THEME: Kobayashi
春を感じるモノ。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの小林です。
以前、STAFF杉村のSCYEのBLOGにチラッと登場していましたが、1月末から新しく1LDKに入社しています。
簡単に自己紹介しますと、滋賀県出身の29歳。好きな食べ物はカレーとラーメン。東京に研修に来ているという身になりますが、休みの日はカレーかラーメン屋を探しています。。
田舎者なので、東京のオススメのお店があれば教えて頂ければと思います!
是非店頭で見かけた際は、お手柔らかにお願い致します。
さて、突然ですが「春を感じる瞬間」って人それぞれ色々なタイミングであると思います。例えば天気、気温、旬な食べ物等々。
かく言う僕らは専ら服関連であることが殆どですが、、、
店内は年始から早くも春物の入荷がちらほら始まり、現在2月の初旬は連日の入荷ラッシュが続いている状況です。
そんな中、個人的に毎年「春が来たなー」と、感じるアイテムが入荷して参りましたのでご紹介させて頂きます。
”UNIVERSAL PRODUCTS”
-STRIPE REGULAR COLLAR SHIRTS-
¥22,000+TAX-
そう、ずばりストライプシャツ。特に軽やかな春色カラーの場合は尚更です。
爽やかなブルーベースの中に薄いピンクの差し色が秀逸なサックスと、反対にホワイトベースのモノトーンストライプ。
出勤の日は誰かが必ずと言っていい程、コーディネートのどこかに取り入れている1LDKSTAFFのユニフォームこと、UNIVERSAL PRODUCTSのものです。
今回入荷したのは毎年定番で展開しているレギュラーカラータイプのシャツ。
今シーズンは高密度で織られたブロード生地のオリジナルストライプ柄を採用。
程良くゆったりしたサイズ感は、トレンドに目配せしつつも、決して振り切り過ぎない丁度良いフィット感。
CREDIT
“EVCON” -5POCKET WIDE DENIM PANTS (BIO WASH)- ¥18,000+TAX-
このパリッとした質感ながらもルーズに仕上げることによって一枚で着た時の見え方が一気に変わります。
サックスは爽やかなカラーなので春先に主役として持っていきたいものです。。
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” -TECHNICAL CAR COAT- ¥110,000+TAX-
本日のような寒い日もまだまだありそうなので、コートをサラッと羽織るのが良さそうです。
柄の間隔を広めに取ることで綺麗目になり過ぎず、カジュアルになり過ぎない点が良い塩梅です。
どちらで春を感じるか、非常に悩ましいところ。
そして春に移り変わるに連れて小物での悩みも。どこか寂しい時に付け足したいもの、僕の中ではこれも春を感じられるものの1つだと思っています。
“UNIVERSAL PRODUCTS”
-WEIST BAG-
¥9,800+TAX-
1LDKのバッグの中でも不動の地位を築いているといっても過言ではないと言えるでしょう。
昨今、街を歩いているとかなりの頻度で目にする気がします。
各ブランドから様々なものがリリースされていますが、中々丁度良いデザイン、丁度良いサイズ感のもが見つからないというのが自分の悩みでもありましたが、これはドンピシャでした。
基本休日に持ち歩くものと言えば、財布、iphone、文庫本が三種の神器。非常にベストです。
しかもこのバッグはデザインもコーディネートの邪魔にならないようなシンプルな作り。
それに加え、撥水、透湿防水、耐摩性に優れているという所もロングセラーを続けている理由の1つではないでしょうか。
コートやブルゾンの中に仕込んでチラ見せするのも良し、春本番にはSTAFF柳沼のようにシャツ一枚の上から合わすのが待ち遠しい限りです。
まだまだ寒い日が続きそうですが、店内はかなり春めいてきています。
是非、早い春を感じてみてはいかがでしょうか。
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 小林
cantate 20ss
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
いよいよ、、といったところでしょうか。
ここ数日は宅配業者から朝一で届く、20ssデリバリーのパッキンが楽しみで仕方ありません。
箱を捌いて手に取ることと同時に高揚してくるのですが、今のこの時期はその数が多くて手一杯になっているスタッフ一同。
そんなこんなで僕らは2月という区切りで新作を大放出しているわけですが、早くも完売しそうなものがちらほらあるので、ここで登場するアイテムも間も無く世の人の手に渡っていく訳です。
と、早速本日は若い4人でcantateの洋服に手を伸ばしていました。これだけでワードローブは揃えられるだろう、買って良かったベストバイにも1つは上がってくる、それだけ愛用されているファンが多くいらっしゃるということ。僕の拙い言葉では表現し難いですが、それだけ多くの人を納得させてきたプロダクト。
ひとまずcantateの羽織りでしょ。
と突拍子もなく財布の紐を解いた新人のSTAFF小林。写真越しで悟っている方もいるかもしれませんが、モールスキンを使用したタフネスに優れたブルゾン。しっかりと従来のフレンチカバーオールのデザインを踏襲しながら、サイズ設計を緩やかにすることで現代のスタイル、はたまた己のスタイルにもハマり易いバランスです。これならどんな場面でもガンガンに着られそう、、。とUPのノータックチノに合わせていてやっぱり格好良い。
“cantate”
– MOLESKIN JACKET –
¥53,000+TAX-
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – YAAH ECO T/C CREW NECK SWEAT – ¥13,000+TAX-
どれだけの時間と手間をかけて作られたのか。
そんな1つの過程を想像することも楽しみだったりします。
生地はヘリンボーン織のリネン。ふっくらと弾力がありながら、リネン特有の清涼感、糸と糸による奥行き、一着の雰囲気を存分に感じさせてくれます。トレンチコートとステンカラーコートを足して2で割ったようなバルマカーンコート。リネンの重厚感をしっかりと肩で体感でき、シンプルな面なのでファッションモンスターであるSTAFF木下のいつもの装いにもすっと浸透してくれます。
本人曰く、リネンなのにずっしりとした重量感に惹かれた、とのこと。裏地のバーガンディの糸が表面に密かに現れていることで見る角度によって色味の感じ方が違う所に関しても小声でまじか、、と一言。
やっぱりサイズ感もドンピシャでした。
“cantate”
– BALMACAAN COAT –
¥185,000+TAX-
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” – CONDE – ¥79,000+TAX-
そして、昨年の20ss PREVIEWの際に、度肝を抜かれたDotera。サイズ感もスウェットの上からでも余裕で袖を通せるラフなシルエット。特にベージュ熱が強いスタッフの癖もありますが、そんな中でも一際一級品なドテラ。昨今では特にファッションシーンでも取り上げられるようになりましたが、これほど”本気”のドテラは初見です、、。
中間アウターとしての型を持ち、STAFF杉村のベーシックなスタイルに被せる。1つ自分の中で特別を持っていると、自然と変な自信が湧いてきそうです。生地に光が当たることにより、奥の紺糸が表情を浮き彫りにさせ、他との差異を圧倒的なものにしてくれます。
“cantate”
– DOTERA –
¥120,000+TAX-
CREDIT
“EVCON” – COTTON LINEN CREW NECK KNIT – ¥18,000+TAX-
“cantate” – Denim Flare Trousers – ¥34,000+TAX-
“Nine Tailor” – Thrift Watch – ¥4,900+TAX-
“cantate” – M65 FIELD JACKET – ¥110,000+TAX-
“cantata” – FLUFFY HIGH NECK PO – ¥35,000+TAX-
“cantate” – FLUFFY SWEAT PANTS – ¥28,000+TAX-
CREDIT
“Nine Tailor” – REED HAT – ¥11,000+TAX-
そして最後に、僕の個人的一押しのスウェットパンツ。
これスウェパンなのか、と昨日お客様が穿いていて改めて購買欲を掻き立てられました。肉厚でもちもちしたパイルスウェット。店頭で確かめてほしい点としては、リブを隠した時のある種スラックスのような綺麗なシルエットと生地自体の雰囲気。今日は共生地のハイネックプルオーバーとセットアップに、上から新作のM65を。
個人的理想のスタイルでした。
そんじゃそこらの偏見を押しつぶして、穿いてみて初めて「いいな」と思ったパンツ。これだけ贅沢なパンツは他にないだろうなぁなんて感想を持っていますが、それは心地よいという点も含めて、かつコストパフォーマンスも。
まずはごく一部のご紹介になります。
青山でゆっくりとお話しできれば嬉しい限りです。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 榊原
便利な仕様と日常的に使えるバランス。
UNIVERSAL PRODUCTS Built by YAAH
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
ここ最近は雨、それに伴う寒さ、更には雪まで。
天気や気温は、楽しみとしては勿論生活する上で欠かせない”服装”と密な関係にあることがよくわかります。
朝起きて土砂降りで冷え込む日なんかは、その日の服を想うとそれだけで億劫になってきたり。
天候と服。ここを上手くやっていくのは長くに渡るテーマですが、、
“Scye”
– ULTRA 2WAY NYLON STRETCH SNAP CARDIGAN –
¥42,000+TAX-
Scyeのカーディガン。
試してみての感想は、パッと見のシルエットに対してここまでの利便性を感じることはあまりなかったと思います。
この一見シンプルというのも、かなりの優れモノです。
そのシンプルなシルエットに似付かぬストレッチ性を持ち合わせます。
従来の1方向に伸縮する素材とは違い、タテ、ヨコの2方向に伸びる2wayストレッチ素材。細いナイロン糸を高密度に編み込んでいるのでハリ感が強く、ちょっとの事では破れやほつれは気になりません。着た感じだとライトジャケットくらいの感覚があります。
表に対して裏のメッシュは通気性だったり実用面は勿論、スルッと腕が通るのでカーディガンの気軽な使い勝手の良さは崩していません。
そして見てわかる通り撥水加工を施しています。サイドのジップポケットも抜かりなし。
結構な雨でしたが物ともせずに撮影出来ました。雨除けのウェアで浮かぶのは首元まで覆うザックリとしたアイテムですが、このくらい軽く羽織れるものなら差別化して使えるので普段の街歩きにもオススメです。
その雨の日の外出スタイリングならこうかなと、STAFF小林と話し合ったのがこちら。スタイリッシュに決めてくれました。
多分この見た目なら天気関係無く使いますよ。と趣旨からハズれそうになりましたが、そこは自由に取り入れてください。
そしてもう1点。
“Scye”
– N/P GARMENT DYED ADJUSTABLE LENGTH COAT –
¥58,000+TAX-
アジャストレンジコート。
名前通りの機能を備えた、こちらは別の意味で2wayなアイテム。
ショート丈のブルゾンからコートに。
裾のスナップボタン1つで素早く切り替えできるので、出先での気温の変化にも簡単に対応できるユーティリティーなアイテムです。
背中にはベンチレーションまで付いて、こちらも抜かりなし。
生地にはブランドがオリジナルで展開する高密度タフタを合わせる事で、シャカシャカとストリートライクな面がありながらしっとりと品のある光沢を合せ持つ、単純に言うと袖通しが良く合わせ易い素材。
更に製品を縫製した後に染め上げたダークネイビー、ジップ付近のパッカリングが薄手なのにチープに感じさせません。
後ろ身頃のボリュームは、着丈を折り込む事とベンチレーションにより生まれる自然な膨らみで、太いパンツを好んで穿いているSTAFF柳沼のスタイリングにも自然と溶け込みました。
スタンドカラーなので寒さを凌ぐ役割もバッチリと果たしてくれます。
天気の悪い日、朝晩に冷え込む日は、普段のスタイリングからローテーションを変更し何だかしっくりこない事、経験あると思います。
そんな時に今回の2ピースが手持ちにあればかなり心強いはず。デザイン性を抑える事で気負い無く使えることから心配も和らぎます。
便利な仕様と日常的に使えるバランス。ここがキモです。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
VAGUE WATCHを3者3様で。
REEL Pop-up store in 1LDK AOYAMA HOTEL.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
ただ今ここ青山ホテルで、入口をくぐると直ぐ目に飛び込んでくるのが、、
平台にずらりとレイアウトしたVAGUE WATCHのアイテム。
ギフト需要の増加に伴い各パーツを増やしている事もあってか、先週辺りからギフトに、ご自身用にと非常に勢いがあります。
その反対に、どれが似合うだろう、と想像を膨らませて頭の中でアレコレ試している方もよく見かけたり。勿論、どの組み合わせが正解なんていうことはありませんが、やはり折角組み合わせるなら満足出来るモノにしたい。その気持ちは誰しもあるはず。
STAFF間でも愛用率の高いVAGUE WATCH。本日出勤の3人も告知無しで当たり前のように着けて来ているので、組み合わせのちょっとした道筋になればと思い、それぞれの愛用モデルとオススメカスタムを順に紹介したいと思います。
先ずは僕から。
– VABBLE STAINLESS –
¥38,000+TAX-
僕の周りでは、VAGUEのアイテムを複数持っていてタイミングで付け替える人も多いですが、このバブルが好き過ぎてDEPOT.時代からおよそ1年間肌身離さず愛用しています。
文字盤の赤×青の配色は某ピザグループのロゴ。当時のグループ内で贈呈品として授与されていたメモリアルなモデルで、お気に入りポイントの1つです。
普段からラフな服装が多いので、ちょっとユニークなこの雰囲気がマッチするだろうと選んだこちら。今提案したいのは、、
– COUSSIN FACE – ¥18,000+TAX-
– GUIDI CLASSIC BELT – ¥11,000+TAX-
蓄光のフェイスにグイディベルトを合わせたカジュアルな1本。
黒のレザーも良いけれど、やはり手が伸びているのは色味のあるもの。ポップな空気感の通りグイディベルトはカラーリングが豊富で、特に手元を鮮やかに彩りたい願望にはしっかりと応えてくれます。
さり気なく打った同カラーのステッチも、カジュアルダウンに丁度良いバランス。
遊び心のある組み合わせにするならこちらもオススメです。
続いてSTAFF榊原へ。
– DG2000 – ¥18,000+TAX-
– LIZARD BELT – ¥9,000+TAX-
こちらはブランド初となるデジタルウォッチ”DG2000″をベースに、リザードベルトのブラックに組み替え。
榊原曰く、リザードベルトの程良い硬さがタフに使いたい性分にあっているらしく、そのままのシルエットを保持して長く使える点が魅力。とのことで、、
– COUSSIN FACE – ¥18,000+TAX-
– CROCODILE BELT – ¥13,000+TAX-
同じくリザードベルトのブラックをベースに、シンプルな黒文字盤をプラス。黒×黒の無駄の無い1本を作りました。
使い始めは硬さに馴染めなかったようですが、1ヶ月もすると手首周りの型にハマってくるらしく、硬さを残した質感は変えずにどんどん着け心地が楽になります。
長く、形を変えずに使っていきたい人に良いかもしれません。
最後は唯一のレディースセレクト、STAFF小林です。
– COUSSIN 12 FACE – ¥20,000+TAX-
– EXTENTION BELT – ¥8,000+TAX-
コマのサイズが均等で、ベルトだけを見るとアクセサリーのようにも見えるエクステンションベルト。その見た目から、ステンレスベルトの中でも比較的扱い易く、気負いせずに着けることの出来るアイテムです。
そこに、潔くシンプルな12フェイスでゴールド合わせに。
やはりこちらもエクステンションベルトの快適性は外せないようで、、
– COUSSIN EARLY FACE – ¥20,000+TAX-
– EXTENTION BELT- ¥8,000+TAX-
ベルトをゴールド→シルバーに変えて、合わせるフェイスもビンテージライクなアーリーフェイスに。フォルムはそのままですが雰囲気の差は大きく見えます。
エイジング加工を施しワザと使用感を出しているのがこの文字盤で、着け始めからこなれ感があるのも印象的。
女性にも提案し易い小振りなサイズ感、角の無い雰囲気が合わさった好印象なモデルです。
3者3様のツボから、人に贈ることも視野に入れて選んでみました。
フェイス、ベルトのどちらでも、良いなと思えるモノが見つかったら、ちょっとこのブログを思い出して頭の中で組み合わせてもらえればと思います。
店頭ではまだまだ絶賛カスタム中です。今週末にギフトのピークを迎える流れなので、リミットが迫っている人は青山ホテルに駆け込んでみてください。
最初の店頭写真にチラッと写っていた新型も、週末の発売を予定していたり、、。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
December 18, 2019, 8:35 PM
Category: Blog Kobayashi Sakakibara Sugimura
女性目線で選ぶギフトアイテム
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
何かと忙しい12月。いかがお過ごしでしょうか。
僕はというと昨日のお休みを利用して、細々した用事を消化してきました。週末の外出は久し振りで人の多さ、何より少し外を歩くと目に入るイルミネーションと、何処からか聴こえてくるクリスマスソングにテンションが上がりました。
そんな賑やかな雰囲気に背中を押され、購入予定の無かったハンドクリームをギフトに買ってしまい、、。
ギフトシーズンが近づくと、何か選ばなくては!と使命感に駆られるように模索してしまいますが、そこは一旦落ち着いて。
ヘルプで入ってもらっているSTAFF小林に助言をもらい、ちょっと大人めなセレクトでギフトの最前案を練っていきたいと思います。普段は中目黒のカフェに在店し食は勿論、多方面にアンテナを張っている人なので審美眼は確かです。
“COMOLI”
– LAMBS WOOL KNIT – ¥28,000+TAX-
– LAMBS WOOL TURTLE KNIT – ¥30,000+TAX-
ウェアならコレかな、と先ず選んでもらったのがCOMOLIのラムズウールニット。柔らかくチクチクしない着心地+潔くシンプルなシルエットなので、大まかなギフト条件はクリアしています。
シルエットを細かく見ると、アーム周りのゆとりは残しながら着丈を少しだけ短めに。12月に入りすっかり寒くなったので、アウターを重ねるシーンにも嵩張りを気にせず使えます。食事に出向いた時何かに、羽織りモノを脱いで1枚でもサマになるので、どの部分を切り取っても抜かりなく安心。女性目線では、やはりこういった場面もチェックを怠っていないようです。
相手に着てもらいたい、と思わせるようなアイテム。冬のギフトウェア=ニットのイメージはある程度確立していますが、その中でも鉄板的にオススメしたい、シンプルだからこその魅力が詰まった1枚ですね。
“UNIVERSAL PRODUCTS × VAGUE WATCH”
– BB EX1 – ¥30,000+TAX-
続いて小物へ。入荷→即完売を繰り返す程、人気のコラボモデル。そこに拍車をかけるようにギフト需要の波が、、。
と、ここの希少性も魅力の1つですが、男性に着けてもらいたい理由がいくつかあるそうで。
先ずはサイズ感。
実用性を最重視したシャープなフォルムは、先程のCOMOLIと同様にシンプル且つスマートな雰囲気。
服装を問わずすんなりと馴染んでくれることはイメージできますが、そこに対して少し厚みのあるフェイスサイズ。スッキリとして手元に収まりが良い反面、合わせる服にも負けること無く、本当に丁度良いラインを保って使えるスタンダードな存在です。
もう1点は、こちらのモチーフとなった元ネタにあります。始まりは、人類未踏の地へチャレンジする探検家(エクスプローラー)の為に開発されたモデル。
ファンの多いモデルでもあるので、職場だったり近くの時計好きな人から、コレは!?とつっこまれて一目を置かれる、なんて事にも。
渡す際にちょっと背景なんかも話すと、よりグッと来るかと思います。
男たるもの良い時計を着けておきたい。そして、価格的にもギフトとして考えやすい。男性心理を考えた上で手に取り易さもあり、コスパもバッチリ。
“Joshua Ellis”
– GIANT WINDOW PANE – ¥57,000+TAX-
“Joshua Ellis”
L.GRAY → – TWEEDY – ¥30,000+TAX-
BROWN → – PRINCE OF WALES – ¥25,000+TAX-
最後にマフラーを。ここは複数の色が揃う中からSTAFF小林にピックしてもらいました。
ギフトにマフラーを選ぶ流れはどこから始まったのか把握していませんが、それだけ毎年動いているということは、貰う側としてもレギュラーなカラーには飽きているかも、、。
と、提案するのが、シックなネイビーを基調とした大人のチェック柄です。このちょっとアクセントにするくらいの配色なら、ギフト購入時に頭を過ぎる、いざ贈って使ってもらえなかったらどうしよう。と不安になる気持ちも押し退けてくれるはず。
コートに合わせても、こんな具合に首元だけ浮くことは無いので心配ありません。加えて、数あるマフラー・ストールブランドの中でもトップクラスを誇るカシミアメイドのクオリティ。高い生地密度が生み出すふんわり感は、防寒面を抜きにしてもずっと巻いていたくなる圧倒的な心地良さです。
定番のマフラー。でもやっぱり選びたくなる、贈り甲斐のあるアイテムかなと思います。他にもナイスカラーを揃えているので比べてみてください。
以上3点を選んでもらいました。やはり目の付け所が違うというか、説得力がありますね。個人的にも参考にして、ギフトの引き出しを増やしたいと思います。
STAFF小林の意見を元に進めてきた、レディース発信のギフト提案。価格帯は¥30,000〜60,000-と少しバラけましたが、無意識に選ぶ丁度良い金額はこの間くらいかもしれません。贈る側は勿論、受け取る側にも。
1年を気持ち良く終わる為にも、しっかり悩んで、コレだ!と思えるモノを選んでください。その際にも女性の意見は役立つので、頭の片隅に置いておくと間違い無いはず。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村