THEME: Pick Up
僕の解決策。
T.T 24 Spring Summer Collection.
こんにちは。
1LDKの渡部です。
先日の大雪で大寒波到来かと思えば、今週はすっかり暖かく混乱してます。
カシミヤニットの上にジップパーカーを羽織り、厚手のコートを着ていますが暑くて暑くて。
しかし、気温が変われば着る服も変われば買う服も変わる。
ものすごくあたりまえのことですが、言い方を変えば一番遊べる時期です。
毎度言ってる気がしますが、SS立ち上がり時期がなんだかんだ好きなんですよね。
Marvin Pontiak Shirt Makers.
“3 Button Regular Collar Shirts”
COL: Sage / Blue ST / Green CH
SIZE: ONE SIZE
¥44,000 TAX IN
季節を感じることって人それぞれあると思いますが、僕はシャツでも季節を感じるんです。
例えば
秋冬Marvin PontiakのAuggie L/S Shirts。
ハリのあるコットンでパキッとした生地感のシャツは意外と暖かく、冬はニットの下に着たりインナーとして良く着ています。
FRANK LEDERのベットシーツのシャツは似たような生地感で特に愛用しています。
別に夏でも暑くは無いんですけど、暑がりな僕には着たいけど着たく無いっていうジレンマに駆られる訳です。
シャツもそれを解決してくれる一つなんです。
ブランド始まった当初から継続的に展開している3 Button Regular Collar Shirts。
大きなシャツ。
と、聞くと一枚で着ちゃおうと思ってしまうところですが僕はインナーに。
暑い時期、どうしても着たいと言う気持ちが抑えられず、生地のウェイトを落とし温度調整。
それと、襟の空き具合も窮屈じゃないし、変に型崩れもしないんです。
繰り返し洗い、味わい深くなるコットン100%、タンブラー加工。
勿論、着用した時の肌あたりの良さは最高です。育てると言う概念もあまり無いシャツにこのワード、シルエット何もかも含めて心地良い。
古着では味わえない、新品には無いもの持っています。
しれっとオープンカラーも。
首が詰まったトップスなんかには、第一ボタンを閉めてインナーに。
綺麗にまとまってくれるし、朝晩寒い今時期はなんだかんだ一番使います。
これにはこれ。あれにはあれ。そんなことをしていると
冬が終わる、、、という哀愁をもシャツに感じる。
色・柄と言うより、サイズ・生地で選んでみても今クローゼットにある服から新しいスタイリングが見えてくるかもしれません。
そんな一枚を見つけてみてください。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 渡部
「タフなスラックス」
T.T 24 Spring Summer Collection.
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
BLOGを書くのはお久しぶり。
最近は展示会が重なり店頭にもなかなか立てていませんが、24SSは入荷が増え皆様に提案したいアイテムは沢山あります。
その筆頭として、まずは今週末より24SSトップバッターとなる別注を発売します。
WELCOME-RAIN for 1LDK , 1LDK annex
“5 Pocket Denim”
COL: ONE WASH (1LDK annex) / BLACK (1LDK)
¥28,600 TAX IN
すでにinstagramで告知していますのでご存じの方も多いと思いますが、WELCOME-RAINの定番デニムパンツで別注をさせていただきました。
今回は僕ら中目黒と名古屋のannexでそれぞれ別注。
annex別注のONE WASHに関しては、先に掲載されていたannex 西脇さんのBLOGをぜひご覧ください。
こちらのBLOGでは、中目黒で発売するBLACKにフォーカスした内容を話させていただきます。
まずこのデニムの良さは、物を見ていただいたほうが早い。
SIZE 3 (181cm STAFF 田村)
ウエストに1タック設け、ゆとりのあるシルエットから出る柔らかい動き。
デニムっちゃデニムなんですが、所謂デニムじゃないような穿き心地とシルエットの出方がこのパンツの最大の特徴です。
デニムといえば定番的アイテムですが、僕らがいつも定番として提案しているのはどちらかというとチノパン。
UNIVERSAL PRODUCTS.のチノパンがその代表格ですが、チノだけど野暮ったくなくスラックスのような綺麗さが売りです。
そこにどことなく似た雰囲気を感じるのがこのWELCOME-RAINのデニム。
デニム = 硬い・無骨・ワーク感
正直上に書いた印象のどれ一つとしてこのデニムには当てはまりません。
WELCOME-RAINというブランド自体あまりこれといったテーマが無いため、どのような考えでこのデニムを作り始めたのかは掘り下げきれませんでしたが、初めて展示会にお邪魔した際に仰っていた「その時のテンションで着たい服を作っている」という考えはアイテムから汲み取れるかと。
ここ5年くらいでデニムの価格は高騰し続け、今となっては当店のデニムも4万台がアベレージ。また、ビンテージを模したデニムが主流となっている世の中のデニム市場。
もちろんそれはそれでカッコいいですし、僕も穿きます。
今BLOGを書きながらも、T.Tのデニムを穿いています。
しかし反動なのかバランスなのか、スラックスのように「動き」の出るパンツも気になるはず。
ならそれを慣れ親しんだデニム生地で。
という考えで作り始めたWELCOME-RAINの定番だと僕は勝手に解釈しています。
さらに拍車をかけて、より「デニムらしさを無くす」方向に傾けようと思ったのが今回の中目黒別注でご用意したBLACK。
デニムといえば、インディゴ・ブルー。
Googleの画像検索にデニムと打てば、ページは青一色で埋め尽くされます。
やはりそういったイメージは、物としてみた時にも頭に残る。
前述したようにもちろんそれはそれで、でも今回は天邪鬼に。
ということでらしさを無くすのに手っ取り早いのは、「色」
黒にしちゃえと。
またしてもGoogle検索でスラックスとかければ、ページは黒かチャコールで埋め尽くされます。
極めて単純ですが、メンズは特にパンツがスタイリングの土台を決める大事なアイテム。
主役と言って良いくらいスタイリングにおいて面積の広い部分の色が変われば、全体も自ずと一変します。
だから今回の別注は、「タフなスラックス」くらいに思ってください。
スラックスのように柔らかい動きが出て、色も落ち着きながらタフに穿ける。
明日は各STAFFのスタイリングをメインとしたBLOGを載せます。
そこからまた良さを感じ取っていただけるはずです。
ではでは。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
新型ソフトシェルジャケット。
T.T 24 Spring Summer Collection.
こんにちは。
1LDKの作田です。
まだまだダウンが手放せない気温が続いてはおりますが、あっという間に24 SPRING SUMMERのアイテムが入荷してきております。
今回は前回の23AWでも書かせていただいたROTOLから24SSです。
ROTOL
COL: OLIVE / BLACK
SIZE: 2 / 3
¥49,500 TAX IN
新型のソフトシェルジャケットです。
まず、目に入り予想外だったのはサイズ感。
今まで展開されていたベンチレーションがあるジャケットの類はルーズなものが多かったのに対して今回のサイズ感はタイト。
僕が好きな程良く余白がありつつ身体にジャストフィットさせるスタイル。
テック系のアイテムでもワンサイズ上げてルーズフィットで着る想定の方が多い印象ですが、短丈のアウターが増えてきていることもあり、スタイリングの幅が広がりそうな予感がしてきます。
バランスが取れそうなフレアパンツやブーツカット、ストレートパンツあたりを合わせるが好みですが、ルックではタイトなジャケットに対してビックシルエットのハーフショーツのようなものが。
今年は今まで通りワイドパンツを履きこなしながら下に重心の感じるAラインのシルエットで短丈のトップスを強調させるコーディネートが増えそうです。
短丈といってもただ単に短い丈で作られているものなのか、リブによる締まりで生地が溜まり、短く見せているのか、はたまたドローコードを絞ることによる見せ方なのか。
作れるシルエットは骨格や体型などで人それぞれ違いますし、その作り方を拘れるのもギミックがあってこそなんですよね。
SIZE: 3/180cm
SIZE: 2/166cm
今回は落ち着いた配色で展開された2色のため、自然なスタイリングで。
カジュアルな要素とスポーティーさを上手く融合させることで機能面での快適さと自分の身体を理解して着るサイズ感。
23AWで感じたアイテム単体での強さと主役らしいカラーリングの要素がジャストサイズになることで引き締まったように感じます。
裏地やベンチレーションにはメッシュが採用されており、通気性に優れているため蒸れを防ぎ温度を調節してくれます。
胸ポケットにもメッシュがあり、インナーが透けて見えたり。。。
個人的にオリーブカラーの生地とジップを開きベンチレーションを見せることによって表れるラインの配色がとても好みです。
裾・フード・顔周りにドローコードがあり、さらにコンパクトなシルエットを演出することが出来ます。
袖のマジックテープもそうですが、個人的には全体を強めに絞って窮屈にしてるくらいが超クールだなと。
ジャストな作りでありながら腕周りは窮屈に感じない余白もあり、横からのシルエットまで格好良いんです。
オーバーサイズやルーズなサイズ感以外に挑戦してみたい方、試着してどう感じるかを味わってみてほしいです。
少しずつ入荷してきている24SSのアイテムを準備して
店頭でお待ちしております。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 作田
24SSがスタートします。
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
先程InstagramにもLOOKを掲載しました通り、
1LDKでは明日1/20(土)より24SSをスタートします。
それに伴い、中目黒での立ち上がり取扱ブランドをご紹介。
・UNIVERSAL PRODUCTS.
・DIGAWEL
・Hender Scheme
・T.T
・REVERBERATE
(リンクはONLINE STOREです。未掲載のものは追って掲載します!!)
以上となります。
なかなかまだ本格的な立ち上がりムードとまではいきませんが、
少し温めておいた分ある程度の物量は纏ってご用意することはできたかなと。
まずは是非LOOKを見ていただきSSのイメージをしていただけますと幸いです。
24SSも、どうぞ1LDKをよろしくお願いいたします!!
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
心を奪われました。
明けましておめでとうございます。
1LDKの渡部です。
先日、ふと手に取った写真集に心を奪われました。
Diane ArbusのIn the Beginning。
1956年から1963年の7年間でローライフレックス二眼レフで撮った作品です。
僕は趣味で写真を撮っていますが、一眼レフのデジタルを使っています。
ここって思った場面を瞬時に撮ることができて、バキっとした写真が好みということもありデジタル以外のカメラには正直あまり興味なかったんです。
白黒は特に。
白と黒って難しい色だと思っていて、服にしても明るい色に対しての黒を合わせたりすると合っているようで浮いていたり。
苦手意識そのものがそそられない理由だったのかもしれません。
ですがDiane Arbushの写真はなぜかフラットな気持ちで見れたんです。
色だけでもかなりな主張がありますが、それが逆にナチュラルに目線を持っていかれる、誘導されているような感覚。
シンプルに写真が上手過ぎる。
フリークスと言われる精神病者、性倒錯者、畸形者などのポートレート写真を中心に撮っています。
Diane Arbush自身も病を患っており、フリークスとの関係性や全てを明かす勇気などの自己表現は僕にはない美観点。もはや美ではなく精神的な話かも。
中性的な思考や、被写体に対しての着眼点に食らわせれました。
これも有名な写真。
Henri Cartier-Bressonの写真です。
フレームの中にフレームを入れたり、全体的なバランスの違和感や決定的なのがその人らしさもそうなんですが、写真らしさが出ていて好きです。
小さい頃から家族アルバムをみるのが好きで、暇さえあればページをめくっていましたが当時の思い出、情景、匂いだったりそれが瞬間的に一枚にまとまっているって凄い良いですよね。
Henri Cartier-Bressonにはとても感じます。
CREDIT
Coat: STUDIO NICHOLSON “PEACOAT”
Jacket: Taiga Takahashi “LOT.701 Denim Jacket”
Pants: FRANK LEDER “WILD DEER LEATHER DRAWSTRING TROUSERS”
デジタル感強めな白黒作田。
白黒は難しい。
これを機に僕もフィルムカメラを買いました。
35mmマニュアルレンズで勿論白黒。
普段生活してて、年をとるにつれて感動、刺激を受けることはあってもその熱量のまま行動に移すことは少なくなっている気がします。
そう言う意味で挑戦。
小さなことですが、動いたことで返ってくる反動は必ずある気もするし。
今年、2024年は小さなことでも行動し続けてみます。
たまにはこんなBLOGもいいか、、、。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 渡部
やる気の出る一張羅。
こんにちは。
1LDKの作田です。
新年あけましておめでとうございます。
あっという間に2024年がやってきました。
僕の2023年は変化と挑戦の年だったと感じており、目まぐるしい速さで1年が過ぎ去りました。
2024年は変化から更なる進化へ。
今までに取り入れたモノをさらに成長させて磨き上げていく。
そんな年にしていきたいと思っておりますが、皆様はいかがでしょうか。
是非、店頭でお聞かせください。
・・・
新しく気持ちが入れ替わるとともに「年を重ねていくことで似合う服が変わってくる」、「働く環境や住む場所によって変わるそれぞれの普段使い・ユニフォーム化」
僕、1LDKに入るまでに生活する環境や制服が変わってきた身として
今ではジャケットを着るということがやる気に繋がると言っても嘘じゃありません。
羽織るだけで背筋が伸び、身の引き締まるジャケットとトラウザー。
新しい新年を迎えた節目に今回はお店で取扱のあるインポートブランドからセットアップを2型ご紹介。
JACQUEMUS
COL: BLACK SIZE: 44 / 48
¥154,000 TAX IN → ¥107,800 TAX IN
JACQUEMUS
COL: BLACK SIZE: 44 / 48
¥104,500 TAX IN → ¥73,150 TAX IN
ヴァージンウールを使用した2Bジャケットとストレートスラックスのセットアップ。
23SSで販売していたJACQUEMUSのセットアップは、実際に結婚式を挙げるお客様にお買い上げいただいたことがありました。
いざという時のイベントや祝い事にも着られる一張羅として。
程良く着丈が長くシェイプがあり、英国調のデザインに仕上げられています。
背面にはセンターベント、さらに袖口は本切羽のボタン無し。
大胆なことをしてくれてます。
捲る前提なのか、はたまたシャツとレイヤードしてみろということなのか、ボタンは自分で後付けさせるのか。
時計が見やすい部分、自然でありつつ、便利にも思えたこの使い勝手が腑に落ちました。
また背中にはアジャスターベルトが付け加えられており、絞ることでシルエットの調整が可能です。
絞る前と
絞った後。
カットソーやシャツをインナーに仕込みゆるっと着こなすことも出来れば
ウエストラインを強調するようにタイトなシルエットにすることも可能。
今回はセットアップという形でお見せしていますが、パンツは特段使いに適しているサラッとしたウール素材。
夏以外の3シーズンで履いていただけるかと思います。
もちろんジャケット単体も◎
SIZE: 48 / 180cm
チェンジポケットなどクラシックなディテールとは反対に、どこか程良く抜けているデザイン。
メゾンがお好きな方、新しい自分に向けて一張羅をお探しの方に是非。
お次はCristaseya。
cristaseya
COL: Brown SIZE: S
¥193,600 TAX IN → ¥135,520 TAX IN
cristaseya
COL: Brown SIZE: XS / S
¥114,400 TAX IN → ¥80,080 TAX IN
軽量で上品な光沢が特徴のイタリアンコーデュロイ生地を使用したジャケットとトラウザーズ。
フロントは2つボタン。
広めのVゾーンにより、抜け感のあるカジュアルスタイルに向いているアイテムです。
首元が広く見える分、合わせるインナーの可能性も無限大。
幾つになっても着続ける事の出来る上品な洋服ってこういうことなんじゃないかなと。
SIZE: M / 180cm
JACQUEMUSのジャケット同様に袖にボタンはありません。
ジャケットをメインにカジュアルなチノやデニムで合わせ、ライトアウターのような立ち位置で着てあげても様になりますね。
ブラウンのコーデュロイ生地だからこその万能感。
贅沢な生地とわかっているからこそあえて斬新に、雑に、自然体で日常着に落とし込んであげられたらジャケットも嬉しいでしょう、、、
パンツの単体使いはこちら。
SIZE: M / 180cm
ネイビーとブラウンの組み合わせはいつだって良い。
軽やかな着心地と上品な表情を兼ね備えるこのパンツは光の当たり方も綺麗だなと写真を見返して感じます。
コーデュロイの触り心地や1タックの程良いルーズさは勿論のこと。
裏地の縫製の細かさによる細部へのこだわりまで感じられる一品。
思わず愛着を湧かせていきたくなるような綺麗な仕上がりを是非店頭でご覧ください。
ご来店心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 作田
ギリギリまで冬を楽しみたい。
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
少し遅れましたが、新年明けましておめでとうございます。
年始は、初日から沢山のお客様に来ていただき、ありがたいことに忙しい日々を過ごしていました。
今週は少し落ち着いたので、ここらで2024初BLOG。
正直新鮮なネタは少ない時期ですので、何を書いたら良いかと考えていましたが、直感で感じたのはまだまだ寒いよね、ということ。
丁度SALEで買いやすくなっているアイテムもありますので、STAFF各々いつものテンションでスタイリングを組んでみる。
今日はそんなゆるーいBLOGでお送りします。
STAFF 作田 (180cm)
OUTER: JACQUEMUS
“LA DOUDOUNE COCON“¥242,000 tax in → ¥169,400 tax in (着用サイズM)
TOPS: UNIVERSAL PRODUCTS.”
JUMBERCA SWEAT HOODIE” ¥28,600 tax in → ¥20,020 tax in (着用サイズ3)
PANTS: UNIVERSAL PRODUCTS.
“WIDE TROUSERS” ¥39,600 tax in → ¥27,720 tax in (着用サイズ3)
NECK WARMER: and wander
“LOPI KNIT NECK WARMER” ¥14,300 tax in → ¥10,010 tax in
本日よりONLINE STOREでのSALEが解禁となったJACQUEMUSをメインに、普段の作田っぽく僕がスタイリングを組みました。
JACQUEMUSの中綿ジャケットは、短丈が特徴。
これでもかと言うくらいに詰められた中綿。
ダウンではありませんが、ダウンに匹敵するくらい暖かい。
その特徴的なデザインと安心の保温性、両方を手っ取り早く取り入れられる優れものです。
このスタイルに嵌め込むなら、フーディが安定。
今期新作として製作されたユニバーサルのジャンベルカシリーズは、サイズ感こそ大きすぎず、こういった短丈アウターとの相性が抜群。
なんかシンプルだなと思ったのか、作田が自分で差し込んだネックウェーマーも秀逸です。
柄の差し込みと共に、さらに防寒仕様スタイルへ。
やっぱりまだ寒いっす。
上のボリュームを、下でバランス取る。
綺麗なスラックスがいなたさを抹消し、クリーンにまとめてくれています。
ウールの質感もまた、スウェットには相性良し。
比較的シンプルですが、脱いだ後も想定した素材の組み合わせです。
STAFF 田村 (181cm)
OUTER: is-ness
“FUNCTIONAL DOWN JACKET is-ness×NANGA” ¥97,900 tax in → ¥68,530 tax in
(着用サイズL)
TOPS: Cristaseya
“OVERSIZED CASHMERE SWEATER WITH DRAPED COLLAR”
¥196,900 tax in → ¥137,830 tax in (着用サイズM)
PANTS: UNIVERSAL PRODUCTS.
“NO TUCK CHINO TROUSERS” ¥26,400 tax in (着用サイズ3)
SHOES: MERRELL 1TRL
“WILDERNESS 1TRL” ¥44,000 tax in
大柄な田村に着せられるアイテムが少なく困っていましたが、is-nessがあるじゃないかと。
しかしis-nessのダウンはただ大きいだけではなく、サイドスリッドファスナーや裾のスピンドル・袖口のベルクロで諸々シルエット・着方の調整が可能。
ですので大きいからと言って自分の体格だけで毛嫌いするのではなく、色んな方に着ていただきたいアイテムでもあります。
脱げば背負える仕様。
普段街中ではあまり使うことがないものの、旅行で買い物をしすぎで手が空かない時や、飲みに行って席に着いたは良いもののアウターを置けるスペースがない時など、その用途・タイミングは様々。
パキッとしたブルーの色味は、どこか懐かしいテンションも感じますが、1LDKらしく合わせていくならネイビーのチノパンで纏めます。
この手の防寒性◎なアウターの下は、これくらいのハイゲージニットで十分。
そこに、既視感の無いデザインが効いたCristaseyaらしいニットを挟めば脱いでも堂々としていられます。
リブはそこそこ強めのテンションですので、サイズ選びもしやすいはず。
田村のようにジャストで着ても良いし、袖を弛ませてゆったり着ても良い。
洋服は自由です。
STAFF 柳沼 (173cm)
OUTER: HERILL
“Duofold double layer stadium jacket” ¥165,000 tax in (着用サイズ2)
JACKET: T.T
“LOT.303 COVERALL JACKET” ¥99,000 tax in → ¥69,300 tax in (着用サイズ36)
SHIRT: BLACK & BLUE for 1LDK
“ZIP SHIRT” ¥31,900 tax in (着用サイズM)
PANTS: STUDIO NICHOLSON
“WIDE CROP PANT” ¥68,200 tax in → ¥47,740 tax in (着用サイズS)
最後に僕のテーマは「青」。
いまだに欲しいアイテム・好きな色をメインで純粋にスタイリングを組んでみました。
HERILLのニットスタジャンは、ちゃんとアウターとして機能します。
カシミヤを贅沢にふんだんに使用した肉厚な生地。
モチっとした質感が堪りません。
ちゃんと着込める余裕があるので、使いたかったのは大好きなT.T。
らしい着丈と、T.Tのジャケット特有なコンパクトさ。
今時期に、アウターの中に仕込むには本当に調子良い。
中にもう一枚シャツをレイヤードさせれば、青一色で纏めてものっぺりとしません。
ニコルソンのパンツは、こちらもらしさが光るシルエット。
薄手のウール地なのに、しっかりとシルエットが出る。
裾幅も広いですが、パタパタと気になるわけではない。
不思議です。
こういう洋服に出会えて良かった、久しぶりに心からそう思えたアイテムです。
今回の3スタイリングの裏テーマは、見て分かる通り「脱ぐ」という動き。
アウターに頼ってばかりでは、インナーが凝り固まる。
「脱ぐ」ことは冬になればなるほど増える機会。重ね着も同様に。
仮に例えるなら
酔わないと口説けない、それじゃダメでしょ
シラフでも口説けるように。
服も同じです。
まだまだ1月。
冬の重ね着を極める時間は、十分に残っています。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
僕らの定番を冬仕様に。
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
早速ですが本日は、年始発売のアイテムをご紹介。
僕らの定番を、冬仕様にアップデートです。
COL: OFF WHITE / KHAKI / BLACK
ここ数年で定番化し、既に持っているというお客様も多いユニバーサルのニュースバッグ。
簡易的なデザインとコストパフォーマンスの良さに対して、タフな作りが売りのバッグ。
24SSでも勿論定番としてストックしますが、その前に1LDK限定として既存の良さは残しつつ季節感のあるパディングニュースバッグを別注しました。
冬仕様の”もこもこ”ばっぐ。
ちょっと可愛く言いましたが、これがスタイリング的によくバランス取れる。
ダウンジャケットって可愛いですけど、暑いしな。ボリュームがな。
そんな時に、バッグでそのもこもこ感を楽しむのもアリじゃないでしょうか。
OFF WHITE
KHAKI
BLACK
最近は街中で見かけることも増えたパディングバッグ。
パディングでなくともレザーをモリッと形成したものなどもあり、世の中的にボリュームのあるバッグは増えてきている印象。
僕も数年前から作るタイミングをうかがっていまして、、、
この冬ならピッタリかなと良きタイミングで製作に至りました。
基本的なデザインは既存のニュースバッグをベースにしながら、中綿を入れたこと以外に生地やストラップの仕様を変更。
特に今までのニュースバッグで一つだけ欠点だと思っていたショルダーストラップ。
長さが固定で、自転車に乗る時リアタイアで擦ることがあり困っていました。
長さが固定なのは強度的に良いことですが、生活スタイルによっては僕のように困ることもしばしば。
しかし今回は、より多くの方にパディングの良さを試していただきたく長さは調整可能にしています。
正直そんなに沢山は要らない、「クローゼットにあったら良いな」くらいのテンションなので、その分たくさんの方に使っていただきやすくってことです。
ですのでカラバリもちょっぴり遊びを込めて白や薄いカーキをセレクト。
僕も実際に自転車に乗る際使ってみていますが、アウターを着る嵩張る時期ということもあってストラップの調整はありがたい仕様。
また、やはりパディングの良さは中に物を入れなくてもそれらしい形になるというところ。
僕自身、出勤時も基本的にバッグは無くても良い人間なんですが、スタイリング的にバッグを持ちたいこともあります。
そんな時には持ってこいなやつ。
急遽PCを持ち帰りたい時は余裕で入れられますし、やはり持っているか否かで心の余裕も変わります。勿論スタイリングも。
買い物に行く時もその一つ。
僕は買ったらバッグにしまいたくなるので、そういう意味では休日こそバッグを持っていたい。でも家から出る時はすっからかんです。
そこのバランス。考えたらキリがなく、「今日何着ようかな」で気付いたら2、3時間経っている休日のあるあると一緒。
そんな時に頼りになるバッグがパディングってわけです。
最後に色のお話ですが、先に述べた通り遊びを加え、今回は明るいカラーを多く作りました。
ブラックは定番として外せなかったため、その分オフホワイトやカーキでアクセントとして。
カーキなんかは特に珍しいカラーに落とし込みましたが、これが実は凄く合わせやすい。
冬場絶対に増える色「ブラウン」との相性。
別にブラックとも喧嘩しない。
是非男女問わず試していただきたいです。
ユニバーサルの別注企画は、大体が店舗のスタッフからの意見によるもの。
今回の年始発売アイテムは、僕企画のこのバッグに加え、青山スタッフ企画のフリースシャツも並びます。ついでにO – の新作も昨日到着したので年始から並べます。
セールと新作を交え、見どころの多い2024年のスタートを作れました。
それでは、
僕らも仕事納めとさせていただきます。
皆さんまた来年。
良いお年を!
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
2023年もありがとうございました。
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
あっという間に感じた2023年。
今年も沢山のお客様にご愛顧いただき本当にありがとうございました。
1LDKとしては、15周年を迎え一大イベントを行ったりといつにも増し目まぐるしく過ぎていった一年。
コロナも完全に明け、昨年よりお店に足を運んでくださった方も多く感じており、来年はもっともっとワクワクするイベントを組んでいこうと思っている次第です。
オンラインストアの方も掲載数を徐々に増やせるようになってきました。その点も来年はもっともっと楽しんでいただけるはずです。
さて、もうすぐそこに来ている2024年ですが、いつも通り都内店舗は1/2から営業を開始します。
例年通り年始発売を仕込んでおりまして、併せてSALEもスタートです。
年始発売商品に関しましては、年内のうちにまた別のBLOGでご紹介を。
2024年は、今年以上にワクワクするショップになれるようスタッフ一同より一層精進します。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします!!
ではでは、皆さん忘年会を楽しみましょう、、、
bye-bye!!
※年始営業スケジュール
年始営業日 1/2(火)、1/3(水) 12:00〜19:00
通常営業開始日 1/4(木) 13:00〜19:00
1/2(火)よりセールスタート
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
とっておきの赤。
こんにちは。
1LDKの作田です。
いよいよ近づいてきたクリスマス目前。
1LDKからは真っ赤なスペシャルアイテムをお送りいたします。
UNIVERSAL PRODUCTS.
COL: RED SIZE: 1 / 2 / 3
¥ 35,200 TAX IN
UNIVERSAL PRODUCTS.でも展開しているPOLARTEC® FLEECE JACKETをベースに素材・色を赤で別注いたしました。
ファスナーは黒色で統一。
引き手にはオリジナルのプリントテープをつけ、古着などでみられるチープさを敢えて取り入れています。
裾にはインライン同様、エラスティックコードを搭載。
クリスマスのシーズンカラーと言っても過言ではない赤色。
サンタクロースの服の色でもある赤色は「キリストの血」を表し「神の愛と寛大さ」という意味が込められているそう。
ここでいう赤へのイメージは血というよりは愛だったり、寛大さであったり。
クリスマスに感じられる幸福感や朗らかに過ごしていたい年末年始。
ファッションでいう赤色って主張が激しすぎたり、持っているアイテムと合わなくて毎回着ずらいんだよね〜って意見を良く聞きますね。
赤でも今回はフリース生地。
パキッとした雰囲気を抑えつつ、程良い温かみを感じられます。
また生地の凹凸感により、発色の良い赤色をワントーン落としたような色味。
普段使用しているアイテムとの馴染みもよく、これこそデイリーユースに使っていただきたいと感じます、、、。
シーズン関係なく日常に馴染む赤として、僕らのスタイリングをご紹介。
SIZE:3 (181cm)
SIZE:2 (173cm)
上からスタッフ田村・柳沼です。
二人ともフリースの赤をメインにデニム合わせ、ベージュのコートやブラウンのスウェットを合わせ、あたたかい雰囲気に。
コートのインナーに使う着方はネックの高さもあるため、タートルネックのような使い方も良いですね。
SIZE:3 (180cm)
シンプルながらカラーは大胆に。
青みのあるパンツでもデニムに近いカラーとしてスタイリングすると全体的に馴染んだ合わせになりました。
派手なアイテムを着ることによる新たな合わせ。
年末の大掃除で発見される奥に隠れている洋服とのまさかのマッチだとか。。。
とやかく考える前に真っ赤のフリース買ってみるも良しです。
フリースをまだお持ちでない方、赤色の洋服を持たれていない方。
様々な着方、色の足し方にチャレンジしていただければなと思います。
あなたのワードローブにとっておきの赤を。
店頭でお待ちしております。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 作田