジパイピングが憎いアクセントにも。
サイズS / 170cm
ぜひ店頭にて世界のTANAKAを感じて下さい。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA 小林
MY___のストライプシャツ。
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
今日から早いもので9月。
まだまだ日中は暑いですが、夜は気温も少し下がり、そろそろ長袖が心地いい季節になってきました。
けど厚手のものはまだ厳しいところ。
今からすぐに着れて、でも冬も着たい。そんなお洋服を求めていたら、ちょうどいいアイテムが入荷しました。
“MY___”
–STRIPED REGULAR COLLAR SHIRT–
COL:KHAKI STRIPE / BROWN STRIPE
¥20,000(¥22,000 TAX IN)
MY___よりお馴染みのストライプシャツ。
22SSでもストライプシャツがありましたが、今回はストライプのピッチを太くし、サイズ感をアップしてリリースです。
カラーも秋らしい仕様に。
ベースを生成りっぽいカラーにし、そこに淡いKHAKIとBROWNのストライプを走らせているので、柔らかい印象に仕上がっています。
生地感はハリ感と硬さはさほどなく、しんなりと優しいので、かしこまりすぎないカジュアルな雰囲気です。
私はかっちりとした、いわゆるドレスシャツを着ると背筋が伸びる感覚がありますが、こちらのシャツはそれとは逆でリラックス感のある着用感がおすすめしたいポイント。
だからといってラフになりすぎないところがシャツのいいところですよね。
バックスタイルはヨークを広めにとり、中心部にタックを入れることで、裾に向かって動きのあるシルエットです。
サイズはかなりゆったり目でメンズライクな仕上がり。
実は今期からボタンをメンズ合わせに変更しています。
MY___のアイテムは男性にも好評で、すでにストライプシャツやスキッパーニットを男性の方にもお買い上げいただいて嬉しい限りです。
ですので、レディースブランドという枠に囚われず、男女問わず着用していただければと思います!
CREDIT
“FARAH” -Three-tuck Wide Pants- ¥18,000 (¥19,800 TAX IN)
今時期は夜など冷え込んだ時に、Tシャツやタンクトップの上からサラッと羽織るのもいいです。
シャツは着るだけで、気分も上がりますし、なんだかんだ真夏以外お使いいただけるのでかなり万能なアイテム。
CREDIT
“ROLIAT” -H/M SINGLE BRESTED SHORT RANCH COAT- ¥102,000 (¥112,200 TAX IN)
“COMESANDGOES” -WOOL STANDARD KNIT- ¥9,700 (¥10,670 TAX IN)
最後に私物スタイル。
私は最近ゲットしたROLIATのジャケットに合わせたくて、 KHAKI STRIPを購入。
ROLIATのジャケットは1個前のブログで紹介しているので気になった方は是非ご参照下さい。
シャツの主張しすぎないカラーとストライプがすっと馴染みアクセントになってくれるのでお気に入りです。
もうちょっと寒くなったら、この様にジャケットを羽織ったり、シャツの上からスウェットやニットを重ねてもいいかもしれません。
秋冬のコーディネートの想像が膨らみます。
是非みなさんも秋支度の準備にMY___のシャツを取り入れてみてください。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA 森
ROLIATが誇るハンドメイドライン ②
こんにちは。
1LDK AOYAMAの杉村です。
夜一気に寒くなりましたね。アウターがあって良いかも。
とは言っても、まだまだ昼は暑いので難しいです。朝何を着て出かけようか試されます。ちなみに今日はツイードのジャケットを羽織ってきましたが、最寄り駅までの少しの距離で脱ぎました。
まだ暑いからねえ、、といってゆるく買い物したいところですが、早い人は、もうしっかり目のアウターを買っていく人がいるんです。
“ROLIAT”
– H/M STAND-COLLAR SHORT JACKET –
¥102,000 (¥112,200 TAX IN)
– H/M SINGLE BRESTED SHORT RANCH COAT –
¥102,000 (¥112,200 TAX IN)
ROLIATのジャケット。BROWNが立ち襟でNAVYがレギュラー。
ブランドのハンドメイドラインには圧倒的な信頼を寄せています。なので、9月前後に買う人にも本気でオススメできます。
良い生地を使ってそれを丁寧に仕立てている、シンプルなコート。雑味がないシルエットなので、スタンダートに使えるアウター枠として毎シーズン必ずオーダーします。
いつもはロングのコートですが、今回は気分的にショートジャケットにしました。どうかな、という感じでしたが今の時点で2着売れたので安心しています。
去年のブログでは10月くらいに紹介していたアウターなので、今年のアウター需要の高さが伺えますね。
このハンドメイドシリーズの仕立ては全てリバー縫製。裁縫で2枚の布を縫い合わせ、両方の布に縫い目から同分量のきせをかけて仕立てることを言います。
要は、見た目の面では縫い目を出さず綺麗に見せることです。
縫い合わせる作業に対して、ステッチの打ち方が非常に繊細です。必要なところには打って、あとは極力少な目に、リバー製法によるふっくらとしたシルエットを最大限活かす仕立てになっています。細かい部分にも生地のシワやヨリがなくてどこを見てもフワっとエアリーです。裏返しても着れそうなくらいキレイ。
生地はウール90% : カシミヤ10%
青山でいうシンプルで見栄えが良いコートの代表格です。皆様がまだ暑くても少し高くても、早めに買っていく理由がわかる気がします。
CREDIT
“A.PRESSE” – Dog Ear Shirt – ¥74,000 (¥81,400 TAX IN)
“MY___” – SILK AND CASHMERE TURTLE NECK TOPS – ¥12,000 (¥13,200 TAX IN)
“UNIVERSAL PRODUCTS” – 5POCKET BAGGY DENIM PANTS – ¥26,000 (¥28,600 TAX IN)
襟付き。
パターンの丸みと、メルトン生地のふっくら。
生地量があるので内側に着て楽しめます。タートルのニット+立ち襟のシャツにバサッと。ジャケットの外側がシンプルなので、こんな風に重ね着してもクドクドしないし、形も崩れないので安心して着ています。
ちなみにレディースブランドのMY___ですが、ここのタートルネックニットが特にすごく良いです。いけそうなメンズはぜひ。
CREDIT
“cantate” – Fluffy Parka – ¥45,000 (¥49,500 TAX IN)
“MY___” – STRIPED REGULAR COLLAR SHIRT – ¥20,000 (¥22,000 TAX IN)
“nuterm” – 52 Two Tuck Trousers – ¥33,000 (¥36,300 TAX IN)
“Nine Tailor” – Glabra Cap – ¥8,000 (¥8,800 TAX IN)
スタンドカラー。
シャツ+パーカーの上からバサッと。
ユニセックスの作りなので、サイズの合うレディースにもこんな風に着てほしいです。
ポケットは、上のフラップがフェイクで横からのハンドウォーマータイプ。襟付きも一緒です。生地が良いのでこのアレンジも、触り心地の良いただのフラップとしてコッソリ楽しむことができます。
このクオリティであれば、先に買っても後に買っても満足度は変わらないです。
秋の冷たい風が吹いてきたので、そろそろアウターを、、という人に青山ではこのジャケットをオススメします。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA 杉村
A.PRESSEの3点セット。
こんにちは。
1LDK AOYAMAの杉村です。
今週末は忙しくなりそうです。
中目がDAIWA のリミテッド付きJK、中目のレディースの方でYOKEのセットアップ、名古屋のannexでは新ブランドが、、シビれます。
もちろん青山もスペシャルあります。27日(土)発売。
“A.PRESSE”
– Washed Denim Pants E –
¥38,000 (¥41,800 TAX IN)
A.PRESSEのデリバリーはいつも週末を明るくしてくれます。内容は、熱のあるデニムと定番型のジャケット、もう完売しそうなスウェットの3モデルです。
中でもデニムは、前回の納品時に買い逃した人が多かったようで、苦しい声が聞こえてきたのでホッとしています。
このお尻に”E”の付くデニムは、順番的にはビッグEの少し前、60年代移行期をベースにしています。少しスリムな感じですね。
もう1つポイントがあって、パンツの丈が2パターンあります。
30 / 27
30 / 30
32 / 27
32 / 30
ウエストサイズの30・32があって、レングスの27・30の長い短いがあります。
(30 / 27)
(30 / 30)
(32 / 30)
こんな感じで、細かく選んでもらえるようにしました。穿き比べてみないと気づかないくらいの差かもしれません。が、こだわる人にはそこがポイント。
サイズを上げ下げするだけでは叶わないレングスの調整、それに伴うシルエットの微妙な変化。
サイズだけでなくカラーにも物語があり、
BLEACHは長年穿き込んだ経年変化を再現、INDIGOは大事に穿き込んだ深いインディゴカラーを再現し、緑味があり色落ち感が特徴。
同じ”E”のデニムですが、サイズと色でキャラが変わってきます。
カジュアルにも上品なスタイルにも広く合うデニムです。こんな風に穿きたい!をきっと叶えてくれるので、イメージしながら店頭にお越しください。
ディテールはぜひ店頭でお確しかめください。
– Double Breasted Jacket –
¥78,000 (¥85,800 TAX IN)
ブランドの定番モデル。日常で大人が着れる現代的なジャケット。
硬過ぎなくて崩れ過ぎない、バランスの整ったシルエットが好きなので連続して入れました。
店頭で聞き込みしていると、秋冬のジャケットを探している人が多いようなので、試してもらうと良いと思います。
縦色にリネン、横糸に紡毛のウールカシミヤを使用しています。ふっくらとしてウォーミー、季節感のある生地です。
縦横の色が違うシャンブレーで、男臭さもありながら奥深い色味。そこに製品洗いをかけてワッシャー感を出しています。
毛の立ち方がランダムなので光沢の感じも自然で柔らかく、見た目から気を使うことなく馴染みやすいイメージです。
季節感アリ、風合いアリ、でもハードルナシの1番楽しいタイプです。
作りのところでも嫌な硬さは感じません。
肩周りを丸くしているのが特徴で、傾斜をつけながらヴィンテージワークジャケットの匂いを持たせています。ドロップショルダーとかではなく、肩を入れてしっかりと着用感があるのもジャケットを着る意味の1つになるので好きです。
一方で、AMFステッチや緩やかなローリングなど、テーラリングテクニックも感じます。緩いフラシ芯の仕様で、細かい作りと生地のふわっと感が活きています。
CREDIT
“A.PRESSE” – Vintage Half Zip Sweatshirt – ¥32,000 (¥35,200 TAX IN )
“A.PRESSE” – Washed Denim Pants E – (30 / 27) ¥38,000 (¥41,800 TAX IN)
CREDIT
“Scye” – Cotton Pique Long Sleeved Polo Shirt – ¥28,000 (¥30,800 TAX IN)
“A.PRESSE” – Washed Denim Pants E – (32 / 30) ¥38,000 (¥41,800 TAX IN)
スタイルのあるジャケットです。スエットとかネルシャツとか、古着にイメージのある人はそのままで。逆にジャケットに引っ張ってもらいたい人にも良いですね。
少し大きめなので、合わせる服のサイズ幅も広いです。タートルネックの上にシャツを着て、その上からバサッと。
でも、あくまで大人顔のジャケット、盛っても散らしても余裕のあるスタイルを見せてくれます。
いつも8月までは夏で、それ以降は秋だと思うようにしています。そうすれば自然に服装をシフト出来ますからね。
もうすぐ秋です。忙しくも充実した週末をお過ごしください。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA 杉村
時の流れに身を任せる。
こんにちは。
1LDK AOYAMAの杉村です。
ここ何日かは秋冬の洋服のことで頭がいっぱい。シーズンスタートはテンションが上がりがちなので、勢いに任せて爆買い。といきたいところですが、大きな買い物が控えているので慎重になっています。
今は我慢していますが、どこかでダムが決壊するでしょう。そうなったら欲しいもの全部買いで、クローゼットをパンパンにして心を満たします。
でも今すぐに欲しいものが何点かあって、、
“CLASS”
– CCCA04UNI A –
¥110,000 (¥121,000 TAX IN)
CLASSの切り替えベスト。
素材の組み合わせに違和感があって、それが面白い。
形はミリタリーモチーフで、飛行機のパイロットが着用しているコンパクトなシルエットです。コックピットは窮屈なので、少しでも動きやすいよう前後の身頃に差があり可動域を広げます。
左の黒い方には葛布を、右の茶色い方にはしな布を使っています。
この2つを含む、葛布・しな布・芭蕉布は三代原始布と呼ばれます。新石器時代からあったそうだとか。
着物の帯に使われたりします。
葛の花はこんな見た目で、しなも白い花を咲かせる植物です。
ここから蔓を煮て、柔らかくなったところを割いて、撚って糸にします。
できた短い糸を繋ぎ合わせて、手織りの織り機で繋ぎ合わせていきます。
そうして完成したのが、このアミアミです。
ところどころネップのように見えたり、和の雰囲気があったり、視覚的に訴えかけてきます。
その周りを囲んでいる黄色がウルトラスエード。以下抜粋。
Ultrasuede®は、極細繊維を発明した東レが最先端の繊維技術を駆使してお届けする高感度・高機能スエード調人工皮革。
高機能素材の代表格で最先端。ウルトラスエードは、CLASSのラインナップにも時折見かけます。で、ここのドッキングがキモで、
植物繊維の古代布と最先端の人口皮革
出会うことがまずないであろう2つの素材が合わさっています。運命的です。
CREDIT
“m’s braque” – S4B COMFORT JACKET – ¥68,000 (¥74,800 TAX IN)
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – STRIPE FRENCH FRONT SHIRT – ¥22,000 (¥24,200 TAX IN)
“A.PRESSE” – Chino Trousers – ¥38,000 (¥41,800 TAX IN)
シャツを合わせてみました。すっぽりと襟が収まる感じが好きです。
ウルトラスエードの硬い弾力があるので、少しコンパクトに感じます。ジャケットの下に着るとかイメージしやすいです。
こんな風にベストのキャラに引っ張ってもらうのも良いし、流れを汲み取って年代をバラバラにスタイリングしても良いし。ヴィンテージのデニムに、トレンドのロゴスウェットを組み合わせても楽しく見えるかもしれません。
お店を引っ越したり、店舗スタッフに入れ替えがあったり、これからの青山は少しカチッとした雰囲気を強めていくつもりです。
その中にこういった違和感を生むアイテムを差し込む。いつも一緒でど真ん中過ぎても物足りなく感じます。
CLASSのアイテムには鋭い仕掛けがあって、でもそこに縛りがなくて自由性が高い、自分で着てみる時に、嫌な重さとかプレッシャーを感じないところが好きです。
見た目は凝ってて、気持ちはシンプルが良いですよね。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA 杉村
懐が深いバギーデニム
Gimme Five × UNIVERSAL PRODUCTS.
こんにちは。
1LDK AOYAMAの小林です。
コレクションと定番品。ブランドに必ずある2つの要素。
もちろん、我らがUNIVERSAL PRODUCTS.にもそれがある訳でAWとなるとスウェットやニット、アウター類がコレクションの多くを占めます。
一方で通年着れるシャツやチノパン、デニムは必然的に定番品率が高くなる訳で、、
本日はUPの新作となるバギーデニムをご紹介する訳ですが早くも定番品になり得るポテンシャルを秘めています。
UNIVERSAL PRODUCTS.
SIZE: 1 / 2 / 3
COL: LIHGT INDIGO / INDIGO
¥26,000 (¥28,600 TAX IN)
ベースはおそらく言わずと知れたのリーバイスシルバータブ。
それを今の空気感にフィットする様にモダンでクリーンにアレンジ。
大きめに設定されたウエストからズドンと落ちるワイドシルエット。90年代当時はこのワイドシルエットにTimberlandのブーツを履いて、クッションもためにためて街を闊歩するのがイケてるスタイリングだったはず。
生地には14ozのしっかりしたデニムを使用しながらもワンウォッシュを施すことにより柔らかな風合いに仕上げています。
やはりバギーデニムというだけあって従来のUPデニムよりもウエストは大きめに設定されています。
身長の割にウエストがガリガリな自分はサイズ2でも十分穿けるんですが、ここはあえてウエストをギュと縛ってサイズ3で。所謂デカ穿きというやつ。
裾の溜まりもワンクッションで気持ちルーズに穿くのがオススメです。
リベットもソリッドでマットなシルバーをチョイスする事でクリーンな印象に。
サイド部分の縫い目に現れる色の濃淡もさりげないポイントです。
SIZE: 3 / 177cm
CREDIT
BLESS “5332 AKNITTER” ¥119,000(¥130,900 TAX IN)
スタイリングは90年代ぽくオーバーサイズのウィンドブレーカーを羽織って足元は黒のモカシンでシメました。
迫力のあるシルエットですがデザイン自体はシンプルな為、一癖あるBLESSのブルゾンもすんなり受け止めてくれるあたり懐の深さを感じます。
SIZE: 1 / 168cm
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS. “STRIPE FRENCH FRONT SHIRT” ¥22,000(¥24,200 TAX IN)
STAFF杉村にはINDIGOを穿いてもらいました。サイズ1です。
INDIGOは前者のLIGHT.INDIGOのブリーチした感じに比べていなたさはあまりないのでフレンチフロントの様なキレイ目なシャツに合わせてもいいかもしれません。
もちろんオーバーサイズのユルっと着れるシャツも間違いなく合いそうですが、、
バックポケットの飾りスティッチは無くしてソリッドでシンプルに。
心地良いユルさと少しいなたさのあるツラ構えながらストリートにも、モダンでクリーン
なスタイリングにもハマる懐の深い一本です。
早くもサイズ欠けが出てきているので未来の定番アイテムを今のうちに青田買いするのもいいのでは?
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA 小林
August 19, 2022, 7:04 PM
Category: Blog